質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

感覚統合について教えて下さい‼︎息子(小1)...

2019/01/18 07:47
11
感覚統合について教えて下さい‼︎
息子(小1)が都内(23区内)の支援級に通っていますが通学を強く拒否していて、個人内差があり田中ビネー知能検査VによるIQも小学校入学前の1年前と比較すると10点近く落ちて現在76点です。小学校では「課題に取り組まない人は給食を食べられません」といった負の強化子による行動強化を行なっています。負の強化子はあまり使わないで欲しいと申し入れてますが、学校もしくは担任の方針があるのか受け入れられません。医師からはOTによる感覚統合やADL向上の指導が必要だと言われていますが具体的に何をすれば良いのかよく理解できていません。感覚統合に関する分かりやすい書籍やプログラム提供している療育施設に関する情報など、アドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Lucasさん
2019/02/03 10:49
たくさんの返答ありがとうございました。回答は全て読ませていただき色々と試してみたいと思います。取り急ぎ家庭内での独学実施と勉強の意味で塾(http://physipa.com/blog)に行かせることにしました。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/124295
なのさん
2019/01/18 10:09
質問拝見しました。
OTとは作業療法であり、これは幼児から年配の方まで、動作における支援が必要なお子さんにおいて有効的な療育対応でもあります。

感覚統合ですが、これは日常生活に影響ある場合もあります。
例えば、鉛筆を持つにあたっても、力加減が難しい子もおり、これらの改善が自身で出来ない場合、感覚的な動作問題がある可能性があります。
指先ひとつ、肩からの動作により反応でもあり、OTではこのような日常生活における動作を少しでも改善するため、その方々にあったカリキュラムを用意し、どのような動作が苦手とするのかを把握したうえで指導が行われます。
書籍でいいますと、発達障害関連からの作業療法で様々な書籍が見つかるはずです。
実際、そういう漫画タイプの支援対応が書かれた書籍もありますし、家庭でも毎日実践できるような内容の本もあります。
療育施設におかれましては、地域によって様々であり、まずは役所の障害福祉課や保健所などで確認も良いでしょう。また、小学生であればディサービスなどで取り組まれている施設もあり、ネットで調べるのも良いと思います。
しかしながら、書籍も施設もお子さんに合う合わないの問題もあり、専門医指導のもと取り組まれるが無難とは思います。

小学校におかれては、現状を主治医と相談しつつ、解決策を話し合い、その結果を学校に伝え、合理的配慮を求めるべきでもあると考えます。
通学の拒否において、、、、本来子供は出来なくとも、前向むきな理解と声掛けがあれば学校は楽しく感じるそうです。そして中学校あたりから、自身の状況において悩み、周りの声掛けではなく自分の在り方を考えるようになると言われており、低学年からの登校拒否というのは、親が思う以上に深刻な学校生活になっている可能性があります。
そのため、まずは学校としっかり話し合い、改善が難しい場合教育委員会にも入っていただき対応を求めるべきとも思いますよ。
学校には、合理的配慮をする義務があり、「課題に取り組まないと給食を食べれません」というルール決めは禁止されております。

どうぞ、その辺りも含め、まずは冷静に現状を検証しまして、対応を求めるべきとは思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/124295
烏有さん
2019/01/19 19:25
日本感覚統合学会、というのがあるのはご存知でしょうか。もうじき法人化しますが、学際的(医療・福祉・教育)な学術団体です。

ここで入門講習会が開催されています。東京ですと一番早くて2019年2月23日(土)、24日(日)に帝京科学大学 千住キャンパスで開催されるようです。
感覚統合療法の基本的概要について以下のような内容を講義します、とあります。保護者も対象にしています。

