質問詳細 Q&A - 園・学校関連

こんにちは

退会済みさん

2018/05/03 09:03
15
こんにちは。何度か質問させていただき、とても参考になるアドバイスをいただいております。いつもありがとうございます。

さて、小学2年生グレーゾーンの息子ですが、1年生は大きな問題なく私も発達障害のことより、日々の生活、自分の体調(自律神経失調症、からのウツに変わってるかもです。線維筋痛症のような症状もあります)との向き合いを考えながら過ごしておりました。が・・・2年生の先生がかなり規律に厳しい全体主義を重んじる若い教諭にあたってしまい、日々何度も叱責を受けているようです。具体的には姿勢の悪さ、列から少しでもはみ出る、興奮すると声が大きくなるなどのようです。
発達の指導教諭からも要注意(という言い方ではなかったですが)とご指摘があったと言われました。

担任の先生とも色々お話して、特性上、先生の理想とされる全体主義からはどうしても外れてしまう部分があるので、怒ることの優先順位を考えて頂けませんか、ということでご理解頂きました。息子は1カ月間、ちょっとこのご時世信じられないような過激な言葉やペナルティで怒られまくり、みんなの前でさらしものにされたと被害者意識を持ってしまい、先生に不信感が強く、まぁどうなることやらですが・・・。

ただ、私自身、これをきっかけに子供の特性ともう一度向かいあわなければという気持ちになりました。自分自身が体調が悪くて、フットワークがすこぶる悪い状況なので、優先順位をつけたいです。

1 家での関わりを変える(いまは学校で疲れているだろうから放任していますが、何度も声がけの果てにはなりますが、最低限のことはやれていて、先生はさておき勉強やお友達関係はそれなりにうまくやれています)

2 スクールカウンセラーに見たてと今後の戦略を一緒に考えてもらう(そこまで丁寧にお願いできるかはわかりません)

3 医師の診断をうける(医学上、はっきりさせて学校のへの配慮も主張できるようにする)

4 就学前の療育の先生に相談する(ただしものすごく遠いので、今の自分の体力的に厳しいかも)

5 放課後デイサービスに通う(子供が嫌がる可能性がある。放課後は児童館で楽しく遊んでいるのと習い事があるため)

正直、何をどう修正したらいいのか、私自身、もはやわからなく、こういう子なんだよなあ、ダメ? というのがいまの実感です。彼自身は怒られまくっている以外に困ってはいません。授業妨害や他害はないようですが、姿勢や手ぐせが悪かったり、落ち着かない子がひとりいる、ということで嫌な子は嫌なのかもしれません。いちばん嫌がっているのは先生のようですが(苦笑)
姿勢は私もとんでもなく悪く、みんなと同じつまらないことをするのは苦手です。都度、先生や親から注意を受けてきましたが、それで変わったかと言われれば変わりません。主人も傾向ありで、片付けや空気を読むというのは極端に苦手ですが、普通に働いています。
息子に合う進路、職業選びでなんとか人生を楽しんでほしいなあ、そのための手伝いはしようくらいに思っていましたが、やはりもう少し苦手なことに取り組んだほうがよいのでしょうか。

ここ数日このことばかり考えて、どんどん体調も悪くなってきました。。。
こんな私にアドバイスがあればよろしくお願いいたします!





回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/101324
まず強い叱責、さらしもの?あってはならないことです。それで改善されることはありません。いくら息子さんの言動に問題があっても教育者として失格です。そこはスクールカウンセラーさんや副校長、校長などに話を持っていき今すぐ止めてもらうべきです。
特性は環境で濃くなったり薄くなったりするものです。もし環境を変えても困り感が減らないのであれば診断を受け、支援をうけることが必要になってくると思います。例えば姿勢が酷く悪いなら体幹を鍛えるトレーニングをしたり、背中に感覚過敏があり、姿勢がとれないなら、クッションを置くなどの工夫もあります。集中できない理由が何かも考える必要があるように思います。
体調が悪く大変だと思いますが、スクールカウンセラーさんや市の教育相談に電話でも良いと思います。周りに見方をつけ、息子さんが安心して学校に通える環境を作ってあげてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/101324
退会済みさん
2018/05/03 11:46
うちの子は指示を理解する能力に欠け、更にくそ真面目でルールに厳格なので、同じ発達障害でも全体主義で厳しい先生はむしろウェルカムです。(本人にとっては、大変わかりやすく対応しやすい。)

