締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
いつも参考にさせていただいています私には、小...
いつも参考にさせていただいています
私には、小2支援学級に通う息子がいます
息子は一見すると、多数派の子供と変わらないように見えるのですが、苦手なことがとても多いです
そのため、入学して以来ずっと不安やしんどさを訴えることが多く、私が付き添ったり、先生との話し合いを重ねたりなどして今までなんとかやってきました
ですが、最近限界を感じでいます
なかなかお願いしたことが響かず、先生方の理解のない対応に悩む日々です
支援学校への転校なども考えたりしたのでが、先生方の理解があり、環境さえ整っていれば、地域の支援学級でもやっていける子だとは思っています
(凸凹がかなりあるので悩むところではあるのですが…)
同じような経験をされたお母様方は、どのようにこの状況を乗り越えてこられましたか?
ちなみに違う小学校の支援学級への転校も検討しております
もし転校をする場合は、まずどこに言えば(相談すれば)よいのでしょうか?
全くわかないので、流れなども合わせてアドバイスいただけると助かります
一人で色々考えるのですが、どうすれば良いのかわからず毎日悶々としています…
私には、小2支援学級に通う息子がいます
息子は一見すると、多数派の子供と変わらないように見えるのですが、苦手なことがとても多いです
そのため、入学して以来ずっと不安やしんどさを訴えることが多く、私が付き添ったり、先生との話し合いを重ねたりなどして今までなんとかやってきました
ですが、最近限界を感じでいます
なかなかお願いしたことが響かず、先生方の理解のない対応に悩む日々です
支援学校への転校なども考えたりしたのでが、先生方の理解があり、環境さえ整っていれば、地域の支援学級でもやっていける子だとは思っています
(凸凹がかなりあるので悩むところではあるのですが…)
同じような経験をされたお母様方は、どのようにこの状況を乗り越えてこられましたか?
ちなみに違う小学校の支援学級への転校も検討しております
もし転校をする場合は、まずどこに言えば(相談すれば)よいのでしょうか?
全くわかないので、流れなども合わせてアドバイスいただけると助かります
一人で色々考えるのですが、どうすれば良いのかわからず毎日悶々としています…
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
うちも、情緒。
今朝、学校に用事があり、息子と先生に遭遇、機嫌悪く、私に怒る息子に、がっかりして帰ってきました。
落ち着かないのは、先生の理解がというのもあるかもしれないけど、やはり、子供自身が、不安に思ったり、違和感を感じたり、気乗りしないときに、落ち着きづらいんだと思います。そのつど、適切に寄り添ってもらって、いつも落ち着いてる、そういうのが、理想ではあるけど、それはまず、難しい。
理解がある支援にうつりたい、ということですが、今支援なのですよね。どのような支援ならよいでしょう?
教育相談などに行き、授業の様子を教育委員会から視察していただいたり、コーディネーターの先生とお話しましょう。
また、親の要望通りにすることが、必ずしも、子供のためになるとはかぎりません。
九月、十月は、行事も多いです。うまく参加できるように、手伝えることはてつだって。
そして、リズムを崩さず、毎朝元気に学校にいけるように、頑張りたいですね。
よその学校を見学する機会はありますか?
比較して、よいと思える点は、提案するというのがよいかもしれません。
今朝、学校に用事があり、息子と先生に遭遇、機嫌悪く、私に怒る息子に、がっかりして帰ってきました。
落ち着かないのは、先生の理解がというのもあるかもしれないけど、やはり、子供自身が、不安に思ったり、違和感を感じたり、気乗りしないときに、落ち着きづらいんだと思います。そのつど、適切に寄り添ってもらって、いつも落ち着いてる、そういうのが、理想ではあるけど、それはまず、難しい。
理解がある支援にうつりたい、ということですが、今支援なのですよね。どのような支援ならよいでしょう?
教育相談などに行き、授業の様子を教育委員会から視察していただいたり、コーディネーターの先生とお話しましょう。
また、親の要望通りにすることが、必ずしも、子供のためになるとはかぎりません。
九月、十月は、行事も多いです。うまく参加できるように、手伝えることはてつだって。
そして、リズムを崩さず、毎朝元気に学校にいけるように、頑張りたいですね。
よその学校を見学する機会はありますか?
比較して、よいと思える点は、提案するというのがよいかもしれません。
理解のない先生に困っているのであれば
校長先生にはなす
ダメなら教育委員会へ相談です
学校の先生も転勤になったりしますし
転校して解決するでしょうか?
先生方もまだ、様子を見ていて
関わり方がわからないかもしれません
説明するのではなく
息子さんの特性や気をつける事を
医師に一筆書いてもらって見せてみては? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
校長先生にはなす
ダメなら教育委員会へ相談です
学校の先生も転勤になったりしますし
転校して解決するでしょうか?
