締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
今までしなかった事をするようになりました
今までしなかった事をするようになりました。
家ではなく学校。支援の先生にです。
理由は友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝りをした。これかなと考えてます。
次の日に先生に帽子のゴムをかじったのを先生の口元に持っていく。靴を脱ぎ持っていく。
これは試し行動?
不安で先生に甘える。腕を掴み離さない。先生は仕事に支障がくるので困り他の先生に離してもらいました。
今まで発しなかった発言をする。わんわん、ぱおーんって言うようになった。
イライラして叫びそうになったらヒーって言います。以前はそんな事がなく2か月前から言うようになりました。
今回はイライラした時とはちがい泣いてる時です。
一時の問題で昨日だけだったのか。今日はどうだったかまだ分かりません。
私自身まだ分かってない症状でこれはどういう症状なのでしょうか?
先生は甘え不安もあるを言ってくれました。これが続くと私との距離感を直さないといけないも言われました。
甘える先生がいるならとことん甘えた方がいいのか分かりません。それはいいのかよくないのかも分かりません。
家ではなく学校。支援の先生にです。
理由は友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝りをした。これかなと考えてます。
次の日に先生に帽子のゴムをかじったのを先生の口元に持っていく。靴を脱ぎ持っていく。
これは試し行動?
不安で先生に甘える。腕を掴み離さない。先生は仕事に支障がくるので困り他の先生に離してもらいました。
今まで発しなかった発言をする。わんわん、ぱおーんって言うようになった。
イライラして叫びそうになったらヒーって言います。以前はそんな事がなく2か月前から言うようになりました。
今回はイライラした時とはちがい泣いてる時です。
一時の問題で昨日だけだったのか。今日はどうだったかまだ分かりません。
私自身まだ分かってない症状でこれはどういう症状なのでしょうか?
先生は甘え不安もあるを言ってくれました。これが続くと私との距離感を直さないといけないも言われました。
甘える先生がいるならとことん甘えた方がいいのか分かりません。それはいいのかよくないのかも分かりません。
この質問への回答
2カ月前にイライラして叫びそうになったらヒーっと言うようになった。
今回(昨日?)は泣いている時にヒーっと言った。
それは理解しました。
しかし、次の事件がいつ起きたのか、文章を読んでも理解できませんでした。
友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝罪したのはいつですか?
先生に齧ったゴムや靴を持って行くようになったのはいつですか?
動物の鳴きまねをするようになったのはいつですか?
そして、昨日の朝の質問と関連があるのでしょうか。
支援級の先生が
「お子さんは叱られた不安から支援担に対して試し行動を始めた。
試し行動が続くようだったらお子さんと支援担の距離感を直さないといけない。」
と言っているということでしょうか。
学校の先生を相手に、先生の仕事に支障が出るような甘え方をしてはいけません。
甘えたい気持ちを満たすのは、家族の役割です。
まぁ、家族と言えども不安解消のためのウザ絡みを無条件で全て受け入れる義務もありませんが。
お子さんが、お父さんに叱られたり、トラブル相手の親子に謝罪したことで不安になっているなら、
トラブルになった原因、お子さんの言い分を聞いて、
気持ちは分かった。でもやり方が良くなかった。とお話してあげてはいかがでしょうか。
同じことを繰り返さないようにすれば、お父さんは許してくれるよと伝えてみてはいかがでしょうか。
お父さんにも、お子さんを許してあげる、許す条件を示すように頼んでみてはいかがでしょうか。
今回(昨日?)は泣いている時にヒーっと言った。
それは理解しました。
しかし、次の事件がいつ起きたのか、文章を読んでも理解できませんでした。
友達とトラブルになり父親にも怒られ相手の親の前で友達に謝罪したのはいつですか?
先生に齧ったゴムや靴を持って行くようになったのはいつですか?
動物の鳴きまねをするようになったのはいつですか?
