締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
以前も相談させてもらいました
以前も相談させてもらいました。皆さんのご意見を助かりました。本当ありがとうございます。今回は、子供の病院に学校の先生、支援員さんも行く事になりました。
今は、普通学級に不登校です。男の子中2です。優しくて、おとなしい子です。
自閉スペクトラム、二次小児うつ(入院経歴有)、対人恐怖、男性の先生へのフラッシュバック持ちです。
学校側もどういう対応したら分からない為聞きに行きますが…どんな部分を詳しく説明してもらった方がいいか。アドバイスお願いします。
今は、普通学級に不登校です。男の子中2です。優しくて、おとなしい子です。
自閉スペクトラム、二次小児うつ(入院経歴有)、対人恐怖、男性の先生へのフラッシュバック持ちです。
学校側もどういう対応したら分からない為聞きに行きますが…どんな部分を詳しく説明してもらった方がいいか。アドバイスお願いします。
この質問への回答
こんにちは😃
ウチの小学五年生の娘の学校の先生やコーディネーターさんも、主治医に話を聞きに行かれるのですが…正直、だから対応が変わることは無くて😓
親が、出来るだけ具体的に、このような対応をお願いしたい、このようなケースは静かに見守って欲しい等、先生に話をするしかないのが、我が家の実情です💧
ウチの小学五年生の娘の学校の先生やコーディネーターさんも、主治医に話を聞きに行かれるのですが…正直、だから対応が変わることは無くて😓
親が、出来るだけ具体的に、このような対応をお願いしたい、このようなケースは静かに見守って欲しい等、先生に話をするしかないのが、我が家の実情です💧
初めまして。高校生のASD当事者です。
そうですね。。。
私の経験上、学校はフラッシュバックという言葉を知らない先生がいらっしゃる場合もあるので、対人恐怖は伝えた方がいいかもしれません。
フラッシュバックに関しては、「男性の先生に恐怖心を抱いていて、よくない記憶がわーっと蘇る」というふうに伝えてもいいかもしれません。
対人恐怖ということですので、適応指導教室だと割と人も少ないのですが、それでもダメな感じですか?
そこが主さんに聞きたいです。
文章の例は、あくまでも本当に例えばの話なので、ご参考まで。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
そうですね。。。
私の経験上、学校はフラッシュバックという言葉を知らない先生がいらっしゃる場合もあるので、対人恐怖は伝えた方がいいかもしれません。
フラッシュバックに関しては、「男性の先生に恐怖心を抱いていて、よくない記憶がわーっと蘇る」というふうに伝えてもいいかもしれません。
対人恐怖ということですので、適応指導教室だと割と人も少ないのですが、それでもダメな感じですか?
そこが主さんに聞きたいです。
文章の例は、あくまでも本当に例えばの話なので、ご参考まで。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
sagacaonさんお返事ありがとうございます。特別支援学級へは、次年度から入れる手続きをとっています。今年度が、支援室で自習ですが、登校できていません。
今年1月にある修学旅行に、行きたいと本人は言ってます。不登校で本当に行けるのか?先生は、修学旅行のグループ学習の時間だけでも参加出来たら行けるって、言ってくれてますが。教室に入るのも難しい状況です。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
今年1月にある修学旅行に、行きたいと本人は言ってます。不登校で本当に行けるのか?先生は、修学旅行のグループ学習の時間だけでも参加出来たら行けるって、言ってくれてますが。教室に入るのも難しい状況です。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
いちるさんお返事ありがとうございます。
私も、鬱の方がよくなくて私の主治医についてきてほしい。私がしっかりしないと思うのですが…身体が重たくうごきません😢
私が学校にどう言っていいかわからず…
子供の主治医にも私も鬱で、頭が回らないことも伝えて学校に伝えてもらいますね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
私も、鬱の方がよくなくて私の主治医についてきてほしい。私がしっかりしないと思うのですが…身体が重たくうごきません😢
私が学校にどう言っていいかわからず…
子供の主治医にも私も鬱で、頭が回らないことも伝えて学校に伝えてもらいますね。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
>学校側もどういう対応したら分からない為聞きに行きますが
