質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

交流級に行く時は加配が必要な息子なのですか、...

退会済みさん

2018/02/07 20:19
22
交流級に行く時は加配が必要な息子なのですか、4年生になってから

加配の先生の言う事を聞かない
睨みつける
無視する

が目立ち、加配の先生もお手上げみたいです。
支援級の担任が交流級に付き添える時間はしっかりできる…つまり、支援級の担任の言う事しか聞かない状態です。

加配の先生は何人かいるのですが、どの先生も息子の行動を禁止したり、関係ない本を取り上げる…など、ちょっと配慮とは違う?状態です。

息子としては嫌なことをされたから言う事を聞きたくないって感じですが、学校からは態度が悪すぎるから、加配をつけても何もしないと言われてしまいました。

息子が頑張らなきゃいけない事があるのに、それが見受けられないと…。
支援の先生が言う事なのかとびっくりしてしまいました。
頑張るための配慮を考えないのに、困った困った言われても…

愚痴になりましたが、息子のために出来る事、何かな?って考えてます。
睨むとかしちゃうのはどうしたら辞めさせられるでしょうか…
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/07 22:40
申し訳ないのですが、交流級には何をしに何のために行っているのか?という認識が学校と主さんの方で完全にズレていると思います。

私の子どもの通う学校では、交流は交流級で一人でパニックになることなどなく、一人で行き来でき、担任や友達の少しの手助けのみで一緒に授業を受けられる子どものみが交流の対象となっています。

加配が入ることは一切なく、あっても支援級の先生が巡回することがたまにあるだけです。当然、交流では関係のない本の持ち込みはダメ、あらゆる制約を受け、ダメなことは禁止されます。

例えば立ち歩きとか、関係のない事をし始める子がいたとして、加配や支援の先生に「席に座ろうね」とか「今はここを説明されてるよ?わかる?」等の声かけに従えるなら問題ないと思います。
が、その声かけが嫌だから無視して睨み付け、好きなことをしているとなると、交流の意味も加配の意味もなくなるのでは?
加配はお子さんが授業についていくのに困らないようについているのですから、当然授業に参加するような声かけや促しはされると思います。

我が子が支援級にいるとして、交流級で関係のない本を読んでいたり、勝手な行動が見られるようであれば、加配は遠慮させてもらい、交流は中止にしてもらうと思います。

交流の目的が授業参加よりも、通常級で同級生と単に一緒の空間で過ごさせるという経験に主眼を置いたものでも、関係のない本は取り上げなければなりませんし、禁止もされるのでは?
支援級と同じようにフリーダムというわけにはいきません。
そこで、ルールを守って学習している子どもたちがいる以上、交流する我が子らもある程度我慢はしなければならないと思います。

ということで、私も交流するなら、お子さんは頑張らないといけないことがそれなりにあると思いますけどね。

頑張るための配慮ですが、あくまでもルールの範囲内におさまらない逸脱行為がみられるのであれば、交流はやめて支援級で担任以外の言うことを聞けるよう練習したり、やりたいことを制止されても我慢して睨みつけなくなるような練習を支援級においてしてもらうことでは?

支援級も学校も困ってるのだと思います。適宜相談機関などに介入してもらっては?

交流はそれまでしなくてもよいと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/07 23:00
うちは、普通学級なのですが、学校の先生が嫌いです。はじめは、なんで?なんで?が続きました。ですが、3学期になってやっとわかったこと。自分が困っていて先生に伝えても自分で考えてと助けてくれないと。先生に相談してと言われるから相談するのにそれくらい自分でと言われるんだと。色んなことが楽しくなくなって、学校行きたくなくなったと。
学校の先生って、自分に態度が悪い生徒は悪い子とみなすんですよ。自分に都合のよい子が模範生徒なんですよね。
息子さんに、なぜ睨むのか聞いて見ましたか?
多分、加配の先生に自分の行動ひとつひとつを細かく指摘されるからおこっているのではないでしょうか?頭ごなしに注意されていて自分の気持ちを聞いてもらえず先生を信用できず心を開けないのではないでしょうか?頑張らなくてはいけないことを頑張れないから支援がいるんですよね。
うちも、なんども言われましたよ?
発達障害があるから問題を起こすんですとか、言うこと聞かないからこまっているんですよとか。もうみれませんとまで。
発達障害じゃなくても、問題は起こしますよ?だって、学校の先生はよくうつ病になられるじゃないですか!ストレスでおかしくなるじゃないですか!ストレスが原因のものを言い聞かせでどうにかなるわけないですし、学校でのことは、学校で解決しなきゃだめなんですよ。心を開ける良き理解者になるしかないのですよ。
というお話をしました。
とりあえず、息子さんはむやみやたらににらんでいるのではなくて。態度がわるいんじゃなくて。大人のことが信用できないのだと思いますよ?そこをお母さんが同じ目線できいてあげなきゃですよ。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/08 09:13
nuttyさん
回答ありがとうございます。