そして、昨日の朝の質問と関連があるのでしょうか。
支援級の先生が
「お子さんは叱られた不安から支援担に対して試し行動を始めた。
試し行動が続くようだったらお子さんと支援担の距離感を直さないといけない。」
と言っているということでしょうか。
学校の先生を相手に、先生の仕事に支障が出るような甘え方をしてはいけません。
甘えたい気持ちを満たすのは、家族の役割です。
まぁ、家族と言えども不安解消のためのウザ絡みを無条件で全て受け入れる義務もありませんが。
お子さんが、お父さんに叱られたり、トラブル相手の親子に謝罪したことで不安になっているなら、
トラブルになった原因、お子さんの言い分を聞いて、
気持ちは分かった。でもやり方が良くなかった。とお話してあげてはいかがでしょうか。
同じことを繰り返さないようにすれば、お父さんは許してくれるよと伝えてみてはいかがでしょうか。
お父さんにも、お子さんを許してあげる、許す条件を示すように頼んでみてはいかがでしょうか。
トラブルになったのは火曜日です。水曜日に謝りこの時に父親にしかられました。
父親は子どもに理由は聞かず頭ごなしでしかりました。
何かあったら子どもは父親に知られるのを嫌がります。
木曜日にトラブルの事で話をしに学校に行きました。昨日の朝の投稿と関連をしてます。
支援の先生に今日はどうだったか様子を聞きました。
今までしなかった上記の症状を初めて先生にするようになりました。今まで家ではそんな事はしなかったです。
するようになったのは今回のトラブル、父親にしかられた。謝りをした。これが理由で不安定になったのを考えました。
支援の先生にするようになり先生から先生との距離感を考えないといけないを言われました。
先生から今日の様子、どんなんだったかの電話がありました。
今日は動物の泣き声はなかったが先生から離れませんでした。先生が子どもに不安なんだねを聞くとうんって答えました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
父親は子どもに理由は聞かず頭ごなしでしかりました。
何かあったら子どもは父親に知られるのを嫌がります。
木曜日にトラブルの事で話をしに学校に行きました。昨日の朝の投稿と関連をしてます。
支援の先生に今日はどうだったか様子を聞きました。
今までしなかった上記の症状を初めて先生にするようになりました。今まで家ではそんな事はしなかったです。
するようになったのは今回のトラブル、父親にしかられた。謝りをした。これが理由で不安定になったのを考えました。
支援の先生にするようになり先生から先生との距離感を考えないといけないを言われました。
先生から今日の様子、どんなんだったかの電話がありました。
今日は動物の泣き声はなかったが先生から離れませんでした。先生が子どもに不安なんだねを聞くとうんって答えました。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
お返事拝見しました。
主さんには酷かもしれませんが、パパさんがお子さんの特性に今ひとつ理解がなくポンコツなんでしょうか?
それとも、それだけ厳しい態度を取らざるを得ないことをしたのか?
叱られ慣れず、咎められ慣れてない子は、ちょっとトーンを重くしただけでもパニックになってしまう…ということがあります。
主さんが頭ごなしに…とおっしゃってますが、そもそも普段からお子さんの言い分に傾聴し過ぎていて、うまく叱れていない。という可能性もあるかなと思ってしまいました。
よくあるのが、怯えたりパニックになるので、お母さんがちゃんと叱らないケースです。
違っていたらすみません。
ちょっと落ち着いて、冷静になりましょう。
仮にパパがポンコツ。ママが落ち着かないとなると、余計お子さんが不安になります。
パパが悪いという印象を持ってるかと思いますが、パパさんには頭ごなしに叱らないだとか、必要なことは伝えてますか?
理解してくれないのでしょうか?
それとも、お子さんが叱られ慣れて無くすぐパニクるのか?どちらでしょう。
お父さんは怖い存在でいいとは思いますが怖いにも程度がありますので、そこは母のあなたが手綱を引いて少しずつコントロールするところかも。
簡単ではないと思いますが、頑張って。
お子さんに対しても、何がいけないのか?などの話は分かりやすく、真剣に伝えないといけません。
ご主人とは本件について、冷静に話し合えるような間柄でしょうか?
それにより対応が違ってくると思います。
他の方もおっしゃってますが、そもそも火曜日にやらかしてしまった、やってはいけなかった事への言い分を聞くという対応から必要だと思いますね。
この分だと、怖かった事しか覚えて無くて、何がまずかったかは頭に入ってないと思いますので。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
主さんには酷かもしれませんが、パパさんがお子さんの特性に今ひとつ理解がなくポンコツなんでしょうか?
それとも、それだけ厳しい態度を取らざるを得ないことをしたのか?
