締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
先日、小3の子について相談させていただいたも...
先日、小3の子について相談させていただいたものです。
担任へ不信感が出てきましたので、もう一度相談させてください。
今日、予約してたカウンセラーと話をしてきましたが、前段(状況変化)として
複数の子からのいじめが再発していたために子どもの精神状態が不安定になっていたことが
先週の投稿後に発覚したため、カウンセラーとの議題は
「いじめ再発(※)で心が不安定になっていること」と「昨今の授業態度について」でした。
(※複数の子が、不公平にうちの子だけを何度も集中攻撃
または一人だけ仲間から外す類のものです。)
カウンセラーはどうやら通級ありきで話をするように、と先生に言われたようですが、
いろいろ腑に落ちない点も多々あるので相談させてください。
「ちょうど、定期的に来校して巡回される方々の日と重なって一緒に見て回ったんですが、
15分ほど見てましたが、漢字を書いたりする場面では、とても良く集中して丁寧に書けて
板書などもできてました。でも、ソラで書き順を全員で書いたりする時など、
ときどき集中できてなかった時間もあるように見えました。」
と言われ、「それは、うちの子だけが顕著でしたか?」と聞くと
「あ…いえ、もちろん集中していないお子さんも何人かは…
15分全て集中できるお子さんもいれば、まだ3年生で出来てないお子さんも勿論いるので」
「全く集中できてないわけではなかった、集中できてないのはうちの子だけではなかった、ということでしょうか」
「そう…ですね、はい。」
と歯切れの悪い答え。
「その巡回された方々からは、何かコメントされてましたか?」
「いえ…、私からも特に話してなかったせいもありますが、
お子さんについては特に何も…他のお子さんも見てらっしゃいましたし…」
「特にナシということですか」
「あ、…はい」
「席を前にと希望して、4列目→3列目にしかしてもらえなかったのは、
他にも優先度が高い、配慮を必要とするお子さんがクラス内に少なからずいるのか
うちの子は3列目よりも前にする必要性はないと思われたのだと考えました。
また、面談後、別件で先生とお話した際に『席を前にして何か解決しますか?』
『一緒に明日の準備をして、何か解決しますか?』と言われてましたが
どんな対応をやっても無駄、というように聞こえましたが、
カウンセラーさんも、同じようにお考えということでしょうか。
一方、3列目になって、声をかけられる回数は明らかに減ったと子どもは答えています。
2列目、1列目にできるのであれば、もう少し状況も変わるかもしれないとしても
そのような対応はしないということでしょうか」
「…席については、先生に確認してみますが…あの、ご希望されたんですよね」
「はい」
「家ではどのような感じですか?」
「最近は、宿題に集中してすぐに終わらせることができてません。
今はつきっきりで私がいる状態です」
「そうなんですか!ではずっとは集中できてないんですね!」
「というのは、主題に挙げた2年時にもあったいじめが再発しているからです。
以前もそうですが、仲の良い子からいじめを受けて一度は解決したのに再発したことで
精神的に不安定になっているから書字も乱れて集中しづらくなっている、と思います。
いじめの件については、担任にもお話してますが、担任から見てどんな様子でしょうか。」
「担任が言うには、3年生なので、お互い色々やったやられたはあると思うし、線引が難しい。
例えば、肩を強めにたたかれた時に「痛い!」って思う人と何とも思わない人がいるように、
やられた側がいじめと受け取っていても、やった側はいじめと受け取っていない、軽いからかい程度で
いじめだ!と思っている場合もあるしと…一応、暫くは様子を見るそうですが…
」
この時点で「えっ、やられた側がいじめと認識してても、やった側がいじめと認識していなければ
いじめは成立しないことになるの?」とビックリです。
「まあ、精神状態が不安定なのと、授業態度は多少繋がってるとは思いますが、
切り離して対応したほうがいいと思いますが…」
「二年の態度を見る限り、イジメ対応が解決した段階で落ち着いて授業を受けていたと
前任から聞いてますが、切り離して考えるべきでしょうか。」
※ ここで、ちょうど時間が来たので終了してしまいました。
次回また面談をセッティングすることになりましたが、
・いじめについて『からかい程度のことを過剰に反応しているのでは?
