締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いす...
小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識でしょうか?
正直、あまり期待できそうにもないくて、、、辛い気持ちです。
2年生の男の子で、高機能自閉症の診断済みです。
発達障害があることは、伝えていますが、学校では問題行動がないため、
普通だと思われてるように思います。
1年生の担任は理解があり、席変えも少なくいつも一番前でした。
2年生に担任がかわり、いつも一番前にはできないと言われました。
また、席変えも月に1度の頻度であり、なかなか落ち着かない状態です。
一学期は、口達者な女の子の隣になり、いじめられてる、行きたくないと
言うようになり、先生にお願いし、次の席変えでは配慮いただけたので、
また調子よく行けるようになりました。
でも、またすぐ席変えがあり、今度はくじ引きで決められました。
そして、今度は、本人が嫌がっていた男の子の隣になってしまいました。
その子も、発達障害があると思われるお子さんで、
なので、会話が通じない、いつも変なことしてる、先生に怒られてもやめない。
など、息子にとっては理解不能なことが多いようで、
すごく嫌な気持ちになるんだと思います。
息子は、学校では問題行動はないのですが、
不安になりやすい傾向があり、2年生になってからは、行事の前や遠足などに
不安を感じてしまい、何日も前から不安を口にするようになりました。
また、感情の起伏も激しくなり、怒りっぽくなり、
最近は、学校からも、本当に疲れ切って帰ってきています。
毎日、ご飯のメニューで、食べたくないだのと揉めて、やっと食べ終わり、
そこから、勉強するしないで揉めるし、毎日バトルになりつかれています。
なので、息子にとっては席が過ごしやすいか、過ごしにくいかは重要なんだと思います。
でも、このようなことに配慮を求めるのは、非常識なのでしょうか。
スクールカウンセラーの先生も理解してくれず、色々な経験は必要です。
大事なこととまで言われてしまいました。
環境の変化に弱く、環境が安定すると伸びる傾向がある息子なので、
席変えの頻度も少なくしてほしいとも思いますし、
波長があうお友達と席が隣になると、色んなことにも前向きに
取組めるようになるとも思うのですが、
このようなことを要望することは非常識なことでしょうか?
ご意見いただきたくお願いいたします。
正直、あまり期待できそうにもないくて、、、辛い気持ちです。
2年生の男の子で、高機能自閉症の診断済みです。
発達障害があることは、伝えていますが、学校では問題行動がないため、
普通だと思われてるように思います。
1年生の担任は理解があり、席変えも少なくいつも一番前でした。
2年生に担任がかわり、いつも一番前にはできないと言われました。
また、席変えも月に1度の頻度であり、なかなか落ち着かない状態です。
一学期は、口達者な女の子の隣になり、いじめられてる、行きたくないと
言うようになり、先生にお願いし、次の席変えでは配慮いただけたので、
また調子よく行けるようになりました。
でも、またすぐ席変えがあり、今度はくじ引きで決められました。
そして、今度は、本人が嫌がっていた男の子の隣になってしまいました。
その子も、発達障害があると思われるお子さんで、
なので、会話が通じない、いつも変なことしてる、先生に怒られてもやめない。
など、息子にとっては理解不能なことが多いようで、
すごく嫌な気持ちになるんだと思います。
息子は、学校では問題行動はないのですが、
不安になりやすい傾向があり、2年生になってからは、行事の前や遠足などに
不安を感じてしまい、何日も前から不安を口にするようになりました。
また、感情の起伏も激しくなり、怒りっぽくなり、
最近は、学校からも、本当に疲れ切って帰ってきています。
毎日、ご飯のメニューで、食べたくないだのと揉めて、やっと食べ終わり、
そこから、勉強するしないで揉めるし、毎日バトルになりつかれています。
なので、息子にとっては席が過ごしやすいか、過ごしにくいかは重要なんだと思います。
でも、このようなことに配慮を求めるのは、非常識なのでしょうか。
スクールカウンセラーの先生も理解してくれず、色々な経験は必要です。
大事なこととまで言われてしまいました。
環境の変化に弱く、環境が安定すると伸びる傾向がある息子なので、
席変えの頻度も少なくしてほしいとも思いますし、
波長があうお友達と席が隣になると、色んなことにも前向きに
取組めるようになるとも思うのですが、
このようなことを要望することは非常識なことでしょうか?
