質問詳細 Q&A - 園・学校関連

学校の先生と面談します

2023/07/02 17:48
18
学校の先生と面談します。
ASDとADHDの小1の子供がいます。
普通学級在籍で通級指導を受けています。
入学早々、癇癪を毎日のように起こして廊下へ出てしまったり問題行動ばかりでしたが、最近は少し慣れて気持ちが落ち着いてきました。
でもまだ授業中の立ち歩き、勝敗への拘り、点数や丸の数に拘る、時間を気にするなどの問題があり、今度担任と校長先生と私たち夫婦で面談することになりました。学校側から両親共にと面談を提案されました。

何を言われるのか怖いです。
子供が今まで数回、担任に校長室まで引きずられて校長から怒られた事もあります。担任からは「強めに怒りましたが、たぶん効いてないと思います」と言われます。
ASD主体なので多動衝動性にも内服の効果がなく、抗不安薬で多少落ち着いています。強く怒られることに効果がなく、怒られた、怖いという心の傷になるを伝えたいですが、うちの子はヘラヘラしたり目を合わせないので、聞いてない、反省してないと受け取られがちです。同じ事を繰り返してしまいますし…。
先生方もある程度理解もあるし、子供の成長を考えてはくれていますが、学校の方針もあると思うので、強く怒らないでとは言いにくいです。
ですが、教室から出ずに過ごせていることだけでも親からするとかなり成長したと感じています。先生方に理解してもらえて角の立たない言い方が思いつかず、どのように話し合いをしたら良いか悩んでます。

環境を整えてあげたいのですが、支援学級は情緒学級がなく、条件を満たさないために行けそうにありません。普通学級で特別扱いと思われない配慮とはどこまで可能なのか悩むところです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

AAAさん
2023/07/15 10:44
皆さまありがとうございました。

面談では、はっきりと配慮はしないという内容を言われました。合理的配慮は普通学級では受けられそうにありません。
配慮したところで、他の部分で癇癪を起こしたりするのでその言葉なのかなと受け取りました。授業を止めてしまう事もあるそうです。なぜあんなに癇癪を起こすような子が普通学級にいるのかと保護者の声もあるようです。
支援員はいますが先生が子供に対応する為に他の子のフォローが出来ないとお話もありました。

支援学級へ転校をすることにしました。

知的学級になるので、お勉強を進めたい子どもには物足りないかもしれませんが、子供の今出来ない所ではなく、出来ている所を認めてもらえる環境、本人を受け入れてもらえる環境に移ることにしました。

よく情報収集をした上で情緒学級のある地域へ転居も視野に入れています。
これには時間がかかることで、今すぐ動けて本人の負担が少ないのは転校しか無いのかなと思いました。それでも、環境変化に弱いので慣れるまでは荒れるし元の環境に自分は居られなかったという悲しい記憶が残ってしまうとは思いますが…。

この先はどうなるかわかりませんし、子どもの将来は大変な道になると思います。支えられるように頑張ろうと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/176382

先生もこまってるのだろうけど、
校長室に連れて行って、叱るのは違う気がします。

娘の発達障害の病院の先生から、診断書に優しく接してあげてくださいと買いてありました。

叱責ばかりで本人も辛いと思います。

ご両親でというのは緊張しますね。
いくまでが何を言われるかとびくびくしますよね。

私は金曜担任からの電話が嫌で初めて無視してしまいました。

でもこの状況は逃げられないので
なるようになるしかない。
それまで辛いかもしれませんが、
こちらもどう対処して欲しいかまとめていくのはどうですか。
主治医などに言われている対応とかあると思いますので。

