締め切りまで
9日
Q&A
- 園・学校関連
小4男子、学校に行きたくないと毎日嫌がり困っ...
小4男子、学校に行きたくないと毎日嫌がり困っています。
医師には、自閉傾向とADHD傾向があると言われましたが、学校では問題を起こさずに過ごせていて、学校の先生には普通に見られています。
でも、毎日行きしぶりがひどくなり、学校に相談していますが、私が甘やかしているから、どんどんあれやだ、これやだ、と要求してくるのではないか?と先生には思われている感じです。
行きたくない理由は、緊張するからと言いますが、その日の時間割によって、行き渋りかたに、差があり、今日は行けそうだな、無理そうだなというのがわかるので、行けそうな時は、無理矢理いかせて、無理そうなときは、その都度先生に相談してますが。だんだん呆れられてしまってる気がします。
実際、行ってしまえば大丈夫そうに見えますが、本人は演技をしているだけで本当は辛いと言っています。それがなかなか信じてもらえないです。
でも、最近の様子をみていて、苦手な活動や教科はあるのですが、出来ないではなく、緊張するのが一番の原因のようで、先生がすぐ怒るから怖い、緊張すると言い出してきて、先生にも原因がありそうです。
いじめなどはなく、少ないながらも仲良しの友達もいて、放課後は、楽しそうに遊んでいます。女の子が多いですが、、、
無理矢理行かせてるだけで、解決するとも思えないし、相談しても来れば大丈夫ですしと言われて終わりで。
先日個別指導してくれた先生には、異常だとか、プライドが高いとか、配慮の範疇を越えてるし、学校以外の場所を探しては?とまで言われてしまい、落ち込んでいます。
アドバイスをどうかお願い致しますm(_ _)m
⚫沢山のアドバイス下さいまして、ありがとうございます。もう少し、状況を詳しくお伝えしたいと思いまして、宜しくお願い致します。
診断がついてることは、学校に伝えています。ただ、具体的にどうしたらいいのか、私も学校もわからない状況でした。
なので、主治医を変えたところですが、初診で、自閉傾向あると言われて、私の話を聞く限りでは、学校でストレスがかかりすぎている。ストレスを減らしたほうがいいと言われたところでした。
三年生のときは、緊張してましたが、休まずにいけて、先生が困ることもなくちゃんとできていました。先生にお願いしたことは、席を前のほうに、席替えの頻度を少なく、給食も厳しくしないでほしいとお願いし、三年生の時は、対応してくれてました。
同じように、今の担任にもお願いしましたが、曖昧な反応で、できませんとはっきり言われませんでしたが、結果、給食は完食指導をされて、席替えも20日ごとになってしまいました。
最初は、給食が嫌だ先生が怖いから始まり、緊張が増大していき、二学期悪化したという状況です。でも、学校の様子は変わらず、家での状況が悪化しているだけで、先生には理解できないようですが、一度死にたい!と、騒いだので、そのときに具体的に対応策を考えてもらい、給食は食べれるものだけ食べるにしてもらい、クラスのみんなにも話して、周りにも理解してもらえるようになりました。
ただ、今度は食べるものがない日に、行きたくないと騒ぐようになり、それは、前から変わらずなので、どうしても食べるものがない日は、弁当にしたいと相談中(以前から相談していたことで)ですが、要望がエスカレートしてるとなってしまってるようです。
具体的に配慮を頼んだのは、給食のことと、一番
嫌がる図工の時間で、個別なら緊張せずにできるかもと、コーディネーターの先生に相談して、やってみることになりました。
でも、通級の先生に個別指導してもらいましたが、その先生にきつく色々と言われてしまい
こんな状況は異常です。違う道を考えては?支援級も無理ですよね!と言われて、けして親身に考えてくれてるとかではなく、給食対応も含めて私に異常だと言いたいのだと思いました。
現状は、学校への嫌がりかたがひどく悪化してるので、どうしたらいいかとコーディネーターの先生に相談はしている状況でしたが、通級の先生の言われたに落ち込んでしまいました。
本人の嫌がることは、給食、社会見学、体育(内容による)、図工、習字、理科の実験、学級新聞作り等です。
給食と、その次に図工の嫌がりかたもひどいので、お願いしたところでした。他の教科も行けばなんとかなるので行かせてますが、とにかく嫌がりかたが悪化していて、エスカレートではないのですが、そう思われているようです。
