締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
小4男子、今は普通級+通級に通っていますが、...
小4男子、今は普通級+通級に通っていますが、来年度から支援級の予定です。
2年生から聴覚過敏に伴う癇癪が始まり、特総センターに相談して通級となり3年生から通っていましたが、癇癪はますます酷くなり、紙を破る、鉛筆を折る、メガネを壊すとどんどん酷くなっています。
校長先生、児童支援専任の先生とも何度も面談などで相談してきましたが、年度途中での転籍は不可、申し込みはその年度の12月まで。
今からだと早くて5年生から支援級に移るまで一緒に頑張りましょうとのことで、家庭でも療育に通ったり、医師に相談して投薬(エビリファイ)などしていますが、二次障害にもなっているのか良い方へは進みません。
クラスの友達が喋ってはいけない時に喋るなどルール違反をすることも許せず、それに怒り、友達から反撃にあい、そしてまた怒るという悪循環です。
今日はとうとうもう居なくなってしまいたいと言い始めました。
どうしていけばいいでしょうか。
夏休みももうすぐ、そこで少し気持ちが落ち着ければと思いますが、明けてもまだ今年度は続きます。
もっと早く支援級を希望すれば良かったのかもしれません。
以前までは年度途中でも転籍できていたのに、いつからかそれが出来なくなっていました。
本当にどうすればいいのか分からず、日々辛そうな息子を見て悩んでいます。
2年生から聴覚過敏に伴う癇癪が始まり、特総センターに相談して通級となり3年生から通っていましたが、癇癪はますます酷くなり、紙を破る、鉛筆を折る、メガネを壊すとどんどん酷くなっています。
校長先生、児童支援専任の先生とも何度も面談などで相談してきましたが、年度途中での転籍は不可、申し込みはその年度の12月まで。
今からだと早くて5年生から支援級に移るまで一緒に頑張りましょうとのことで、家庭でも療育に通ったり、医師に相談して投薬(エビリファイ)などしていますが、二次障害にもなっているのか良い方へは進みません。
クラスの友達が喋ってはいけない時に喋るなどルール違反をすることも許せず、それに怒り、友達から反撃にあい、そしてまた怒るという悪循環です。
今日はとうとうもう居なくなってしまいたいと言い始めました。
どうしていけばいいでしょうか。
夏休みももうすぐ、そこで少し気持ちが落ち着ければと思いますが、明けてもまだ今年度は続きます。
もっと早く支援級を希望すれば良かったのかもしれません。
以前までは年度途中でも転籍できていたのに、いつからかそれが出来なくなっていました。
本当にどうすればいいのか分からず、日々辛そうな息子を見て悩んでいます。
この質問への回答
おはようございます。
過敏からくるイライラというよりは、怒りの感情を押さえられないタイプのような気がします。
一見、お友達を注意するという正当な行為のような気がしても、これはルール違反を怒りでうったえているだけなんですよね。
ルール違反についてはお友達を咎めるから揉めるわけで、それをスルーできない事が特性なんでしょうけど。言い方も学ぶ必要があるのかも。
アンガーマネジメントが必要なのでは?
ここのQAにもよく出て来ますし、私も興味があって書籍を教えていただき読んだりしました。
日本アンガーマネジメント協会のhpも検索したらでてきます。それを読むだけでも学びがありました。
お子さんはこのままだと支援級にいっても同じ辛さを感じます。支援をされても過敏を緩和するためには症状への受容が必要で、さらに本人がまあこんなもんか仕方ないなと落とし所を見つけなくてはなりません。白黒思考が強いとこの受容=いなくなりたいになりがちです。我が子も聴覚過敏でしたが、ストレス対象がハッキリして落とし所がついたのか今は寛解ですし、予防ができるようになりました。
家庭でお手伝いのような仕事を与えて沢山褒めたり、お稽古などで自信をつけたり、自分は必要な存在なんだと学校以外で本人が自分を認める事も必要です。
通常級にいる間はとにかく刺激しないでもらえるように担任と支援を詰めていくのも必要だと思います。
過敏からくるイライラというよりは、怒りの感情を押さえられないタイプのような気がします。
一見、お友達を注意するという正当な行為のような気がしても、これはルール違反を怒りでうったえているだけなんですよね。
ルール違反についてはお友達を咎めるから揉めるわけで、それをスルーできない事が特性なんでしょうけど。言い方も学ぶ必要があるのかも。
アンガーマネジメントが必要なのでは?
