質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
いつもお世話になっております

いつもお世話になっております。
今年4年生になる男の子がいます。
2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来なくなっていることに気づきました。中学校に所属しているさわやか相談室に電話して相談し、児童精神科に掛かったところウィスク検査により凸凹があると診断されました。
全検査IQ 102
言語理解 115
知覚推理 98
ワーキングメモリ 103
処理速度 86
「不注意、多動症」と診断されました。
一年たった今も状況はかわらず
服薬としてはコンサータ、
ストラテラ試しましたが本人曰く変わらないと。。
なんとか状況を変えたいと思い
デイに通いましたがたったの3日で
行けなくなりました。困り感が
他のお子さんと違うのと新しく出来たばかりで一年生メインの所で話があわず。
断念しました。

ここで質問です。
4年生になったところ相変わらずではありますが国語算数図工体育理科等々自分が出れるときは出れるのですが、同じく1日1時間くらいがやっと。多くて2時間。
毎回出る教科がまちまちなのと行けても1時間から2時間という短い中授業を受けることもあり、流れがわからないのか不安が多くあり、行き渋ることもあるため、今はチャレンジパッドで予習をしたりすると
不安が少し解消される傾向もあっていけるときもあったのですが、ここ最近、チャレンジパッドに載っていない単元だったり、
たまたま出た授業が発表系の項目だったりするとプレッシャーなのか行けないことも多くなりここ最近国語算数は行けなくなってきました。通級の相談をしようと
さわやか相談の先生に相談したところ国語と算数は大事だけど通級は個人のレベルをアップする目的ではなくてどちらかというと、集団に入れない子たちがグループで活動したりしていく場がメインで最終的にふつうの教室に戻すことが、目的という
趣旨ということでうちの子の主な不安は息子曰く「先生の言っていることが分からない」といいます。知的はないのですが、
これはどんな検査をすればわかるのでしょうか!?
私が「うっかり聞き忘れたとかではなくて言っていることがわからないの!?」というと「そう。」といいます。
今日は朝から
書写の1時間目に行く予定でしたが最近新薬のインチュニブに、変えてから
寝ることが多くなり学校に行く時間にうとうとして今も寝てしまっています。
薬も合わないと副作用も強く上手く行かないことが多いです。



どんな対処をしたらよいでしょうか!?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 09:46

最後。

処理速度の点は運動面ともリンクしていきますからビジョントレーニングやバランスボールで運動など通級でしてもいいですし。
勉強はチャレンジでの百点を目指すでも地力はつくと思います。
まずは、自信回復ではないかと。

ADHDがあると、頭の中がぐちゃぐちゃなんですよね。ビジー状態。
整理したくても出来ないので、苦手は親が補ってあげていいと思います。そのかわり、自覚はさせたり、少しずつ経験もさせていった方がいいと個人的には思います。

幼さもありますが、色々な考え方ができるようにも感じます。
親子で色々ディスカッションするのがよいかと。
バカにしたり、そんなもんとか、気にするなというのではなくて(まだ、そういう指摘は必要ありません。)
ひとつの問題について、お互いにどう考えてるか、メリットデメリットなどを話し合う。
頭にあることを出させることが重要と思います。

また、予測できないものが恐い。は、家族で楽しくスリーヒントクイズなどをしたり、箱の中のものを触って当てるクイズ
目隠しをして、これはなーんだ?をするクイズ

黒ひげ危機一髪などしながら、楽しく地道にトレーニングしては?
笑いながら積み重ねていくと、ほんのり慣れていきますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 09:42

この子は、言語の理解は優れているみたいですが、処理というかアウトプットに時間がとにかくかかるタイプですよね。
処理速度が低いのは存外困りになります。
詳しくは下位項目の凸凹をしっかりと評価して傾向を知るのが一番ですが、心理士さんは親にはあまり事細かく説明しません。

雑に表現すると、頭ではしっかりとわかるけれど、整理してアウトプットすることが苦手な印象です。

うちの子は、インチュニブを使ったことで眠気の副作用はものすごく強いのですが、頭の回転、理解がぐっと上がって、叱られるとか失敗する場面が減りました。
他の薬は使いましたが、こういうハッキリした効果はなかったです。
ちなみに、良くなったのは理解や、その他の推論のところが良くなっただけで、処理速度そのものも上がりましたが、そこまで顕著な改善はありません。
私の娘の傾向をあてはめると、インチュニブでは処理速度の凸凹の解消は難しいかもしれませんね。

習ったことでないとわからない。と思う発達障害さんはいて、娘もそうなのですが
学校で習うことに拘るので、予習を拒絶します。
お子さんはそうではないようで、彼は予習することで、授業での困りを補っているのですよね。
それが叶わないと不安でパニックなのですね。

対策ですが、恐らく不安がものすごく強くて学校で皆と学習するのは、今の彼には無理です。
1日一時間が限界と思います。
日本では非現実的ですが、一対一での学習がベストでしょう。なので、合わせてもらいやすい少人数クラスの方がずっとあっています。

パニックを軽減させる方法ですが、翌週に習うところとか、当月習うところを先に担任から確認させてもらうという合理的配慮を受けることだと思います。

チャレンジパットでは追い付かないところもあるでしょうが、そこは「仕方ない」ですから、パニックになっても今はそっとしておいては?

