締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
学校の教育相談で臨床心理士とのやりとりでの出...
学校の教育相談で臨床心理士とのやりとりでの出来事です。
不登校の相談を昨日で2回目です。自閉症スペクトラムの診断がついている息子ですが
息子の行動は障害を理由にして母親をコントロールしているんじゃないですか?自閉症と言っても重度ではないですよね?
本来ならやれることを、やりたくないから障害名を理由に周りをコントロールして自分の思うようにしようとする…と見受けられます…
特性って言葉、余り使われない方がいいと思いますよ。発達障害の特性とはまた違う部分だと思います。と…
要は、わがままだと…
息子は自閉症スペクトラムで大学病院に定期的に通院していますし、非常にわがままだと誤解されやすいと主治医からも言われています。そのことを説明しても、もう入院された方がいいんじゃないですか?
それが母子共に一番だと思います。
息子は、ただ不安で学校に行けないだけで、学校で忙しいからとずっと放ったらかしにされていて、居場所がなく行けなくなった…と本人が言っています。
学校も事実を認め謝罪してきました。
学校で、暴力などのトラブルも一切ありません。ただ、教師が思うように勉強を強要されたりすると、ストレスが溜まるみたいです。感覚全てに過敏がありとても疲れやすいです。頑張らせようと意気込む教師と
息子の頑張れるレベルに差がある現状でもあります。
このようなことを言われ、非常に傷つきました。教育相談の方は自閉症スペクトラムを理解した上で話されているのか…
相談する意味があるのか?と思います。
児童心理療法などがある精神科に相談していく方がいいと思いました。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
お疲れ様です。
真正面から、そう言われると、ぐったりしますよね。
うちの三男(未診断)と似ているのでこの子たち特有の難しさを痛感して育ててきました。
ADHD診断済みの次男の方が、まだ育てやすかったです。
未診断なのは、本人が受け入れないのと、親自身も、非常に育てにくくこちらがノイローゼになるほど大変だったのですが、診断されたところで、理解はされないのと、親からしたら特性バリバリではあるものの、いちいち細々と説明しなければならないようなことの集まりで、主さまが経験されたようなことになるだけだろうと想像できたからです。
私自身が、もう傷ついて立ち直る気力もなかったからかも。要は逃げたのかもしれません💧
実際、息子のような子は高校までいくと、たくさんいます。
特に専門的な高校にいくと、珍しくありません。なので、うちも高校入学後すぐに面談を申し入れたのですが、そういう子たくさんうちにはいますから大丈夫ですよ!と言われました。
確かに過ごしやすい学校でしたが、後々、ここまでだとは思いませんでしたスミマセン😣💦⤵と謝られました。
似ているけれど、なんとなくやっていける子、うちの子のように、なんとかなりそうなのに出来ない子。紙一重ですが、とても厚い紙のような(笑)
理解してほしい、を全面に出すのではなく、お子さんの弱いと思われる部分はお伝えして、親は子どもの至らないところ重々理解しているオーラは出しつつ、相談、お願いする「低姿勢」で最後は、お母さん大変ですね💧と哀れんでもらいながら(演技です(笑))話し合いに応じてもらう。
三男には学校対応はこれが一番スムーズでした。
学校の門を出たら、アーヤレヤレ、と舌を出すくらいの切り替えをしないとやってられませんでした。
そんな息子も高校卒業してかなり成長しました。
義務教育期間は一番大変ですね。
