質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小3男児通常級、アスペルガー傾向あり、小2後...

2019/09/21 19:24
21
小3男児通常級、アスペルガー傾向あり、小2後半から不登校気味です。
不登校になる直前までは、入学後からずっと皆勤賞なぐらい順調に登校、放課後は学童に行っていました。
(休み始めてからは、本人の希望もあって学童はすぐにやめました)

当初は腹痛など身体症状を訴えたので内科を受診、問題ないので児童精神科にてWISCを受けました。
IQは125と高め、ワーキングメモリが高く130なのに比べ言語理解が107(他は平均)で凸凹あり、という診断でした。

一時は教室で聴覚・視覚の感覚過敏を訴えたので(身体的不器用、痛みに敏感などは昔からありましたが、他は全く症状なしだったので驚きました)エビリファイを試したものの、余り効果なくやめました。
小3新学期からGW明けまでは、なんとか行けてましたが、そこから行き渋り。ほぼ給食からの登校。夏休み明けからは、週1回登校ペースでがっつり不登校です。
実は7月に、以前の学童で他クラスの同級生から嫌がらせがあったこと、校内で通りすがりに悪口を言われることを気にしていると告白。全ての元凶はこれと判断しています。(不登校が始まった当初、もちろん人間関係について何度も確認しましたが、言ってくれませんでした)

しかし、最後のいじめっ子との接触は今年5月、その前は数カ月前とかなりタイムラグがあり、普通の感覚では「ほとんど接触がない子が苦手なだけで、なぜ行けないの?」と思ってしまいます。登校前の息子を見ていると、いじめっ子を想像するだけでソファにうずくまって眠くなる仕草をし、その姿勢になるとほぼ行けません。
現実のいじめっ子というより、想像上のいじめっ子を怖がってフリーズしているように見えます。今日は行かなくて良いとわかると元気になり、私が用意したドリルやプリントをさくさくこなします。

不登校原因がいじめっ子のせいとわかったものの、ここからどう解決すれば通常の学校生活が送れるようになるでしょうか?学校の言うように「ゆっくり休んで」はさんざんやっているし、体はもう元気です。学校で長時間過ごすと腹痛や頭痛などが起こり、別室で授業を受けたり早退しています。(学校には不登校の原因がいじめっ子のせいであると最近伝えて、これから一緒に対応していくところです)

ちなみに息子の性格はおとなしく感情表現が控えめで、自分から話しかけることはほぼありません。担任にいつでも相談していいよと言っても、教室の空気を読んで皆の前で挙手して発言できないタイプです。
授業では集中力があり課題はこなすのが好きですが、自分で考えを自由に表現するような感想文は大の苦手です。(家で勉強を見ている限り、国語の読解も苦手)今のクラスでは決まった友人はおらず、休みの日も家族と過ごしています。

3年生に進級する際、支援学級の可能性も学校と相談しましたが、傍目には静かに座って課題がこなせるせいか、もったいないと言われました。放課後等デイサービスは見学に行きましたが、元気な他のお子さんに委縮してしまい本人が拒否して、ここも居場所作りにはなりませんでした。習い事にも積極的ではなく、今は特に何もしていません。家族以外の人とコミュニケーションの機会が少ないことも、心配です。

通級には通う許可が出たので月2回、そちらは楽しく行けています。(楽しみすぎてその日は他の時間も難なく授業を受けられるほど)
情報が多く長文で申し訳ありませんが、いじめがきっかけの不登校とはいえ、発達障害の影響でこじれてる側面もあるようで、どう解決してよいか手探り状態です。皆様からの忌憚ないご意見を伺えればと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

monaさん
2019/09/25 21:28
皆さま
かなり混乱していた悩みでしたが、ここに書き込むことで冷静に考えることができるようになりました。
情報がまとまらない中、真摯にアドバイスいただけて心に余裕ができました^^
これから実行しようと思ったのは、以下です。

・フラッシュバックのケア(医療機関に頼る)
・通級の回数を増やす(自己発信を課題に)
・いじめっ子のせいにするのをやめる
・支援学級を視野に入れる
・愚痴やネガティブ感情を言葉にする練習
・好きな本や映画、学校以外の居場所探し

沢山アイデアをいただき心強かったです!
どうもありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/140221
こんにちは。

息子さん心配ですね…
自分の気持ちや意思表示出来ない所が難しいです。
例えば、別室や廊下に担任を呼び出して、話すことは出来ますか?
養護教諭など、話しやすい大人は校内にいますか?