ここのQAにもよく出て来ますし、私も興味があって書籍を教えていただき読んだりしました。
日本アンガーマネジメント協会のhpも検索したらでてきます。それを読むだけでも学びがありました。
お子さんはこのままだと支援級にいっても同じ辛さを感じます。支援をされても過敏を緩和するためには症状への受容が必要で、さらに本人がまあこんなもんか仕方ないなと落とし所を見つけなくてはなりません。白黒思考が強いとこの受容=いなくなりたいになりがちです。我が子も聴覚過敏でしたが、ストレス対象がハッキリして落とし所がついたのか今は寛解ですし、予防ができるようになりました。
家庭でお手伝いのような仕事を与えて沢山褒めたり、お稽古などで自信をつけたり、自分は必要な存在なんだと学校以外で本人が自分を認める事も必要です。
通常級にいる間はとにかく刺激しないでもらえるように担任と支援を詰めていくのも必要だと思います。
おはようございます!
お子さんはもしかしたら自閉症スペクトラムの特性があるのでしょうか?
感覚過敏はあるんでしょうが、
自分の思い通りにならない動き、音を周りがするから怒っている印象があります。
また自分はできていないのに(←おそらく無自覚)人に注意するからトラブルになるのかなと思いました。
こういう場合、支援級に行っても解決しない可能性もあるのでは?
支援級にはおそらく通常級以上にルール違反、お子さんを苛立たせる音がある可能性があります。
結局のところお互い様を落とし所にしないとうまく行かない気がします。
お子さんの癇癪も学校でやるのはルール違反だし、教えてあげるのは良いけど、叱ったり、注意するのは先生の仕事だからルール違反。
人とのトラブルを頻繁に起こすのもルール違反。
おそらく、お子さんは自分の客観視が上手くできていない可能性があるので、
そのトラブルがあった子に聞いてみたら、
お子さんも無意識でたくさんのルール違反をしているはずです。
お子さんは自分のルール違反を自覚していますか?
みんなは指摘しないだけで、お子さん自身も沢山のルール違反をしている。
お互い様と言う事を教えてあげて、自覚しないとこれからどこに行っても辛くなるんじゃないかと思いました。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
お子さんはもしかしたら自閉症スペクトラムの特性があるのでしょうか?
感覚過敏はあるんでしょうが、
自分の思い通りにならない動き、音を周りがするから怒っている印象があります。
また自分はできていないのに(←おそらく無自覚)人に注意するからトラブルになるのかなと思いました。
こういう場合、支援級に行っても解決しない可能性もあるのでは?
支援級にはおそらく通常級以上にルール違反、お子さんを苛立たせる音がある可能性があります。
結局のところお互い様を落とし所にしないとうまく行かない気がします。
お子さんの癇癪も学校でやるのはルール違反だし、教えてあげるのは良いけど、叱ったり、注意するのは先生の仕事だからルール違反。
人とのトラブルを頻繁に起こすのもルール違反。
おそらく、お子さんは自分の客観視が上手くできていない可能性があるので、
そのトラブルがあった子に聞いてみたら、
お子さんも無意識でたくさんのルール違反をしているはずです。
お子さんは自分のルール違反を自覚していますか?
みんなは指摘しないだけで、お子さん自身も沢山のルール違反をしている。
お互い様と言う事を教えてあげて、自覚しないとこれからどこに行っても辛くなるんじゃないかと思いました。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私の地域でも、年度途中の転籍は不可です。
理由は、フランシスさんと同じです。
しかし、新年度になる前にお試し期間というのがもうけられています。
その辺のところの確認はしておくといいですけどね。
また、お子さんは「支援級への転籍」はどう思っているのでしょうか?