本人にとっては、苦手な活動だけど、先生が怖いから頑張れないというのが根底にありそうです。
普通の授業じゃないと、先生が口うるさくなり怖いからじゃないかと推察しています。
実際、図工や習字のときに見ましたが、先生が色んな子どもに、姿勢が悪い!丁寧にやりなさい!なにしてるの!ここはもう少しこうしなさい!ここも色塗りなさい等、、、指導というより、ガミガミ叱責してるだけで、、、。息子は、見てるだけで緊張なのだと思いました。
他の保護者も、ガミガミうるさい先生だと、いい評判は聞こえてこない状態です。
でも、先生だけでなく、過敏さや苦手意識の問題も大きいし、無理強いしてもだめだし、休んだときにYouTubeばかりも良くないですよね。
緊張する!と騒ぐので、YouTubeとかで気をまぎらわせるしか思い付かなくて、、、
スクールカウンセラーの先生は、どうしても無理なら、その教科は休ませるもありですよ、病院の先生にも同じようなことを言われました。
半分学校の愚痴になってしまいましたが、何か対策しないとだめですよね。
療育は、OTとSTは受けてますが、月1くらいですが、新しい病院で、心理療法ができたらいいかなと思っているところです。
回答には出きる限りお返事をしたいと思いますが、子どももいるので、全部には出来ないと思いまして、こちらにまとめつ詳細をと思いました。
宜しくお願い致します。
医師には、自閉傾向とADHD傾向があると言われましたが、学校では問題を起こさずに過ごせていて、学校の先生には普通に見られています。
でも、毎日行きしぶりがひどくなり、学校に相談していますが、私が甘やかしているから、どんどんあれやだ、これやだ、と要求してくるのではないか?と先生には思われている感じです。
行きたくない理由は、緊張するからと言いますが、その日の時間割によって、行き渋りかたに、差があり、今日は行けそうだな、無理そうだなというのがわかるので、行けそうな時は、無理矢理いかせて、無理そうなときは、その都度先生に相談してますが。だんだん呆れられてしまってる気がします。
実際、行ってしまえば大丈夫そうに見えますが、本人は演技をしているだけで本当は辛いと言っています。それがなかなか信じてもらえないです。
でも、最近の様子をみていて、苦手な活動や教科はあるのですが、出来ないではなく、緊張するのが一番の原因のようで、先生がすぐ怒るから怖い、緊張すると言い出してきて、先生にも原因がありそうです。
いじめなどはなく、少ないながらも仲良しの友達もいて、放課後は、楽しそうに遊んでいます。女の子が多いですが、、、
無理矢理行かせてるだけで、解決するとも思えないし、相談しても来れば大丈夫ですしと言われて終わりで。
先日個別指導してくれた先生には、異常だとか、プライドが高いとか、配慮の範疇を越えてるし、学校以外の場所を探しては?とまで言われてしまい、落ち込んでいます。
アドバイスをどうかお願い致しますm(_ _)m
⚫沢山のアドバイス下さいまして、ありがとうございます。もう少し、状況を詳しくお伝えしたいと思いまして、宜しくお願い致します。
診断がついてることは、学校に伝えています。ただ、具体的にどうしたらいいのか、私も学校もわからない状況でした。
なので、主治医を変えたところですが、初診で、自閉傾向あると言われて、私の話を聞く限りでは、学校でストレスがかかりすぎている。ストレスを減らしたほうがいいと言われたところでした。
三年生のときは、緊張してましたが、休まずにいけて、先生が困ることもなくちゃんとできていました。先生にお願いしたことは、席を前のほうに、席替えの頻度を少なく、給食も厳しくしないでほしいとお願いし、三年生の時は、対応してくれてました。
同じように、今の担任にもお願いしましたが、曖昧な反応で、できませんとはっきり言われませんでしたが、結果、給食は完食指導をされて、席替えも20日ごとになってしまいました。
最初は、給食が嫌だ先生が怖いから始まり、緊張が増大していき、二学期悪化したという状況です。でも、学校の様子は変わらず、家での状況が悪化しているだけで、先生には理解できないようですが、一度死にたい!と、騒いだので、そのときに具体的に対応策を考えてもらい、給食は食べれるものだけ食べるにしてもらい、クラスのみんなにも話して、周りにも理解してもらえるようになりました。
