締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
小学生になった自閉症の息子が環境の変化により...
小学生になった自閉症の息子が環境の変化により荒れています。友達への手出し、それに対して嘘や言い訳をする。
過去幼稚園入園当初も荒れました。
おそらく保護者の間でも問題児として我が子の名が知られ渡っているようです。
来月担任と面談予定です。
それまでメンタルが持つか不安です😨
同じような経験された方など、メンタルの保ち方等教えていただけたら助かります。
過去幼稚園入園当初も荒れました。
おそらく保護者の間でも問題児として我が子の名が知られ渡っているようです。
来月担任と面談予定です。
それまでメンタルが持つか不安です😨
同じような経験された方など、メンタルの保ち方等教えていただけたら助かります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
イタハハさん、はじめまして🐱
ウチの長男(小3)とは、ストレスの出方が違いますが、子供が落ち着かないと、親もストレス溜まるので、負のスパイラルですよね💦
なお、手出しをしてしまったお子さんや保護者の方へはどう対応されてますか?
あやふやなままにしておくのが一番良くなくて、アーダコーダ言う親御さんもいるかもしれませんが、何か起きるごとにお電話なりで、謝っておくことが大事かなと私は思います。これは、とても嫌な事かもしれませんが、そんなことをしていくうちに、その親御さんとも関係性が上手にでき、色々な意味でやり易くなります。
謝るってとても難しいことですが、仕事では一定の型を覚えておき、それを上手く使うことで、仕事がスムーズになるので、これは日常的な事柄でも同じかなと私は思ってます。
それから、根本のお子さんが荒れる原因も探る必要がありますよね。
疲れてしまい、荒れてしまうならば、担任の先生ともご相談して、一週間の内1日休むとか相談しても良いと思います。
また、小学校は親の関わりが少なくなるので、ちょっとしたことで躓いていることもあります。おやすみ時間が上手く過ごせなかったり、給食が嫌だったり、時間通りに上手く動けなかったり、ある教科が苦手だったり。。
全てウチの長男のことですが💦、こういうこと事柄は、ひとつひとつお子さんに合わせた形に噛み砕いていかないと、お子さんはいつまでたってもストレスフルな状況で学校生活しないといけません。先生や仲良くなった親御さんに様子を聞いてみると良いきっかけが探せると思います。
私自身のメンタルの保ち方は、今ある現状の課題を一つ一つ潰していって、『あーーー、もうどうしようもできないわ、、、💧』となったら、今は諦めようと腹を括ることかなと思います。
自分自身で、「今、ベストな形で対応している」という、なけなしでも自負があれば、メンタルが崩れること少なくなります。
ただ、対応に追われると、色んな事柄が無意味だなと、焦燥感と無気力に苛まれることはあります。。
そういう時は、自分自身がオーバーワークなので、子供の課題は横に置いといて、好きな事をするようにしています💠
小1は、夏休みまでは他のお子さんもバタバタしてるので、まずは事実確認をしていくことが大事かなと思います。
ご参考まで😸
ウチの長男(小3)とは、ストレスの出方が違いますが、子供が落ち着かないと、親もストレス溜まるので、負のスパイラルですよね💦
なお、手出しをしてしまったお子さんや保護者の方へはどう対応されてますか?