ご意見いただきたくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは
簡単に言えば、例えば、教育委員会の就学相談(入学前)か、教育相談(在学生)で発達検査を受け、支援や配慮が必要と相談できると頼めます。
医師の診断が有っても、相談はしやすくなりますが、医師は
環境の変化に弱い……とか
苦手なタイプの子がいるから親の意見をよく聞いて……
などとは書いてくれません。
でも、ただ、席替えに注文をつけると、うまくいきません。
「大丈夫」
とか
「いろいろなお子さんの隣で過ごすのも大事」
とか言われてしまいます
席替えに配慮してほしい理由はあるのだから、その根拠になる検査なり、診断があれば、配慮はしてもらえると思いますよ
でも、お子さんの気持ちばかり優先しすぎると、適応する力は伸びません。
成長につれ、思い通りにならないことは多いので、少しは我慢したり、状況に合わせる経験をも必要かもしれません。
多少、ストレスがかかる状況でも力が発揮できるように育つと、本人が楽です。
それが学校の考えのようなので、そこは、一応理解して
家での様子、
お子さんが嫌がっているといった曖昧なことではなく
イライラしている
宿題への取り組みや、日常的なことが難しくなっている
家での問題行動が増えたなど
具体的に伝えると担任も考えると思います
席替え交渉、
うまくいくと良いですね
簡単に言えば、例えば、教育委員会の就学相談(入学前)か、教育相談(在学生)で発達検査を受け、支援や配慮が必要と相談できると頼めます。
医師の診断が有っても、相談はしやすくなりますが、医師は
環境の変化に弱い……とか
苦手なタイプの子がいるから親の意見をよく聞いて……
などとは書いてくれません。
でも、ただ、席替えに注文をつけると、うまくいきません。
「大丈夫」
とか
「いろいろなお子さんの隣で過ごすのも大事」
とか言われてしまいます
席替えに配慮してほしい理由はあるのだから、その根拠になる検査なり、診断があれば、配慮はしてもらえると思いますよ
でも、お子さんの気持ちばかり優先しすぎると、適応する力は伸びません。
成長につれ、思い通りにならないことは多いので、少しは我慢したり、状況に合わせる経験をも必要かもしれません。
多少、ストレスがかかる状況でも力が発揮できるように育つと、本人が楽です。
それが学校の考えのようなので、そこは、一応理解して
家での様子、
お子さんが嫌がっているといった曖昧なことではなく
イライラしている
宿題への取り組みや、日常的なことが難しくなっている
家での問題行動が増えたなど
具体的に伝えると担任も考えると思います
席替え交渉、
うまくいくと良いですね
座席配置については、落ち着いて学べるかどうか?ではとても重要なことなので私も配慮をお願いしてきました。
集中できなくなるので、後ろより前、窓際や廊下側より真ん中。とか
他にも、騒がしいこや苦手なこがいてゴソゴソされると集中できない。
医師からもそう言われている。
その都度、配慮してもらいました。
波長があうお友だちの隣にというお願いの仕方はやめた方がいいと思います。特性から、○○でないと集中できなくなる等具体的な理由でなければさすがに配慮してもらえません。
また、避けてほしい方を名指しする場合は、一人二人が限界です。
アレもコレもダメになると学校も対応しきれなくなるので、ここの席で固定してとお願いするのも一つです。
先生があまり頭を悩まさず、本人が比較的しんどくない席となると、一番前のどこかで固定するのがお互いに楽です。ちょっかいがないように先生の目が届きやすいですし。
あれもこれも我慢できそうにないなら、支援級に行くことも一つだと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
集中できなくなるので、後ろより前、窓際や廊下側より真ん中。とか
他にも、騒がしいこや苦手なこがいてゴソゴソされると集中できない。
医師からもそう言われている。
その都度、配慮してもらいました。
波長があうお友だちの隣にというお願いの仕方はやめた方がいいと思います。特性から、○○でないと集中できなくなる等具体的な理由でなければさすがに配慮してもらえません。
また、避けてほしい方を名指しする場合は、一人二人が限界です。
アレもコレもダメになると学校も対応しきれなくなるので、ここの席で固定してとお願いするのも一つです。
先生があまり頭を悩まさず、本人が比較的しんどくない席となると、一番前のどこかで固定するのがお互いに楽です。ちょっかいがないように先生の目が届きやすいですし。
あれもこれも我慢できそうにないなら、支援級に行くことも一つだと思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
全然非常識ではありませんよ。
息子さんの特性(自分からNOを言い出しにくい、我慢してしまいストレスが溜まるので疲れてしまう)、と1年の時はこういう配慮をしてもらった、と根気よく伝えてください。
いつも一番前に出来ない理由は何かを聞いてみると良いですね。
恐らく「皆と円滑に交流を図るため」とか紋切り型の答えが返ってきそうですが、そこは特性もあるので考慮していただきたい、と診断書を見せるとか、医師の意見書があると説得しやすいと思います。
色々な経験が必要なのは充分承知の上で学校に通っています。
席替えで不登校になったら責任を取ってもらえますか?