叱られ慣れず、咎められ慣れてない子は、ちょっとトーンを重くしただけでもパニックになってしまう…ということがあります。
主さんが頭ごなしに…とおっしゃってますが、そもそも普段からお子さんの言い分に傾聴し過ぎていて、うまく叱れていない。という可能性もあるかなと思ってしまいました。
よくあるのが、怯えたりパニックになるので、お母さんがちゃんと叱らないケースです。
違っていたらすみません。
ちょっと落ち着いて、冷静になりましょう。
仮にパパがポンコツ。ママが落ち着かないとなると、余計お子さんが不安になります。
パパが悪いという印象を持ってるかと思いますが、パパさんには頭ごなしに叱らないだとか、必要なことは伝えてますか?
理解してくれないのでしょうか?
それとも、お子さんが叱られ慣れて無くすぐパニクるのか?どちらでしょう。
お父さんは怖い存在でいいとは思いますが怖いにも程度がありますので、そこは母のあなたが手綱を引いて少しずつコントロールするところかも。
簡単ではないと思いますが、頑張って。
お子さんに対しても、何がいけないのか?などの話は分かりやすく、真剣に伝えないといけません。
ご主人とは本件について、冷静に話し合えるような間柄でしょうか?
それにより対応が違ってくると思います。
他の方もおっしゃってますが、そもそも火曜日にやらかしてしまった、やってはいけなかった事への言い分を聞くという対応から必要だと思いますね。
この分だと、怖かった事しか覚えて無くて、何がまずかったかは頭に入ってないと思いますので。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
色々教えていただきありがとうございます。
●お子さんについて(大前提)
わがままで自分勝手なのはすぐには直らないかもしれませんが、ご両親でどうかかわるべきかは学んで実践することからかと。
来月の相談ではご主人にも同席してもらうといいです。
同席が無理でもまず何を聞きたいのか夫婦で相談して、整理してから臨んではと思います。
●お子さんが学校で何か起こしたら
①どうしてそうなったのか?を尋ねる。(あえて、もしかして意地悪でもされたの?と聞いてもいいと思います。どうしたかを聞いてもイメージしにくいほか、責められていると感じるでしょう。)
②話をしてくれたら、他の方もおっしゃっているように、本人の言い分をよく聞くいて、じゃあホントはどうしたらよかったのか?を尋ねる事
③その上で、本人がした不適切な行為について、いいことか悪いことなのか?を尋ねて善悪について考えさせる。
④相手や叱ってくれた人などに謝るべきかどうかを考えさせる。
これを順にすると良いと思います。
なお、試し行動に移す子の一部は善悪についてだとか、どうしたらよかったか?などを取り違えていて、不適切な事を本気で思っていたり、わざと不適切な事を言って誤魔化す事もあります。
なので、そういう反応が返ってきたとしても冷静に。
自分は何も悪くない、もっと殴ればよかった。等言うのは想定内ですが、不適切な返事が返ってきたら、私はそれはおかしいと思います。と毅然と対応を。カーッとなって叱ってはいけません。
こうして欲しい。と伝える。わからないなら残念です。と言って終わらせていいと思います。
●教員との距離感のこと
学校で起きていることは側に基本お任せで良いと思います。
本来、家ではおかしいこと。いけないこと。を端的に注意し、どうしたら良いかまで教えられるといいのですが、この子には今は難しいと思います。
本人にとっては負担になるだけで反省には繋がらなそうなので、あえて学校に任せてしまっては?私ならばそうします。
それと交流は、しばらくは減らすか無しにしてはどうでしょうか、
続きます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
●お子さんについて(大前提)
わがままで自分勝手なのはすぐには直らないかもしれませんが、ご両親でどうかかわるべきかは学んで実践することからかと。
来月の相談ではご主人にも同席してもらうといいです。
同席が無理でもまず何を聞きたいのか夫婦で相談して、整理してから臨んではと思います。
●お子さんが学校で何か起こしたら