情緒学級で交流級に行かない前例がない

と言っているのは学校側です。交流級に行く時間に支援級にいても、見る教師がいないので、1人で過ごす事になるそうです。
だからと交流級に行っても45分過ごせない、教室を飛び出して行方不明になっているそうです。
息子がいかにして逃げようか考えているみたいだと先生は言っていました。
息子は交流は不安が大きい、支援級で過ごすには教師がいない…。
どうするのがいいか、悩みます ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/07 22:58
情緒級は、学年が上がると、少しずつ、支援が離れていく感じがありますが、行動が、あまりよくないと、どうしても交流でなく支援で授業をうけて、学年の進み具合にあわせるということもあります。
関係のない本、はじめから交流授業に必要のないものは持っていかないことがいいと思います。
にらみつけたりは、支援の時もやってるのではないですか?
すべて気に入ったようにしてもらえるわけではないことは、SST であったり、自立活動で、遊び、ゲーム、考える課題などを使って、学ぶ機会はあるはずです。配慮も必要ですが、周りを受け入れていくように、頑張ったと思えることが、あればよいのですが。
漢字、計算、スポーツ、なんでもいい、できたよ!って、先生や周りの友達に認めてもらう機会がほしいですね。
...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/07 23:26
光る希望さん
回答ありがとうございます。
読んでいて、納得してしまいました。
禁止された事ですが、息子は交流の時間に辛くなることもあり、担任や加配の先生に、支援級に戻っていいか聞いたそうです。許可を得て支援級に戻る事は私も承知しています。
なのに、何回か息子が聞いても支援級に戻してもらえなくて、パニックになり飛び出しているのです。信用、信頼と言う意味では残念の支援でした。そんな積み重ねで、息子なりに反抗してるのかな…とも思っています。このパニックになって居なくなってしまった事を「困った」と言われても、学校側の支援が間違っているんでしょ?って言いたくなってしまいました。
子供のことを悪く言われるのは辛いです。
息子は睨んでるつもりも、無視していることもないと言っているのですが、難しい💦来週見学に行けそうなら行こうと思います
...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/89300
退会済みさん
2018/02/07 23:37
お返事拝見しました。
なるほど。そういう事情なのですね。

納得です。

まず、交流の三年時の先生。やらかしてくれましたね。
完全に誤学習してしまってますもんね。
どうしてくれよう!と思いますが、やはりこれはやめさせないといけないと思います。
将来どこで働くにしても、ごほうびは○○だけ、等の条件付きでなければなりません。彼のために全くならないのでここは要修正。

また、交流において好き勝手しても内容は理解しているからオッケーです。という評価は中学高校になったらしてもらえなくなります。
授業態度も成績に繁栄されますので。
就労においても結果さえ出ればオッケーという勤務先は限られます。

聴覚過敏等の対策も不十分となると、そもそもこの子には交流が向いてないですよね。
どうせなら、無理ならイヤーマフの着用を認めて貰うなどの合理的配慮は欲しいと思います。
関係のない本を読むは苦肉の策だったのかもしれませんが、軌道修正は必要てしょう。
この先、班で話し合いなどの取り組みがどんどん増えるので、心配でもあります。

学校のいうとおり彼は頑張らないといけないところはあるなぁとは思いますが、過敏などどうしても無理な部分は理解して貰わないと難しいですよね。

本は持ち込めないことは、家庭でも教えられると思いますが、難しいですか?あと睨まないというのは、本人自覚がないかもしれません。
こんな顔をしてたよ。と鏡や写真を見せて自覚させるのもひとつですよ。
癖にさせない方がいいです。

第三者介入が無理なのも困りますね。法務局などに人権の申し立てという方法もありますよ。そこまで学校と戦う必要もないかもしれませんが、今のままでは良い支援が受けられてるとは言い難いですもんね。

加配がはりつきでなくても交流させられるのであれば、交流の担任と相談してみては?
聴覚過敏に少し配慮できると彼のしんどさも和らぐかもしれませんしね。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
はじめまして 10歳の長男が広汎性発達障がいです。 次男を産んだのが長男が7歳の時です。 上の子の子育てが大変で2人目なんて考えられません...
21

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
時期的に、今から支援級を検討しても、2年生は間に合いません。 それに通級が決定しているんですよね。 なので2年生は通級を受けながら、支援級...
18

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
夜中におねしょせずにトイレに起きれることは素晴らしいことですよ✨ 夜尿症の息子がいた私としては、褒めてあげたいです。 ぶしつけな質問で...
6

通級と、在籍クラスで差がある

通級で頑張ってる褒められていることを在籍クラスでも活かせられないのでしょうか?いつもアドバイス頂いてばかりですみません。今回もお願いします...
回答
「この世の中、自分の思う通りになることは殆どない。矛盾もたくさんあり、我慢しながら生活するしかない。」 と特性さんが気づくには、だいぶ時間...
5

いつもお世話になっております

今回は、娘の事ではなく同じ支援学級の一年生への対応方法を教えて頂きたいです。娘が在籍する支援学級では、情緒・知的合同の授業が毎週金曜日の1...
回答
なかなか手強いですね もはや担任や他のサポートのママの手におえる範疇ではないでしょう。 教育現場ではなかなか実現できないでしょうが も...
11

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
1年生に付き添うのは仕方ない事かと思います。 子どもそれぞれに特性や困り感は違うので、自分の子供にはしなかったのに~はどうなんでしょう? ...
8

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
保育所等訪問支援の出番では………。と思いました。福祉サービスの事業所のサポートは受けてますか?頼りになる人たちに繋がってますか? 地域事情...
9

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
うーん、支援級の経験というより人なんだろうな〜と思います。息子は中学の普通級を卒業してますが担任の国語の先生は、母親が癌だという連絡を受け...
8

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
医師の申請書の書き方が悪かったのか、審査の人間が厳しかったのか? 自治体の基準が別途にあるのかはわかりませんが、ASD診断されていたら普通...
6