と、私なら攻め込みます。
敢えて「面倒くさい保護者」になるのも必要です。
食い下がらず息子さんの為だと思って意見を言うのは構わないと思いますよ。
実際に身体症状が出ていますから、このままだと本当に不登校になりそうで心配です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
息子さんの特性(自分からNOを言い出しにくい、我慢してしまいストレスが溜まるので疲れてしまう)、と1年の時はこういう配慮をしてもらった、と根気よく伝えてください。
いつも一番前に出来ない理由は何かを聞いてみると良いですね。
恐らく「皆と円滑に交流を図るため」とか紋切り型の答えが返ってきそうですが、そこは特性もあるので考慮していただきたい、と診断書を見せるとか、医師の意見書があると説得しやすいと思います。
色々な経験が必要なのは充分承知の上で学校に通っています。
席替えで不登校になったら責任を取ってもらえますか?
と、私なら攻め込みます。
敢えて「面倒くさい保護者」になるのも必要です。
食い下がらず息子さんの為だと思って意見を言うのは構わないと思いますよ。
実際に身体症状が出ていますから、このままだと本当に不登校になりそうで心配です。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
字数制限により先ほどの続きです。
それでも学校全体では発達障害に対する認識の低さを感じざるを得ないこともあります。
そういう時は躊躇せず主張し相手の言い分も聞きなながら時には戦ったりもしてます。
それを続けることで社会全体の発達障害に対する認知も高まり子供が成長したときに少しでも過ごしやすい世の中
もしかしたら変わるのかもと考えます。
他人を摩擦が生じることは辛いことも多いですが子供のために頑張ってあげてはいかがでしょう。
決して非常識なことではなく子供にとっては必要なことです。
それと席のことを非常識だと黙って主張しないと今後問題が発生しても同じように主張できないのではないでしょうか。主張することで周りが変わってくることもあります。
それと個人的な考えですが高機能自閉症やASの人は人間の進化形で人類の宝だと思います。実はうちの家系でそういう人は多いのですがほとんどが社会的に成功して重要な仕事に就いてます。お子さん大事に育ててあげて下さい。不謹慎な言い方かもしれませんが必ず大化けするするでしょう。
最後に余計なことかもしれませんが今の私の座右の銘は「子供を育てるのに手をかけることを惜しんでどうするんだ?」です。お互い子育て頑張ってまいりましょう! ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
それでも学校全体では発達障害に対する認識の低さを感じざるを得ないこともあります。
そういう時は躊躇せず主張し相手の言い分も聞きなながら時には戦ったりもしてます。
それを続けることで社会全体の発達障害に対する認知も高まり子供が成長したときに少しでも過ごしやすい世の中
もしかしたら変わるのかもと考えます。
他人を摩擦が生じることは辛いことも多いですが子供のために頑張ってあげてはいかがでしょう。
決して非常識なことではなく子供にとっては必要なことです。
それと席のことを非常識だと黙って主張しないと今後問題が発生しても同じように主張できないのではないでしょうか。主張することで周りが変わってくることもあります。
それと個人的な考えですが高機能自閉症やASの人は人間の進化形で人類の宝だと思います。実はうちの家系でそういう人は多いのですがほとんどが社会的に成功して重要な仕事に就いてます。お子さん大事に育ててあげて下さい。不謹慎な言い方かもしれませんが必ず大化けするするでしょう。
最後に余計なことかもしれませんが今の私の座右の銘は「子供を育てるのに手をかけることを惜しんでどうするんだ?」です。お互い子育て頑張ってまいりましょう! ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
文面見る限り、普通級でしょうか?主治医に相談はしているのでしょうか?補足お願いいたします。高機能自閉症ということであれば、配慮してもらうこと自体は非常識ではありません。ただ、もし普通級であるなら、主治医と相談し、支援級も考えたほうがいいかもしれません。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
うちは担任の先生の方から息子に聞いてくれるそうで、小2後期で不登校になるまでは聴覚過敏だとは判明してなかったので廊下側の1番前、これも入学当時は授業に参加できない子と勘違いされてて1番後ろの席で絵を描かせてたものだから、過集中で休み時間が終わったことに気づいてないので授業が始まったこと教えて下さいと要望したらそうなりました。
不登校明けの小3からはずっと校庭側の1番前です。廊下を走る音が聞こえない方が息子には楽らしいです。
が、小4になってから隣りの席の子が居ない一人席なので、わからない(聞き取れなかった)ときに聞くことが出来ないと嘆いてます。息子は支援の先生となるべく関わりたくなくないので。
隣りの子のことで親が物申したことは一度だけあります。死ねと言って来たり、急所を蹴って来る女の子です。その子の隣りになった途端、私物が失くなり始めたので先生に親からもクレームしましたが、次の席替えまでの辛抱と物を盗られ続けてました… ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
不登校明けの小3からはずっと校庭側の1番前です。廊下を走る音が聞こえない方が息子には楽らしいです。
が、小4になってから隣りの席の子が居ない一人席なので、わからない(聞き取れなかった)ときに聞くことが出来ないと嘆いてます。息子は支援の先生となるべく関わりたくなくないので。
隣りの子のことで親が物申したことは一度だけあります。死ねと言って来たり、急所を蹴って来る女の子です。その子の隣りになった途端、私物が失くなり始めたので先生に親からもクレームしましたが、次の席替えまでの辛抱と物を盗られ続けてました… ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
東京都23区の方に質問です現在、小学1年の長男が行動面の問題
回答
お返事拝見しました。
おっしゃるとおり、今は先の見通しは不透明でどちらに転がるかわからない状態ですよね。
ですので、しばらくは学校が嫌...