予定変更になること、予測がつかないことは、どう環境調整をしても必ず出てきてしまいます。
それを受け入れられないことには寄り添うしかないですが、受け入れられないからそれを全て排除とか、本人に受け入れさせる。と無理強いはどちらも行き詰まっていくので、そういうこともある。と経験させていくのが現実的です。

続きます。 ...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 09:42

続きです。
先生の言ってることがわからない。ですが、お子さんぐらい頭がいいと、ブレインマップのようなものを親御さんが書いてあげて整理するといいと思います。

指示されたこと、聞いて頭に止めていることを大人が文章として書き出して
主語と述語を色分けしたあとに、どこまで理解しているか?を少し探ってみます。
指示が細かすぎると、どうしても細部に目がいってしまう子がいて、しかも言語IQの方が高いですから
解釈を何通りも考えついてしまうんです。
それで、何が正しいか。と確認できても、「え?その言い方だと意味が通らないんだけど。」とか、「その言葉の捉え方や使い方どう考えてもおかしい!」と混乱。
意を決して、なんでだろ?と聞いても、「そこはなんとなくで理解して」等と言われてしまうんですが、この子は多分そのフワッと雰囲気とかノリとか印象で理解していくというのが、合わないタイプなんじゃないかと思います。
他の人が理屈っぽい!といやがるような、◯◯は××だから、こう。で、こう!と決めてもらうとストンと落ちるんですが
一般人が好むような、なあなあ。が苦手なのではないかと。

なので、怖くて指事語がバシバシ出る先生とかの方が、高慢でいやだけど、理解がしやすいなどあるかもしれません。

最近の小学校の先生は、悪いものは悪い!ダメなものはダメ!とハッキリしない先生が多く、そういうフワッとした対応が求められてもいるので、お子さんにとっては、うーん。となりやすいかもしれません。

これで、元気良く明るい先生がスキ❤️などの単純さがあればいいんでしょうが、違うっぽいので、小学校生活はつらいでしょう。

また、どんくさいところがあってからかわれたり、なんでできないの?なんて一言もつらいでしょう。

学校に戻すというよりは、学校が君は合わない。と認めてあげて、どうする?と理屈から考えて、頑張れる構造化をしている今のやり方は間違ってないと思います。
一時間が限界ですし、一時間目も行かないとしてしまい、あとは通級は大人との雑談タイムにして、わかってくれる人がいる。を実感させることに重点を置いては?
続きます。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 09:35

処理速度ということは少し不器用に見える感じのお子様でしょうか。
他は正常値ですね。
わかりませんが先生の言うことがわからないのは授業に出ないからかと思われます。

実は私、当事者なのですが「ふと、勉強がわからないってどんな感覚かな」(←アホですね)
と思い授業を聞かなかったことありました。
中学でしたが。数か月聞かなかったら全く分からなくなり(新しい言葉などにびっくりしてしまい)ました。
が、実際は全くわからないのではなく、聞かなかった部分の言葉がビックリで全てわからないと思ってしまったのですが。
なので、授業に出ないとわからないと感じられることあります。
LDがあるということは考えられませんか?

不登校は経験していないのでわからないのですが。
文章を読んでなかなか難しいなぁと思います。
少し感じるのは方向や方針が見えてこないように思います。
途方に暮れてしまっている感じ?でしょうか。

通えない→どうするか。
「通えないなら仕方がないからどういう風に勉強していくか」なのか
「どうやって学校に参加させようか」なのかお母様のお考えが見えないように思います。
もちろんお母様が決めたからと言って解決には至らないわけですが。

アドバイスが難しいなぁと思いました。
検査で全てがわかるわけではないので。わかったところで打てる手がある場合ない場合様々です。
検査に時間もかかりますしね。
色々な方向から情報を集めてみるのはいかがでしょう?
全く通えなくなった場合はどうするか?
通うには環境づくりをどうすればいいのか?(何が嫌なのかの把握)
薬の件はお医者様と相談ですね。
あ、2次障害の鬱になっている可能性はいかがでしょうか?

...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 18:40

先生の言ってることがわからない。
うちの息子は毎日言います。
聴覚過敏があるようで、雑音と先生の声が同じように聞こえて。どの音を聞けば良いのかわからないと言ったりします。
ですが、勝手ツンボだったりもします。
そして私なりに出した結論は。
勉強を学校でできる状況の精神状態ではないこと。緊張して話を聞けないこと。自信のあるものが見出せなくて拒絶反応を示すから注意力を引き出せず聞くことに集中できないことが原因かと思いました。
四年生になって。理科の授業を受けることができるようになりました。誰よりもできるそうです。ですが、実験でトラブルが生じるため。実験手順と交代してやるのか1人でやるのか、みんなで一緒にやるのかを黒板に明記してもらうようにした所、スムーズにできるようになり、理科だけは学校でテストを受けれるようになりました。
それ以外は全く授業を受けず居るだけ。
だけど、気になる内容は聞いてきます。
一度、学校に行くことを優先して。学校の授業を受けなくても居るだけでいいとしてみるのも1つかもしれません。うちは、それをして今に至ります。自宅では、宿題もチャレンジタッチも、テストもやります。
相談してみてもいいかもしれませんよ? ...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.

https://h-navi.jp/qa/questions/108198
退会済みさん
2018/06/22 19:00

あと、テストを自宅でやって持ち帰って。
漢字以外は80点以上取ってきます。漢字も読みはできるので30点はとれます。
それを見て、できないことがあっても、点数は取れるでしょ?と話します。
お恥ずかしい話ですが、私は学生時代。ずっと寝ていた子です。テストもとれて40点くらいでした。でも、看護師になれています。そのエピソードを息子や娘に話しました。そういうところで、少し安心できた部分もあるみたいです。
お父さんや、お母さんのできなかったことや挫折した体験談をお話することは案外いいことだと心理士さんはいいます。
子にとって大人は完璧なのだと思い込んでいたりするので。完璧じゃなくていいことを伝えて大丈夫の土台を作ってあげることが一番必要だと思います。
リタリコで色々投稿する中で私も学んだことがあります。あれができない、これができない、どれもこれもできないことを相談してしまってる。できないことに目が向いてしまってる。気をつけなくちゃと思います。ぶっちゃけ、小学校。給食だけ食べにきてもいいよと言われたりします。学校の先生と相談しながら、精神状態に合わせて支援していくこともいいことだなとも思います。 ...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

