締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小2男子
小2男子。知的に問題はないADHDで多動があります。自閉はありません。
2年生に進級して担任が変わってから授業に出なくなりました。
学校には毎日元気にいきますが、遊びに行く感じで勉強をする気は全くないようです。
1年生の時から立ち歩きはありましたが授業には出ていたので勉強に遅れはないです。公文もやっています。
今は図工と体育以外は出ないです。たまにでても真面目にする気はなくふざけていてみんなの迷惑になっています。
ほとんどの時間を廊下の隅で1人工作をして過ごしています。
違うクラスにとても気があう相棒がいてその子も立ち歩きで実は特性がありそうな感じのやんちゃな男の子で、学校での出来事はすぐ忘れてしまう息子ですが、その子の話だけは細かく覚えていて報告してくれます。喧嘩もなく息子はちゃんと合わせることができます。いつも一緒にいたいんだと言います。学校に行く理由なんだと思います。
そして、家でも普通に過ごせて宿題もしています。お薬はまだ合うものが見つからず、今はエビリファイを0.1だけ飲ませてます。家ではとても素直で穏やかですが学校では変わらず。
学校のことを聞くと、授業がめんどくさい先生の声が大きいと言っています。
ママいつもごめんね、でも頑張るからねって感じなので私には。
授業参観は私にいいところ見せるため頑張っていました。発表したり、クラスのみんなが息子を応援して協力してくれてました。しかし授業に通しで出たのはその1回きりらしいです。
普段は担任の言うことは聞かず担任に暴言吐いてるらしいです。暴言に対して担任は息子の顔を両手でつねったりするそうです。
基本相棒スタイルが好きなようです。大勢の中では落ち着かないからか聞き取れないからかすぐに単独行動をとります。みんなでダンスとか体操とかも絶対やりたがりません。担任に言われて気づいたのですが、感覚過敏もあるようです。
今日は学校がやっと動いてくれて支援の作業に混ぜてもらいました(草むしり。相棒の友達も一緒でした)
お手伝いや野外活動や体を動かすことは大好きみたいです。ルーティンが苦手です。
ずっと1人で工作してるよりはいいので連れ出してくれてありがたいです。
支援のほうがあってるのかもしれないですが、普通クラスの友達がすごく気になる様子なので、完全に切り離すのもよくないと担任がいうので、通級に行くことになりました。
待っていても変わらないと判断さるれ、今までの自由スタイルは終わりになります。
通級を始める際に普通級で受ける授業を決めて下さいと言われました。図工、体育、音楽、生活になると思います。
だとしたら他の時間は支援クラスで受けるみたいなことはできるのですか?うちの学校には情緒と知的があります。
支援に行っても勉強するようになるかはわからないですが、少人数のほうが可能性はあるような気がします。
通級は支援クラスとは別に考えればいいのですか?
他の投稿をみていてもうちの子ほど強烈な子いないように思います。
こんなにも好きなことしか出来なくて将来が不安です。伸ばしてあげたいとも思いますが、どちらかと言うと少しでも普通に近づけたい気持ちです。
強く特性が出てるのでなるべく丁寧に接してもらえたほうがいい気がするのです。今の担任の対応は不安があります。
支援と普通を行き来してる経験ある方いらっしゃいますか?