息子は高学年ですが、似ている所が多くあります。
家も2年までは皆勤賞でした。
3年の3学期から体調を崩し、4年からがっつり配慮してもらっています。
低学年の時の学童での嫌がらせも、その頃は詳しく話せませんでしたが、強烈に覚えていて、思い出して話します。
デイや療育や医療など、今はフルサポートで何とか上がってきましたが、途中別室で休息したり、早退もしています。
ぼちぼちと言うか、これが今の息子のペースなのかなと言う認識です。

息子さんも、現状維持で体調不良になるまで無理に学校で過ごさなくても良いと思います。
回復し、自信がついてきたら徐々に長くですかね…
年単位でかかるかもしれません。

家で元気なのは良かったです(^-^)
楽しいことや自信がつくような経験がたくさん出来ると良いですね。

通級が居場所になっているなら、回数を増やしてもらうことが可能だと良いですね!
https://h-navi.jp/qa/questions/140221
kinocoさん
2019/09/21 23:25
monaさん、こんばんは。
私には不登校からネット型の通信制高校に転校した息子がいますので、お気持ちお察し致します。

息子は自分のペースで自宅で学習し、スクーリングも楽しんで参加しています。
私もたくさん悩んだので不登校の親の会に何度も足を運び、そこでたくさんの方のお話を聞いて、「学校に通わせることにこだわる必要はない」と考えるようになりました。

ホームエデュケーションやフリースクールなど、その子が一番安心して過ごせる学びの形は、きっとそれぞれに異なります。

私自身も生き辛さを感じ、waisⅢを受けたところ、monaさんの息子さんと逆タイプ(言語理解>ワーキングメモリ)の高IQのグレーゾーンでした。

私には辛い記憶は忘れにくく、毎日のようにリアルに思い出されます。
「何ヵ月も前に少し悪口を言われただけなのになぜ?」と思われるでしょうが、毎日毎日頭の中で悪口を言われているような状態です。

神田橋処方と呼ばれる漢方薬を飲んだり、バタフライハグをしてみたり、辛いときに首や視線を動かしてみるなど、フラッシュバックに効果があると言われる方法を調べて試しているところです。

他に、トラウマケアに対する心理療法も、EMDRをはじめ色々あるようですから、主治医にご相談されると良いかもしれません。

私には味覚や嗅覚などの感覚過敏があるので小学校の給食指導は地獄でしたが、お子さんの聴覚・視覚過敏もきっと辛いものなのでしょう。
学校という場所にただいるだけでも、ヘトヘトに疲れてしまうのかもしれません。

以前近所の博物館でボランティアをしていた時、平日に博物館の図書で勉強したり、研究者の先生に質問したりしている利発そうな男の子に会ったことがあります。
私は、とても素敵な学び方だなと感じました。

息子さんにも、自分らしく安心して過ごせる素敵な居場所がたくさん見つかりますよう願っています。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/140221
ナビコさん
2019/09/21 20:53
でもクラスで決まった友達がいなくて一人ぼっちって、寂しいですよ。
記憶がいいから、いじめられた記憶が忘れられず、フラッシュバックしているのかもしれません。

教室で静かに座っていられて大人は都合がいいかもしれないけど、本人は困ったことや辛いことを伝えられずにストレスフルになっていると思います。

いじめが発端とはいえ、不登校になる素地は前からあったように思います。

今は個別的対応をした方がいいと思います。
デイも個別タイプも少ないですが存在します。

それとやはり支援学級でヘルプを出す練習を積んでいった方がいいんじゃないでしょうか。
月2回の通級では少なすぎるような気がします。

今は精神力がないから、習い事はあせらない方がいいかもと思います。
...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/140221
退会済みさん
2019/09/21 23:12
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/140221
夜子さん
2019/09/21 23:28
monaさん、はじめまして。

ウチの長男(小1)もコミュニケーションに課題があり、複数でのコミュニケーションはこれからかなと感じてます。

ちなみに、今の通級は増やすこと出来ないのでしょうか?