ただ、今度は食べるものがない日に、行きたくないと騒ぐようになり、それは、前から変わらずなので、どうしても食べるものがない日は、弁当にしたいと相談中(以前から相談していたことで)ですが、要望がエスカレートしてるとなってしまってるようです。
具体的に配慮を頼んだのは、給食のことと、一番
嫌がる図工の時間で、個別なら緊張せずにできるかもと、コーディネーターの先生に相談して、やってみることになりました。
でも、通級の先生に個別指導してもらいましたが、その先生にきつく色々と言われてしまい
こんな状況は異常です。違う道を考えては?支援級も無理ですよね!と言われて、けして親身に考えてくれてるとかではなく、給食対応も含めて私に異常だと言いたいのだと思いました。
現状は、学校への嫌がりかたがひどく悪化してるので、どうしたらいいかとコーディネーターの先生に相談はしている状況でしたが、通級の先生の言われたに落ち込んでしまいました。
本人の嫌がることは、給食、社会見学、体育(内容による)、図工、習字、理科の実験、学級新聞作り等です。
給食と、その次に図工の嫌がりかたもひどいので、お願いしたところでした。他の教科も行けばなんとかなるので行かせてますが、とにかく嫌がりかたが悪化していて、エスカレートではないのですが、そう思われているようです。
本人にとっては、苦手な活動だけど、先生が怖いから頑張れないというのが根底にありそうです。
普通の授業じゃないと、先生が口うるさくなり怖いからじゃないかと推察しています。
実際、図工や習字のときに見ましたが、先生が色んな子どもに、姿勢が悪い!丁寧にやりなさい!なにしてるの!ここはもう少しこうしなさい!ここも色塗りなさい等、、、指導というより、ガミガミ叱責してるだけで、、、。息子は、見てるだけで緊張なのだと思いました。
他の保護者も、ガミガミうるさい先生だと、いい評判は聞こえてこない状態です。
でも、先生だけでなく、過敏さや苦手意識の問題も大きいし、無理強いしてもだめだし、休んだときにYouTubeばかりも良くないですよね。
緊張する!と騒ぐので、YouTubeとかで気をまぎらわせるしか思い付かなくて、、、
スクールカウンセラーの先生は、どうしても無理なら、その教科は休ませるもありですよ、病院の先生にも同じようなことを言われました。
半分学校の愚痴になってしまいましたが、何か対策しないとだめですよね。
療育は、OTとSTは受けてますが、月1くらいですが、新しい病院で、心理療法ができたらいいかなと思っているところです。
回答には出きる限りお返事をしたいと思いますが、子どももいるので、全部には出来ないと思いまして、こちらにまとめつ詳細をと思いました。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
学校って、無理なら行かなくても構わないだけで
行きたくないから行かなくていい。では無いよ。
そう我が家では徹底してます。
それは、我が子については将来的に在宅で自営で稼げるだけの甲斐性がある大人になるとは到底思えないからです。
この世で一番楽な生き方は、組織に属し(委託業務でもなんでも)ある程度は組織や別の人に様々な手続きを代行してもらったり、分業しながらやりくりしていく生き方で
学校はそういう、一般的からそれ以下の私や私の子どもたちのような「どちらかといえば物知らずで出来の悪い人間」が自分を丸めたり伸ばしたりしながら生きていく為の術を学ぶところだと思っています。
ついでにタダで勉強まで教えてくれて、人としてよく生きるためのヒントは本来たくさん転がってるんですよね。
ただ、万人にあう環境というわけではなく、しんどいと思いながら過ごす子どもも沢山いますし、これは無理だと親が判断したら行かせなくても構わないと思っています。
我が家も、子どもの様子からドクターストップももらって、学校行くのやめさせます!と宣言して自主卒業してしまったことはありますよ。
ちなみに、行けそうなら無理に行かせ、行けそうにないなら根負けという形で登校させたことはないです。
確かに行けそうな時はエイッと背中を押しました
行きたくないで行かない。じゃ仕事だったらクビなんだよ。こりゃ無理だと思ったら行かせないから!と笑って家を出しました。
本人はツラいときもそりゃあったようですし、時に行かせて失敗もしたなと思いますけど、実は行かせなくて失敗ということは私はないんです。
行かせるかどうかは、常に夫婦で本人のコンディションを見ながら協議。