先生方もまだ、様子を見ていて
関わり方がわからないかもしれません
説明するのではなく
息子さんの特性や気をつける事を
医師に一筆書いてもらって見せてみては? ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
こんばんは 小2 普通学級在籍ですが、不登校中です。
いつもは読むだけなのですが、うちの子にそっくりだったので✨書き込みさせていただきました。
うちの子は変化に弱く、進級時担任と教室が変わったため不登校になりました。聴覚過敏もあり、普通学級のため現在の学校では支援はあまり受けれません。しかもマンモス学校。
支援学校へ転校を視野にいれて、いろいろ悩んでいるところです。
うちの地域では、聴覚過敏で転校した例があり、教育委員会でも転校は可能と言われました。
できれば小規模の公立の支援級へ転校がいいのですが、変化にとても弱いところがあるので、支援学校を考えて、両方見学へ行って来ました。
本人は支援学校が気に入って(人数が少ないのがいいらしい)いるのですが、私がまだ踏ん切りが着けずにいます。
適切な支援さえあれば、普通学級で全然過ごせるのに・・・と思ってしまうのです。
質問の答えになってなくてスミマセン。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
いつもは読むだけなのですが、うちの子にそっくりだったので✨書き込みさせていただきました。
うちの子は変化に弱く、進級時担任と教室が変わったため不登校になりました。聴覚過敏もあり、普通学級のため現在の学校では支援はあまり受けれません。しかもマンモス学校。
支援学校へ転校を視野にいれて、いろいろ悩んでいるところです。
うちの地域では、聴覚過敏で転校した例があり、教育委員会でも転校は可能と言われました。
できれば小規模の公立の支援級へ転校がいいのですが、変化にとても弱いところがあるので、支援学校を考えて、両方見学へ行って来ました。
本人は支援学校が気に入って(人数が少ないのがいいらしい)いるのですが、私がまだ踏ん切りが着けずにいます。
適切な支援さえあれば、普通学級で全然過ごせるのに・・・と思ってしまうのです。
質問の答えになってなくてスミマセン。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
小2ということで、まだまだ初めての事、行事なども多く、何をするにも不安なことが多いのだと思います。
うちの子も、初めての場所、人、出来事が苦手で、はじめの1~2年は、何かと落ち着かなかったです。
3年くらいから、あぁ、前にしたこれか?みたいな安心感なのでしょうね・・・ 落ち着いてきましたよ。
私が助けるというより、経験を積んで、大丈夫だと、子供がわかってきたという感じでした。
経験を積むことで、年々学校の環境、行事等に対しての不安がなくなり、落ち着いていくと、思うのですが、うまく支援の仕方を話し合えるといいですね。
あまりにも心配が多いようなら、学級を変える、支援学校に転校することも、悪くないとは思います。
担任に話すのが先と思いますが、その先は、支援学級に入学する時、就学相談を受けたところだと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちの子も、初めての場所、人、出来事が苦手で、はじめの1~2年は、何かと落ち着かなかったです。
3年くらいから、あぁ、前にしたこれか?みたいな安心感なのでしょうね・・・ 落ち着いてきましたよ。
私が助けるというより、経験を積んで、大丈夫だと、子供がわかってきたという感じでした。
経験を積むことで、年々学校の環境、行事等に対しての不安がなくなり、落ち着いていくと、思うのですが、うまく支援の仕方を話し合えるといいですね。
あまりにも心配が多いようなら、学級を変える、支援学校に転校することも、悪くないとは思います。
担任に話すのが先と思いますが、その先は、支援学級に入学する時、就学相談を受けたところだと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お疲れさまです。
私も普通級に子どもを通わせてはいますが、家族全員でヘトヘトになっています。
すみません当初、普通級に在籍と読み間違えてコメントしていました。
なので、修正しますね。
支援級から支援級への転校ですが、私の地域では普通級から普通級も同じですが家を引っ越した以外の理由では一切認められていません。
結構ないじめや障害理由でも全く許可がおりません。
支援級への転籍や転校は私の住む市ではまず就学相談を受けねばなりませんが、転校について質問して聞いてみたのですが上記の答えてした。
あとは、支援級の先生なのですが。
学区の小学校には支援級(知的)があります。
情緒の支援級が全く無いので、知的障害はない集団生活が難しい発達障害児もいます。
先生がハズレということは、数年に一度おきています。
普通級で諸々やらかした先生が行き場なく支援級になるパターンと。
あとはお子さんが小さいのでと規模の小さな支援級を希望する先生なのですが、発達障害支援に知識や理解があまりないパターンです。
学校にかなり掛け合って改善したこともあるようですが、どうも校長先生次第といいますか…。
支援に理解がある校長先生と、そうでもない校長先生、全く興味のない校長先生で異なってるみたいで不思議です。
とりあえずは、校長先生にかけあってみてはどうでしょう。
一年ぐらいかかったみたいですが、かなりやりあってから対応が劇的に変わった先生もいますよ
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