5年生から「支援級」となっても、受け入れられるかどうかって言うのもありますよね。
お子さんの気持ちも聞いてあげておくのも判断基準になると思います。
聴覚過敏だと、イヤーマフや耳栓等で対応してきていると思いますが、どうでしょうか?
お子さんが、イヤがっているのであれば仕方ないのですが…。
また、小4というのはギャングエイジと呼ばれている年頃なので、お子さんにとってはものすごく辛い時期だと思います。
ルール違反する子を許すことができないのは、いいこと(正義感が強い?)なんですが、下手に対応してしまい相手から反撃を受けてしまうんですよね。
スルーできる力(多少のルール違反には目をつぶる)がないと、この先もっと辛いと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
理由は、フランシスさんと同じです。
しかし、新年度になる前にお試し期間というのがもうけられています。
その辺のところの確認はしておくといいですけどね。
また、お子さんは「支援級への転籍」はどう思っているのでしょうか?
5年生から「支援級」となっても、受け入れられるかどうかって言うのもありますよね。
お子さんの気持ちも聞いてあげておくのも判断基準になると思います。
聴覚過敏だと、イヤーマフや耳栓等で対応してきていると思いますが、どうでしょうか?
お子さんが、イヤがっているのであれば仕方ないのですが…。
また、小4というのはギャングエイジと呼ばれている年頃なので、お子さんにとってはものすごく辛い時期だと思います。
ルール違反する子を許すことができないのは、いいこと(正義感が強い?)なんですが、下手に対応してしまい相手から反撃を受けてしまうんですよね。
スルーできる力(多少のルール違反には目をつぶる)がないと、この先もっと辛いと思います。
...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
☆彡
...続きを読む
Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
私の住む地域でも、転籍は不可です。
理由は来年度のクラス編成やら、特に支援の必要な生徒などの数や、何より先生の確保など複合的だから。というのもあると思います。
まず、確認なのですが、お住まいの自治体では支援級相当と判断される子供の基準は、どう大まかには設定されているのでしょうか。
うちの自治体だと、知的障害の有無と知的に障害の判断はなくてもそれに準ずるか否かです。
お子さんのように、情緒障害にどちらかと言えば括りに入る児童は基本。普通級に在籍し、巡回(各小学校を専門の先生が週に何度か回ってくる。)して下さる先生の指導を受ける。
という形態に数年前から変わりました。特別支援教室という名称です。
なので、情緒障害級がほぼなくなりました。
(増え過ぎて個別に対応が難しくなったのと、今はクラスに5.6人はいるから。)
それでも難しいお子さんは、特別支援教室の拠点となっている小学校に通います。
が、よほどの困り感があるとか、行動面で問題があり親御さんが苦慮している。といった場合だけです。
現状、転籍が叶わないのでしたら、それを受け入れてやれる事をするしかないですよね。
〇〇をしておけば良かった。と後悔しても仕方がない。
無理して通う事は、しなくて良いとも思いますが、学校以外の場所で。
定期的に通えそうな所に、通わせて残り半年。やり過ごしてはと思います。
フリースクール、教育委員会主催の適応教室、習い事など。
今しか出来ない事に時間を割くのも、悪くないと思いますけれどね。
情緒級がないから、支援級なのかな?
情緒級はないのですか?
知的には障害があるのですか?
他のお子さんと同じように、情緒障害の括りに入るお子さんは皆さん。どうされているのでしょうか。みんな普通級在籍で、通級なのですかね。
情緒級を作って貰うよう、保護者の方々で集まって嘆願書を募って、お願いしては。
そうすれば学校も自治体も、動きます。それをやるのはダメなんですか?