そのため、しんどい、ムリという申告は当日の朝6時10分までにせよ。とルールも決めていました。
前日の様子から、明日から1週間行かなくていいです!と前夜に休めと宣言することもしてましたよ。
なので、ムリと判断したら自分が言うまでもなく、親がもう休めと言ってくれるんだ!と子どもからもそこは信頼はされていました。
なので、今日はとにかく行け。が逆に活きてくるというか。
続きます。
行きたくないから行かなくていい。では無いよ。
そう我が家では徹底してます。
それは、我が子については将来的に在宅で自営で稼げるだけの甲斐性がある大人になるとは到底思えないからです。
この世で一番楽な生き方は、組織に属し(委託業務でもなんでも)ある程度は組織や別の人に様々な手続きを代行してもらったり、分業しながらやりくりしていく生き方で
学校はそういう、一般的からそれ以下の私や私の子どもたちのような「どちらかといえば物知らずで出来の悪い人間」が自分を丸めたり伸ばしたりしながら生きていく為の術を学ぶところだと思っています。
ついでにタダで勉強まで教えてくれて、人としてよく生きるためのヒントは本来たくさん転がってるんですよね。
ただ、万人にあう環境というわけではなく、しんどいと思いながら過ごす子どもも沢山いますし、これは無理だと親が判断したら行かせなくても構わないと思っています。
我が家も、子どもの様子からドクターストップももらって、学校行くのやめさせます!と宣言して自主卒業してしまったことはありますよ。
ちなみに、行けそうなら無理に行かせ、行けそうにないなら根負けという形で登校させたことはないです。
確かに行けそうな時はエイッと背中を押しました
行きたくないで行かない。じゃ仕事だったらクビなんだよ。こりゃ無理だと思ったら行かせないから!と笑って家を出しました。
本人はツラいときもそりゃあったようですし、時に行かせて失敗もしたなと思いますけど、実は行かせなくて失敗ということは私はないんです。
行かせるかどうかは、常に夫婦で本人のコンディションを見ながら協議。
そのため、しんどい、ムリという申告は当日の朝6時10分までにせよ。とルールも決めていました。
前日の様子から、明日から1週間行かなくていいです!と前夜に休めと宣言することもしてましたよ。
なので、ムリと判断したら自分が言うまでもなく、親がもう休めと言ってくれるんだ!と子どもからもそこは信頼はされていました。
なので、今日はとにかく行け。が逆に活きてくるというか。
続きます。
続きです。
今、主さんご夫妻には、この子を登校させるのは、何故かを一度整理され、親として判断することをオススメします。
学校は行かなきゃまずいし、勉強についていけないわけではないし、先生にも色々言われるし。など周りの意見や価値観に左右されて対応されていると思いますが。
自分で判断して決めた方がいいです。
それと、まず、この子のダメなところと、ついていけてないこと(刺激に弱すぎる上に自意識過剰。ついでにかなりの逃げ腰。)について、マジメに見つめてみた方がいいと思います。
可愛い人間くさい欠点ですが、よく考えてみてください。そこそこ生きづらいと思いませんか?
これって、辛口になりますけど、勉強が全く出来ない並みに厳しいことなんですよね。
人間関係についていけてないんですよ。
九九も三桁の計算もさっぱりわからないのに四年生の授業をサポート無しで受けてたらキツいのと同じで、お子さんぐらい人間力が弱いと、教室であれこれについていけないんですよね。
そう思いますよ。
どこかの先生から、プライド云々と言われて傷ついたようで、かの先生の指摘の仕方には私も少し疑問はありますが、内容はあながち間違ってないと思います。
ただ、この子には学校がムリだけど、この先何とかするために力になってあげよう、サポートを考えてやらねば。ということなら指摘ごもっともで、そうだと思います。
学校に行ける状態にないならムリに行かせない。けれど、行けるようになるために、この子は単純に強く厚かましく、鈍く、でも潔くならないといけないんじゃないでしょうか。
人格否定なのではなく、良さもあるのですから、苦手は少し補いサポートし、そのための成功体験をと思います。
家で過ごすだけ、本人に心地好いところだけでは絶対学べないので、頑張れそうな環境を学校外で探しつつ、登校にこだわりすぎず
成長を待ちながら、気持ちの整理をしてあげては?