①どうしてそうなったのか?を尋ねる。(あえて、もしかして意地悪でもされたの?と聞いてもいいと思います。どうしたかを聞いてもイメージしにくいほか、責められていると感じるでしょう。)
②話をしてくれたら、他の方もおっしゃっているように、本人の言い分をよく聞くいて、じゃあホントはどうしたらよかったのか?を尋ねる事
③その上で、本人がした不適切な行為について、いいことか悪いことなのか?を尋ねて善悪について考えさせる。
④相手や叱ってくれた人などに謝るべきかどうかを考えさせる。
これを順にすると良いと思います。
なお、試し行動に移す子の一部は善悪についてだとか、どうしたらよかったか?などを取り違えていて、不適切な事を本気で思っていたり、わざと不適切な事を言って誤魔化す事もあります。
なので、そういう反応が返ってきたとしても冷静に。
自分は何も悪くない、もっと殴ればよかった。等言うのは想定内ですが、不適切な返事が返ってきたら、私はそれはおかしいと思います。と毅然と対応を。カーッとなって叱ってはいけません。
こうして欲しい。と伝える。わからないなら残念です。と言って終わらせていいと思います。
●教員との距離感のこと
学校で起きていることは側に基本お任せで良いと思います。
本来、家ではおかしいこと。いけないこと。を端的に注意し、どうしたら良いかまで教えられるといいのですが、この子には今は難しいと思います。
本人にとっては負担になるだけで反省には繋がらなそうなので、あえて学校に任せてしまっては?私ならばそうします。
それと交流は、しばらくは減らすか無しにしてはどうでしょうか、
続きます。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
続きです。
●お父さんとのこと
何にせよ父親が頭ごなしに叱ったのは、それだけ問題行動をしたから。
先に言い分を丁寧に聞いたところで、本人を連れて謝罪しに行かなければならなかったのなら、そうすることで結果的に同じ状態になっていたかも…とも思います。
あと、お父さんが今回はの対応をしてくれた事で、あちらの家庭も大人の対応をしてくれるのでは?
結果的に本人は外部からの脅威からは守られているとも思います。
従って、ご主人の言い分や考えもきちんと聞く必要があると思います。
●お子さんの性格について
わがままで自分勝手なのは特性も影響しているとは思いますが、この子の性格的な問題でもあるかと。
幼く、わがままで自分勝手なところのある自閉症さんや知的に低めなお子さんは結構いるのです。
でも、親が相手のお宅に謝罪しに行かねばならないような事を起こす子は実は少ないです。
環境調整のほか、家での対応はおそらくかなり見直す必要があると思います。
例えばお子さんのように苦手が多く幼いタイプの当事者が学校で同級生を殴った。などですが
2パターンあって
①相手がちょっかいを出してきて、カーッとなって手を出す。
②相手は本当に何もしていないが、何かされたと勘違いしてしまったり、相手の何気ない動作等から以前あった嫌なことを思い出して再燃させ、突如手を出してしまう。
この2パターンがよくあるパターンになると思います。
やることは結局、本人とよく向き合って不安を軽くしていくことではありますが、後者の方がより深刻なんですよね。
同じ問題を起こしていたとしても、
①はうまく相手を遠ざけさえすれば落ち着くのに②は距離をとっても収まりません。別の相手に向くこともありますし。
状況の振り返りは非常に重要かと。
周りの子や親御さんから、お子さんが発達障害だから、支援級だからで忖度してもらえることはあると思いますが、こちらから学校に求められるのは合理的な配慮のところまでです。
ちょっかいを出してくる子がいるならば、学校に報告しておくこと。
休み時間だと先生の対応はほぼ不可能です。本人と一緒に対策して味方にもなってあげることです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
●お父さんとのこと
何にせよ父親が頭ごなしに叱ったのは、それだけ問題行動をしたから。
先に言い分を丁寧に聞いたところで、本人を連れて謝罪しに行かなければならなかったのなら、そうすることで結果的に同じ状態になっていたかも…とも思います。
あと、お父さんが今回はの対応をしてくれた事で、あちらの家庭も大人の対応をしてくれるのでは?