他に、主さんと同様に困っている方が、お住まいの自治体でいないのですか。
お子さんだけでない気がします。
私が言っている事が甘く感じるのでしたらスルーして下さい。
https://anispi.co.jp/etc/post-3045/ ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
理由は来年度のクラス編成やら、特に支援の必要な生徒などの数や、何より先生の確保など複合的だから。というのもあると思います。
まず、確認なのですが、お住まいの自治体では支援級相当と判断される子供の基準は、どう大まかには設定されているのでしょうか。
うちの自治体だと、知的障害の有無と知的に障害の判断はなくてもそれに準ずるか否かです。
お子さんのように、情緒障害にどちらかと言えば括りに入る児童は基本。普通級に在籍し、巡回(各小学校を専門の先生が週に何度か回ってくる。)して下さる先生の指導を受ける。
という形態に数年前から変わりました。特別支援教室という名称です。
なので、情緒障害級がほぼなくなりました。
(増え過ぎて個別に対応が難しくなったのと、今はクラスに5.6人はいるから。)
それでも難しいお子さんは、特別支援教室の拠点となっている小学校に通います。
が、よほどの困り感があるとか、行動面で問題があり親御さんが苦慮している。といった場合だけです。
現状、転籍が叶わないのでしたら、それを受け入れてやれる事をするしかないですよね。
〇〇をしておけば良かった。と後悔しても仕方がない。
無理して通う事は、しなくて良いとも思いますが、学校以外の場所で。
定期的に通えそうな所に、通わせて残り半年。やり過ごしてはと思います。
フリースクール、教育委員会主催の適応教室、習い事など。
今しか出来ない事に時間を割くのも、悪くないと思いますけれどね。
情緒級がないから、支援級なのかな?
情緒級はないのですか?
知的には障害があるのですか?
他のお子さんと同じように、情緒障害の括りに入るお子さんは皆さん。どうされているのでしょうか。みんな普通級在籍で、通級なのですかね。
情緒級を作って貰うよう、保護者の方々で集まって嘆願書を募って、お願いしては。
そうすれば学校も自治体も、動きます。それをやるのはダメなんですか?
他に、主さんと同様に困っている方が、お住まいの自治体でいないのですか。
お子さんだけでない気がします。
私が言っている事が甘く感じるのでしたらスルーして下さい。
https://anispi.co.jp/etc/post-3045/ ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
おはようございます
転籍出来るまでの間、聴覚過敏にはどのような対応をされていますか?
イヤーマフの使用や別室で静かに休憩出来ていますか?
ストレスで悪化するので悪循環が生じているのだと思います。
例えば、音楽の授業や体育館でマイクを使った集会など息子は少し辛いと言っていました。
ルール違反は、担任が注意すると言う事を理解し衝動を抑えられると良いですよね。
もしかしたらクラスのザワザワも多いのかも。
担任の力量にもよるし、落ち着かない子が複数いるクラスなのかもしれませんね。
居なくなってしまいたいと言う発言は心配ですね。
二次障害はなかなか厄介です。
頑張って登校して居るのでしょうか?
積極的に週1でお休みしたり、適度に休息が必要かも。
夏休みまで頑張ると言うより、様子によっては夏休みを増やしてあげたいですね。
家でゆっくり回復を目指しては?
一緒に散歩したり、お菓子作りをしたり、リラックスが出来て心の回復に務めてあげたいなぁと私は思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
転籍出来るまでの間、聴覚過敏にはどのような対応をされていますか?
イヤーマフの使用や別室で静かに休憩出来ていますか?
ストレスで悪化するので悪循環が生じているのだと思います。
例えば、音楽の授業や体育館でマイクを使った集会など息子は少し辛いと言っていました。
ルール違反は、担任が注意すると言う事を理解し衝動を抑えられると良いですよね。
もしかしたらクラスのザワザワも多いのかも。
担任の力量にもよるし、落ち着かない子が複数いるクラスなのかもしれませんね。
居なくなってしまいたいと言う発言は心配ですね。
二次障害はなかなか厄介です。
頑張って登校して居るのでしょうか?
積極的に週1でお休みしたり、適度に休息が必要かも。
夏休みまで頑張ると言うより、様子によっては夏休みを増やしてあげたいですね。
家でゆっくり回復を目指しては?