親はできるだけ呆れず、先生にも図々しくサポートしてもらうようになること。
感情コントロールが下手くそ過ぎるのは、自覚しないとよくなりませんから、とにかく「勉強より」そっち頑張ってみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
今、主さんご夫妻には、この子を登校させるのは、何故かを一度整理され、親として判断することをオススメします。
学校は行かなきゃまずいし、勉強についていけないわけではないし、先生にも色々言われるし。など周りの意見や価値観に左右されて対応されていると思いますが。
自分で判断して決めた方がいいです。
それと、まず、この子のダメなところと、ついていけてないこと(刺激に弱すぎる上に自意識過剰。ついでにかなりの逃げ腰。)について、マジメに見つめてみた方がいいと思います。
可愛い人間くさい欠点ですが、よく考えてみてください。そこそこ生きづらいと思いませんか?
これって、辛口になりますけど、勉強が全く出来ない並みに厳しいことなんですよね。
人間関係についていけてないんですよ。
九九も三桁の計算もさっぱりわからないのに四年生の授業をサポート無しで受けてたらキツいのと同じで、お子さんぐらい人間力が弱いと、教室であれこれについていけないんですよね。
そう思いますよ。
どこかの先生から、プライド云々と言われて傷ついたようで、かの先生の指摘の仕方には私も少し疑問はありますが、内容はあながち間違ってないと思います。
ただ、この子には学校がムリだけど、この先何とかするために力になってあげよう、サポートを考えてやらねば。ということなら指摘ごもっともで、そうだと思います。
学校に行ける状態にないならムリに行かせない。けれど、行けるようになるために、この子は単純に強く厚かましく、鈍く、でも潔くならないといけないんじゃないでしょうか。
人格否定なのではなく、良さもあるのですから、苦手は少し補いサポートし、そのための成功体験をと思います。
家で過ごすだけ、本人に心地好いところだけでは絶対学べないので、頑張れそうな環境を学校外で探しつつ、登校にこだわりすぎず
成長を待ちながら、気持ちの整理をしてあげては?
親はできるだけ呆れず、先生にも図々しくサポートしてもらうようになること。
感情コントロールが下手くそ過ぎるのは、自覚しないとよくなりませんから、とにかく「勉強より」そっち頑張ってみてください。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
続きです。
親が本人の精神的肉体的コンディションを察して、コリャアカンと思ったら、両親で判断して両親で行動し。を徹底したので、今日は行きなさい=わかってくれない。突き放してない。
になりました。
ところで私が主さんだったら、状態により学校には行かせないとか、登校自粛はしてるだろうとは思います。
が、勉強は国語算数の基礎だけはやらせたり、頑張らせない一方で人間関係の方は多少厳しく口出ししたと思います。
ともかく、その病的に自意識過剰なところはゴリッゴリに指摘しまくって、容赦なしに介入し矯正すると思いますね。
うちの不登校経験者も、四年生ぐらいから急激に自意識過剰&被害妄想が激しくなりました。
きちんと、話を父母で聞いて、気持ちを受け止めつつ、緊張してしまう理由が相手や環境ではなくて、より自分の中に大きくあることをバンバン自覚させていきました。
四年生くらいではまだ自覚は全くムリでしたが、被害妄想のときは、被害妄想だよ。と気持ちを止める手伝いをひたすらしていました。
緊張しても構わないけど、緊張感や自分のなかに沸き上がる感情に振り回されてるよ?それはよくない。という形で自覚を促していきました。
ちなみに、この子は怒ったり妬むという感情をしっかり獲得できていませんでした。
なので、怒らせる事や妬ませること(もちろん健康的な範囲で。)を細々教えてもいましたね。
お子さんが緊張してしまうのは、生まれつきの性分もあると思いますが、本来そういう生まれつきの刺激に対する弱さは、幼児期に徹底して伸ばしておいた方がいいのですが
多分ですが、弱い自分や情けない自分が許せないどころか、向き合うこともできず、ひたすらパニックになっているのだと思います。
自意識過剰なのは完治はしないと思いますけど、それが大きな原因となって躓いているのなら、むしろ小さな失敗はじゃんじゃんさせた方がよく、そこからでも這い上がってうまくいった成功体験を積み重ねてやらないと楽にはなれないと思いますよ。