相談できるようなわかる友達がいないのでどうかよろしくお願いします。
2年生に進級して担任が変わってから授業に出なくなりました。
学校には毎日元気にいきますが、遊びに行く感じで勉強をする気は全くないようです。
1年生の時から立ち歩きはありましたが授業には出ていたので勉強に遅れはないです。公文もやっています。
今は図工と体育以外は出ないです。たまにでても真面目にする気はなくふざけていてみんなの迷惑になっています。
ほとんどの時間を廊下の隅で1人工作をして過ごしています。
違うクラスにとても気があう相棒がいてその子も立ち歩きで実は特性がありそうな感じのやんちゃな男の子で、学校での出来事はすぐ忘れてしまう息子ですが、その子の話だけは細かく覚えていて報告してくれます。喧嘩もなく息子はちゃんと合わせることができます。いつも一緒にいたいんだと言います。学校に行く理由なんだと思います。
そして、家でも普通に過ごせて宿題もしています。お薬はまだ合うものが見つからず、今はエビリファイを0.1だけ飲ませてます。家ではとても素直で穏やかですが学校では変わらず。
学校のことを聞くと、授業がめんどくさい先生の声が大きいと言っています。
ママいつもごめんね、でも頑張るからねって感じなので私には。
授業参観は私にいいところ見せるため頑張っていました。発表したり、クラスのみんなが息子を応援して協力してくれてました。しかし授業に通しで出たのはその1回きりらしいです。
普段は担任の言うことは聞かず担任に暴言吐いてるらしいです。暴言に対して担任は息子の顔を両手でつねったりするそうです。
基本相棒スタイルが好きなようです。大勢の中では落ち着かないからか聞き取れないからかすぐに単独行動をとります。みんなでダンスとか体操とかも絶対やりたがりません。担任に言われて気づいたのですが、感覚過敏もあるようです。
今日は学校がやっと動いてくれて支援の作業に混ぜてもらいました(草むしり。相棒の友達も一緒でした)
お手伝いや野外活動や体を動かすことは大好きみたいです。ルーティンが苦手です。
ずっと1人で工作してるよりはいいので連れ出してくれてありがたいです。
支援のほうがあってるのかもしれないですが、普通クラスの友達がすごく気になる様子なので、完全に切り離すのもよくないと担任がいうので、通級に行くことになりました。
待っていても変わらないと判断さるれ、今までの自由スタイルは終わりになります。
通級を始める際に普通級で受ける授業を決めて下さいと言われました。図工、体育、音楽、生活になると思います。
だとしたら他の時間は支援クラスで受けるみたいなことはできるのですか?うちの学校には情緒と知的があります。
支援に行っても勉強するようになるかはわからないですが、少人数のほうが可能性はあるような気がします。
通級は支援クラスとは別に考えればいいのですか?
他の投稿をみていてもうちの子ほど強烈な子いないように思います。
こんなにも好きなことしか出来なくて将来が不安です。伸ばしてあげたいとも思いますが、どちらかと言うと少しでも普通に近づけたい気持ちです。
強く特性が出てるのでなるべく丁寧に接してもらえたほうがいい気がするのです。今の担任の対応は不安があります。
支援と普通を行き来してる経験ある方いらっしゃいますか?
相談できるようなわかる友達がいないのでどうかよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
通級という言葉が誤解を招くんじゃないかと思います。支援級への交流のことですよね。
地域差があって、学校で通級、って言葉を使ってるかもしれないですが、一応。
何時間交流を入れるかは個別の対応ですし、多分、学校の裁量内だと思います。
支援級のロッカーを使わせてもらえたら、なくしものが減るんじゃないかなとか思ったりします。
ところで、お母さんが相談できるような友達、は居ないのが普通です。そういうことは「先生」と呼べる人に相談したいです。保健室の先生と立ち話のついでに相談とかしてみたことありますか?スクールカウンセラーに相談したいと担任の先生に言っておくと学校への訪問の日に面談の予定を組んでもらえるかもしれません。ADHDということですが、主治医の先生には相談できますか?保健センターや児童相談所には相談してみたことはありますか?
感覚過敏に気が付くきっかけを作ってくれた担任の先生、ちょっとすごいな、と思ったりしています。
地域差があって、学校で通級、って言葉を使ってるかもしれないですが、一応。
何時間交流を入れるかは個別の対応ですし、多分、学校の裁量内だと思います。
支援級のロッカーを使わせてもらえたら、なくしものが減るんじゃないかなとか思ったりします。
ところで、お母さんが相談できるような友達、は居ないのが普通です。そういうことは「先生」と呼べる人に相談したいです。保健室の先生と立ち話のついでに相談とかしてみたことありますか?スクールカウンセラーに相談したいと担任の先生に言っておくと学校への訪問の日に面談の予定を組んでもらえるかもしれません。ADHDということですが、主治医の先生には相談できますか?保健センターや児童相談所には相談してみたことはありますか?