ウチの場合は保育所の頃から場所や人みしりがとにかくひどく、年長から個別療育に通い始めたり、色々な経験を楽しみながら体験することで、場所や人みしりはほとんど無くなりました。
どちらかというと、今は深く付き合うことや複数でのやりとりはまたまだなので、それを深める方法は何かな~と検討している段階ですが、個別通級(週1)やグループ通級(月1回)がとても役立ってる気がしてます。

monaさんのお子さんの場合も、通級で少しづつ成功体験になっているならば、その先生との成功体験を少しづつ増やしたり、他の場所で同様の環境を作れれば、少しづつ自信につながるのではと感じました。

放デイも色々な特色を出しているので、お近くに個別でやってくれるところや、グループでも1時間など短時間型がよいかもしれません。

それと、お近くに合う放デイがなければ、リタリコさんでも紹介がありましたが、ブランチさんなどのような所を探してみても良いかもしれません。
https://branchkids.jp/

それと、お家で余裕があれば、トーキングゲーム(Amazonさんなどでも販売されてます)等を使って、まずは家族の中で色々な事を話す練習をしていくと、語彙力がつき色々な人と話してみようかなというきっかけになるのではと思います。

それの、言語理解はやっぱり本や映画等でストーリーに触れることかと私は思います。
お子さんの好きなモノから派生して、読みたいもしくは見たいなというモノに触れさせる機会、それはマンガとかでも構いません、出来るだけ増やすし、それを元に色々家族で感想や感じたことを話していくと、少しづつ変わってくるのではと思います。

ご参考まで😸 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/140221
退会済みさん
2019/09/23 09:15
辛口にきこえるかもしれません
長くなりますが、経験してきたことからお伝えできればと思います。

三年生って、ギャングエイジのはしりの時期でもあって、仲間意識や仲間として暗黙のルールが守れるかどうか?をすごく意識するようになる時期です。

なので、子どもたちは自分の周りの「比較」や「評価」をし、異質であることをかぎ分けてきます。

ちょっとでも気になる事は、感じ悪く否定したりからかう子も激増する時期です。

比較的周囲のことをあまり気にしないお子さんにとっては厳しい年代に突入したということは言えると思います。

スポーツや勉強どちらも得意でも、周りから浮くことに意識が働かないと異分子と見なされやすく、おとなしい凸凹さんにとっては冬の時代の到来です。

お子さんのようなタイプが学校生活をボチボチと全うしていくには、悪口、陰口や嫌がらせはサラッとスルー。
今ならギリギリ相手と殴りあいの大喧嘩しても構わないですが、それは無理そうですよね?
傷つくことで精一杯でなにも言えない。言い返すこともできない。
それがいいところでもありますが、今はネックになっているかと。

うるせーな、とやり返す経験や、辛い経験もしながら、周りとも多少テクニカルに協調できるようにならないと、この先やっていけません。

というのも、こういう嫌がらせは周りの子もよーくみると多くがやられているのですよね。

嫌がらせは悪です。ですが、そんなことをする人が愚かで気の毒なダメ人間なのであって、悲しくなっても嫌でもそこに振り回される必要はないということです。

今回のように、嫌だと思ったり、おかしいと思う事は良いことです。その気持ちがベースにならないと本人は成長はしませんが、親が「学校に行けないのはいじめのせいで」というところに固執してしまうのは経験から勧めません。
十中八九失敗します。

今回のいじめは不登校の単なるきっかけにすぎず、他にも似たようなごくごく些細な躓きや違和感が色々とあるのだろうと思います。

凸凹があり、ましてIQが少し高めです。
よくも悪くも微調整をしながらやっていかないと社会適応ができないのです。
周りと同じようにできているように見えても、単純に他の子よりは疲れやすいということがあると思います。

続きます。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
どちらも、メリットデメリットがありますね。 合う合わないが誰でもありますよね。 確かに支援学校でも先生は変わると思います。だけど音に敏感な...
12

小3の息子(弟)のことで相談があります

特別支援学級情緒クラスにおり、3年生からは国語と算数を特別支援学級で受けています。(1・2年はほぼ交流級でした。参観日を見る限り授業中は上...
回答
発達障害は精神手帳なのですが、精神の手帳は日常的にどのような制限があるか?ということで程度を判定していきます。 判定基準を読んだことはあり...
6