私も普通級に子どもを通わせてはいますが、家族全員でヘトヘトになっています。
すみません当初、普通級に在籍と読み間違えてコメントしていました。
なので、修正しますね。
支援級から支援級への転校ですが、私の地域では普通級から普通級も同じですが家を引っ越した以外の理由では一切認められていません。
結構ないじめや障害理由でも全く許可がおりません。
支援級への転籍や転校は私の住む市ではまず就学相談を受けねばなりませんが、転校について質問して聞いてみたのですが上記の答えてした。
あとは、支援級の先生なのですが。
学区の小学校には支援級(知的)があります。
情緒の支援級が全く無いので、知的障害はない集団生活が難しい発達障害児もいます。
先生がハズレということは、数年に一度おきています。
普通級で諸々やらかした先生が行き場なく支援級になるパターンと。
あとはお子さんが小さいのでと規模の小さな支援級を希望する先生なのですが、発達障害支援に知識や理解があまりないパターンです。
学校にかなり掛け合って改善したこともあるようですが、どうも校長先生次第といいますか…。
支援に理解がある校長先生と、そうでもない校長先生、全く興味のない校長先生で異なってるみたいで不思議です。
とりあえずは、校長先生にかけあってみてはどうでしょう。
一年ぐらいかかったみたいですが、かなりやりあってから対応が劇的に変わった先生もいますよ
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございます
とても参考になります
説明不足があったかもしれないので、少し補足させてください
現在息子は支援学級に在籍しています
診断もおりています
普通に話ししたりするので一見すると発達障害だとわかりにくいです
ですが簡単なことが分からなかったり、見通しがたたないと不安なる(落ち着いている時にはできることができなくなる)、集団、頻繁な声かけ、言葉だけによる指示、否定の言葉、急な予定変更、相手の気持ちがわからない、じっとすること、目につく物が気になってしまう、思ったことをすぐに言ってしまう(ADHDもあります)、聴覚過敏など、かなり苦手なことが多いです
なので担任の先生、コーディネーターの先生、(時には校長先生)、市の職員の方(発達支援の方)、放課後児童デイの先生などを交えて何回も話し合いを重ねてきました
息子が不登校になってからは、何ヵ月か私が朝から帰るまでずっと付き添ったりもしていました
その間にも話し合いは重ねてきたのですが、なかなか響かなくて…といった感じです
もちろん、先生がお忙しいのは重々理解しているつもりなので、私が出来ることはやってきました(予定や手順を先生に聞いて本人に伝える、先生や息子に使ってもらうために必要なカードを作る、思い違いから先生やお友達とトラブルになった時、間に入って紙にかくなどして通訳、パニックの時の対応をお願いするetc)
集団の中なので多くを望むことは出来ないと思っています
地域の小学校とはいえ、支援学級なので必要最低限の支援、理解はして欲しいと思ってしまいます
口頭指示だけでなくボードに書いて欲しい(視覚支援)、パニックの時には、危険な場合を除いて出来るだけ声かけせず落ち着くのを待って欲しい、出来なくても否定しないで欲しい、集団の中には無理に入れないで欲しい、怒鳴らないで欲しいなどですが、やはり私の配慮の求め過ぎなのでしょうか…
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
とても参考になります
説明不足があったかもしれないので、少し補足させてください
現在息子は支援学級に在籍しています
診断もおりています
普通に話ししたりするので一見すると発達障害だとわかりにくいです
ですが簡単なことが分からなかったり、見通しがたたないと不安なる(落ち着いている時にはできることができなくなる)、集団、頻繁な声かけ、言葉だけによる指示、否定の言葉、急な予定変更、相手の気持ちがわからない、じっとすること、目につく物が気になってしまう、思ったことをすぐに言ってしまう(ADHDもあります)、聴覚過敏など、かなり苦手なことが多いです
なので担任の先生、コーディネーターの先生、(時には校長先生)、市の職員の方(発達支援の方)、放課後児童デイの先生などを交えて何回も話し合いを重ねてきました
息子が不登校になってからは、何ヵ月か私が朝から帰るまでずっと付き添ったりもしていました
その間にも話し合いは重ねてきたのですが、なかなか響かなくて…といった感じです
もちろん、先生がお忙しいのは重々理解しているつもりなので、私が出来ることはやってきました(予定や手順を先生に聞いて本人に伝える、先生や息子に使ってもらうために必要なカードを作る、思い違いから先生やお友達とトラブルになった時、間に入って紙にかくなどして通訳、パニックの時の対応をお願いするetc)
集団の中なので多くを望むことは出来ないと思っています
地域の小学校とはいえ、支援学級なので必要最低限の支援、理解はして欲しいと思ってしまいます
口頭指示だけでなくボードに書いて欲しい(視覚支援)、パニックの時には、危険な場合を除いて出来るだけ声かけせず落ち着くのを待って欲しい、出来なくても否定しないで欲しい、集団の中には無理に入れないで欲しい、怒鳴らないで欲しいなどですが、やはり私の配慮の求め過ぎなのでしょうか…
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達検査は、皆さんどこでされましたか?長男が昨年小学校でした
回答
検査の結果は毎回毎回変わるし、LDにならないだろうと言われてましたが、軽いLDです。
私の努力不足もあっただろうし、でも、お金を稼がないと...