19
4歳知的障害、今後の進路について
回答
こんにちは、小学4年生の男の子の母です。
うちの子はIQ73で療育手帳持ちです。
あわこさんのお子さんと似てるかなと思い参考になれば幸いで...
13
以前に軽度知的障害、ASDで入学する学校のことで相談させてい
回答
支援学校決定おめでとうございます。
ご夫婦で意見が一致し、お子様のための最適な環境を整えてあげられるのが一番です。
校長先生のおっしゃる通...
4
通級の先生に、問題ない、家では甘えてるだけでは?と言われます
回答
息子さんが行きたい気持ちがあるんならお母さんは諦めずにイライラしんどいと思いますけど気長にサポートしてあげてほしいです。うちは中1でADH...
17
来年小学生の息子(5歳10ヶ月)の就学先を普通級にするか情緒
回答
支援級情緒の5人のなかに、6年はいないですか?
新1年生での支援級情緒は、お子さん1人ですか?
今年は普通級で、来年度から支援級になる予定...
7
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
ご指摘頂いた様に、行動が幼いです…拗ねたらあからさまに悪態付きます。
気持ちの高ぶりや、緊張…緊張からの解放で、今回みたいなセーブ効かなく...
10
新一年生…友達作りについて
回答
バタバタしてて、追加で回答頂いた方にもお礼が出来ずすみませんでした。
ありがとうございます。
あれから…特に登校渋りもなく、朝は保護者1...
13
年長の娘がいます
回答
自治体によって、あるいは地域によって支援級の状況が異なるようです。
うちは、交流級が多めで、ほぼ交流というお友達もいましたし、給食も一緒に...
6
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
はじめまして
回答
今年3年生になる、早生まれ、普通級に通っている女子です。
生まれつき低緊張で、歩行も遅かった為、運動全般が苦手です(跳び箱も飛べません)...
21
初めて投稿させて頂きます
回答
何度もすみませんが、ぜひ療育につなげてあげたいお子さんだと思います。
うちの子も言語理解が低く、コミュニケーション能力が低かったです。
...
19
子供の課題〜会話に入れない〜小1asdグレーの子供について相
回答
相槌やレスポンスを丁寧にすることを心がけることからだと思います。(周りの大人が)
また、はい。いいえ。ありがとう。ごめんなさい。の4つが...
9
いじめ問題について学校への対応に悩んでいます
回答
余談です。
障害のある自分への特別扱いを妬まれないかどうか?は、理解のある子に恵まれるかどうか?ということもありますが、本当に困ってると...
16
こんにちは
回答
別室対応にして、提出物を出しテストは普通級で受けることを条件に内申をつけてほしいと、教育委員会に直訴するとか。
学校じゃなく教育委員会です...
14
連投になってしまい申し訳ありません
回答
皆さんとほぼ同意見です。
酷いいじめがあるのに、泣かない→きちんと自分の感情を出せない、或いは感情を出すのを禁止されていたのでは?
学...
35
体の弱い子供にオーバーワークを強いる先生、どこに相談したら?
回答
支援学級は、普通級と違って、知的級なら生活単元、情緒級なら自立活動を週何時間か行わないといけないという決まりがあります。
ですから、お子さ...
13
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
おはようございます
私がかすみんさんの立場であったら、学校相談会や体験会の時に、そういった不安を高校の先生に口頭で私は相談すると思います...
12
私は中学三年生です
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉スペクトラム症の当事者です。
カイさんのおっしゃるとおり、人は自分で精一杯なので他人を見る...
12
情緒障害・自閉スペクトラム診断済み7歳小学一年生、情緒級に通
回答
「できない時がある」「減らして欲しい」というふうな
曖昧に言わず
「半分の量に減らしてください」とお願いするといいですね。
プリント1枚、...
17
はじめまして
回答
ruidosoさん、たくさんの具体的なアドバイスありがとうございます🙇そうですね、学校を勉強よりは社会的な事を学ぶ場として活用した方がいい...
24