いつもお世話になっております

今年4年生になる男の子がいます。2年生の3学期より不登校になり、3年生になってからも同じように登校出来ても1時間しか出れず予定変更が出来な...
回答
処理速度ということは少し不器用に見える感じのお子様でしょうか。 他は正常値ですね。 わかりませんが先生の言うことがわからないのは授業に出な...
15

小学5年生の男の子です

習い事を継続させるかどうか相談させてください。少し長くなりますがご勘弁ください。小さいころから語彙も少なく、自分の気持ちを伝えることが苦手...
回答
本当は野球が好きなはず、なんですね^^ 私も文章を読んだ限りですが、同じように思いました。 きっと野球がいやなのではなく、所属している団体...
33

小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います

母子2人世帯です。3歳頃から激しい癇癪(一時間以上大声で泣き叫ぶ、パニックを起こしたような様子で泣く)を2-3ヶ月おきに繰り返す事と、人を...
回答
お返事拝見しました。 主さん、療育って楽しいだけではなくて、疲れるものですよ。 お子さんは学校生活への適応がうまくいってないので、今の...
27

小学2年女子診断なしですがwish-5で凸凹の差が46ありま

す。お尋ねしたいことは2つ①特別支援学級への転籍を迷っています②今後家で出来るフォローで良い方法があれば知りたいです前検査IQ117言語1...
回答
皆さまお忙しい中、ありがとうございます。 情報が多すぎてもいけないと思い書かなかったので後出しの情報になりますが ⚪︎習い事はスイミング、...
11

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
能力開発より、姉への家庭内暴力への対応が一番大事なのでは? その辺りを病院で相談しましたか? 当方は子ども一人で穏やかな性格の為、そのこと...
14

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
同じことでずっと悩むくらいなら、通常級でやると決心した方がマシじゃないですか? 失礼だけど、息子さんは学校のことでメンタルがやられている...
29

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
申し訳ありません。 小1の段階で学習に躓くのであれば、境界知能ではなく知的障害域です。行動支援学校は小学校の勉強はほぼ遅れなく、中学の学び...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
先ずは、その支援級を見学に行かれてはどうでしょうか。 見学に行ってもいないのに、ああだこうだと言ってもはじまりませんよね。 >ただ支援級...
18

10歳の娘のことで相談です

幼稚園の時に自閉症スペクトラム(知的なし)の診断を受けました。普通級に入りましたが、小学3年後半くらいから勉強が難しい、友人とうまくコミュ...
回答
お返事拝見しました。 思春期というのは荒れるものでもありますし、生理自体を受け入れられないというのもあるでしょうが この状態は病的な状態...
13

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
皆様、お返事ありがとうございました。 3ヶ月も遅れてしまいましたが、やっとお返事を書けるようになりました。 皆様の回答にはいつも励まされ、...
7

小2のADHDのむすこです

アスペルガーもあると思っています。人にも物事にもあまり興味がなく、会話も一方的。気持ちを表現するのも理解するのも苦手。空気も読めず。よく喋...
回答
フランシスさん、早速のご回答、ありがとうございます。 コーディネーターという言葉、初めて聞きました。本当にこちらの発達ナビでは色々教えてい...
8

先日も相談させていただいたのですが…わからない事がいっぱいで

…大学生の息子が病院で「アスペルガー症候群の傾向?がある」と診断されたそうなのですが、私はその場にはいなかったし知識もないので、どういう状...
回答
学習も良くできて、日常生活でも特に大きな問題なく育ってこられた息子さんが「障がい者」と言われことに違和感がおありで、どうしても腑に落ちない...
11

初めて発言します

読みにくいところがあったらすみません。発達障害(自閉症スペクトラム)グレーゾンの小3の娘がいます。発達検査をして凹凸は見られるが本人に困り...
回答
モヤモヤした感じで心配ですよね。 娘さんの困っていないが本当にそうなのかはわかりませんが、自覚できない子もいることはあります。 先回りして...
8

いじめについて

みなさまへ報告とお礼です(つぶやきも兼ねて)何度か、投稿しています。いじめについて、解決しましたのでご報告します。不注意優勢ADHDを疑っ...
回答
pugさま ありがとうございます! 先生も人間…そうですよね。 相性で言えば、合わない先生だと思います。 「視力低下と前の子の背中で...
4