子どもや学校に振り回され過ぎないでください。なかなかこのタイプを理解できる教育者は少なかったですから、言われること全てを真に受けない方がいいですよ。
ちょっと思い出してしまって毒舌になってしまいました、ごめんなさい。
でも、応援しています。
お体大切に🍀😌🍀
真正面から、そう言われると、ぐったりしますよね。
うちの三男(未診断)と似ているのでこの子たち特有の難しさを痛感して育ててきました。
ADHD診断済みの次男の方が、まだ育てやすかったです。
未診断なのは、本人が受け入れないのと、親自身も、非常に育てにくくこちらがノイローゼになるほど大変だったのですが、診断されたところで、理解はされないのと、親からしたら特性バリバリではあるものの、いちいち細々と説明しなければならないようなことの集まりで、主さまが経験されたようなことになるだけだろうと想像できたからです。
私自身が、もう傷ついて立ち直る気力もなかったからかも。要は逃げたのかもしれません💧
実際、息子のような子は高校までいくと、たくさんいます。
特に専門的な高校にいくと、珍しくありません。なので、うちも高校入学後すぐに面談を申し入れたのですが、そういう子たくさんうちにはいますから大丈夫ですよ!と言われました。
確かに過ごしやすい学校でしたが、後々、ここまでだとは思いませんでしたスミマセン😣💦⤵と謝られました。
似ているけれど、なんとなくやっていける子、うちの子のように、なんとかなりそうなのに出来ない子。紙一重ですが、とても厚い紙のような(笑)
理解してほしい、を全面に出すのではなく、お子さんの弱いと思われる部分はお伝えして、親は子どもの至らないところ重々理解しているオーラは出しつつ、相談、お願いする「低姿勢」で最後は、お母さん大変ですね💧と哀れんでもらいながら(演技です(笑))話し合いに応じてもらう。
三男には学校対応はこれが一番スムーズでした。
学校の門を出たら、アーヤレヤレ、と舌を出すくらいの切り替えをしないとやってられませんでした。
そんな息子も高校卒業してかなり成長しました。
義務教育期間は一番大変ですね。
子どもや学校に振り回され過ぎないでください。なかなかこのタイプを理解できる教育者は少なかったですから、言われること全てを真に受けない方がいいですよ。
ちょっと思い出してしまって毒舌になってしまいました、ごめんなさい。
でも、応援しています。
お体大切に🍀😌🍀
皆さま、色々なご意見をありがとうございます。
励ましや、温かいメッセージをくださりありがとうございます。
確かに、こだわりが強くて、家庭でも本当にやりにくいことが多々あり、注意もしています。
全て学校のせいとかでは無く、本人の特性や関わり方の難しさなど私自身も困憊してる部分も学校に相談しております。
どうしたら子供が前向きに生きていけるか
今、どう対応するべきか?一人で抱えきれない問題を支援して頂きたいだけです。
わがままな部分は絶対ないのか?とか批判コメントありますが、子供だからわがままは全くないなんて思っていません。
まあ、発達障害専門の大学教授が私に助言したことをそのまま書いただけです。
ここで、批判されると何も相談できなくなりますよね。大学教授の言ったことでさえ
何故か、私が思っていると勘違いされるのは困ります。
学校と子供の障害や支援をどうして行くべきなのか、今、必死で考えています。
どうか、御理解いただけたら幸いです。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
本当にわがままな部分は一つもないのですか?
お子さんが改善できることは一切なく、全て学校・教師の責任ですか?
お子さんに勉強をさせてストレスがたまったから悪い?