そういう体制が全く取れてないのがとても気になります。
続きます。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
親が本人の精神的肉体的コンディションを察して、コリャアカンと思ったら、両親で判断して両親で行動し。を徹底したので、今日は行きなさい=わかってくれない。突き放してない。
になりました。
ところで私が主さんだったら、状態により学校には行かせないとか、登校自粛はしてるだろうとは思います。
が、勉強は国語算数の基礎だけはやらせたり、頑張らせない一方で人間関係の方は多少厳しく口出ししたと思います。
ともかく、その病的に自意識過剰なところはゴリッゴリに指摘しまくって、容赦なしに介入し矯正すると思いますね。
うちの不登校経験者も、四年生ぐらいから急激に自意識過剰&被害妄想が激しくなりました。
きちんと、話を父母で聞いて、気持ちを受け止めつつ、緊張してしまう理由が相手や環境ではなくて、より自分の中に大きくあることをバンバン自覚させていきました。
四年生くらいではまだ自覚は全くムリでしたが、被害妄想のときは、被害妄想だよ。と気持ちを止める手伝いをひたすらしていました。
緊張しても構わないけど、緊張感や自分のなかに沸き上がる感情に振り回されてるよ?それはよくない。という形で自覚を促していきました。
ちなみに、この子は怒ったり妬むという感情をしっかり獲得できていませんでした。
なので、怒らせる事や妬ませること(もちろん健康的な範囲で。)を細々教えてもいましたね。
お子さんが緊張してしまうのは、生まれつきの性分もあると思いますが、本来そういう生まれつきの刺激に対する弱さは、幼児期に徹底して伸ばしておいた方がいいのですが
多分ですが、弱い自分や情けない自分が許せないどころか、向き合うこともできず、ひたすらパニックになっているのだと思います。
自意識過剰なのは完治はしないと思いますけど、それが大きな原因となって躓いているのなら、むしろ小さな失敗はじゃんじゃんさせた方がよく、そこからでも這い上がってうまくいった成功体験を積み重ねてやらないと楽にはなれないと思いますよ。
そういう体制が全く取れてないのがとても気になります。
続きます。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
個別指導してくれた先生とは、通級の先生かな?
異常やプライド高いは置いておいて、学校以外の場所を捜すように言われたんですね。
療育先を探したほうがいいということかな。
前の主治医が「環境が合わない」と言っていたのは、支援学級をやんわり勧められたように思いました。
少し、相手が言われる言葉の裏を読んでみたらどうかなと思いました。
前主治医ははっきり言わなかったけど、通級の先生はお母さんにははっきり言わないと話が通じないと思われたのかも。
親にしたら普通に見えるのだろうけど…、自閉症スペクトラム障害由来の問題があって、学校に適応できてないのではないでしょうか?
今年に入ってからというわけじゃなく、昨年の質問にも緊張や行き渋りのことが書いてあったので。
シフォンケーキさんがおっしゃるように、認知の歪み、自他の境界線の曖昧さがみられると思うので、推薦された本やABAの本などを読んで親が対応を考えた方がよいと思います。
アマゾンで「ABA」で調べたら、書籍がたくさん出てきますよ。
親が対応策を知らないのに、学校の先生に配慮してと言っても、先生もどのようにしたらよいかわからないと思います。
ただ通常級では、配慮にも限界があります。
その配慮では足りないなら、情緒級も検討されてみては。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
異常やプライド高いは置いておいて、学校以外の場所を捜すように言われたんですね。
療育先を探したほうがいいということかな。
前の主治医が「環境が合わない」と言っていたのは、支援学級をやんわり勧められたように思いました。
少し、相手が言われる言葉の裏を読んでみたらどうかなと思いました。
前主治医ははっきり言わなかったけど、通級の先生はお母さんにははっきり言わないと話が通じないと思われたのかも。
親にしたら普通に見えるのだろうけど…、自閉症スペクトラム障害由来の問題があって、学校に適応できてないのではないでしょうか?