しかし、本人の努力と裏腹に姿勢の維持などはできません。そういう特性ですし、集中すればするほど身体の集中を保てなくなります。
また、さっとできない人がいると、先生以上にイライラしてしまいます。

怒鳴られるは今時珍しいですが、うちは「ルールを守らねば叱られて当然。場合によってはどうぞ怒鳴ってください。そこで異様にビビって極度の人間不信になっても親がフォローするから」と思っていますが、それでも節度はあると思いますから今回主さんがなさったように、学校とまず話し合いをします。

今学校に合理的配慮してくれと言えるだけの盾、つまり医療等のお墨付きはあった方がいいです。なので、まずは疑い例でも診断をつけてもらうことだと思います。
それでは学校や教育委員会とやりあっていくには押しが弱くなってしまいます。(馬鹿馬鹿しいですが、それは相手のレベルにあわせて対応してあげた方が効率的だと私は思います。)

1 家での関わり←これは変える必要なし。今までのままでよいけれど、姿勢をぐにゃぐにゃしたり、列からはみ出るがよいことではないことは、理屈として理解させる必要はある。

2 スクールカウンセラーに見たてと今後の戦略を一緒に考えてもらう(そこまで丁寧にお願いできるかはわかりません)←うちの小学校のスクールカウンセラーは自分が思い付くレベルのことしか提案できず介入もできず、時間のムダと思ってました。
が、後々スクールカウンセラーや教育委員会に相談してない=困りがないレベル。と判断されました。外部への相談では内容がわからないから困ってないと判断すると本気でいう教育委員会もいるので、とりあえず相談した方がいいです。

3 医師の診断をうける(医学上、はっきりさせて学校のへの配慮も主張できるようにする)←マスト。これだけは絶対やる。

4 就学前の療育の先生に相談←有益でしょうが、無理のない範囲で。なので優先順位低め。

5 放課後デイサービス←こちらよりはまず通級なのでは?と思います。

体調不良のようなので、できそうなことからだと思いますが優先順位はこんな感じです。 ...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/101324
退会済みさん
2018/05/03 12:18
余談です。

全体主義でガミガミと規律に厳しい先生に低学年であたったことはラッキーだったかもしれません。
うちは、ラッキーだった!と思った方です。

怒鳴ることや叱り方はもちろん改善してもらいたいですし、先生側にも見直してもらいところはありますけど、そこはコツコツと。
なぜ、ラッキーと思ったかというのも、今時の教員のスタイルでは、優しく何でも許されると本人が本気で勘違いする事も少なくないんです。四年生位になってからは、当たり前に規律を問われ始めますが、その頃には周りの生徒はできるようになってます。出来ない子はおいてけぼりのまま。
結局、うちの子の学年では1~2年生で学年主任がかなり徹底的にされる方でしたので、他学年よりも全体的にしっかりしています。

叱らずとも指導力のある先生の元では、子どもはなんとかなりますが、指導力が無いことの方が圧倒的に多いですから。一度ビシィッと厳しくされているので助かってると感じます。
萎縮して大変だった。というお子さんもいますが、うちの子には学びの機会でしたね。

また、怒鳴られることじたいが苦手な場合でも、親としても対策を講じやすいですから。
最初から、怒鳴られる、叱られると強く萎縮してしまい、かえって指示が入らなくなると学校に伝える事ができるようになりますし。
怒鳴られても切り替えがうまくいかない。となると、空気を読んで対応するが出来てないということなので、そのための対策を考えるきっかけにもなりました。(うちの子は、優しく言われてもぴんとこない時があるので)

あと、今回はお子さんの傷つきが大きいようですから、まずはその回復からでしょうが、叱られた理由がわかっていると、切り替えやすいと思います。

先生に怒鳴るなんてひどい!と言うのは簡単なことですが、やり方がまずいだけで、やろうとしている事はそんなにまずいことではありません。ここはこうして欲しいと一つずつお願いしていくのが現実的な気がします。