やられた側がいじめと悩んでいるだけで、やった側は特にいじめとは考えてないかもだし、
やったやられたはよくあることじゃないの?』と親身では無さそうな感じの回答
(※子どもは集中攻撃でやられっぱなしと言ってます)
・『席を1つ前にしたぶん、集中できるようになった』と子どもが言っていることはスルー
・集中できてない子も他にもいた。うちの子は集中できてる時間もあった。
でも、集中できてない時間があったから通級へ。ちなみの他の巡回の先生の所見はコメント無し
色々腑に落ちず、だんだん私も強く言ってしまってましたが
カウンセラーは事なかれ主義(先生が言ってることをそのまま言ってるだけ)に思えて
不信感いっぱいです。
これが、親身に対応してくれて、子どもも私も信頼できた前任からの話だったら
私も全然違った考えだったかもしれませんが…
先生が、いろいろ試行錯誤した結果だったり、
他のお子さんに比べて明らかにうちの子だけ集中できてなかったりするのなら
ともかくですが・・・
こういうものでしょうか?
担任へ不信感が出てきましたので、もう一度相談させてください。
今日、予約してたカウンセラーと話をしてきましたが、前段(状況変化)として
複数の子からのいじめが再発していたために子どもの精神状態が不安定になっていたことが
先週の投稿後に発覚したため、カウンセラーとの議題は
「いじめ再発(※)で心が不安定になっていること」と「昨今の授業態度について」でした。
(※複数の子が、不公平にうちの子だけを何度も集中攻撃
または一人だけ仲間から外す類のものです。)
カウンセラーはどうやら通級ありきで話をするように、と先生に言われたようですが、
いろいろ腑に落ちない点も多々あるので相談させてください。
「ちょうど、定期的に来校して巡回される方々の日と重なって一緒に見て回ったんですが、
15分ほど見てましたが、漢字を書いたりする場面では、とても良く集中して丁寧に書けて
板書などもできてました。でも、ソラで書き順を全員で書いたりする時など、
ときどき集中できてなかった時間もあるように見えました。」
と言われ、「それは、うちの子だけが顕著でしたか?」と聞くと
「あ…いえ、もちろん集中していないお子さんも何人かは…
15分全て集中できるお子さんもいれば、まだ3年生で出来てないお子さんも勿論いるので」
「全く集中できてないわけではなかった、集中できてないのはうちの子だけではなかった、ということでしょうか」
「そう…ですね、はい。」
と歯切れの悪い答え。
「その巡回された方々からは、何かコメントされてましたか?」
「いえ…、私からも特に話してなかったせいもありますが、
お子さんについては特に何も…他のお子さんも見てらっしゃいましたし…」
「特にナシということですか」
「あ、…はい」
「席を前にと希望して、4列目→3列目にしかしてもらえなかったのは、
他にも優先度が高い、配慮を必要とするお子さんがクラス内に少なからずいるのか
うちの子は3列目よりも前にする必要性はないと思われたのだと考えました。
また、面談後、別件で先生とお話した際に『席を前にして何か解決しますか?』
『一緒に明日の準備をして、何か解決しますか?』と言われてましたが
どんな対応をやっても無駄、というように聞こえましたが、
カウンセラーさんも、同じようにお考えということでしょうか。
一方、3列目になって、声をかけられる回数は明らかに減ったと子どもは答えています。
2列目、1列目にできるのであれば、もう少し状況も変わるかもしれないとしても
そのような対応はしないということでしょうか」
「…席については、先生に確認してみますが…あの、ご希望されたんですよね」
「はい」
「家ではどのような感じですか?」
「最近は、宿題に集中してすぐに終わらせることができてません。
今はつきっきりで私がいる状態です」
「そうなんですか!ではずっとは集中できてないんですね!」
「というのは、主題に挙げた2年時にもあったいじめが再発しているからです。
以前もそうですが、仲の良い子からいじめを受けて一度は解決したのに再発したことで
精神的に不安定になっているから書字も乱れて集中しづらくなっている、と思います。
いじめの件については、担任にもお話してますが、担任から見てどんな様子でしょうか。」
「担任が言うには、3年生なので、お互い色々やったやられたはあると思うし、線引が難しい。
例えば、肩を強めにたたかれた時に「痛い!」って思う人と何とも思わない人がいるように、
やられた側がいじめと受け取っていても、やった側はいじめと受け取っていない、軽いからかい程度で
いじめだ!と思っている場合もあるしと…一応、暫くは様子を見るそうですが…
」
この時点で「えっ、やられた側がいじめと認識してても、やった側がいじめと認識していなければ
いじめは成立しないことになるの?」とビックリです。
「まあ、精神状態が不安定なのと、授業態度は多少繋がってるとは思いますが、
切り離して対応したほうがいいと思いますが…」
「二年の態度を見る限り、イジメ対応が解決した段階で落ち着いて授業を受けていたと
前任から聞いてますが、切り離して考えるべきでしょうか。」
※ ここで、ちょうど時間が来たので終了してしまいました。
次回また面談をセッティングすることになりましたが、
・いじめについて『からかい程度のことを過剰に反応しているのでは?