知能指数は高いのですが、言語理解・知覚推理⇔ワーキングメモリ

、処理速度の差が大きい子供が育てています。学校でも日常生活でも、とにかく抜け漏れが多く「あ、忘れてた」「(どう言われたか)わかんなーい」のようなことが頻発しています。本人の能力の凹凸をカバーするためには環境調整が必要…というところは理解しているのですが、同様の状況のお子さまの保護者の方から、【ご家庭内での具体的な対策】を聞いてみたいです。我が家では、以下のようなことを実践しています。①毎日のルーティン(通学準備)は、マグネットボード上でタスク見える化②朝の支度は「洗面所でやることは3つ(洗顔、歯磨き、整髪)」「着替えのとき確認するのは2つ(気温と靴下履き)」など、各所でやることを数値化して定着させる。③板書がストレスなので、連絡ノートの宿題コーナーは前もって母が記入欄を用意。④ドリル→ノートへの問題書き写しがストレスなので、母が問題読み上げ→それを書き写す形式で実施上記①~④はいずれもよい成果がでていて、困り感が改善しています。直近では、学校からの持ち帰り物を忘れることが非常に多く、本人&母共に困っています。。。例えば、連絡帳(書いたのにおいてくる)、傘(雨の日家から差していける傘がない)、ノート・教科書(宿題ができない)、筆箱(鉛筆削りなど毎日のタスクができない)等上記の連絡帳・筆箱…など毎日定常で持ち帰る物も忘れてくるのが特徴です。また、毎日全部忘れてくるわけではなく、筆箱がない日、ノートがない日…など日によってバラつきがあります。対策①のように、持ち帰ってほしいものをリスト化してランドセルの見える位置に付箋で張り付け、チェックしたら付箋を剥がす作戦も実施しましたが、こちらはあまり効果がありませんでした。なぜ・・・!wちなみに、WISC検査を受診した結果は大体こんな感じです。言語理解130、知覚推理135、ワーキングメモリ100、処理速度105(GAI135、CPI105)ADHDの傾向はなく、GAI⇔CPIの差分の大きさから困り感が発生している、という結果報告を受けています。学習に関する理解度は高いので、勉強面はあまり困り事がありません。似たようなご状況のご家庭の実践例、または学校での支援例をいくつかお聞かせいただけると幸いです!またGAI凸PSI凹パターン児の参考になるような書籍があれば、ぜひご紹介ください。

回答
メモは、うちも私や先生が書いて筆箱に貼ることをしましたが、メモの存在を忘れるので無駄でした。 自分で忘れないように自発的に書かないと効果が...
7
いつもありがとうございます

今回は凹んでおり、お手柔らかにお願いします。小4息子。普通クラス。のび太タイプでADHDとASDの診断です。ストラテラ服薬中。学習面は今の所問題ないです。小3の3学期から登校渋りや腹痛など身体症状が出て、保健室登校や早退、欠席をするようになりました。デイや療育も利用しています。進級後、担任も配慮して下さり、少しずつ回復して来ていました。今回、息子が仕事が遅くてみんなに怒られて迷惑かけるし、学校に行きたくないと言い出しました。確かに処理速度とワーキングメモリーが凹で、マイペースでテンポが遅いです。特に掃除や給食当番が苦手で、担任にも伝えています。高学年に近づきクラスメイトとの差が出て来たようで、息子も僕は普通じゃないからと自信をなくしています。担任にも報告しようと思うのですが、仕事が遅い事に対する対策が思いつきません。とりあえず、掃除の時に担任かどなたか先生に様子をみていただけるようにお願いするつもりです。息子には、みんなに手伝ってってお願いしてみたら?と提案したけど、自分でやれって言われると悲しげでした。何となく予想出来た事が現実になり落ち込んでいます。私が落ち込んでいても解決しないのもわかっていますが、経験談などありましたら、宜しくお願いします。

回答
私にも同じような事があり落ち込む気持ち痛い程伝わります。本人もお母さんもつらいですね! 心ある先生なら困り感を伝えれば一緒に考えて頂ける...
19
40代主人がADHDと診断されてストラテラ、コンサータを飲み