じゃあ無理に勉強させないと支援計画に盛り込むようにすれば。
学校が放ったらかしがどのようなものかわかりませんが、謝罪してきたなら、今度からずっと目をかけて下さいと要望すればよいのでは。
私にも自閉症で感覚過敏で少々不器用な子(小学1年生)がいますけど、家庭学習を「したくない。」と言った時は、「ただでさえ人よりできないくせに、勉強しなけりゃ、ますますできないでしょ!」と叱りました。
現状は勉強はできていますが、それは子どもが2歳の時からコツコツと勉強してきたからこそです。
IQは平均でも平均の下なので、努力しなければ、あっという間についていけなくなります。
特別支援というのは、障害のある子が自立するための教育なので、本来は厳しいものです。
うちの子も情緒支援学級ですが(お子さんは情緒なんですよね?)、国語と算数以外は交流級で過ごすため、普通級の子どもと同等を求められます。
一度だけ、体育の着替えが遅いことで注意されました。
その日は初めてのプールで、水着に着替えるのが遅かったのではなく、ゴーグルをつけるのに手間取ったようです。
ゴーグルを持っていくのは自由だとお便りに書いていて、子どもも持っていきたいと言い、同時期始めたスイミングでは、塩素から目を守るため必ずゴーグル着用だったので、それならと持たせました。
もちろん前日に一夜漬けでしたが、着用の練習もしたのですが、結果的に着替えが遅れる事態になりました。
先生には謝罪し、子どもがゴーグルを持って行くと言っても、絶対譲りませんでした。
支援学級籍といえど、学校にいる以上は、学校の流れに従わないといけないのです。
お子さんのオーダーメイドの教育なら、支援学校か専門病院の院内学級じゃないと無理だと思います。
相談は精神科でもいいと思うけれど、不登校を何とかしたいなら、学校や教育委員会とも話合いをしないといけないのでは?
...続きを読む
Cum officiis fugiat. Aut accusantium necessitatibus. Temporibus voluptas voluptate. Rerum magni nobis. Quasi velit labore. Quia aliquam qui. Nulla odit magni. Accusamus fugit adipisci. Voluptatum et rerum. Exercitationem dignissimos maxime. Aperiam odio repellat. Ut nobis magnam. Ea et qui. Beatae aspernatur sint. Amet quae debitis. Quis consequatur explicabo. Iste distinctio ex. Sit labore atque. Consequatur suscipit optio. Iusto non earum. Neque exercitationem quod. Tempore ducimus eveniet. Accusamus tenetur qui. Assumenda quia consequuntur. Voluptatem aut commodi. Nesciunt eos dolor. Doloremque eum autem. Eum optio qui. Vero sit eaque. Id quod deleniti.
こんにちは。
本来ならやれることを、やりたくないから障害名を理由に周りをコントロールして自分の思うようにしようとする…と見受けられます…
まさに、ここ自閉特性ですよね。ある意味、臨床心理士さんあたっていると思います。うちの子も、似た感じです。興味のない科目、単元になると辛いしんどいって、言い出します。好きな科目は噛り付いて勉強します。
特性ゆえ、仕方がないのですが、今この間違いを正す。療育していかないと、将来何でもかんでも、やりたくない事はやらなくていい。誤学習します。
辛くても、聞かなくてもいいからなるべく教室には居るようにさせてます。
どうしてもダメな時だけヘルプカードを出し保健室で休憩します。
ただ、私ははっきり本人には言います。勉強なんて、皆んな嫌いなんだよ。嫌だけど我慢して教室にいる。ただ、嫌いなだけで逃げるのはずるいよ。って。
感覚過敏的に辛い時は認めますが。
学校と話し合われた方が良いです。
定型児と発達障害児の負荷のハードルの高さは違います。
そのレベルは下げてもらって下さい。
普通級ですか?支援級はありますか?
休憩場所を作ってもらい、安心場所をまず確保。お子さんの負荷を低いところから設定し、慣れたら少しずつ上げていきましょう。
母が居ると甘えるので、信頼出来る教員にお任せして、離れた方がいいです。
...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.
ようは、気にくわなかったということにつにますよね。
ただ、こどもって生きてるから、すべてが自閉傾向ゆえに、でもなく、環境に対する反発、人に対する反抗、できない事への拒絶とかはあると思います。それらの行動は、傾向もあるが、やはり、その子が持ってる能力や意欲にも関係してて、要因てからみあってますよね。
できないと思い込んでたことができた、ということもあるかもしれません。くらいの意味かな、とは思います。コントロールしようとするところ、わがままというか、そういう部分はあるのではないですか?