4
あけましておめでとうございます
回答
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
登下校と、学童って、いちばん問題が起こりやすいと思います。
学童は特に、放課後デイを利用されたり、もしも、家で親がいるなら、やめてもいいの...
10
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
続きです。
失敗の都度教えてはいましたが、小学校のうちは本人の発達もおぼつかず、うまくいかず。
小学校での指導は言い聞かせ中心で、素直...
17
読み書き障害自信を取り戻したいはじめまして初めて質問投稿しま
回答
我が子の経験から,,,
我が子もマイナス思考になりやすい傾向があり,普段あまり口にしないものの,周りと自分をよく比較し,落ち込む性格です。...
11
学校行きたいけど前みたいに吐き気、目眩、腹痛になりたくない
回答
結奏さん、何故先生が怖いのですか?
何か理由があるのですか?それとも、理由もなく?
結奏さん、あなたご自身は、学校に行きたいのですか?
...
9
書く事が苦手な支援級小2の息子です
回答
>take38さん
いつもありがとうございます。
言って頂いていること、身に沁みます。本人の「やる気」や「努力しよう」という気持ちがムクム...
24
お子さんに投薬している方に質問です
回答
その辺は先生とお話ししながら。
でも最初からお任せでなく、やはり、安全安心な状態を確保できるように、学校側の配慮だけでなく、親のサポートと...
6
【スケジュール帳どう工夫してますか?】来春小学校の新1年生に
回答
こんばんは。自閉スペクトラム症の娘を持つ母です。
私は手書きが好きで、スケジュール帳を何冊も使っているような者なのですが・・・。
(アプ...
9
子供への説明方法1年生男子(通常級在席ADHD自閉スペクトラ
回答
>kittyさん
再度返信ありがとうございました。
いじめにあうかもしれないという不安はあります。
まだ変わった子で済んでいますが、いじめ...
16
不登校のお子さんがいる方、勉強はどうしていますか?息子は国語
回答
たけおんさん初めまして!
小3ADHD&発達性読み書き障害の息子の母です(私もADHD&算数障害当事者です)
たけおんさん息子さんの不登...
9
登校班のトラブルと保護者同士の付き合いについて
回答
こんばんは。お気持ち、とても分かります。私も息子が小学生当時は登校班や学校で色々トラブルの経験があります。
私の息子も少人数の学校だった為...
9
発達障害の知識のない学校の先生の付き合い方について、教えてく
回答
satさん。
もう読みながら涙が😭
学校に登校させないというsatさんの勇気...ご決断、本当に素晴らしいです。
リソースルーム、保健...
18
発達障害のある子どもに、父親ができることは?体験・相談を大募
回答
息子は中学2年男子です。その母です。
今回主人が嫌々ながら参加しております。
私の悪口を言いに。
産まれた時から周りと何かが違うと感じ、私...
5
はじめまして
回答
一番困っているのは、お子様本人ですね。そのことを周りが共通理解することは、まず大切なことと思います。薬に抵抗があるのですね。それもわかりま...
14
保護者の皆様にお伺いします
回答
リリィさん
うちの子、囲碁を1年半させてもらえたのですが、先生からもう無理と言われクビになったことがあります。貧乏ゆすりとか笑い出すとか...
13
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
放デイでSST(ソーシャルスキルトレーニング)はやってないですか?
小集団でこんな時にはどうする?みたいなシミュレーションをしながら人は...
7
小6(男の子)、お友達からの暴力に耐えられず、お友達の物を隠
回答
特性と、そこから来る幼さのため、客観的な視点が弱いんだと思います。
だから、本人の言う事は「あなたはそう感じたんだね」と寄り添う必要はあり...
7
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
知的障害のない自閉症、なのですよね。
うちは人が自分より秀でていると、やるのが辛くなるタイプです。それが得意であっても、他の人が認められる...
16
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11