始めて数ヶ月後、コンサータを飲んだ日に大喧嘩した後し、その日から徐々に急に、お前を前みたいに大切に思えないからつらい、別居離婚したいと言い始めました。日によってすごく仲の良い日と、ずっとつらいとため息をついている日など人格に波があります。仲の良い日も、もう出ていくからとか、今までありがとうと笑顔で言います。頭が整理されて離婚したくなったのか、副作用の敵意や反抗心なのか...。薬を飲む前より空気の読めない発言やADHDの感じが強く出ている印象なんです。服用前はすごくポジティブだったのに、最近は「俺はダメだ、これから1人で生きていく、でもお金がない」と言って負のループにはまっています。私は薬のせいだと思って、やめてほしいとお願いしたのですが、飲むのをやめた時に飲まないとつらいと懇願されて飲んでいます。(私から見たら薬を飲まない数日は少し明るく楽しそうでした)ストラテラやコンサータを飲んでこのような症状がでた方はいますか?薬を出しているお医者さんに私から薬を辞めるもしくは減薬などお願いできるのでしょうか?いまは主人は怒ったりしませんが、離婚の意思は固く、ストラテラを飲んでから急に私への気持ちが冷めたそうです。薬をやめてもそれは変わらないそうです。ここ数年はずっと友達のような同志のような関係でお互いそれに満足していましたが、どうやらそこに疑問を感じ始めているとの事。妻だけEDとのことです。恐ろしい薬だなと思います。更に追記です。decoさん>夫婦は困難を一緒に乗り越えていくものだと私は思っています。彼はそう思ってなかったようです。もう愛情がなく、大切に思えないと言われました。数ヶ月前までは私は心の拠り所だったと言っていたのですが。【2024/5/24追加です】半年前の投稿にコメントありがとうございました。あれから色々ありました。結論から主人は言うと不倫してました。薬(ストラテラ、コンサータ)を飲み始めてから「性欲が増した」そうです。金遣いも荒くなり、後先考えずに家出して、親からも勘当され、破滅に向かっています。精神科の先生にも相談に行きましたが「は?ご主人覚○剤とかやってませんか?」と言われました。コンサータって医療用○醒剤ですよね?あなたが処方したんですよね?と思いましたが、この先生も話が通じず、やばそうだと判断しやめました。主人には情はありますが、薬を飲む前の主人はもう居ないですし、これ以上関わると自分が病みそうなので離婚することにしました。

回答
知り合いが飲んでいましたが1日で投薬中止しました。 コンサータは中枢神経刺激薬になるので、薬が切れた時に性格が変わってしまった(その子の場...
13
1ヶ月程前に、こちらで子どもの事を相談させて頂きました

その際は対策や経験談など、たくさんのアドバイスを下さりありがとうございました。パニック、癇癪は落ち着いているようですが、言葉で伝えてわかってもらえなかった結果から友達への他害があり、お詫びが続いていました。1年生を振り返ると…親が呼び出されるレベルの大爆発4回友達への他害(学校から連絡あり)10回不注意からの小さなトラブル7回母が教室に入った日数記録があるのは45日他害は息子と「どうすればよかったのか」「これからどうするか」を話した上でお詫びに伺ったり、電話でお話しさせて頂いてきました。公開日も夫婦で参加し相手の親御さんには頭を下げ、学年末の保護者会でも時間を頂き皆さんにお詫びをしてきました。来年度も役員は引き受けました。怪我に至るような他害はありませんが、心配は尽きません。他の子が安全に学校で過ごす権利を侵害しているかと思うとつらいです。学校とも度々話はしてきましたが、管理職が「がんばればなんとかなる」という精神論での対応なので、何よりも親の私がうんざりしてしまっているのも事実です。子供と関わる担当レベルの先生は、後半かなりやり方を変えてくださり、子どものことも一緒にサポートしてくださったのですが…どの先生も管理職への遠慮が優先されてしまう状況。そして子どもの問題の原因は「担任の指導の行き過ぎ」との管理職発言もあったり。。学校でのパニックの後、「学校なんか行きたくない」と子どもは言いましたが、「友達に会いたい、勉強したいから」と登校しています。授業は離席はないけれど、「つまらない」と好きな本を読んで参加しないこともありましたが、このところ参加できています。先日のWISCⅣの結果…(2021年7月、削除しました)各検査内にはかなりの凸凹があります。これを具体的にどうサポートにいかせばいいのか…。どう学校に伝えるのがいいのか…。私が学校にウンザリしている暇はなく…新年度に向けて、現担任と最後の面談があります。子どもの出来る事に目を向けたいのに、思い付くのは問題点や出来ない事ばかりです。支離滅裂になってしまい、すみません。[補足です]自治体の学校に情緒支援級はありません…。普通級在籍で来年度も巡回支援が週1日2時間です。放課後デイは週1日SSTメインで1時間半です。

回答
続きです。 なお、普通の感覚の持ち主でない子を普通のクラスで面倒を見てもらうしかないということはまさに 「がんばるしかない」事なんです...
11
小学校1年生、診断は受けてませんが、就学相談時のIQは91程

度。感情のコントロールが苦手、言葉も遅れてます。3歳ごろからlitlicoさんや医院附属のSTを受け、改善していることもありますが色々遅れてます。学校は普通級と特別支援教室。今の悩み入学して3ヶ月目にして、学校についていけません。授業中に抜け出すことはありませんが、たまに立つ、動作が一歩遅い、感情がコントロールできずに泣き出したり、怒って物を振り回したり、先生にバカというなど問題ごとを起こす事はあります。好きなことは集中できます、ゲームはもちろんですが、スイミング教室はまじめに通っているし、先生の言う事もちゃんと聞いてます。放課後デイは相性があわないのか集団は行きたがりません。個別は楽しそうにいきます。悩みごとは上記のように上げたらキリがありませんが、今は一番の授業についていけない事。文章題や国語の感情くみとりが出来ません。おそらく学校がストレスになり、最近はやや荒れてます。今のところは対策として勉強は個別で良いところ、先生を探す。くもんや集団塾は全部うまくいきませんでした。同じような境遇や環境の方、もしくは乗り切った方からどうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。

回答
籍は通常級なのでしょうか。 IQだけでなく、発達検査は受けていないのでしょうか。 感情のコントロールが苦手なのは、言葉で表出が難しいからか...
11
小学5年生、軽度の自閉症(ADHD傾向)の息子について相談さ