姿勢保持は座りかたからなおさないと難しいですし、滑りにくいクッションを使ったり、先生に勉強してもらわねばならないのはもちろんですが、互いに工夫の余地はあるのかなと。

http://www.gomuq.com/chair/index.html

これなんか、使えるかもですよ。

...続きを読む
Voluptatem quis corporis. In voluptatem vel. Dolores commodi dolorem. Sit vel atque. Autem ipsa sapiente. Et et sed. Omnis quibusdam asperiores. Ut rerum assumenda. Et consequuntur adipisci. Qui non placeat. Sed accusamus facere. Quaerat impedit dolores. In fugit voluptas. Iusto quis aut. Ut optio aut. Dolorum est quia. Voluptatem dolores cumque. Dolores veritatis quas. Sit voluptas inventore. Sapiente et sunt. Voluptas adipisci harum. Aut et natus. Ipsum facere excepturi. Nihil omnis aut. Non molestias asperiores. Est eligendi corporis. Tempora sint aliquam. Repudiandae et dolorem. Voluptatibus ullam nemo. Eaque odit est.
https://h-navi.jp/qa/questions/101324
退会済みさん
2018/05/03 12:25
にこにこまるさん

ご回答ありがとうございました。
気の弱そうな先生で、子供相手だとどうしてそんなに変わっちゃうの?という感じですが、逆にテクニックがないので、必死なのかもしれません。ただ他のクラスでも色々厳しい指導はあるようで、校風だとしたら私は自分の子供のことだけ考えます(苦笑)。儀式、運動会などは、その成果(?)もあり、軍隊のようにすごいです。

そうですね、体幹がぐちゃぐちゃなのは私もですので、自分の体験を振り返っても、鍛えられるものならなんとかしてあげたいとは思っています。私に体力があれば、特化した療育まで連れていってあげたいのですが、無理するより近所に本人がひとりで通える水泳などから突破口を見つけたいと思います。体のコントロールの意識化だけでも意味があればと。先日話したら、水泳、というか、水球にとても興味を持っていました。まずは泳げるようになってから・・・で。

特性が気にかかるときとそうじゃないときの落差は大きいですねぇ。都度、自覚を促しながら、外部の力も借りながらやっていきたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました! ...続きを読む
Velit officia qui. Quos facilis illum. Aut ullam et. Provident consequatur cum. Et placeat dolor. Nulla at ipsa. Omnis fugiat cum. Iste blanditiis esse. Laboriosam ipsa perferendis. Harum enim cupiditate. Molestiae praesentium nulla. Vel molestiae quibusdam. Voluptatem et eius. Inventore omnis veritatis. Placeat accusantium quaerat. Distinctio quos quidem. Voluptates molestiae inventore. Id vero quo. Molestiae sint sit. Consequuntur ad enim. Tempore soluta repellat. Voluptas recusandae non. Minima nesciunt ullam. Dolorum ut et. Sunt placeat commodi. Dolore illum sed. Quia cupiditate non. Maxime quo rerum. Nam minus odio. Dolores qui repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/101324
退会済みさん
2018/05/03 12:45
ruidosoさん

いつも親身なアドバイスありがとうございます!

うちの子も保育園時代から1年生の最初までは自分のことは棚にあげ、ルールに厳格で守らない子を注意しまくっていました。が、1年生の先生がおおらかだったのと社交性があがり、友達が一気に増えたのと同時に遊びたい欲求が吹き出し、ルールには疎くなりました。

思いつきに色々アドバイスいただき、ありがとうございました。なるほど、受診マストなのは響きました。主人含め、まわりが受診でレッテルはりに反対の意見が多かったのですが、何かあったときに医師からも・・・というと権威(とはおもいませんが、一般的に)に弱い学校は本気になってくれる気もしてきました。

通級は週1で療育のようなことをしてくれるシステムですが、子供の抵抗がすごいです。いま新しい先生の衝撃から色々と集中力を失っているようなので、たぶん制度的にも来年度以降かな、と。本当は就学前の療育の先生が親子ともに信頼関係があり繋がっておきたいのですが、そうもいっていられないので、どういう方かわかりませんが、スクールカウンセラーにはお電話して雰囲気を見てみます。労力をかける価値がありそうであれば、深くコミットしてみます。