感覚過敏に気が付くきっかけを作ってくれた担任の先生、ちょっとすごいな、と思ったりしています。
皆さんが指摘されているように、情緒支援級への交流ですよね。
一年生のうちは、特性や個性に配慮して、今時は必ずしも教室で座って学ぶことができなくても、学校は楽しいところだ。と認識してもらうために、席につくことや、授業に参加することを子どもに強いる事はありませんが
知的障害があって、最初から授業の内容の理解が難しいとかの「お客様」ではない限りは、できる限り義務教育を受けるという学校の主たる目的が果たせるよう、少しずつシフトしていくべきですがそれがない。
おおらかに見守ってこられた息子さんですが、学校へいく目的を完全に誤認し、誤学習しているようですし、学校というところでの学びを諦めるにしても、そうではなく何らかの形で義務教育を受けられるようにするにしても、とても良いタイミングでの交流開始だと私は感じます。
これ以上見守っていたら、学校では好きなようにしていても構わない。と誤学習を強化して、社会性によくない影響を与えていたでしょう。
感覚過敏が大きく、色々な変化に対しての発散が外向きのようです。
この子は、担任が変わる、教室が変わるたびにちょっとした変化に対して過敏に反応していくと思われます。
相性が本当に悪かったら、学校にはいけないのでは?
主さんが今の担任に対してどのような不信感をお持ちかはわかりませんが、学校はものすごくよくお子さんの事をみてくれていると思いますよ。
通常級でのことも最大限に配慮されていますし。お子さんなりにやっと学校になれたところでの変化をよしとせずに、適切にシフトさせており、とても好感の持てる対応だと思います。
学校は楽しく勉強するだけの場所ではなく、友達と親しくすることや、社会性を身につける、生きていくために必要なことも身につけていくところです。
しかし、今のところは客観的に見て、どれもこれもできてませんよね。
特定の人と親しくしてるだけ。
力がない子ではないので、特性が強いとはいえ、社会性を適切に身につけることをもう少しきちんと目指しては?
喧嘩してないのは好きな子相手だけでクラスメイトにはおふざけでいわば喧嘩を売ってます。
クラスメイトや先生がお子さんの不適切対応に過剰反応しないから喧嘩や大きなトラブルにならずに済んでる気が。
とにかく主さんが想像している以上に周りに恵まれていると思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
一年生のうちは、特性や個性に配慮して、今時は必ずしも教室で座って学ぶことができなくても、学校は楽しいところだ。と認識してもらうために、席につくことや、授業に参加することを子どもに強いる事はありませんが
知的障害があって、最初から授業の内容の理解が難しいとかの「お客様」ではない限りは、できる限り義務教育を受けるという学校の主たる目的が果たせるよう、少しずつシフトしていくべきですがそれがない。
おおらかに見守ってこられた息子さんですが、学校へいく目的を完全に誤認し、誤学習しているようですし、学校というところでの学びを諦めるにしても、そうではなく何らかの形で義務教育を受けられるようにするにしても、とても良いタイミングでの交流開始だと私は感じます。
これ以上見守っていたら、学校では好きなようにしていても構わない。と誤学習を強化して、社会性によくない影響を与えていたでしょう。
感覚過敏が大きく、色々な変化に対しての発散が外向きのようです。
この子は、担任が変わる、教室が変わるたびにちょっとした変化に対して過敏に反応していくと思われます。
相性が本当に悪かったら、学校にはいけないのでは?