せてください。先月の、wisc検査で、IQ80でしたが、耳での理解が高いので、細かく説明が大事と言われました。普通学級にいってましたが、1年ほど前~不登校になってしまい、先生が口うるさい、すぐ怒る、説教が長いなどが苦痛になり、他にも、勉強が苦痛、字をうまく書けないなどあり、頑張りすぎてしまったのかもです。先生に直接は怒られてないのですが、他の児童への叱責も怖くかんじたのだと思います。学校を休みだしてから、対人恐怖の面が悪化したり、どんどん悪い方向にいってしまいました。今年の6月からは、支援級に移籍しました。移籍してから、少しづつ馴れてきて、先生や友だちと会話できるようになり、対人恐怖の面がやわらいでいたのですが、最近また悪化してきてしまいました。また、不安が強くて、支援級になってから、私も一緒に付き添い登校している状況です。原因は、色々考えられるのですが、担任の先生が緩い感じの年配の男の先生で馴染みやすかったのですが、緩い反面、指導が適当に感じることがあり、指導がうまくいかなくて、先生が怒るようになって、息子に対しての指導も厳しくなってきたように思います。対人恐怖がまた悪化してきて、学校で会話ができなくなったり、やりたくないと泣いたり、動悸がしたり、眠れなくなったりしています。これはまずいと思い、先日担任と面談をしたのですが、まずは、学校に来るだけで良いし、勉強もしなくていいとなり、見通しも持たせてほしいと伝えたり色々話したのですが、あまり改善していない状況です。例えば、この勉強をしたら、好きなことができるようにしてほしいと伝えて、わかりました。となっていたのですが、翌日はそのようにやってくれましたが、翌々日になると、何分まで勉強しないとだめだとか、また厳しくなってしまう状況です。不安や緊張が凄くて勉強どころでなく、やっと1ページやったのに、褒めるどころかもっとやるように言われるし、内容も普通の問題集で、息子にあわせた課題でもなく、国語は、ひたすら漢字の練習の時間になっていて、息子にはとうてい無理な内容です。支援級のチーフや、コーディネーターに話しても、担任のほうが年配のせいだからか、何も変わらないし、担任も指導を簡単には変えられないんだと思います。発達障害の理解もあるように感じなく、基本的な指導もできてないように思います。ただ、最初は息子も馴染んできてたし、悪い先生ではないし、私も毎日あっていて、色んな世間話をしたりしてるし、あれこれ言いにくい状態もあります。でも、このままでは、またまた不登校になってしまいそうで、悩んでいます。また、普通学級のことがトラウマになるということはあるでしょうか?息子は、とにかく学校が緊張するから行きたくないと言っている状況です。アドバイスやご意見お待ちしています。宜しくお願い申し上げますm(__)m

回答
中学校への進路はどう考えていますか? 今年度はコロナによる休校の影響を受け、勉強も遅れ気味かと思います。勉強のスピードを上げて少しでも追い...
36
はじめまして

6歳の男の子で昨年の夏、内科検診で指摘がありADHDと診断されました。興味がある事とない事の差が激しい事と物事を順序立てて行動出来ない事多動ぎみである事でした。私自身は行ったり来たりして軽く走りながら戦いごっこをしている様な行動があり、小さい頃から気になっていましたが、運動量が少なくて調整してるのかな?と思っていました。その行動が保育園でもある様で、席を立ってまでは無いがお友達と遊んでいる中で興味がない遊びになるとその行動が出る様です。色々調べて心配になり、小学校入学までに調整出来ればと9月よりインチュニブを飲み始め、12月まで3ヶ月飲みましたが変化が無く(保育園からも変化なしとの情報)、それならとインチュニブからコンサータにした所、興奮とイライラがありコンサータ4日で一旦中止になりました。そこから更に数日は暴言や多動が強くあり、インチュニブが効いていたのかもしれないと主治医から話しがあったので再度飲み始めました。飲み始めて暴言については落ち着いた感じはあったものの多動や衝動、不注意が目立ち1週間後にコンサータを重ねての服用が始まりました。そこから4日間吐き気がありましたが、今は副作用もあまり感じなくなりましたが、今までに見た事のない症状が出てきました。失敗したり、注意されたりすると、分かってるよ!と机を叩いたり、お友達にあげた物をすぐに後悔して泣いたり(返してもらったらすぐに落ち着いた)寂しい気持ちが我慢出来ずに泣いたりとよく泣くようになりました。一見、コンサータを服用してから自分の気持ちを表現出来ている様にも感じるし(保育園での出来事を帰ってから話してくれる様になった)感情が溢れて辛い様な気もします。時々、お友達に酷い事を言われたり、イライラしてどうしていいか分からなくなり、塞ぎ込む事もあります。お薬が合わないのでしょうか?それとも目に見える問題を解決する為に教えて行けば良いのでしょうか?このままだと小学校入学しても不登校になるんじゃないかと不安です。ひらがな、カタカタの読み書きと1桁の計算などは出来ます。宜しくお願い致します

回答
はじめまして。 特に困ってなかったのに、突然そう診断されて色々と不安が膨らむ時期かと思います。回答へのお返事を拝見していて気になったのです...
29
書字と計算の学習障害と自閉スペクトラム症の中一息子がいます

小学四年生から不登校傾向がありましたが、小学校では配慮がありなんとかやってきました。本人は「天国だった。」というくらいです。中学に入り、担任や学年主任、通級の先生はよくしてくれますが、その他の先生は理解がなく、怒鳴られたり体を押さえつけられたりして暴れることがあります。学習に関しては、完全ではないですが、だいぶ配慮してもらってます。もう学校に行くのはやめたほうがよいのではと考え、フリースクールに見学に行ったり、病院のデイケアに通えるように手続きをとったりしましたが、どうしても行ってくれません。学校にいき、暗い顔をして帰ってきて、「つらい、行きたくない。」と言います。最近は担任もほとんど接触なく、わからない授業は何もない別の部屋で一人でいるようです。私も、どうしてあげたらよいのか分からなくなってしまいました。学校を諦めさせフリースクールなどに通って、楽しく過ごしてくれたらそれが一番良いですが、本人の思いも大事にしたいです。「死にたい。」と言うこともあり、無理もさせられません。体験談などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