結果的に本人は外部からの脅威からは守られているとも思います。
従って、ご主人の言い分や考えもきちんと聞く必要があると思います。
●お子さんの性格について
わがままで自分勝手なのは特性も影響しているとは思いますが、この子の性格的な問題でもあるかと。
幼く、わがままで自分勝手なところのある自閉症さんや知的に低めなお子さんは結構いるのです。
でも、親が相手のお宅に謝罪しに行かねばならないような事を起こす子は実は少ないです。
環境調整のほか、家での対応はおそらくかなり見直す必要があると思います。
例えばお子さんのように苦手が多く幼いタイプの当事者が学校で同級生を殴った。などですが
2パターンあって
①相手がちょっかいを出してきて、カーッとなって手を出す。
②相手は本当に何もしていないが、何かされたと勘違いしてしまったり、相手の何気ない動作等から以前あった嫌なことを思い出して再燃させ、突如手を出してしまう。
この2パターンがよくあるパターンになると思います。
やることは結局、本人とよく向き合って不安を軽くしていくことではありますが、後者の方がより深刻なんですよね。
同じ問題を起こしていたとしても、
①はうまく相手を遠ざけさえすれば落ち着くのに②は距離をとっても収まりません。別の相手に向くこともありますし。
状況の振り返りは非常に重要かと。
周りの子や親御さんから、お子さんが発達障害だから、支援級だからで忖度してもらえることはあると思いますが、こちらから学校に求められるのは合理的な配慮のところまでです。
ちょっかいを出してくる子がいるならば、学校に報告しておくこと。
休み時間だと先生の対応はほぼ不可能です。本人と一緒に対策して味方にもなってあげることです。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
試し行動っぽいですね。
適切な対応は学校がわかってると思いますから、学校で起きていることは学校によろしくと伝えてお任せしていいと思います。
これまでの親子関係がよくわからないので何とも言えない部分もあるのですが
学校には具体的に主さんとの関わりでどんな点を見直すように言われているのでしょうか?
状況がわからないとコレという対策をお示しするのは難しい案件と思います。
まずは、下のコラムを読んでみて対応してみては?
https://junior.litalico.jp/column/article/150/?__lt__cid=c02b7411-fbe6-4e40-bb19-5d5611be85ca#column-section-4
お父さんと一緒に謝りにいったことは別に悪くないとは思いますが
反省するよりも本人はただただ怖かった。しか残ってないかもしれません。
気長に対応するしかないですし、今のところ親御さんの方で不適切な対応をしているかどうかもハッキリしません。
今日以降は、しばらく一緒にオフロに入って身体を洗ってあげたり、いつもよりも少し赤ちゃん扱いするなど、手をかけ甘えさせる。
あと、叱り方はマニュアルどおり、頭ごなしに叱らない事かと。
不安だから周りの大人に対して執着するのだと思いますが。
少し知的に低い子等では、よく見られる事なので、慌てず落ち着いて行動することかと思います。
親のせいではありませんが、両親で丁寧に向き合う必要はありますね。
ご主人とも話あって、できれば学校への相談は夫婦で行かれる事を勧めます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
適切な対応は学校がわかってると思いますから、学校で起きていることは学校によろしくと伝えてお任せしていいと思います。
これまでの親子関係がよくわからないので何とも言えない部分もあるのですが
学校には具体的に主さんとの関わりでどんな点を見直すように言われているのでしょうか?
状況がわからないとコレという対策をお示しするのは難しい案件と思います。
まずは、下のコラムを読んでみて対応してみては?
https://junior.litalico.jp/column/article/150/?__lt__cid=c02b7411-fbe6-4e40-bb19-5d5611be85ca#column-section-4
お父さんと一緒に謝りにいったことは別に悪くないとは思いますが
反省するよりも本人はただただ怖かった。しか残ってないかもしれません。
気長に対応するしかないですし、今のところ親御さんの方で不適切な対応をしているかどうかもハッキリしません。
今日以降は、しばらく一緒にオフロに入って身体を洗ってあげたり、いつもよりも少し赤ちゃん扱いするなど、手をかけ甘えさせる。
あと、叱り方はマニュアルどおり、頭ごなしに叱らない事かと。
不安だから周りの大人に対して執着するのだと思いますが。
少し知的に低い子等では、よく見られる事なので、慌てず落ち着いて行動することかと思います。
親のせいではありませんが、両親で丁寧に向き合う必要はありますね。
ご主人とも話あって、できれば学校への相談は夫婦で行かれる事を勧めます。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると13人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
見方や使い方が分からなくて色々なところを押したら、受け付け終
回答
会議の場、一度行ってみてはいかがでしょうか。私たちはここでの限られた情報の中からしか判断できません。
私なら行きます。
どのような事実が...