あやふやなままにしておくのが一番良くなくて、アーダコーダ言う親御さんもいるかもしれませんが、何か起きるごとにお電話なりで、謝っておくことが大事かなと私は思います。これは、とても嫌な事かもしれませんが、そんなことをしていくうちに、その親御さんとも関係性が上手にでき、色々な意味でやり易くなります。
謝るってとても難しいことですが、仕事では一定の型を覚えておき、それを上手く使うことで、仕事がスムーズになるので、これは日常的な事柄でも同じかなと私は思ってます。
それから、根本のお子さんが荒れる原因も探る必要がありますよね。
疲れてしまい、荒れてしまうならば、担任の先生ともご相談して、一週間の内1日休むとか相談しても良いと思います。
また、小学校は親の関わりが少なくなるので、ちょっとしたことで躓いていることもあります。おやすみ時間が上手く過ごせなかったり、給食が嫌だったり、時間通りに上手く動けなかったり、ある教科が苦手だったり。。
全てウチの長男のことですが💦、こういうこと事柄は、ひとつひとつお子さんに合わせた形に噛み砕いていかないと、お子さんはいつまでたってもストレスフルな状況で学校生活しないといけません。先生や仲良くなった親御さんに様子を聞いてみると良いきっかけが探せると思います。
私自身のメンタルの保ち方は、今ある現状の課題を一つ一つ潰していって、『あーーー、もうどうしようもできないわ、、、💧』となったら、今は諦めようと腹を括ることかなと思います。
自分自身で、「今、ベストな形で対応している」という、なけなしでも自負があれば、メンタルが崩れること少なくなります。
ただ、対応に追われると、色んな事柄が無意味だなと、焦燥感と無気力に苛まれることはあります。。
そういう時は、自分自身がオーバーワークなので、子供の課題は横に置いといて、好きな事をするようにしています💠
小1は、夏休みまでは他のお子さんもバタバタしてるので、まずは事実確認をしていくことが大事かなと思います。
ご参考まで😸
春なすさん
ご回答ありがとうございました!
息子は就学相談を経て凹凸はあるものの通常級でのスタートで大丈夫だろうと支援員さんに言われ、また通常級でのスタートを親が望んでいた為通常級です。
下校班の付き添いや交通安全のボランティアで他の子供たちから息子が手だしている、クラスで1番悪い子だと言われ、途方に暮れていました。
そうですね、担任の先生と早めの面談を希望する旨伝えたいと思いました!
すぐに解決する問題ではありませんが心を入れ替えて私も子供へ対応したいと思います
ありがとうございました!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
ご回答ありがとうございました!
息子は就学相談を経て凹凸はあるものの通常級でのスタートで大丈夫だろうと支援員さんに言われ、また通常級でのスタートを親が望んでいた為通常級です。
下校班の付き添いや交通安全のボランティアで他の子供たちから息子が手だしている、クラスで1番悪い子だと言われ、途方に暮れていました。
そうですね、担任の先生と早めの面談を希望する旨伝えたいと思いました!
すぐに解決する問題ではありませんが心を入れ替えて私も子供へ対応したいと思います
ありがとうございました!
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
おはようございます
味方を増やしましょう。
スクールカウンセラーはいますか?直ぐに相談してみてください。
どう言う時に他害があるのかを調べてくれて対処法も一緒に考えて下さいとお願いするといいです。先生とのアポもとりやすくしてくれますよ。
幼稚園の入園の時はどうやって落ち着いたのですか?それを参考にしては?
それから、お母さんのメンタルケアはお母さんが自分の困り事として受診するしかないと思います。お子さんのとは別に自分のメンタルケアをしましょう。
そもそも、幼稚園生活もそうだったのだから、最悪を想定しておくのは必須でしたよね。小学校はクラス替えごとにお子さんの他害が顕著になる事を想定しておくといいと思います。事前に見通しが立つような声かけは必須だと感じました。
私の経験上、他害自体をアレコレ言う保護者は少なく、いかに保護者が他害を把握して対処し改善策を練っているかを判断されてます。低学年ならなおさら、発達に詳しくない保護者だとしつけの一括りで、それができていないからだと噂をされてしまいます。
謝罪と共に今後はこのようなことがないよう○○します。と言うのは必須かと思います。
お母さんがリアルの味方を見つけることが、この先は大切だと思います。頑張ってください。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
味方を増やしましょう。
スクールカウンセラーはいますか?直ぐに相談してみてください。
どう言う時に他害があるのかを調べてくれて対処法も一緒に考えて下さいとお願いするといいです。先生とのアポもとりやすくしてくれますよ。
幼稚園の入園の時はどうやって落ち着いたのですか?それを参考にしては?