ご親切にありがとうございました! ...続きを読む
Sequi molestias perspiciatis. Natus voluptatem rerum. Ipsam sit quis. Consequatur facilis ut. Dolores illum beatae. Possimus quis consequatur. Veniam et asperiores. Libero mollitia soluta. Labore tempora saepe. Ullam aut est. Numquam est eius. Ipsam odit autem. Ab voluptatum repellendus. Molestiae maiores doloribus. Magnam qui veniam. Ratione delectus eum. Dolores odit voluptatem. Quasi placeat aut. Veritatis magni voluptatem. Perspiciatis voluptatem praesentium. Quia eaque nobis. Consequatur deserunt eius. Eum consequatur perferendis. Explicabo magni nesciunt. Ratione tempore reprehenderit. Dolorem eum in. Dolores atque dicta. Sit illo atque. Velit ratione voluptatem. Exercitationem qui iste.
https://h-navi.jp/qa/questions/101324
退会済みさん
2018/05/03 12:59
ruidosoさん、補足もありがとうございました!
怒鳴るだけならまだしも、言葉が人格否定まで行くのでアウトかな・・・という気もしてます。ただ、家でも学校でもガミガミおこられて何もかも嫌!とこの間は珍しくしくしく泣いておりましたので、私の怒りの歯止めにはなりそうです。なぜ怒られているかは分かっているようですが、それにまつわる姿勢と注意散漫は正直、どうすればよいか親子とも答えが見つかりません。それこそ、医師やプロのご意見をうかがいたく思っているところです。まずは物理的に解決できる滑り止めやクッションもよいかもですね!

また行き詰まったらご相談させてください! ...続きを読む
Provident error delectus. Est animi porro. Quas enim et. Molestiae omnis est. Id illum aspernatur. Facere voluptatum ullam. Molestiae eaque ut. Non ea veritatis. Possimus quae odio. Necessitatibus quia sapiente. Fuga qui corrupti. Rerum non est. Id sit quos. Omnis et laborum. Repudiandae consequatur facilis. Repellendus adipisci et. Quo aperiam non. Laboriosam dolore cumque. Ducimus ratione praesentium. Sed qui veritatis. Ex facere provident. Quis aut sint. Expedita unde et. Quis consequuntur cum. Rerum eius at. Dicta reiciendis nihil. Assumenda saepe quidem. Non tenetur qui. Accusantium ratione repudiandae. Laudantium praesentium dolorum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小1の発達グレー男児(普通級、未診断、放デイ月2)がいます

年少の時、耳からの指示が通りにくかったのをきっかけに療育を利用し(医師の診断がなくても療育が使える地域です)、年長時にDQ82だったので支...
回答
我が子も入学時軽い立ち歩きがありました。 幼稚園とのルールの違いが、ハッキリ理解出来なかった事、聴覚過敏による教室のざわざわに対する怯えが...
17

小学1年生の男児です

はっきりと診断は受けていませんが、育てにくさ、保育園で少し他の子との違いを感じ、就学前まで民間の療育を受け、そこの先生からはグレーゾーンか...
回答
毎日お疲れ様です。 クレーゾーンと言われて育った息子は、昨年診断が付きました。 一年生の時は気にしすぎと言われましたよ。 グレーゾーン...
7

お世話になります

7歳の娘の事です。診断はされてませんが育てにくさから就学前は療育に通っていました。6月より小学校に入学しました。本人の強い希望で毎日付き添...
回答
これまでの様子はどうだったのでしょうか? まずはお子さんが何を苦手としているのか検証のうえで原因を見つけ、対応にあたるべきとは思います。 ...
9

進級のことで考えています

小学1年生の娘のことなのですが、本質的性格は明るく元気な女の子で、お友達とも遊びたい、弟もいるのですが仲良く遊びたいと思っている子です。学...
回答
知的がないのであれば、方向性としては通常学級に通えるようになるのが理想ですよね。中学までは支援学級や通級がありますが、その先のフォロー体制...
9

小学一年生の息子です

ちょっと愚痴になりますが、同じような経験やお知恵がありましたら教えてください。双子の息子の1人に広汎性発達障害の傾向があります。転勤が多く...
回答
他害を起こしてしまうのは、どの子も同じで 不安がつのり、暴力で自分を守ろうとしています。怖いしどうしようもないのでしょう。 今はお子さんが...
7