5
《子供の将来のことについて、親はどう考えているのか‼️で、校
回答
こんにちは。
通級ですよね?
SSTなど、コミュニケーション面のトレーニングが必要と先生方は感じているのでは?
どんな場面で感じるのか確認...
4
初めての投稿です
回答
あきたんさん
読んでいて涙が止まりません、、
今まで何度も娘の事を主人に話をしたこともありますが、物理的にやはり同じ温度で子育てにまではほ...
25
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
茉莉花様、ありがとうございます。
茉莉花様も凄い現場を目撃されたのですね。
今の放デイも加配をつけても100%つけるわけじゃないから防...
10
はじめまして
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。
相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。
子供が何かの障害を持って生まれ...
9
小学生中学年の軽度ASDの子供がいます
回答
お返事拝見しました。
謝罪の要求ですが、しても構わないと思いますが、他の嫌がらせに対する抗議と同様で、スタンスもやってることも間違ってな...
15
1,息子と父親の関係がうまくいかないよ2,親の会入りたいけど
回答
うどんにポン酢とはうどんすきをしていてポン酢が濃すぎたから怒った?と言うことですか?まあ、割り下の方が子供の口にはあったのかな?と思います...
12
高機能自閉スペクトラムの診断が付いている、小4の娘についての
回答
こんばんは
失禁してしまう前は何をしていましたか?
何故こんなことを聞くのか?というと、モバイル依存症の人が尿意を我慢しすぎて漏らしてしま...
8
現在小学4年生、支援学級に在籍している軽度知的障害と自閉症で
回答
お返事拝見しました。
第三者目線で見れば、お子さんはかなり障害就労向きなのかなと思います。(今のところは、としておきます。ですが、根はこ...
18
通級と、在籍クラスで差がある
回答
こんにちは。
差があって当たり前です。お子さんには通常級がキツいのだと思います。前にも書きましたが、認知のズレの修正は本当に困難です。お...
5
こんばんは
回答
K★Tさんの言葉に勇気を、頂きました😊
息子は幼少期から習い事は続かず、何も取り柄がないと嘆いていました。「どうせ、俺は…」は口癖。高2で...
17
いつもお世話になりありがとうござます
回答
自分が忙しいと、自分に余裕がなくなって、同じ子供の言動にもイライラしたり疲れ切ったりすると思います。
もし主さん自身が、もう少し心身に余...
7
ついつい子供にレベルの高い事を求めてしまい、出来ないと子供に
回答
カピバラさん
回答ありがとうございます。
やはり同じような悩みは小学生になっても続くのですね‥
確かに娘と離れるのは良いと思いました。...
18
子供のことで、ある課に子育て相談するため先月電話をしました
回答
私が、手紙の件を聞かれたとしたら、違うのなら違うと言います。今後、jackさんが苦手な職員さん(私もそのような方には相談したいと思えません...
10
初めての質問です
回答
ruidosoさん続きです。
主人は不在が多いので、立て続けに生みましたが1人で親さえ頼らず育ててきました。
障害は病気ではないですし、...
22
小4の長男のことです
回答
なまさんも息子さんも辛いですね。
お薬が多いと体内のバランスも大きく崩れると思います。
それにお薬は体内のミネラルやビタミンも大量に消費す...
6
こんにちは
回答
うまく言えないかもしれませんが。
私の姉もシングルです。
姉には息子二人。末に娘が一人。
甥っ子たちは小、中学校もほぼ不登校。
長男は...
7
小3の男の子で、小学校に入ってだんだん不適応行動が増えきまし
回答
あぁ、うちもです。
ちょうど3年からですね・・・。
成長もあるのでしょうね。成長と言っていいのかはわからないですが。
自我が出る。
今まで...
3
いつもありがとうございます
回答
知人にワーキングメモリー低めで、不器用なお子さんがいます。
この子が掃除をしているのをたまたまみかけたところ、一生懸命やっているのですが、...
19
ADHDとアスペルガーの疑いがある娘がいます
回答
うーん。
投薬嫌い派な私ですが、二人とも結局投薬して見てますが(笑)
上効果謎
下検分中
での返答です*:ஐ(●︎˘͈ᵕ˘͈)人(˘͈ᵕ...
13