それから、お母さんのメンタルケアはお母さんが自分の困り事として受診するしかないと思います。お子さんのとは別に自分のメンタルケアをしましょう。
そもそも、幼稚園生活もそうだったのだから、最悪を想定しておくのは必須でしたよね。小学校はクラス替えごとにお子さんの他害が顕著になる事を想定しておくといいと思います。事前に見通しが立つような声かけは必須だと感じました。
私の経験上、他害自体をアレコレ言う保護者は少なく、いかに保護者が他害を把握して対処し改善策を練っているかを判断されてます。低学年ならなおさら、発達に詳しくない保護者だとしつけの一括りで、それができていないからだと噂をされてしまいます。
謝罪と共に今後はこのようなことがないよう○○します。と言うのは必須かと思います。
お母さんがリアルの味方を見つけることが、この先は大切だと思います。頑張ってください。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
それと
辛口になってしまいますが
幼稚園のときも同じだったのなら、今回は入学でも同じかそれ以上のことは起こるのは想定されてましたよね?
その恐れに対してどれだけの準備と対策をし
主体的に学校や園と連絡調整をして、具体的な対応を検討しておられましたか?
なにもしてなかった訳ではないと思うのですが、充分ではないのは明らかかと。
こういう二の轍は踏ませない方がいいです。
失敗体験になり、余計拗れてしまいますし、つらいのは本人です。
今回は、しっかり振り返りをして、何が不足していたのか
どうしようもないところと、すぐ解決できそうなところなどはしっかり整理をと思います。
そんなことを考えている余裕もない。ということなのかもしれませんが
こういう準備不足の繰り返しにより、問題が停滞することはよくあるパターンで
特に手が出る子に多いです。
しっかり振り返りされた方がいいと思います。
本人も沢山成長はしているはずなのですが、だとしても新しい環境に慣れるのが非常に下手なお子さんなのですから、親や学校が同じように問題意識を持って「困った子」ではなくて、「困ってる子」として扱う事が非常に大事です。
あと、正直、手を出すだけでもまずいのに、言い訳までしているようで、こちらの「誤魔化し」の方が長期的にはまずいです。
本人は無意識に自分の心を守るために口でも攻撃してしまっているようですが、こちらの方が圧倒的になおりにくいと思います。
叩くことも頭ごなしに叱らずに、どうしたのか?をまず聞いてやり、それからどうしたらよかったのか?を教えてやるのを根気よくせねばなりません。
サポートはスクールカウンセラーなどにも参加してもらって、きちんと困ってる子として扱うことでしょう。
また、学校との面談ですが、担任だけではなく学年主任や副校長など複数での対応をお願いしておくと安心ですよ。
通常級にいるなら、ちょっとこの子にはしんどいのかも。
支援級でも対して攻撃性などは変わらないかもしれませんが刺激は減らせるのかも。
過敏のケア等することで落ち着くといいですよね。
それと、まだまだガッチリ療育が必要だと思います。
そういう問題整理や準備をするのも、心を落ち着かせるには有益と思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
辛口になってしまいますが
幼稚園のときも同じだったのなら、今回は入学でも同じかそれ以上のことは起こるのは想定されてましたよね?
その恐れに対してどれだけの準備と対策をし
主体的に学校や園と連絡調整をして、具体的な対応を検討しておられましたか?