とありますので,結局はお子さんの現状の心理状況とそれに伴う行動において,またその状況を踏まえた上で学校側が対応すべきことをはっきり医師から伝えてもらうが良いのかなと思いますよ。
なお,学校の先生や支援員さんも病院にきてくれるとの事,それが本人たちの意思なのか,教育委員会からの指示なのかは分かりませんが,必要に応じて,その時にお話しする内容を改めて医師から診断書との形で発行頂き,コピーを控えで家で保管しつつ,オリジナルを学校へ提出するのも良いかも知れませんね。
なお,先生方が病院まで来て医師の話を聞いてくれるのであれば,その先生方が学校で困っている部分において直接医師とご相談頂けるような形もありかなとは思います。
子どもが困っていること,先生が困っていることは多くが一致しません。
先生方はもちろん,前向きに対応を頑張ってくれる先生も多いのですが,空回りに終わる事も多く,その問題部分となる凹みを埋めることで,子供も先生も周りの関係者も初めて同じ方向を向く事ができるかなと。
とにかく一方的に聞くや話すではなく,互いに状況確認をしながら話を進めるが基本となりますので,部分的ではなく全体的でも良いと思いますよ。ただ,もしもしっかり伝え忘れる事があれば,早い段階でサポートブックなど用意し,お子さんの特性において把握頂く為に提出するのも良いとは思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
とありますので,結局はお子さんの現状の心理状況とそれに伴う行動において,またその状況を踏まえた上で学校側が対応すべきことをはっきり医師から伝えてもらうが良いのかなと思いますよ。
なお,学校の先生や支援員さんも病院にきてくれるとの事,それが本人たちの意思なのか,教育委員会からの指示なのかは分かりませんが,必要に応じて,その時にお話しする内容を改めて医師から診断書との形で発行頂き,コピーを控えで家で保管しつつ,オリジナルを学校へ提出するのも良いかも知れませんね。
なお,先生方が病院まで来て医師の話を聞いてくれるのであれば,その先生方が学校で困っている部分において直接医師とご相談頂けるような形もありかなとは思います。
子どもが困っていること,先生が困っていることは多くが一致しません。
先生方はもちろん,前向きに対応を頑張ってくれる先生も多いのですが,空回りに終わる事も多く,その問題部分となる凹みを埋めることで,子供も先生も周りの関係者も初めて同じ方向を向く事ができるかなと。
とにかく一方的に聞くや話すではなく,互いに状況確認をしながら話を進めるが基本となりますので,部分的ではなく全体的でも良いと思いますよ。ただ,もしもしっかり伝え忘れる事があれば,早い段階でサポートブックなど用意し,お子さんの特性において把握頂く為に提出するのも良いとは思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
中学時代不登校で、教室には一切入れず、女性(特に年配の)の先生に激しいトラウマとフラッシュバックがありました…20代の当事者です。
厳しいですが、学校としてできることは、担任の先生を女性にするくらいしかないと思います。
今後の高校進学も含め、全く男性の先生と関わらない…というのもかなり非現実的ですし。
病院からどれだけ詳しく説明していただいても、その話を生かすも殺すもお子さんに関わる大人次第です。
話してもらったけど、全く役に立たない…後々になって「あの時話を聞いてもらったのに!」なんてこともあり得ます。
ちなみに私自身は、高校進学後に、いろんなトラウマやフラッシュバックと闘いながらきました。
高校進学後に、良き先生方に恵まれたおかげで、今は当時のトラウマもフラッシュバックもかなり克服しました。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
厳しいですが、学校としてできることは、担任の先生を女性にするくらいしかないと思います。
今後の高校進学も含め、全く男性の先生と関わらない…というのもかなり非現実的ですし。
病院からどれだけ詳しく説明していただいても、その話を生かすも殺すもお子さんに関わる大人次第です。
話してもらったけど、全く役に立たない…後々になって「あの時話を聞いてもらったのに!」なんてこともあり得ます。
ちなみに私自身は、高校進学後に、いろんなトラウマやフラッシュバックと闘いながらきました。
高校進学後に、良き先生方に恵まれたおかげで、今は当時のトラウマもフラッシュバックもかなり克服しました。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
愚痴と質問半々です
回答
支援級の先生は支援のことをしたくていてる場合と全くそうでない場合があります。
全くそうでない場合、このようなことはおこりえます。
支援級は...