初めまして

小学1年生の息子が先月WISC4を受けました。忘れっぽくて不注意なところが多いのでADHDかなと思って検査を受けたのですが結果は全体IQが...
回答
みなさま、あたたかい回答をありがとうございます。すぐにたくさんの回答をいただいて驚きました。何度も読み返してます。 今週中に支援学級の見学...
13

初めて投稿させて頂きます

まとまらない文章で申し訳ありません。小学二年生の息子のことです。一学期終わりの担任の先生との面談で、授業中よく上の空になっていて、工作の時...
回答
nihiroさん、こんにちは。 お子さんの事、心配な気持ちがよくわかります。うちの子の発達障害の診断がハッキリしたのは約一年前。そこから通...
11

4月に小学校に入学した娘のことで相談です

長文になります。保育園の時から集団行動が苦手で、自分が好きな活動は積極的に参加しますが、やりたくない活動や苦手な活動は参加を渋ることがよく...
回答
はじめまして☆小学2年の息子が去年診断名がつきました。軽度の発達障害でした。 診断のきっかけは、支援学級に入るなら、1度診断された方がとい...
7

小学2年生の息子

来年度から通級に行くための手続き中です。以前も学校の対応に納得できずに、こちらで愚痴愚痴書かせていただき、たくさんのご意見をいただいたので...
回答
あくびさん 回答ありがとうございます。 ここのサイトでみなさんの意見を拝見したり、以前いた地域の話しを聞くと、この地域は支援学級に入れ...
4

いつも相談に乗っていただきありがとうございます

また皆様のお知恵、お考えをお聞かせいだだけませんでしょうか?ADHD、公立小学校普通級1年生の我が子についてです。学校での困りごととして、...
回答
お母さんに来てもらえるとやるって、先生が面倒なだけのような・・・ たぶん何十回言ってもやらないということは 言い方が悪いのでしょうね。 う...
10

先生へのお願いしたことは、行き過ぎだったのか落ち込んでいます

1年生の発達凸凹の息子につきまして、前回も投稿しましして、皆様にご意見いただき、色々考えさせられました。https://h-navi.jp...
回答
放課後に学校外で遊べるお友達が○○君以外に欲しいと言うことでしょうか? そのきっかけ作りは先生には無理かなぁと、思いますね。 学校ではうま...
7

りたりこになって初めてお世話になります

グレーゾーンだろう息子も小学二年生になりました。通常級、小規模校です。私自身アスペルガーを抱えています。今年になって担任との折り合いがつか...
回答
どちらを建てたら良いのか困りますね。前回は、WISKだったので、今回はK-ABCの検査をする事が良い気がします。 書字困難が明らかになると...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
ママ友できたら何がしたいのでしょうか。 文章からみると、お子さんの相談をしたいのでしょうか。なにげない会話を求めているのであれば、降園時に...
8

2歳9ヶ月の娘がいます👧2語文があまり出なくて最近たまに会話

ができるようになったのですが、心配なので療育の親子教室に週1で行っています。親子教室では、おまるに座るのを嫌がって泣いたり(家では誘導する...
回答
追記 民間保育園の時は給食があったので楽でしたが、公立幼稚園は毎日弁当持参で、保育園より登園時間が早いのもあって、いつも朝は忙しかったで...
8

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
自治体によって、支援級は全然違いますよ。 うちの自治体だと、小学校の知的級でも教科書を使って勉強します。 でも、そうじゃない知的級も世の...
15

言葉が遅い3歳

満3歳入園か、母子同伴で習い事や親子教室などに通うか。今は三語文、質問は非常に簡単なものしか答えられません。集団に入ると伸びるとよく言われ...
回答
年少からでも遅いとは思わないけれど、 2歳時クラスからの知り合いがいる方がいいということはあるかも。 毎日園じゃなくても、療育と並行通園...
22

一人っ子5歳年長男の子です

今年の8月で6歳になり、来年小学校です。園の一学期が始まり、担任の先生から、一斉指導が理解できてない為、行動がみんなよりワンテンポ、ツーテ...
回答
療育先を探すより、就学先をどうするかが優先だという意味でしょうね。 年度途中だと、療育の空きはない可能性がありますが、障害福祉課で療育施...
5