なにもしてなかった訳ではないと思うのですが、充分ではないのは明らかかと。
こういう二の轍は踏ませない方がいいです。
失敗体験になり、余計拗れてしまいますし、つらいのは本人です。
今回は、しっかり振り返りをして、何が不足していたのか
どうしようもないところと、すぐ解決できそうなところなどはしっかり整理をと思います。
そんなことを考えている余裕もない。ということなのかもしれませんが
こういう準備不足の繰り返しにより、問題が停滞することはよくあるパターンで
特に手が出る子に多いです。
しっかり振り返りされた方がいいと思います。
本人も沢山成長はしているはずなのですが、だとしても新しい環境に慣れるのが非常に下手なお子さんなのですから、親や学校が同じように問題意識を持って「困った子」ではなくて、「困ってる子」として扱う事が非常に大事です。
あと、正直、手を出すだけでもまずいのに、言い訳までしているようで、こちらの「誤魔化し」の方が長期的にはまずいです。
本人は無意識に自分の心を守るために口でも攻撃してしまっているようですが、こちらの方が圧倒的になおりにくいと思います。
叩くことも頭ごなしに叱らずに、どうしたのか?をまず聞いてやり、それからどうしたらよかったのか?を教えてやるのを根気よくせねばなりません。
サポートはスクールカウンセラーなどにも参加してもらって、きちんと困ってる子として扱うことでしょう。
また、学校との面談ですが、担任だけではなく学年主任や副校長など複数での対応をお願いしておくと安心ですよ。
通常級にいるなら、ちょっとこの子にはしんどいのかも。
支援級でも対して攻撃性などは変わらないかもしれませんが刺激は減らせるのかも。
過敏のケア等することで落ち着くといいですよね。
それと、まだまだガッチリ療育が必要だと思います。
そういう問題整理や準備をするのも、心を落ち着かせるには有益と思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
環境の変化で荒れるっていうのは、凹凸チャンのあるあるなんですよね。
ただ、それがいいわけじゃないんです。
みんな、不安だったり、気持ちの持っていき方がうまくできません。
それによって手が出てしまうのは問題です。
登下校班でも、手が出てしまうことがあるようですが、その事についてお子さんはどのように感じておられますか?
例えば、班長さんの歩くのが早いとか、ちょっかいを出してくる子がいるとか…。
登下校班は、安全に通学及び下校しなくてはならないので、それが今のところできてないのであれば付き添いしなくてはなりません。
大型連休があるので、連休明けから付き添い登下校をするとか。
学校では、担任の他に副担任や補助の先生っているのでしょうか?
この辺のところ、面談して確認しておくといいと思います。
また、長期の休み(夏、冬、春休み)明けに荒れることを想定し、教室の下見等を希望しておくといいですよ。
少しは不安は解消されると思います。
こちらも、面談で相談してみてください。
1年でどう変わるかわかりませんが、あまりにもお子さんが辛そうなら支援級も頭の隅っこにおいておくといいかもしれません。
連絡網は、「個人情報」のため、今は作らない学校が多いみたいです。
学校行事等で顔を合わせたときに、謝罪でもいいのでは?と思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
ただ、それがいいわけじゃないんです。
みんな、不安だったり、気持ちの持っていき方がうまくできません。
それによって手が出てしまうのは問題です。
登下校班でも、手が出てしまうことがあるようですが、その事についてお子さんはどのように感じておられますか?
例えば、班長さんの歩くのが早いとか、ちょっかいを出してくる子がいるとか…。
登下校班は、安全に通学及び下校しなくてはならないので、それが今のところできてないのであれば付き添いしなくてはなりません。
大型連休があるので、連休明けから付き添い登下校をするとか。
学校では、担任の他に副担任や補助の先生っているのでしょうか?
この辺のところ、面談して確認しておくといいと思います。
また、長期の休み(夏、冬、春休み)明けに荒れることを想定し、教室の下見等を希望しておくといいですよ。
少しは不安は解消されると思います。
こちらも、面談で相談してみてください。
1年でどう変わるかわかりませんが、あまりにもお子さんが辛そうなら支援級も頭の隅っこにおいておくといいかもしれません。
連絡網は、「個人情報」のため、今は作らない学校が多いみたいです。
学校行事等で顔を合わせたときに、謝罪でもいいのでは?と思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
夜子さん
素晴らしい回答をありがとうございました。
実はまだクラス連絡網が出来ておらず、該当の保護者に連絡を取れない状況となっています。
個人的にLINE交換した親御さんには謝罪したいと思います。確かにあやふやにして放置親的に思われてしまうと印象悪いですものね。
担任の先生と相談して懇談会時などに息子の特性をカミングアウトする事や今後支援級の検討も視野に入れたいと思います。
本当にありがとうございました😭
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
素晴らしい回答をありがとうございました。
実はまだクラス連絡網が出来ておらず、該当の保護者に連絡を取れない状況となっています。
個人的にLINE交換した親御さんには謝罪したいと思います。確かにあやふやにして放置親的に思われてしまうと印象悪いですものね。
担任の先生と相談して懇談会時などに息子の特性をカミングアウトする事や今後支援級の検討も視野に入れたいと思います。
本当にありがとうございました😭
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
因みに。うちの娘が行っていた幼稚園も、最初の数週間は、午前保育。
給食は、年少組は、一カ月後から。
延長保育は、お仕事を持っている人、優...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。
今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。
そ...