1感覚統合及び感覚統合障害について
2感覚統合の視点から見た子どもたちの行動理解
3感覚統合の視点(評価)
4感覚統合を療育/生活に生かす

基本無料のようですし、ほかの相談窓口のトリガーになるかもしれませんので、ご参考になるかもしれません。学会の名前で検索してみて下さい。お役に立つといいのですが。 ...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124295
Lucasさん
2019/01/18 19:26
ご回答ありがとうございます。息子は簡単かつ定型的な言葉のやり取りは可能ですが自分の気持ちや状況説明を言葉にするのが苦手なため、小学校の何が嫌なのかは不明ですが、療育施設には好んで行く傾向を見ると褒めてくれない小学校を敬遠しているのだと推測しています。学校に対しては聴覚的な指示は入り難く視覚的な手掛かりがあった方が良いとは伝えていますが、発達障害に対する専門的な知識や経験を持たない普通級のベテラン先生が担任のためか口頭でしか指示を出さないので、結果的に指示が通らず困っているようです。世田谷の「みくりキッズクリニック」には既に通院しておりSTの指導を受けています。家庭内もしくは放課後デイで感覚統合を実施したいと考えています。 ...続きを読む Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/124295
退会済みさん
2019/01/19 06:38
実はうちの一年生息子(通常級+通級)も感覚統合がうまくいっておらず、更にADL向上も目指したかったのですが、ADLのうち学習に関連するもの(基礎的なコミュニケーション)は通級で手厚く練習をしてくれていますが、身支度に関しては学校でケアする範疇ではない!と断言されています。

正直困っているのは排泄面(疾患もあり)だけで、あとはそれほど問題はないのですが、排泄で失敗になりやすいことに寛容に見てはくれても、タイミング等の声かけは一斉指示のみ、訓練のようなことはやらないとのことでした。

いくら理屈でトイレにいきましょう。と言って理解していても、彼の中での優先順位が自閉症らしく混沌としていて、難しい課題になってます。学校外にも訓練できるところはなく、デイに頼み込んで段階的にケアをしているところで長期戦です。

知的支援級が学内にありますし、色々見学もしていますが、どこも主さんの学校と同じように、ルールを守らせる事にはかなり厳しいですね。

特性だとしても、課題などの条件をクリアするということに厳しくトライさせていくことは、社会性の向上にバッチリつながります。
話せなくても、計算は全くできなくても、「○○しなさい」に素直に従える子はどこかで働いたり社会参加ができますが、東大を出ても、課題をクリアしなさいに素直に応じられない子は働き口もありません。
好きなことでは居場所はありますが、コミュニケーションに課題があるので、孤立することもしばしば。

ですので、ベタベタと手厚く誉められなくても課題を全うする。は早期に到達し獲得すべきスキルの一つです。

お子さんは、日常の本当に些細な基礎的なお勉強以前のところでの自信のなさ、不安の強さから、少しスキルの高いことにはトライする力がなさそう。それで療育をという助言なのだと感じました。

ADL向上は具体的に何が苦手などがあるのかもしれませんが、やはりOTなのかなと思いますが、都内は小学生になると地域の小学校に通う子がOTが受けられる場所がほとんどないといっても良いぐらいにありません(笑)