主さんが今の担任に対してどのような不信感をお持ちかはわかりませんが、学校はものすごくよくお子さんの事をみてくれていると思いますよ。
通常級でのことも最大限に配慮されていますし。お子さんなりにやっと学校になれたところでの変化をよしとせずに、適切にシフトさせており、とても好感の持てる対応だと思います。
学校は楽しく勉強するだけの場所ではなく、友達と親しくすることや、社会性を身につける、生きていくために必要なことも身につけていくところです。
しかし、今のところは客観的に見て、どれもこれもできてませんよね。
特定の人と親しくしてるだけ。
力がない子ではないので、特性が強いとはいえ、社会性を適切に身につけることをもう少しきちんと目指しては?
喧嘩してないのは好きな子相手だけでクラスメイトにはおふざけでいわば喧嘩を売ってます。
クラスメイトや先生がお子さんの不適切対応に過剰反応しないから喧嘩や大きなトラブルにならずに済んでる気が。
とにかく主さんが想像している以上に周りに恵まれていると思います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
自閉スペクトラム症の娘(小3)の母です。こんにちは。
通常学級と支援学級、両方で授業を受ける、ということですよね?
私の娘は、入学当時から両方で受けています。
国語・算数は支援学級(情緒)
それ以外は全て通常学級。
(籍は支援学級に置き、介助員や学習指導員の先生方の支援を受けつつ、通常学級へ交流に行く形)
入学時からずっとなので、本人はそれが当たり前のようです。
周囲も「そういうもんなんだ」という風に受け入れてくれています。
支援学級も情緒の場合は(特別に希望しない限り)使う教科書やドリルは通常学級の子と同じ。
(知的学級の方は子どもに合わせた教材を利用するので、通常学級へ交流・・・が難しい子もいます)
実力テストも同じものを受けています。
実力テストの結果は、7~8割なので、まぁ、いいかな。という感じ。
情緒学級の子の中には、授業は全部、通常学級。
でも、調子が悪い時や、嫌な気分になった時、興奮しすぎてクールダウンが必要な時、気分が乗らない時だけ支援学級で授業を受ける、という子も居ます。
娘が通う学校では、支援学級に籍を置くと、その子に合った細かな支援を受けられます。
(通常学級に籍を置いていると、特別な支援はなし、というスタンス)
毎年、通常学級に居たけれど色々難しい所があって支援学級へ移籍してくる子がいます。
でも、高学年になってから移籍してくると、環境の違いや周囲の目、本人のプライドなどが理由で投稿できなくなる子も。
低学年のうちに、支援を受けて授業を受けられるようになっておくといいんじゃないかな、と私は思っています。
利用できるものは全部利用して、子ども自身が楽に授業を受けられる環境を作ってあげるといいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
通常学級と支援学級、両方で授業を受ける、ということですよね?
私の娘は、入学当時から両方で受けています。
国語・算数は支援学級(情緒)
それ以外は全て通常学級。
(籍は支援学級に置き、介助員や学習指導員の先生方の支援を受けつつ、通常学級へ交流に行く形)
入学時からずっとなので、本人はそれが当たり前のようです。
周囲も「そういうもんなんだ」という風に受け入れてくれています。
支援学級も情緒の場合は(特別に希望しない限り)使う教科書やドリルは通常学級の子と同じ。
(知的学級の方は子どもに合わせた教材を利用するので、通常学級へ交流・・・が難しい子もいます)
実力テストも同じものを受けています。
実力テストの結果は、7~8割なので、まぁ、いいかな。という感じ。
情緒学級の子の中には、授業は全部、通常学級。
でも、調子が悪い時や、嫌な気分になった時、興奮しすぎてクールダウンが必要な時、気分が乗らない時だけ支援学級で授業を受ける、という子も居ます。
娘が通う学校では、支援学級に籍を置くと、その子に合った細かな支援を受けられます。
(通常学級に籍を置いていると、特別な支援はなし、というスタンス)
毎年、通常学級に居たけれど色々難しい所があって支援学級へ移籍してくる子がいます。
でも、高学年になってから移籍してくると、環境の違いや周囲の目、本人のプライドなどが理由で投稿できなくなる子も。
低学年のうちに、支援を受けて授業を受けられるようになっておくといいんじゃないかな、と私は思っています。
利用できるものは全部利用して、子ども自身が楽に授業を受けられる環境を作ってあげるといいと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
補足です。