12
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
こんばんは
コイズミ学習机で検索してみてください。さっきみたら島忠のホームページに飛びました。たくさんありますよ。120センチもありました...
7
6歳(4月から一年生)ADHD、ASDがあります
回答
こんにちは。
わが家の息子(6歳、年長、ASD&ADHD)も1月からストラテラのジェネリック版(アトモキセチン)錠剤5ミリグラムから投薬を...
8
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね
回答
はじめまして。
支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。
ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18
牛乳を飲めないのにおかわりをしてはダメでしょうか?小1の息子
回答
こんにちは、牛乳🥛はなんらかの診断書を出せば、他の飲み物に変えてもらえるはずですよ。
好き嫌いして、おかわりは通用しないと思います。
気...
13
以前こちらで娘の相談させてもらった者です
回答
個人的には主さんの手助けは「手とり足取り」に近いと思います。
ダメとは思いませんけど、「親なきあとどうするのか?」という心配は残ります。
...
19
アスペルガーとADHDの小2の娘がいます
回答
伊達メガネさん
回答ありがとうございます!
確かに学校で癇癪を起こしていない事が1番の救いかもしれません。
癇癪のきっかけは、自分の思...
18
娘の同級生(小2)が、トラブル起こすごとに平気で嘘をついてや
回答
防犯カメラ、映像をもって、警察にそうだん。注意だけでもしていただいたら、家にはいらなくなるかもしれません。
また、映像をもって、学校にも相...
3
6歳男児(未診断ですが、色々な検査結果からASD、LDでほぼ
回答
らららさん、こんばんは。
フラッシュバックが小学校の頃にあった経験から言うと、強い緊張や強い気持ち(失敗したくない、失敗した)などがある...
14
合理的配慮とはなんでしょうか?調べれば調べるほどわからなくな
回答
いっちーさん回答ありがとう。
私は多分解離せい健忘の状態です。多重人格気味?なのかな。詳しくはわかりません。
記憶がない、幸せか不幸せかわ...
16
こんばんは、初めて質問させて頂きます
回答
いますよー。こういうお子さん。
もともと聴覚過敏とか、感覚過敏が色々あって、苦手なんでしょうね。
お遊戯などに参加していたのは、まあとに...
5
幼稚園年少、発達障害のある娘がいます
回答
補足混乱されるといけないので
大阪は「交流級」がないところが多いです
大阪市ではほぼ聞きません
学校数が多い分、一学年2,3クラスの...
10
二人目について悩んでいます
回答
4歳2歳の男の子が二人いるママです
私も流産経験あります、辛いですよね
私の上の子供がアスペルガーで、下の子はまだ診断がついてませんが来月...
21
二人目について
回答
mym8860さん
率直なご意見ありがとうございます。
私も二人の愛しかたに差が出ないかなと心配になります。
今は娘をかなり溺愛し...
9
英語とピアノの習い事について
回答
他の方もおっしゃっていますが、英語教室は、教室と先生によって内容が同じでもずいぶん雰囲気が変わるな、と感じるかもしれません。
人数も少なか...
10
歯医者について
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、
全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4
最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも
回答
診断をするDrも一人の人間なので、それぞれのポリシーのようなものをお持ちのように思います。
10箇所の病院を回ったら10個の結果・・・とま...
5
今年の4月から幼稚園に入園予定の娘がいます
回答
自宅での制服収納は、園で着替えた時に収納する手法を予め園に問い合わせて、それに合わせるとお子さんも楽かも知れませんね。
自宅でもお馴染み...
9