昔だったら、ヤンチャな変わった子ですまされたのでしょうけど、今は厳しいですよね。

大変ですが、メンタル整えて行ってください。
打たれ弱くなっていると全部吸収してつらくなるので、ある程度聞き流すことも大事かなと思います。

すみません💦今通級なのですね。
書き直しました。
https://h-navi.jp/qa/questions/176382
外部の支援は受けていないのですか?
保育所等訪問支援は、(名称が違ったらすみません)
発達支援の担当者が、学校訪問で息子さんの様子を観察し、担任などに助言してくれます。
主治医の意見書でも良いと思いますが、実際に授業中の様子をみてもらった方が良いと思います。
スクールカウンセラーは、学校側に忖度してしまいそうなので、外部の知識のある支援者が好ましいかと。
丸や点数に強いこだわりは、成長と共に徐々に薄れていくと思いますが、テストの〇付けをしない、点数を付けない事で癇癪が減るなら交渉の余地もあるかと思います。
時間を気にするとは詳細はわかりませんが、タイマーをかけてくれる担任もいましたよ。
合理的配慮の範囲の気がしますが、学校側の判断ですよね。
授業中の立ち歩きは、集中出来ず退屈しちゃっていますかね?
担任によっては、授業中何度かプリントを取りに来させる、ノートを教卓まで持って来させるなど、立ち歩ける工夫をしていました。
新1年なので、秋頃までは多めにみて欲しいですが、頻度が多いのかな。
その場で立つだけにする、深呼吸だけにするなど息子さん自身も工夫が必要ですね。
校長自ら、発達障害に理解のないタイプなので、教頭や主幹など理解があると良いのですが。
勝敗のこだわりなどは、家でアナログゲームで訓練する、無理ならデイなどで外注するなど、早めに訓練を開始することで、今後の成長が変わるかもしれませんよ。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/176382
現在通級指導教室利用とのことなので、通級の先生と連携してもらうと良いと思います。
合理的配慮はどこまでやってくれるのかは<学校次第>としか言いようがないです。
丸付けは正解の時だけ〇を付けて×は付けないのは言えばやってくれると思います。
手持ち無沙汰から立ち歩いてしまう子の場合は予め課題プリントを多めにもらってました。

お願いした方が良い配慮としては①座席の位置を一番前にする(先生の目の届く場所にする)②支援員を付ける③担当者会議の開催 ④外部の訪問支援の利用 でしょうか。
(③④に関しては相談支援事業所との契約&学校の許可が必要です)


個人的には少人数で丁寧にやった方が伸びるお子さんという印象なので<情緒級の新設>も相談されてみては?と思います。学校側が通級だけでは支援が足りないという判断ならば、交渉の余地はあると思います。 ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/176382
春なすさん
2023/07/02 19:35
どこまでの配慮が出來るか…それを相談するために面談の場を設けるのかなと思います。
ですから、ありのままに薬で不安は多少解消しているが、怒るのはやめて欲しいと伝えていいと思います。

支援員さんはつけて貰えないから、通級しているのかと思いますが。出来るなら、つけて欲しい、とか全ての要求はダメ元で伝えていい、伝えるべきだと思います。

強く怒るのはやはり支援としてはやらないで欲しいことですよね。

それよりも、席を先生のそばにしてもらったり、という工夫をしてもらってはどうでしょう。

私は、義務教育では長年モンペ扱いでしたが、伝えなければならないことは伝えてきたつもりです。言葉で中々伝わりにくいことは、本をコピーしたりして持って行って説明し、渡しました。
手紙で伝えたこともありますし。

結局子供を守れるのは最後は親しかいないんです。
...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/176382
こんにちは、

他の方もおっしゃっている保育所等訪問指導が使える自治体であれば、通われている放課後デイでお願いできそうな所に頼むのも1つですし、、、

保育所等~が使えなくても、事業所間連携か何かの名目で(忘れてしまってすみません。)、放課後デイを利用のお子さんは、どの方も保護者のご希望があれば、所属の小学校に連携の為の訪問をお願い出来るみたいです。

もちろん、受給者証の発行などで相談員さんをお願いしている場合は、相談員さんに一緒に行って頂く事も可能かな?と思いますが、、

文面から、かなり無理解な管理者に担任だなと感じますので、、、前もって、授業を見学させてもらい、改善が必要な対応についてまとめておくとか、、先に、話し合いの内容を担任に文章で出してもらうとかをお願いできると、、いろんな準備もできますし、前向きな提案も考えやすいかな?と思います。

また、入学を決めた段階で、学校とどういったやりとりをしてきているのかは、気になりましたし、その時に、情緒級がある学校を打診されたりはなかったのかは、気になりました。

昨年度に受けた教育相談の結果の書類は、お子さんがきちんとした支援を受けて教育を受ける権利を有する事を証明したものでもあります。(書類は無くさず保管していた方が良いらしく、いわゆる支援を受けるための保証書の様なものと説明を受けました。)

学校の都合で支援内容の違うクラスに変えざるを得ない状況であれば、安心して学級にいられるように、学校側が責任を持ってきちんとサポート体制を確立しないといけないと私は思います。

でないと、AAAさんのお子さんの教育を受ける権利が学校の都合で侵害されたままという事になるんじゃないか?と、私は個人的に思います。

頼れる人はいますか?ご主人は、角を立てずにズバッと言ってくれるタイプですか? ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/176382
カカさん
2023/07/02 20:52
まさに同じような、学校では落ち着きがなく叱られ通しの小1がいます!
うちの子も毎日指導員の先生から注意され、毎週のように爆発して校長や教頭と面談し、時には力づくで引きずられているようです。先生は子供の成長よりは従順さを求めているようで、ある程度の理解もあるか心配になるくらいの状況です。ちゃんと情緒級のある学校なのですが…。
家でもデイでもそんなに不安定な姿は見ていないので、環境と接し方を整えれば落ち着くのでは?と本音では思っています。