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
こんにちは(^^)
10歳の娘がおります。ウチの娘は、まさに本来ならやれる事を障害名を理由に周りをコントロールし自分の思うようにしようとする…このタイプです。
これについて、主治医の先生と昨日も話しましたが、ひたすら、やれるまでいっしに頑張ろうの姿勢で行きつ戻りつを繰り返しております。ワガママと言うより、自分中心の思考なので、周りから見たらワガママに見えるのでしょうかね?
本人も、結構、必死でやってる事もあるんで責めてばかりもできません😞
ただ、なかなか周りに理解が得られるものではないんで、定期的に病院、学校、教育委員会、児相の方々と話をして小さな前進を望むしかないと思っています😓
...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
相性の合わない臨床心理士とのコミュニケーションに悩んでいます
小学生の息子が公的機関のプレイセラピーを受けています。親子並行面接のため、私も面接を同じ時間に受けなければならないのですが、それが苦痛で仕方ありません。未婚の若い臨床心理士なのですが、発達障害や不登校の臨床経験がどれだけあるのかわからないのですが、話していて精神的に疲れるというか、リアクションに傷つくというか、苛立ちを感じるときさえあります。子ども担当のセラピストの臨床心理士の方は、とても心配りができる方で、私もその人と話すと癒されるのですが、親担当の人とは、最近は会うだけでも胸の奥に重たいものを感じてしまいます。形式的に面接をしている感じになっているのですが、終わると気を使いすぎて疲れてしまいます。知人が臨床心理士ではないのですが、開業カウンセラーをしていて、そちらに相談したところ、カサンドラ症候群と同じだね、と言われました。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?こういうとき、どうしましたか?日々頑張って息子にかかわり、少しずつ良い方向に向かっているのに、その方に会うと精神的に疲れて息子とのかかわりにも影響が出る感じで、私としては「邪魔をされている」と感じてしまいます。私単独の面接なら、とっくに辞めているところですが、息子にとってプレイセラピーの時間が大切なので、辞めることができません。みなさんならどうしますか?
回答
こんばんはかれんさんはじめまして
たけのこさんが回答されてるように、担当を変えてもらえるか聞いた方がいいと思います。
ご自身の体調不良や年...
6
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程
度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。
回答
(続きです)
🔶合理的配慮について
お子さんは家で疲れが出て荒れてしまいがちとのことなので、負担を減らしてあげる方向での支援が必要だと思...
11
中学3年生男児、学校に行けなくなってしまいました
公立校の支援級在籍しています。クラスの中では知的に高い方で何かと責任感のある立場を任されがちです。それも手伝って、中学2年の夏頃からストレスからの適応障害を発症し、3年になると学校のある平日の朝だけ下痢を繰り返し、食欲も減退、ついに学校に行けなくなりました。聴覚過敏で、クラスの中がうるさい、周りがごちゃごちゃ何を言っているか解らないと言っています。冗談を言うのが好きな担任とは相性が悪く、学校の人は誰も解ってくれないと言います。(本人は冗談を真に受けてしまうので)イヤーマフなど少しでも音が和らぐものを持たせましたが解決にはならず担任から別室(支援級在籍の子供が使える無人の教室)で授業を受けさせましょうと提案があったので、自分の意思で頑張って登校しましたが別室で授業を受けられず話が違う…と落胆して帰ってきました。来月中旬には特別支援高等部の受験を控えています。もう頑張って学校は行かなくていいと言っても欠席が内申に響くのではないか(実力的には十分合格範囲内です)受験に失敗したくないという一心と、学生の使命は勉強だと思っていて学校に行かなくては、という気持ちと板挟みになっているようです。こういう時、親はどんな言葉を掛けると良いでしょうか。
回答
アヤさん、おはようございます。
受験シーズンということもあり、アヤさんも息子さんも色々焦ってしまうのでしょうね。
ちなみに、別室で授業...