やればできるタイプだと思いますし、ADHD系のマイペースさんは、慣れさえすれば何となく周りを見て、教室で勉強できるようになる子どもも多いですので、お子さんのポテンシャルや環境変化などに過剰反応するようすからして支援級にいきなりいれないで通常級。というこれまでの選択もそれはそれでうなずけるものです。
お子さんの性格から、素直さがほんのちょっとなくてあまのじゃくっぽいので、気恥ずかしさやうまくいかないときほど、反抗的な態度をとっています。
まだ二年生であまのじゃくも可愛らしいものですが、これはこのままだと集団の中で孤立していきます。
特に中学生になってから顕著になります。
あからさまに相手にされなくなり、ツラいと思います。
それと、お母さんの前ではけなげに振る舞うのも気になるところです。
こういうと、主さんがかわいそうですが、ちょっと見過ごせない状態にあると感じますからあえて言いますが、親に今のような形で遠慮しているのは彼の性分で育て方の問題ではないと思いますけど、正直極めてよくないことだと思います。
まあ、親の前では取り繕うのは誰にでもあることなのですが、あまりに極端かなと。
親子にとってかんばしい事ではないと思いますね。
性分を変えていくことは難しいですから、付き合う親御さんも大変でしょうが、あまりこのままで育ち過ぎないように。と思います。
適切な我慢を覚えたり、ルールを守ることがどこまで可能なのか?原因は過敏からなのか?等を小学校でもトレーニングできるといいのですが。
私の住む地域では、固定支援級への交流はしてないので、羨ましい限りです。
お子さんのタイプなら通級で変化が見られないなら、親御さんが強く希望すれば固定支援級への転籍が認められますが、情緒支援級ではないため、難しい問題もあります。
支援級在籍児の通常級への交流もみなと授業参加ができないなら認められませんので、今主さんのお子さんが受けられているようなある程度お子さんにあうケアは求めても認められません。
こちらでは情緒障害タイプへの通級でのSSTは頑張って取り組まれはじめていますからそこで効果が発揮されたかもしれませんけど、通級利用を子どもに拒絶されたら打つ手なしなので、主さんの学校の手厚さは本当に羨ましい。
よい方向に向かいますように。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
やればできるタイプだと思いますし、ADHD系のマイペースさんは、慣れさえすれば何となく周りを見て、教室で勉強できるようになる子どもも多いですので、お子さんのポテンシャルや環境変化などに過剰反応するようすからして支援級にいきなりいれないで通常級。というこれまでの選択もそれはそれでうなずけるものです。
お子さんの性格から、素直さがほんのちょっとなくてあまのじゃくっぽいので、気恥ずかしさやうまくいかないときほど、反抗的な態度をとっています。
まだ二年生であまのじゃくも可愛らしいものですが、これはこのままだと集団の中で孤立していきます。
特に中学生になってから顕著になります。
あからさまに相手にされなくなり、ツラいと思います。
それと、お母さんの前ではけなげに振る舞うのも気になるところです。
こういうと、主さんがかわいそうですが、ちょっと見過ごせない状態にあると感じますからあえて言いますが、親に今のような形で遠慮しているのは彼の性分で育て方の問題ではないと思いますけど、正直極めてよくないことだと思います。
まあ、親の前では取り繕うのは誰にでもあることなのですが、あまりに極端かなと。
親子にとってかんばしい事ではないと思いますね。
性分を変えていくことは難しいですから、付き合う親御さんも大変でしょうが、あまりこのままで育ち過ぎないように。と思います。
適切な我慢を覚えたり、ルールを守ることがどこまで可能なのか?原因は過敏からなのか?等を小学校でもトレーニングできるといいのですが。
私の住む地域では、固定支援級への交流はしてないので、羨ましい限りです。
お子さんのタイプなら通級で変化が見られないなら、親御さんが強く希望すれば固定支援級への転籍が認められますが、情緒支援級ではないため、難しい問題もあります。
支援級在籍児の通常級への交流もみなと授業参加ができないなら認められませんので、今主さんのお子さんが受けられているようなある程度お子さんにあうケアは求めても認められません。
こちらでは情緒障害タイプへの通級でのSSTは頑張って取り組まれはじめていますからそこで効果が発揮されたかもしれませんけど、通級利用を子どもに拒絶されたら打つ手なしなので、主さんの学校の手厚さは本当に羨ましい。
よい方向に向かいますように。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
息子さんとても素敵です!