一緒に散歩したり、お菓子作りをしたり、リラックスが出来て心の回復に務めてあげたいなぁと私は思いました。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級か普通級か、今後の選択
回答
通ってらっしゃる学校には支援学級がありますか。……いくつありますか?
支援は子どもにあわせて準備されていくものですから。いろんな形があるの...
9
ADHDの小3娘がいます
回答
お返事、拝見しました。
ついこの間まで、私は娘に児相に連れて行くよ!言う事聞かないなら出て行って!と泣きながら怒っていたので、お気持ちお察...
13
小学校3年生の男の子の母です
回答
まつぼっくりさん、こんにちは。
お子さんがお母さんにべったり過ぎてしまうとしんどいこともありますよね。
(以下、少し書き直したところアリ)...
21
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
続き
ーー
高IQの人のブログやQAなんかを読むと、多くの人が劣等感を持っていて、人生を半ば諦めているような、達観した境地にいる様子が窺い...
14
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
回答
通級や放課後等デイサービスについては、自治体や学校によって異なります。
通級については担任経由で特別支援コーディネーター(多分教頭が兼務...
15
ウィスクの結果をみて、学校と相談しているところなのですが、医
回答
娘は田中ビネーではIQ109でしたが
問題だらけです。
ウイスクは数値は忘れましたが、
年長の時に受けて一見凸凹がないのですが、
受けた...
10
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
またまた失礼いたします。
ユーチャリスブーケさんは、ペアレントトレーニングを受けられたことはありますか?
一度しっかり受けてみられたらいい...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
おはようございます。
お子さんの頻尿問題は解決したのでしょうか?お子さんが安心して学校に通えるように、支援級を検討し始めたのかと私は思っ...
29
小学生中学年の軽度ASDの子供がいます
回答
ハコハコさん
そうなんですよね、おっしゃるように娘ははっきり言いすぎてしまう所があり、気になってました。
間違ってはいないんだけど、言い...
15
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
息子さん、支援級に行く事は嫌だと言ってますか?
主治医から支援級を勧められたら、主さんは?
低学年の方が素直で柔軟ですよ。
転校は、最終手...
17
ASD診断を受け、支援級に在籍している小学4年の息子のことで
回答
先生が見てない時だからこそ、狙ってからかいに来る児童がいるんでしょうね。
名前がわかるなら、そちらの方にもしっかり注意してもらいたいですね...
7
小学校3年生の子供のことです
回答
シフォンケーキさん、ご回答ありがとうございます。
感想文のテンプレートは小学校から配られた物があったのでそれを用いたのですが、シフォンケー...
8
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
就学されたのに、まだ個別の療育に通われていることが、羨ましく思う方、多そうです。
一般的かどうかは、別として。
通われている所は、公的で...
13
こんにちは
回答
ナビコ様
コメントありがとうございます。
特に加配がつくわけではなく、
娘も息子も担任の先生が配慮する程度です・・・
ですので、娘の方も...
14
いつもお世話になっています
回答
続きです。
今はクラスが荒れているようで、混乱するからこそルールに拘りたいのかもしれません
また、守らない人の事を嫌だなと思うのはいい...
11
自閉症スペクトラムの小3の娘がおります
回答
飛竜翔さん
ご回答ありがとうございます。
飛竜翔さんのお子様の頭の中にも2人いて言い争ってらっしゃるんですね。
しばらく前に娘が言っていた...
25
小学四年生の自閉症スペクトラムとADHDと診断された息子がい
回答
たけのこさん
回答ありがとうございます。
その習い事は集中力がつくといいなと思い始めたものでした。
先生が配慮して下さり、その時間は生徒...
25
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
続きます。
辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。
市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7
こんにちは
回答
皆様、お返事ありがとうございました。
3ヶ月も遅れてしまいましたが、やっとお返事を書けるようになりました。
皆様の回答にはいつも励まされ、...
7
自閉症スペクトラムの小3娘を持つ母です
回答
カピバラさん
寝付けなくなるのは去年の終わりくらいかな、と思いますが、毎日ではなく日曜の夜と学校でイヤなことがあった日に、不安がって泣き...
16