7
4月に入学したばかりの小1の子どものことで悩んでいます
学校で1日に1回は授業中に廊下に出て泣いてしまう日々が続いていました。朝は普通に家を出ていましたが、帰ってくると「今日もないちゃった。学校に行きたくない。辛いんだ。」と毎日言っていました。先日ついに登校できなくなってしまいました。「自分は何をやっても失敗する。」「みんなよりできない。」「苦手なことが多すぎる。」と言って泣いてしまい、情緒不安定です。発達障害グレーでADHD気味の男の子です。(障害名がつくレベルではないと2箇所の病院で言われました。)環境の変化にとても弱く、感受性の強い子です。テレビや映画を見て、誰かが怒られているシーンやピンチの時に見ていられなくなり、逃げ出して泣いてしまいます。他人が怒られていても、ごめんなさいと謝ってしまったり、1番にこだわり、負けると泣いてしまったりします。励ましても効果がなく、どうしたらいいのか分からなくて辛いです。歩けるようになってからはとても手がかかり、癇癪持ちでひっくり帰って暴れて泣く子でした。3歳ごろまで療育では椅子にすわっていられなく、すぐどこかに走って行ってしまうことが多く、捕まえるのにとても苦労しました。どうしたらこの子が過ごしやすくなるのかと一生懸命に考え、サポートしてきたつもりですが、登校拒否が続いていきそうで心が折れそうです。疲れてしまいました。どうしたらいいのか分かりません。どうか助けて下さい。お願いします。
回答
余談ですが
廊下を出て泣く。
悪いことではないんですよ。
欲を言えば、先生に廊下に出てもいいかを許可を得て出られたらバッチリですけど...
20
3歳1ヶ月ずっと疑いはあったのですが昨日ついに息子は自閉スペ
クトラム症であると診断されました。そうだろうとは思っていたのですがいざはっきり言われると不安が大きくなってきました。先月受けたK式の検査では認知面が5歳相当に対して社会面が2歳9ヶ月でした。数字が好きなのでそこで認知面があがった感じです。細かい数値などは聞かなかったのですが、知的障がいに該当するのでしょうか?診断を受けた先生に知的はあるのか聞いたらこの年齢ではどちらでもよい?みたいなことを言われ結局まだわからないような感じでした。ASDでも知的障がいがあるのとないのとでだいぶ自立できるかどうかが違ってくるイメージなんですが、、、今の息子と同じような感じだったお子さんは大きくなってどんな風に成長されたのか聞かせてください。今困ることは、偏食と、すぐ癇癪を起こすこと(切り替えは早いです)、物の名前とかは聞いたら答えるのですが、その他はおうむ返しが多いこと。うろうろする。です。うろうろはしますがADHDではないと言われました。
回答
こんにちは、
もしかしたら既にご存知かもしれませんが、
うちの子が、新版K式発達検査を受けた時に、知的な影響が強いと全体的に数値が低調...
8
発達障害って定期的に病院に通ったほうがいいですか?幼稚園の時
に発達障害がわかって、療育した結果、卒園頃にはもう来なくても大丈夫と言われました。しかし小学校に上がってからも周りに遅れをとっていたようなので、WISC-Ⅲを受けさせたところ軽い発達障害と診断されました。そのとき「もしまた何か困ったら来てください」と言われただけで終わってしまいました。定期的に通うものだと思っていたのですが、これって普通のことですか?他にも相談に行って定期的に療育に通わせるべきですか?
回答
長い目で見ると、私は定期で通っていた方がいいと思います。病院の考え方にもよるのかもしれませんが、うちの子どもの場合ですと、軽度の発達障害で...