面白い!大好き。
楽天の三木谷社長タイプですね。
うちの子もマイペースで人と違ってなんぼのもんじゃい!てタイプです。
親としては
「もっと周りを見ろ!みんなに合わせろ!
勝手な事をするな!悪目立ちするな!」
と思うし、言うけど。
我が子、やりたい事は全力、本人にとってどうでもいい事は完全スルーで尖りすぎてます。
今子どもに伝えようとしている事は
「あなたは自分の好きな事や楽しい事ならいくらでもできるが、苦手な事を努力して克服する力がない。
だから自分にとって楽しいと思えることを見つけること。そこを伸ばして人の役に立てたら苦手な事はフォローしてもらえる。まずは得意なものを作れ!」
抽象的でなかなか響きませんが、好きな事を見つけてそれを仕事にして人生楽しんで欲しいなと思っています。
うちはぼんやりとした不注意タイプで行動力がありません。
しかし息子さんは動けるタイプなので環境がハマればずどーんとブレイクスルーしそうに思えます。
息子さんのいい面がどんどん伸びますように!
追記
暴言の件だけ気になります。
どんなシチュエーションでどんな事を言ったのか具体的に分かれば見えてくる事があります。
担任が変わったのが授業ボイコットの原因なら息子さんが「コイツの授業受ける価値ない」と判断した何か明確な理由があるように思います。
参観日なら授業を受けられるということは本人にとってモチベーションが全てということです。
担任が何かしらモチベーションをなくすきっかけを作ったのかも?もし、スクールカウンセラーがいるのなら学校での担任との関わり方の様子を見てもらって教えてもらうのもいいかもしれません。
長々と失礼しました
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
面白い!大好き。
楽天の三木谷社長タイプですね。
うちの子もマイペースで人と違ってなんぼのもんじゃい!てタイプです。
親としては
「もっと周りを見ろ!みんなに合わせろ!
勝手な事をするな!悪目立ちするな!」
と思うし、言うけど。
我が子、やりたい事は全力、本人にとってどうでもいい事は完全スルーで尖りすぎてます。
今子どもに伝えようとしている事は
「あなたは自分の好きな事や楽しい事ならいくらでもできるが、苦手な事を努力して克服する力がない。
だから自分にとって楽しいと思えることを見つけること。そこを伸ばして人の役に立てたら苦手な事はフォローしてもらえる。まずは得意なものを作れ!」
抽象的でなかなか響きませんが、好きな事を見つけてそれを仕事にして人生楽しんで欲しいなと思っています。
うちはぼんやりとした不注意タイプで行動力がありません。
しかし息子さんは動けるタイプなので環境がハマればずどーんとブレイクスルーしそうに思えます。
息子さんのいい面がどんどん伸びますように!