回答
親として何をしたか…、何も話してませんでしたね。 話してもおわかりいただけないと思いますが、学校に行き支援を数カ月、認知行動療法の勉強、視...
11
度々お世話になっています

学校から呼び出しとかはありますか?来年から支援級へと今は移行期間ですが…普通学級の教室で落ち着かないと何をしても嫌だ。聞く耳持たない。音がうるさいとイライラして授業の邪魔をしだすようです。注意が聞けないと、呼び出し→私が行くと帰らないと怒るし泣く学校もそれが読めるので帰ってくださいと強気で言う。子供もムキになって教室で頑張る。教室が無理なら支援級で頑張ってきてと言われるとムキになって支援級へ行かなくなる。先生方が対応してくださっていますが理解のない先生から支援級へと責められている姿をみるのが辛いです。私は支援級は落ち着いて頑張るところとさせたいのに…でも本人が一番悪いです。授業邪魔をされたら、他の子にも迷惑かかるし保護者の目もあるし。私自身、こんな子供みたことない育てられないと思ったりきちんと対応できていなくて頭まわらないし泣けてきたりどうしようもありません。知的障害のない自閉症スペクトラムの子育てってこんなに大変ですか?いつも病院へはこどもなしでマイナス面を話に行き薬をもらっておしまい。マイナス面を話すので自閉症スペクトラムと診断されその対応と薬の処方でも子連れで行く心理士のSSTの先生や放デイの先生からはマイナスの面は見られない。能力的にも普通だし、発達障害にみえないと言われ…HSCではないか?と言われたり何を信じたら良いのか…どうしても学校に行くと何かに取り憑かれたようにおかしくなるので、転校させて環境を変化させたら変わるのではないかと思ってしまったりこの子は一体何だとずっと悩んでいます。情緒支援学級も覗きますが、自分で交流級へと移動できる。騒いでいない。授業もしている。我が子だけ学校で先生方を巻き込んでいるので普通ではありません。私も学校からの呼び出し、私の対応がしっかりと適応できていないこと。言葉を失い適切な声がけができなくなること。すべて辛いです。

回答
お返事読みました 感情のコントロールは難しいですね 本人もきっと どうすればいいか、解決方法がわからないと思います 人との関わり方が難し...
36
支援学級がない公立中高一貫校の中3です(ほぼ不登校ですが)

3週間ぶりに学校に行ったので、1限に出ただけでしんどくなり、パニックを起こしそうになったので保健室へ。でも健康診断で使用中だったので職員室のすみ(カームダウンスペースというほどではないですが)でしばらく休めないかを聞きに行ったところ、担任が不在で、ほかの先生が「今は体育の時間でしょ?みんな頑張ってるよ」と声をかけてしまいました。去年には、昼夜逆転で辛い中、やはり数週間ぶりに学校に行ったもののしんどくなって「保健室で寝る」と言ったら学年主任に「保健室はホテルじゃない、病気じゃないなら教室に戻れ」と、いずれも、「定型の子に対してなら普通の声かけ」をされました。息子が発達障害であることは周知されていますが、「カームダウン」という言葉すら「初めて聞きました」という先生が多いです。支援学級以外の先生達のための発達障害児対応マニュアルや、研修などを実施されているところはありますか?どこかで資料等が入手できるなら学校に渡したいです。教育委員会にも電話相談しましたが、素人というかやはり「カームダウン」「パニック」という言葉すら知りませんでした。「カミングダウン?」「パニック障害ですか?」・・・・・期待するんじゃなかった。。。。情報、よろしくお願いいたします!

回答
支援学校の教員です。マニュアルがなくても、『こういう時は静かなところでお休みさせて下さい』というような言い方で、学校全体で周知してもらった...
28
怒られる事が多いけど才能が活きる薬と、怒られることは少ないけ

どヤル気がイマイチな薬。どっちを選びますか?小4(ADHD)の長男。ストラテラを服用していましたが、いまいち効果を感じられず先月からインチュニブに変えています。親や担任の感想は、インチュニブにしてから落ち着いて物事に取り組めることが多くなった印象です。最も手を焼いていた、家庭での宿題への取り掛かりについても改善され、怒ることが減りました。怒られることが減り、宿題に取り組めるようになった事は本人も自覚があるようです。ここだけ読めば、インチュニブが合っていると思うのですが、長男は図工系が好きで、これまでも度々先生に褒めてもらったり、また賞をとったりしています。今年度も、ストラテラ服用していた時期の作品で賞をもらいました。そこで、親としてふと「薬を代えたことで、この子の良い所は今までどおり活きるのだろうか?」と疑問が沸いたので、本人に聞いてみました。すると、前(ストラテラ)の頃に比べると、図工系の作品に取り組む時のヤル気は落ちているようなことを言っています。前だと、集中してガーッと描きあげるような感じだったのが、集中が続かない感じがする、と・・・。実際には、インチュニブに代えた後の授業が、ポスター製作だったり写生大会のような内容でないだけかもしれないのですが、やっぱり気になってしまいます。試しに「久しぶりに、お母さんと絵対決しようよ!」と誘ってみると、これまで通り短時間でサラサラと雰囲気をつかんだ絵を描いてはいるし、1つ終わると「次、何かく?」と乗ってはくるので、嫌いになったということでもなさそうです。もう少し長い期間の様子を見たり、担任にも話を聞いてみようとは思いますが、みなさんならこういう場合、どうしますか?つまり、怒り&怒られるけど才能が活きる道か、ややヤル気が落ちるけど怒られる事が減る薬を飲むか、ご意見をお聞かせ下さい。