今年に入ってからというわけじゃなく、昨年の質問にも緊張や行き渋りのことが書いてあったので。
シフォンケーキさんがおっしゃるように、認知の歪み、自他の境界線の曖昧さがみられると思うので、推薦された本やABAの本などを読んで親が対応を考えた方がよいと思います。
アマゾンで「ABA」で調べたら、書籍がたくさん出てきますよ。
親が対応策を知らないのに、学校の先生に配慮してと言っても、先生もどのようにしたらよいかわからないと思います。
ただ通常級では、配慮にも限界があります。
その配慮では足りないなら、情緒級も検討されてみては。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
追記見ました!返信はお気遣いなく。
それは、さすがに通常級では、無理だと思います。ここまで来ると、合理的配慮でなくて特別な支援です。
通級の先生は、お子様は支援級に行けないと言うことでなく、支援級でもムリと言ってるんですよね?
通常級での合理的配慮という視点で見ると、OKなのは、
席を前のほうにのみです。席替えの頻度を少なくも、給食も厳しくしないでほしい、時にはお弁当🍱も☓です。
合理的配慮は周りのみんながズルいと感じたり、負担になるものは☓なんです。
給食の抜け道は、表向きアレルギーと言うことにして、給食を止める事でしょうか。毎日弁当にすれば、誰もズルいとは思わないはずです。
その教科だけを休ませるのは、
通常級だと難しいかもしれませんね。
周りのクラスメイトが許さないと思います。
間違いなくズルいとなると思います。
通常級のままそれをやると、
人間関係が悪くなる可能性があります。
また真似する子が出るリスクがあります。
抜け道は、その時間を狙って通級などを入れてもらうことでしょうか。
社会見学は学校を休んでしまう。
とりあえず五年生から支援級に移りませんか?
通常級だとその要望は不可能だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
それは、さすがに通常級では、無理だと思います。ここまで来ると、合理的配慮でなくて特別な支援です。
通級の先生は、お子様は支援級に行けないと言うことでなく、支援級でもムリと言ってるんですよね?
通常級での合理的配慮という視点で見ると、OKなのは、
席を前のほうにのみです。席替えの頻度を少なくも、給食も厳しくしないでほしい、時にはお弁当🍱も☓です。
合理的配慮は周りのみんながズルいと感じたり、負担になるものは☓なんです。
給食の抜け道は、表向きアレルギーと言うことにして、給食を止める事でしょうか。毎日弁当にすれば、誰もズルいとは思わないはずです。
その教科だけを休ませるのは、
通常級だと難しいかもしれませんね。
周りのクラスメイトが許さないと思います。
間違いなくズルいとなると思います。
通常級のままそれをやると、
人間関係が悪くなる可能性があります。
また真似する子が出るリスクがあります。
抜け道は、その時間を狙って通級などを入れてもらうことでしょうか。
社会見学は学校を休んでしまう。
とりあえず五年生から支援級に移りませんか?
通常級だとその要望は不可能だと思います。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
あまりにも多くの回答がついていて、思わず出てきてしまいました。
大変そうですね💦日々、お疲れ様です。
他の子と平等かどうか、配慮できるかどうか、その判断は学校側にあるので、一般論はここでできても最終的には個別の話になるのではないでしょうか。
あの学校はOK、こちらの学校はNGも多いと思います。その逆もしかりで。
ただ、お願い事が細かかったり、ランダムだと学校側も訳がわからなくなってしまうので、管理職と担任、できればスクールカウンセラーか特別支援コーディネーターなどのお時間をお願いして、紙にしてこれはOK、これはNGとクリアにしていくのがよいのかと思いました。
うちも登校渋りはありますので、心中お察しします。親はエネルギー吸いとられますよね。
ただ、どっかであの子の人生は私の人生ではない、と開き直るときがないと、本当におかしなことになってしまうと、自分自身に言い聞かせる意味でも思います。
親としてご立派に対応されていらっしゃると思います。
十分手を尽くして、もし、本格的に行けなくなったら、そのことをまた誰かに相談する、その繰り返ししかないような気がします。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
大変そうですね💦日々、お疲れ様です。
他の子と平等かどうか、配慮できるかどうか、その判断は学校側にあるので、一般論はここでできても最終的には個別の話になるのではないでしょうか。
あの学校はOK、こちらの学校はNGも多いと思います。その逆もしかりで。
ただ、お願い事が細かかったり、ランダムだと学校側も訳がわからなくなってしまうので、管理職と担任、できればスクールカウンセラーか特別支援コーディネーターなどのお時間をお願いして、紙にしてこれはOK、これはNGとクリアにしていくのがよいのかと思いました。
うちも登校渋りはありますので、心中お察しします。親はエネルギー吸いとられますよね。
ただ、どっかであの子の人生は私の人生ではない、と開き直るときがないと、本当におかしなことになってしまうと、自分自身に言い聞かせる意味でも思います。
親としてご立派に対応されていらっしゃると思います。
十分手を尽くして、もし、本格的に行けなくなったら、そのことをまた誰かに相談する、その繰り返ししかないような気がします。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
支援級の他害の被害を受けた時の対処方法について教えてください
回答
らんまるさん
ご意見ありがとうございます。
支援級内の話ですが、教室が狭く11人でギュウギュウ状態です。知的と情緒合同で、同じ情緒学級で...