追記
暴言の件だけ気になります。
どんなシチュエーションでどんな事を言ったのか具体的に分かれば見えてくる事があります。
担任が変わったのが授業ボイコットの原因なら息子さんが「コイツの授業受ける価値ない」と判断した何か明確な理由があるように思います。
参観日なら授業を受けられるということは本人にとってモチベーションが全てということです。
担任が何かしらモチベーションをなくすきっかけを作ったのかも?もし、スクールカウンセラーがいるのなら学校での担任との関わり方の様子を見てもらって教えてもらうのもいいかもしれません。
長々と失礼しました
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
「ママいつもごめんね、でも頑張るからねって」
ママのことが大好きな優しいお子さんですね。
この言葉からお子さんは普通級という場所で求められること(みんなと同じタイミングで同じことをする、座って授業を受ける、先生の言うことを聞く)など、ちゃんと分かっていて周りを見る力もあるお子さんなのだと思います。
分かっているけどそれを行動にするまでの気持ちをもっていくことがまだ難しいのではないかと。
でもやるべきことはちゃんと分かっているので、今は本人に余計なストレスがかからないような環境(=支援級)を整えてあげてあげれば、やるべき行動を起こす力もついて中〜高学年頃には落ち着いてくるのではないのかなと個人的には思います。
おそらく普通級でやることがつまらないのだと思います。
(私は我が子がそう言ったとき「確かに」と思いましたが)
つまらないことを長時間我慢するのは大人でも苦痛ですよね。
また、担任も頑張ってくれているのかもしれませんが結果としてお子さんとの信頼関係が崩壊しているようですので、今のクラスでは担任の声が聞こえていても本人の中では必要だと感じられず指示に従えないのではないでしょうか。
私が住んでいる地域では通級と言うと週一回半日くらい他校の通級教室に行きSSTなどを少人数でやるといった感じですが、ご相談内容からは支援級のことかな?と受け取りました。
支援級ならば勉強面は個別に対応してもらえますし、同じ校内への普通級への交流(給食や選択した授業を普通級で受ける)ので普通級との友達関係がぷっつり切れることはありません。
むしろ支援級で支援級の担任との相性も良ければ相棒もいて落ち着いて過ごすことで、交流する普通級で授業を受ける時も段々と落ち着いてくるのではないかと思います。
そして、落ち着いたら好きな事に没頭できる、その素敵をぜひ伸ばしてあげて下さい。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
ママのことが大好きな優しいお子さんですね。
この言葉からお子さんは普通級という場所で求められること(みんなと同じタイミングで同じことをする、座って授業を受ける、先生の言うことを聞く)など、ちゃんと分かっていて周りを見る力もあるお子さんなのだと思います。
分かっているけどそれを行動にするまでの気持ちをもっていくことがまだ難しいのではないかと。
でもやるべきことはちゃんと分かっているので、今は本人に余計なストレスがかからないような環境(=支援級)を整えてあげてあげれば、やるべき行動を起こす力もついて中〜高学年頃には落ち着いてくるのではないのかなと個人的には思います。
おそらく普通級でやることがつまらないのだと思います。
(私は我が子がそう言ったとき「確かに」と思いましたが)
つまらないことを長時間我慢するのは大人でも苦痛ですよね。
また、担任も頑張ってくれているのかもしれませんが結果としてお子さんとの信頼関係が崩壊しているようですので、今のクラスでは担任の声が聞こえていても本人の中では必要だと感じられず指示に従えないのではないでしょうか。
私が住んでいる地域では通級と言うと週一回半日くらい他校の通級教室に行きSSTなどを少人数でやるといった感じですが、ご相談内容からは支援級のことかな?と受け取りました。
支援級ならば勉強面は個別に対応してもらえますし、同じ校内への普通級への交流(給食や選択した授業を普通級で受ける)ので普通級との友達関係がぷっつり切れることはありません。
むしろ支援級で支援級の担任との相性も良ければ相棒もいて落ち着いて過ごすことで、交流する普通級で授業を受ける時も段々と落ち着いてくるのではないかと思います。
そして、落ち着いたら好きな事に没頭できる、その素敵をぜひ伸ばしてあげて下さい。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
こんにちは
市町村の仕組みをかえるのは一人が訴えても無理です。沢山署名をもらって市議会議員に間に入ってもらって協議にかけないと。
毎回の...