うちは6月に入ってから数回面談があり、ソフトかつ友好的な言い方ではありますが、対応の変更をはっきりお願いしました。その手の本を見せたり療育センターでもらった資料のコピーを渡して、「特性の為に強い叱り方こそ効果が出ないこと、本人が理解して反省していてもそういう様子が表れないこともあること、問題行動を改善させたいならこういう方法が推奨されていること」を説明し、「ご面倒ですが子供の成長と先生の負担軽減の為にどうぞよろしくお願いします」と頭を下げました。
学校が求めているのが子供が落ち着くことであるので、効果的な対応が分かった方が学校の利益にもなると思ったからです。
保育所等訪問支援の手続きの中で事業所の担当者からも、それでいい的なことを言われました。特に専門家による資料を使ったのがよかったそうです。

ネットで出てくる事例では、そういうふうにお願いした結果対応を変えてもらえて解決した、みたいな話が多いので、普通に子供のことを考える学校ならやってくれるのかなと思います。
ただ、学校関係者が皆きちんとした知識や理解があるわけではないようで、うちの子の学校には繰り返し説明してもいまいち対応が変わらず結局大爆発を起こしてしまい、地獄のような6月でした。
今後の保育所等訪問支援とスクールソーシャルワーカーの介入で伝わることを期待しています…。

学校側の面談したい内容が分からないと不安になりますよね。
学校側はある程度自信を持って子供にそういう扱いをしていると思うので、もし使えるなら第三者を入れ、難しければ資料を持って行くか、いっそのこと最初の面談は相手の言い分を聞くに徹してその受け入れ可否やこちらの主張はまた後日にしてもいいと思います。 ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDとADHDの子ども

昨日入学式(普通学級で通級に通います)でした。最悪でした。クラスの発表を見て文句を言いながら教室へ行き、入場は泣きながら。そのまま癇癪を起...
回答
皆さん本当にありがとうございます。 今日は子どもに見られないように隠れて1日泣いていました。 担任の先生や支援員さんは、大丈夫と言ってく...
18

小1、ADHD、ASDです

いまさらですが、新年度からの学びの場で悩んでいます。就学前相談では落ち着きのなさ等が不安でしたが、同時に受けたWISCの結果、知的には高め...
回答
支援級の見学はどのくらいされましたか? 「情緒級」はありますか? 知的な遅れの少ない子のための支援級です。 今、なくても情緒級を作ってもら...
9

発達障害?の男の子に子供が意地悪されて困っている小学一年生の

娘(高機能ASD&ADHD、個別支援級所属だが一日のほとんどを交流級にて過ごす)が交流級クラスの男の子に体育の時間(や、外で子供を見かけた...
回答
1.発達障害ではないと考えているからだと思います。 2.もし,よっすぃ〜様が発達における専門医でなければ直接発達において指摘しましたら,将...
18

もうすでにノイローゼです

助けてください。前回から回答頂いてる方ありがとうございます。来年小学生の娘がいます。私が住んでる地域は学校選択制というものがあり、学校を選...
回答
校区の学校で特に悪い所がないし、娘さんもその気なら、それでいいと思いますが。 選択肢が多いと、かえって迷いが出て、優柔不断になってしまうと...
14

ADHD傾向の強い息子がいます

今年から保育園の加配でお世話になっているのですが、担任の先生に切り替えが難しいところや見通しが立たないとパニックを起こすことがあり、問題行...
回答
先生や保育園に対して「こうすると落ち着く傾向があります」 と情報は共有できますが、だから息子個人に全てを合わせて、 という訳にはいかないこ...
12

こんにちは

いつも参考になるご意見をいただき、どうもありがとうございます!小学2年の息子ですが、夏休みの個人面談で通級について相談するか考え中です。た...
回答
フランシスさん、こんにちは。 残念ながらHPには詳細な情報はありませんでした。設置学校、というリストだけです。 また、校長が関与するのは遅...
7

こんばんは

今更ながら、今通っている幼稚園で良かったのか迷いがあります。長くなりますが、よろしければご意見お聞かせください。年中(4歳)の息子がいます...
回答
伸び伸び遊べる児童発達支援サービスを探されてはどうでしょう。しんどそうなら週1から通ってみるとか。 本人が楽しく通えているのであれば、環...
8

先生の発言と保護者がとるべき対応

いつもありがとうございます。長文ですがお知恵をお貸しください。小学3年、自閉スペクトラムとADHD.LDをあわせ持つと見られる息子が居ます...
回答
ありがとうございます、追記します。 普段、組分けが違うので、2学期に入ってから件の授業以外の接点はいまのところないようです。 ボイスレコ...
15