13
成績表について質問させてください
回答
今は、3段階の評価なんですね。通知表。(普通学級は)
私は5段階評価の子供時代だったので、だいぶ緩急化されたのか、簡略化されたのか。どち...
17
特別支援教育コーディネーターと話がかみ合わず困っています
回答
話をしたかったら、直接教頭先生に話しをされたらいいと思います。
先生が判断し、話をするかどうか決めるパターンだと、お願いしても、話されてな...
4
情緒支援学級に通う小学生の子供がおります
回答
特性のあるお子さんですから、定型発達児と同じ方法では通じない事もあるのではないかと思います。そこのところを担任んが、特性に合った指導をして...
7
伝わりずらい件について
回答
そうなんですね。
担任ではなく、コーディネーターや教頭もだめでしょうか。
境界知能だと、今後の進路も考えてこういう進路で行きたいからこう...
14
小学4年のADHとADHDの娘のことで相談です
回答
お子さん、勉強が苦でないようで公立よりも私立のほうが向いているだろうと思いますが、今の学年で学力はやや高めぐらいなら進学系私立にしておくの...
8
関西の小学校の支援級について交流級との交流がないか、交流する
回答
伊達メガネさん、お返事ありがとうございます!
子供は四年生です。
たしかに支援級の事情はその年により全然変わりますよね。
おっしゃる通りで...
7
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
自閉症(アスペルガー)ADHDと診断を受けてる小4の息子につ
回答
余談。
うちの子の周りで、Aタイプに目をつけられて、報復してしまう子はみな知的に低めですが、お子さんはどうでしょう。
言われたことをう...
6
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
回答
余談。
どれだけ周りを困らせているかにもよりますが
定型児の親御さんたちも、隠さずに言ってもらったほうが子どもたちに配慮をすべきと言い...
9
長文お許しください
回答
うちの子は情緒級ですが、普通級にいる時は、みんなと同じ勉強をして、特別対応はしてもらっていません。
情緒級では、国語・算数・社会・道徳の...
16
転籍について質問です
回答
転籍は本人が望んでいるのですか?
支援級が居心地悪いと。
そうじゃなく、親が「高学年までに移籍させたい」だけで本人はよくわかってないなら慎...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます
回答
とりあえず支援級転籍出来て良かったです^^
付き添い期間は今決めることではなく、お子さんの状況を見て判断されたらいいと思いますよ。
登校...
6
発達障害の可能性がある「気になる子供」の早期発見に有効活用で
回答
私の子どもの学校もこういったスクリーニングテストととも言い切れない、ちょっとしたチェックリストは諸々持っているようですが、心理職には受けが...
14
都内で発達障害の子が通いやすい公立中学があれば教えていただき
回答
kitty❣️さん
詳細な情報を共有いただき有難うございます!
課題については公立だとフォローが難しいとの事、確かに強化別担任だとそうで...
12
質問お願いします
回答
わが子は今4年生のASD聴覚過敏っ子ですが、
1、2年生の時はまったく同じような環境でした。
参考になるかどうかはわかりませんが、私のとっ...
17
現在、4年生で情緒級在籍です
回答
三男が小5で言語支援級から普通級に転籍しました
私も北海道在住なので、転籍への流れはほぼ同じだと思います
お子さんは全交流が2年目と...
5
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体
回答
うちの自治体は、比較的どこの学校でも支援員はいると思いますが、残念ながら関東圏ではないです。
それに、学校によって、校長によって、人数や支...
13
支援学級の見学に二箇所いきます
回答
息子は2年生になる時から支援学級に入級しましたが、入級前に支援級の主任の先生と交流級の担任の先生との面談があり、支援級入級についての説明が...
6