7
はじめて投稿します
何をしてやればいいのかわからず、悩んでいます。長女が小2の時、登校しぶり+1日不登校があり、学校のカウンセラーに相談したり、市の支援センターに通い始めました。特性を知るために行った知能テストでは、発達の凸凹があり通級に通えるレベルではあるが、学校で問題行動はないから様子見にしましょうとなりました。現在小3になりましたが、新しくクラスも先生も変わり、毎日のような登校しぶりと1日登校拒否がありました。新しい環境が苦手な娘は心乱れた状態が続いています。ぐちぐちいうばかりで、約束もやぶり、宿題を拒み、イライラを全部私にぶつけてきます。私も受け止めきれず、イライラを返してしまい、鬼のような母親になってしまっています。正直、娘を理解できる気が、今はしません。そしてそれがとてもつらいし、負担です。次になにをしてあげれば良いのでしょうか。支援センターには通っていますが、毎回お母さんは大変ですね、がんばってますね、程度で、行っても改善にはなりません。いただいたアドバイスも大体やりましたが、一週間と効果が出ず、最近は具体的なアドバイスは減りました。病院にはまだ行っていないので、病院に行くべきでしょうか?学校を変えたりするほうが良いのでしょうか?
回答
皆さん書かれているように病院への受診と、通級の申請、それからデイを利用してみてはどうでしょう。
新年度は変化に弱い子にとっては大変辛いこ...
17
2歳3ヶ月の娘のことなんですが…何度かこちらで質問させていた
だいています。先週K式の発達検査を療育の施設で受けてきました。そこの療育には空きが出た時に通っていて今まで4回ほど通っています。なので娘の状況も何度かみてくれている先生が検査をしてくださいました。療育の後に受けたので疲れていたのか、お昼前だったのでお腹が空いていたのもあるのかもしれないですが、結果があまりよくなくショックを受けています…はじめは私の膝の上に座っていろいろしていたのですが途中からやらないと積み木を手で払ったり…私の方を向いて座ってやらなかったりで…パズルが好きなので形を合わせたりするのはできたのですが…発達指数が姿勢49認知適応67言語社会80トータル67という結果でした。姿勢の面が49というのがショックでした…一歳二ヶ月の発達ということになるみたいで一年以上遅れています…家では段差を登ったり走ったりするのですが外ではちょっとの坂も慎重だったりあまり走ったりもしないので…反対に言葉があまり出てないのに言語が80なのがビックリしました…言葉のところは一歳半ぐらいかなぁと思っていたので…この凸凹した結果もよくないのでしょうか…家族とは目が合いよく笑うのですが、検査をしてくれた先生に目が合うか聞くと、警戒してるのかあまり合わないですと言われていました…私は感じたことがないんですが、こだわりもあると…いろいろ覚悟したほうがいいと思っているのですが、同じような方や何がアドバイスいただけたらと思い質問させていただきました。
回答
結論からいうと、支援は相談員に頼んで組んでもらい、その中でも就学前にできるだけ作業療法を取り入れてと感じました。
運動面などの伸び悩みが他...
8
繊細で不安が強い性格の子供に疲れイライラしてしまういます
繊細さをなくすまたは軽減するにはどうしたらよいでしょうか?軽度ASDの子供がいます。とにかく繊細で不安が強いです。毎日朝から晩まで細かいことを気にするので疲れてしまいます。例えばですが、給食が食べれないかもしれないどうしよう怖い、工作がうまくできないかもしれない、うまく列に並べないかもしれない、こういうことを気にしてます。その都度、残してもいいとかみんな最初からできないとか失敗してもいいとか話しますが怖い怖いと言います。何かやって成功したらほめることもしてますが、それでも言います。公園に連れて行っても行きたがる割に怖いからと私のそばを離れません(年長です)子供が怖いというたびに、親失格ですがそれを聞くのがしんどくて、それくらい大丈夫でしょう!神経質だなと言いたい気持ちを抑えてます。この繊細さを抑えるにはどうしたらよいでしょうか。親としては、なるようになるから「気にしないこと」を理解してもらいたいのですが特性からだと難しいのでしょうか?
回答
小学4年の娘が不安が強く、神経質です。
家では、不安はないものの逐一確認をしてきませ。飲み物を飲んでいいか?とか、何故かトイレもトイレに行...
12
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
我が子も2年生の頃、同じ様な状態でした。
元々、家庭では基本的に困り事はありません。時間割、宿題、公文等サクサク終わらせています。
で...
17