回答
こんばんは、うちの息子もそんな感じでいいとこ取りをするために、両方少量投与でストラテラ20mgとインチュニブ1mgを処方されています。 併...
9
教えてください

小4男子、不注意優勢のADHDです。日常のことをひどく嫌がり、最近診断をとりました。その時に受けたWISCが高くどう解釈すれば良いのかわからず困っています。息子は限定した興味を極めることもなく、感覚過敏もなく、幼いですが学校には楽しく通ってます。ただ、指示の聞き漏らしが多く、耳が聞こえてないような感じです。集団行動の遅れが目立ちますが学校には発達の相談をしてもなかなか理解が得られませんでした。学校の勉強にはついていけているものの、おそらく集中力のなさはとてもひどくそれを理解力の高さでマスクしてる感じです。うちのような、ちょっと幼い仮面定型みたいな子が本当にギフテッドなのか疑わしいですが…アスペぽさや理系感がなくのんびりした子の場合、どういう対応をしていけばよいと思われますか?本人は、単純暗記より考える学びの方が好きそうですが、大量演習が苦手で中学受験はムリだし。友達はいるので公立中でもよいですが、内申とれず高校受験が大変かも…?なにかアドバイス頂けるとありがたいです。

回答
ギフテッドには詳しくなくもうしわけありませんが。 周りと会話ができる協調性の高さがある点以外はうちの次男(ADHD大学生)と行動や検査数...
23
小4の長男のことです

ADHD,ASDの診断で小児科に通っており、現在コンサータ27㎎、リスパダール1mg、ストラテラ50mg、ルボックス25mg内服中です。支援級に午前中のみ通っています。暴言、暴力がひどいので、だんだん友達や弟も、長男から離れるようになりました。1月に児童精神科に転院予定です。小2の次男はASDです。長男よりはおとなしく、長男の暴力に我慢しています。私自身も妊娠前から不安障害で内服中です。息子が何か事件を起こしたり、学校の先生や医師、専門家から息子について指摘を受けるたびに私の具合も悪くなり、薬も増え、家事が困難になり、実家に帰っています。ご指摘はそれぞれ、ごもっともなんですが、聞くのもつらくなってきました。現在私は、ルボックス100mg、エビリファイ1.5mg、コンスタン4mg、レンドルミン0.25mg内服中です。その他、更年期うつでプラセンタを毎週注射し、頭痛で漢方薬を内服しています。それでも時々不眠や吐き気があります。主人は仕事でほとんど家にはおらず、私や夫の両親も高齢であまり頼れません。放デイは長男が嫌がり使用できません。これから冬休みになり、また息子たちの面倒をみなきゃと思うと、憂鬱になります。冬休みの過ごし方や、私も倒れずに過ごすためのコツがあれば教えていただけるとありがたいです。

回答
今すぐの対応ではありませんが、今後の生活においてどうかな?の提案です。 訪問看護という福祉サービスがあります。高齢者だけでなく、障害のあ...
6
小4男子、学校に行きたくないと毎日嫌がり困っています