20
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
こんばんは、
マイナンバーカードってネットで申請する予定ですか?
ネットでしたら、壁際に間に挟んで座らせて、、動画をとって、そこから画...
4
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ
回答
甘えもあれば、特性も関係はしてると思いますが、わたしは車で送っては?とおもう。
もう、最初からどうする?なんてきかず、送っていけばいいと...
7
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
hahahaさん✨
学校では忘れても何も言われないんですが、学童では貸し出しになってしまうので、ハンカチは諦めることが出来ないんです💦
学...
8
ADHD小1の娘ですが集中力がなく、学校の準備や宿題などがな
回答
小1では、学校の準備や宿題はADHDじゃない普通の子でもできません。
うちは、上の子はADHD、下の子は普通の子ですが、中学校までは親が声...
13
ADHD(不注意優勢)の小1娘がおり、まばたきや音声のチック
回答
回答ありがとうございます。
学校にはすでにチックのことは相談していて、指摘しないようお願いしています。
習い事の見直しなども検討してみて少...
2
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
ハコハコさん
お返事ありがとうございます!
そうかもしれませんね。
本当に難しいです。
書いて下さった内容ももちろんですが、ハコハコさ...
7
放課後等デイサービスについて
回答
「ぴんと来ない」これが全てではないでしょうか?
「通いたい!」と思っている放デイの候補はあるのでしょうか?
もしあるのでしたら、まずそち...
6
放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ
回答
次の予定をきかれたらとか。
それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。
と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2
小学2年生の支援学級在籍の男の子です
回答
いつ、どんな時に触るのでしょうか。
席を離す、休み時間も近づかないように先生や支援員が付き添うしかない気がします。
支援学級が二つ以上あ...
10
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
成人の息子がいます。
息子は「何じゃこりゃ?」という絵を未だに描きます。絵をかいたり物を作る等は嫌いです。
嫌いというか、発達性協調運動障...
16
初めての投稿です
回答
近い年齢でいえば、小3の壁でしょうか。問題が抽象的になり、算数が難しくなり、漢字がややこしくなる。移動教室などもある。人間関係が複雑になり...
6
癇癪がひどく一度スイッチが入ると何を言っても、やだ!としか言
回答
ぷうちゃんさん
アドバイスいただきありがとうございます。
前に一度約束をしたらそれを貫き通してくださいと発達センターの方からアドバイスを...
13
小2の男の子
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
まだ2年生でも上級生の嫌がらせに耐えさせなければならないのか、とても困惑しているところでした。...
16
先日、通級に通うため、息子(小2、ADHDカラー強めのグレー
回答
>ココさん
似たような体験談をありがとうございます。
やはり二年生は鬼門なんですかね、、、
私がなんとなく感じていた、二年生と一年生で流...
13
息子は発達障害の関係で登校班ではなく車で送って行ったり時間を
回答
それと、からかわれたことは傷ついたと思うけど、
小2になって息子は自分から親の付き添いを断り、「一人で行く。」と宣言しました。
世間で揉ま...
8
普通級に通う2年生のASDグレーの子供がいます
回答
みなさん、ありがとうございます!
tontonさんのコメントが我が家に一番近いかな、、と感じました。
記憶力が良い分、普段結構放ったらか...
4
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
すみません、直接的な回答ではありません。
学校のタブレットに個人の希望でアプリを追加できるか?というデリケートな問題は横に置くとして、お...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
コメントありがとうございます。
少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11
人見知り、場所見知りが激しい娘(小学生)のマイナンバーカード
回答
マイナンバーの申請ページの説明に
ーー
宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭が分かる範囲で頭部を布などで覆う写真を使用する方や、乳幼児、...
7