5
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
こんばんは
すごく細かくお子さんの気持ちをかいていますが、これはお子さんがお母さんにお話している事なのでしょうか?
例えば
>クラスでの...
10
おはようございます!いつも皆様の貴重な意見を参考にさせていた
回答
私も子どもが年中の時に、小学校の知的支援学級を見学しましたが、レベルが高くて驚きました。
授業は教科書を使っているし、1年生から教室の移動...
6
自閉症スペクトラムと診断された5歳9ヵ月の娘の件です
回答
こんにちは。
毎日、ご苦労様です。
お子さん、頑張ってこられたのですね。
今年はどうしてもコロナの影響から不安定になりやすい子は多いです...
15
支援学校の不登校児の対応について教えてください
回答
レイモンド梶谷さん
回答ありがとうございます。
適応障害は初めて言われました(--;)
来週診察があるのでその時にまた相談してみようと思い...
3
今月、息子が支援学校の高等部を卒業します
回答
リラックママさん。
なんて言う、先生でしょう。
学校は、知っているのでしょうか?
差別ですよねー。
私だったら、こっちからお断りです。
9
現在通信制高校一年生の19歳です
回答
学力的には、どうなのでしょうか?
塾の先生とも相談された方が良いと思います。気になるのが、バイトです。学費とは大学の学費なのでしょうか?大...
19
不登校の子の親御さんにお聞きしたいです
回答
うちは、起きるのも支度もスムーズでしたが、支度までしたけど行けない。が続き、やはり学校に電話する為に、行けるか行けないかの子供とのやりとり...
8
この4月で中2に進級した娘です
回答
お子様も、主様も、とてもおつらい思いをされましたね。心中お察し致します。
お気持ち、よくわかります。
私も、状況は違えど、同じような心境で...
16
中3の自閉症スペクトラムの娘を持つ母です
回答
今は行ける時しか行けないのが、1週間のうち何日くらい行けているのかはわかりませんが、いきなり高校から毎日登校して部活もって、ハードルが高す...
16
2週間程前に自閉スペクトラム、ADHDの疑い、また、適応障害
回答
皆様、ご回答有り難う御座います。嬉しい限りです。
先ず、説明不足の非礼を謝罪したいと思います。失礼致しました。
皆様からの質問の様...
6
入学前の個人面談について久しぶりに投稿させて頂きます
回答
おめでとうございます。
個人面談、良いと思いますよ。学校に連絡をして聴いてみると良いのではないかな。
うち(高1)の学校では2月に入学...
5
綱渡り・・・渡り切りました!高1長男、あと1つでも授業を遅刻
回答
たけのこさん
ありがとう!そう!新学期が心配…でも今は考えないようにしてます(笑)
男2人旅、無事に出発したかな?たまのご褒美のフリータイ...
14
中学生3年娘の話です
回答
なるほど。家では対策されてるんですね。失礼しました。
学校に発達障害の子がいるなら、学校としては受入可、対応可、なんじゃないでしょうか。...
27
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
おはようございます
そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10
中1の息子のことです
回答
私も、退職するまで特別支援学校で30年くらい教員をしていました。その立場から、まず、その先生の至らなさについて「ごめんなさい。」とお伝えし...
10
ASDで二次障害のある高校生の子供の事での相談です
回答
全日制普通科?の高校でしょうか??
学校とは合理的配慮について、入学前〜直後からどのように話し合ってきたのでしょうか?
身体的に調子が思わ...
8
4歳8ヶ月ASDの診断を受けた息子がいます
回答
カピバラさん
コメントありがとうございます。
やはり小規模校ですか。中学は最初に記述した小規模校と中規模校が合体して、1000人程度の大規...
7
学習障害(主に書字)の発達持ち中1男子の母です
回答
あまりいい答えでないかもしれませんが
テストを受ける場合ですが
時間配慮なし。
読み上げが必要な場合、どうしてもスキャンなどが必要とな...
11
小学6年の息子についてです
回答
ASD当事者です。
小学生でも中学生でもカツアゲはいかがなものかと思います。証拠を押さえて別に対処した方がいいのではないでしょうか。
仲...
9