続きます。 ...続きを読む
Mollitia id est. Qui non consequuntur. Eos maxime aliquam. Aperiam est itaque. Et et aliquid. Aut porro minima. Similique molestiae non. Nisi officia maiores. Ex corrupti est. Harum veritatis eum. Recusandae est sed. Ipsa sed autem. Est repellat quia. Rerum sunt aperiam. Unde eum sed. Aliquam fugiat eius. Officia ut molestiae. Voluptate perferendis quis. Omnis sunt ut. Quibusdam id natus. Quo facere quia. Qui est animi. Qui autem esse. Quo sed sit. Officiis quidem atque. Ut libero reprehenderit. Vero et facere. Et vero accusamus. Cumque assumenda odio. Consequuntur deserunt accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/124295
退会済みさん
2019/01/18 08:32
感覚統合は、手先を訓練したり、体幹を鍛えたり、運動する、作業をすることだと思いますが、お子さん、学校でどんなことを困ってますか?
やる気を感じさせないのか、混乱が多いのか、対人関係が悪いのか。
問題を起こす子ほど、きつい指導をされる危険があります。
おうちでできること。
たとえば、手押し車、足を持って、手で歩くやつです。指先や体感が鍛えられます。あとは、ケンパ遊び。片足で立ってバランスをとるなどは得意でしょうか?
あと、ぞうきんがけのようなことをおうちでされたり、おうちで、ピンポンの真似事をしたり、バトミントン、羽が難しければ、風船をふくらませて、ふうせんでやってみてはどうでしょう?
一方で、指示に従ったり、流れにのって、作業する、勉強するのが苦手ではないですか?
家でも、これのあとは、これをします。
ここまで終わったら、遊ぼうなど、時間を守る練習も必要かも。
考える時間がいたずらに長すぎたり、考えてるふりして、わからない状態でぼーっとしてないですか?
おうちでもめりはりつけて。
そして、お話をよくきいてやることかな。
おうちで宿題とかはどうですか?うまくやれてますか? ...続きを読む
Omnis ut dolor. Rerum dolorem qui. Quis nihil quae. Sequi dolores repudiandae. Odio corrupti sunt. Aut unde qui. Dolor hic enim. Officiis sit omnis. Aut aut laborum. Voluptatibus praesentium nemo. Aut quod in. Ratione quas aut. Nihil impedit neque. Officia ex nemo. Dolor quos est. Rem molestias accusamus. Consequatur dolores nisi. Itaque non dolor. Dignissimos voluptatem a. Consequatur ipsum voluptate. Dolor est libero. Atque laudantium sit. In nam quas. Doloremque explicabo reprehenderit. Est itaque asperiores. Alias autem iusto. Sed architecto ex. Quae autem dolorem. Ipsa esse nemo. Blanditiis rerum omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/124295
療育施設紹介として・・・
(既に病院にはかかられている様なので、もしかしたら必要ない情報かもしれません💦)

世田谷区にある「みくりキッズクリニック」には発達サポート部門があります。作業療法も行っています。
病院主体で行っているので、先生・スタッフとの連携も取られています。
先ずは病院にて診察してもらう必要があるので始めるまでに時間がかかってしまうかもしれませんが。。。
病院自体は綺麗でスタッフや先生方も優しい方が多い印象です。
うちの場合はちょっと遠かったので通うのを諦めてしまいましたが、近ければ通いたかったなと思った施設でした。
(あと、お金が意外とかかります💦)
...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症、軽度知的障害、小一男子です

IQ70程度。自閉症の割に人が好きで、1人で遊べません。一人っ子です。4、5歳くらいの時期は少し年上の子達と遊ぶのが好きで(優しくしてもら...
回答
お住まいの自治体の、福祉課とか障害支援の担当する課で、放課後デイサービス・日中一時支援事業の受給者証の発行手続きを申請しましょう。 (自治...
6

息子が4月から特別支援学校の小学部1年生になります

徐々に早起きしないといけないんですが、何か良い方法はありませんか?
回答
スクールバスのバスが着いて、バスに乗る予定時刻から逆算で考えてみてはどうでしょうか。 集合場所から自宅までの距離と移動時間、 自宅の玄関か...
9

自閉症の息子がいます

現在支援級在籍。PTAの活動への参加が難しい場合の役員の断り方はどんな断り方がスムーズでしょうか。
回答
仕事をしておりますので、参加する為の時間を儲けるのは、難しいです。 とかじゃないですか? 当たり障りのない答えとしては。 ですが、支援...
1

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
次の予定をきかれたらとか。 それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。 と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
放デイをトレーニングの場ととらえるか、安心していられる遊び場ととらえるか。 お子さんに対する負担は大きすぎないか。 自分はどれだけ耐えられ...
10