医師には、自閉傾向とADHD傾向があると言われましたが、学校では問題を起こさずに過ごせていて、学校の先生には普通に見られています。でも、毎日行きしぶりがひどくなり、学校に相談していますが、私が甘やかしているから、どんどんあれやだ、これやだ、と要求してくるのではないか?と先生には思われている感じです。行きたくない理由は、緊張するからと言いますが、その日の時間割によって、行き渋りかたに、差があり、今日は行けそうだな、無理そうだなというのがわかるので、行けそうな時は、無理矢理いかせて、無理そうなときは、その都度先生に相談してますが。だんだん呆れられてしまってる気がします。実際、行ってしまえば大丈夫そうに見えますが、本人は演技をしているだけで本当は辛いと言っています。それがなかなか信じてもらえないです。でも、最近の様子をみていて、苦手な活動や教科はあるのですが、出来ないではなく、緊張するのが一番の原因のようで、先生がすぐ怒るから怖い、緊張すると言い出してきて、先生にも原因がありそうです。いじめなどはなく、少ないながらも仲良しの友達もいて、放課後は、楽しそうに遊んでいます。女の子が多いですが、、、無理矢理行かせてるだけで、解決するとも思えないし、相談しても来れば大丈夫ですしと言われて終わりで。先日個別指導してくれた先生には、異常だとか、プライドが高いとか、配慮の範疇を越えてるし、学校以外の場所を探しては?とまで言われてしまい、落ち込んでいます。アドバイスをどうかお願い致しますm(__)m⚫沢山のアドバイス下さいまして、ありがとうございます。もう少し、状況を詳しくお伝えしたいと思いまして、宜しくお願い致します。診断がついてることは、学校に伝えています。ただ、具体的にどうしたらいいのか、私も学校もわからない状況でした。なので、主治医を変えたところですが、初診で、自閉傾向あると言われて、私の話を聞く限りでは、学校でストレスがかかりすぎている。ストレスを減らしたほうがいいと言われたところでした。三年生のときは、緊張してましたが、休まずにいけて、先生が困ることもなくちゃんとできていました。先生にお願いしたことは、席を前のほうに、席替えの頻度を少なく、給食も厳しくしないでほしいとお願いし、三年生の時は、対応してくれてました。同じように、今の担任にもお願いしましたが、曖昧な反応で、できませんとはっきり言われませんでしたが、結果、給食は完食指導をされて、席替えも20日ごとになってしまいました。最初は、給食が嫌だ先生が怖いから始まり、緊張が増大していき、二学期悪化したという状況です。でも、学校の様子は変わらず、家での状況が悪化しているだけで、先生には理解できないようですが、一度死にたい!と、騒いだので、そのときに具体的に対応策を考えてもらい、給食は食べれるものだけ食べるにしてもらい、クラスのみんなにも話して、周りにも理解してもらえるようになりました。ただ、今度は食べるものがない日に、行きたくないと騒ぐようになり、それは、前から変わらずなので、どうしても食べるものがない日は、弁当にしたいと相談中(以前から相談していたことで)ですが、要望がエスカレートしてるとなってしまってるようです。具体的に配慮を頼んだのは、給食のことと、一番嫌がる図工の時間で、個別なら緊張せずにできるかもと、コーディネーターの先生に相談して、やってみることになりました。でも、通級の先生に個別指導してもらいましたが、その先生にきつく色々と言われてしまいこんな状況は異常です。違う道を考えては?支援級も無理ですよね!と言われて、けして親身に考えてくれてるとかではなく、給食対応も含めて私に異常だと言いたいのだと思いました。現状は、学校への嫌がりかたがひどく悪化してるので、どうしたらいいかとコーディネーターの先生に相談はしている状況でしたが、通級の先生の言われたに落ち込んでしまいました。本人の嫌がることは、給食、社会見学、体育(内容による)、図工、習字、理科の実験、学級新聞作り等です。給食と、その次に図工の嫌がりかたもひどいので、お願いしたところでした。他の教科も行けばなんとかなるので行かせてますが、とにかく嫌がりかたが悪化していて、エスカレートではないのですが、そう思われているようです。本人にとっては、苦手な活動だけど、先生が怖いから頑張れないというのが根底にありそうです。普通の授業じゃないと、先生が口うるさくなり怖いからじゃないかと推察しています。実際、図工や習字のときに見ましたが、先生が色んな子どもに、姿勢が悪い!丁寧にやりなさい!なにしてるの!ここはもう少しこうしなさい!ここも色塗りなさい等、、、指導というより、ガミガミ叱責してるだけで、、、。息子は、見てるだけで緊張なのだと思いました。他の保護者も、ガミガミうるさい先生だと、いい評判は聞こえてこない状態です。でも、先生だけでなく、過敏さや苦手意識の問題も大きいし、無理強いしてもだめだし、休んだときにYouTubeばかりも良くないですよね。緊張する!と騒ぐので、YouTubeとかで気をまぎらわせるしか思い付かなくて、、、スクールカウンセラーの先生は、どうしても無理なら、その教科は休ませるもありですよ、病院の先生にも同じようなことを言われました。半分学校の愚痴になってしまいましたが、何か対策しないとだめですよね。療育は、OTとSTは受けてますが、月1くらいですが、新しい病院で、心理療法ができたらいいかなと思っているところです。回答には出きる限りお返事をしたいと思いますが、子どももいるので、全部には出来ないと思いまして、こちらにまとめつ詳細をと思いました。宜しくお願い致します。

回答
おまささん 何度もありがとうございます。 今日の出来事をcheerfulさんのお返事に書きました。 医師の診断が合理的配慮にうまくつな...
42
第三者の方の意見が聞きたいです

回答
すずさん 再度お返事ありがとうございます。 学校と教育委員会の対応の問題なのかもしれませんね… お力になれず申し訳ないです。 うち息子は...
36
小3の次男、学校や習い事での「おふざけ」が深刻になってきまし

た。先日の習い事では何度言われてもちゃんと出来ないことから、「もう出なさい」とその場から出されました。別の習い事でも「そんなにふざけるなら帰りなさい!」と叱られています。学校では、ふざけすぎて周りから何度も注意されたり、チャイムが鳴っても教室に戻れなかったり、ドリル類は他の子に大きく離されています。とにかく「集中」ができず、離席やおしゃべりは無いものの、じっとしていられない衝動をふざけることに置き換えている気がします。昨日、次男とゆっくり話をしました。やはり、ふざけることは悪いことだと分かっているけれど止められないのだそうです。それをどうしたらいいのか一緒に考え、・ふざけそうになったら、心の中でゆっくり5秒数えてから深呼吸するを提案したところ、次男も「いいコト思いついた!その時にこうすればいい!」と、両手を前で組むポーズをしました。なぜなのか聞いたら、「ふざけるときどうしても両手をあげてしまうから」と。それを聞いて、能天気にふざけてばかりで悩み事なんて無さそうに見えていた次男が、心の中ではいろんな思いを抱えていたんだと改めて気付きました。「もういい加減にしたら?」「やめなさい!」「ちゃんとして!」と自分のイライラも加わって、厳しい言葉ばかりをぶつけていた気がします。今日からふざけそうになったり、ふざけている途中で気づいたらやってみるそうです。効果があるのかは分からないけれど、無ければまた対策を考えます。それさえなければ本当に優しく、気の利く良い子なんです。今は周りの子も笑ってくれたり注意してくれる程度ですが、これが続くと仲間外れ、無視、いじめに繋がりそうで心配です。多動・衝動に効果のある方法、他にありませんか?また、個人的な考えもあり、通院・診断・投薬はしていません。特に必要と思われるような状況でも無かった事と、基本的に自然療法でやってきたので、よほどでない限り風邪や発熱も薬を飲まず、予防接種もしていません。(もちろん症状を見て病院には行きますし、必要があれば薬も飲ませています)今後の様子でどうなるか分かりませんが、選択肢の一つとして投薬のメリット・デメリットもお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

回答
アニーさん いえいえ、自然療法と言ってもテキトーなもんです。あまりに厳格なのは私のストレスになるので(笑) 白砂糖は使わないけど、きび砂糖...
11