やられた側がいじめと悩んでいるだけで、やった側は特にいじめとは考えてないかもだし、
やったやられたはよくあることじゃないの?』と親身では無さそうな感じの回答
(※子どもは集中攻撃でやられっぱなしと言ってます)
・『席を1つ前にしたぶん、集中できるようになった』と子どもが言っていることはスルー
・集中できてない子も他にもいた。うちの子は集中できてる時間もあった。
でも、集中できてない時間があったから通級へ。ちなみの他の巡回の先生の所見はコメント無し
色々腑に落ちず、だんだん私も強く言ってしまってましたが
カウンセラーは事なかれ主義(先生が言ってることをそのまま言ってるだけ)に思えて
不信感いっぱいです。
これが、親身に対応してくれて、子どもも私も信頼できた前任からの話だったら
私も全然違った考えだったかもしれませんが…
先生が、いろいろ試行錯誤した結果だったり、
他のお子さんに比べて明らかにうちの子だけ集中できてなかったりするのなら
ともかくですが・・・
こういうものでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私は息子さんの場合、二次障害の心配も視野にいれたら、と思います。
学校の対応だけでなく、自分のアンバランスさをもて余す時期に差し掛かっているのでは?と思います。
いじめ対応はしていただいた上で、対人面でのスキルをアップできるような、療育的な取り組みもあればなあと思います。
学校の対応だけでなく、自分のアンバランスさをもて余す時期に差し掛かっているのでは?と思います。
いじめ対応はしていただいた上で、対人面でのスキルをアップできるような、療育的な取り組みもあればなあと思います。
ウチの2年生の息子は、アスペルガーとADHDなのですが、多動が酷く1年の頃は授業中に同じように発達障害のある子と二人で外で遊ぶ事も多く、毎日注意を受けていました。特別支援の先生が2人いる学校で息子とその子の専属のようになっていました。普通クラスですが、個別に授業を受けたり掃除をする事もありました。
また、担任は理解力のないベテランで「出来るのにやらない子」とレッテルを貼りました。ただ、席だけは端か前にしてはくれましたが。毎日の連絡帳のやり取りや学校への訪問、第三者会議、何度もしました。でも、担任は最後まで変わりませんでした。
息子の小学校には定期的な巡回はありません。ちなみに支援クラスもありますし、グレーな子どもも結構います。
他所から学校へ指導の先生が来たのは学年最後の3月です。それも私が動きました。ただ、指導の先生はスペシャリストの先生で、学校と親のどちらの味方というわけでもないですが、要点はきちんと抑えとても良い話し合いでした。また、校長先生が理解して下さる方というのが救いでした。
2年に上がると、本人の意識も違いますが担任の先生が理解あるベテランの先生で、息子の態度は明らかに変わりました。授業参観で私が居てもウロウロしてた息子がちゃんと席に着いて授業を受けていました。内容も子ども達のツボを抑え誰にでも分かりやすく面白い授業でした。同じベテランでもこうも違うのかとビックリしました。
現状は、多動によるウロウロはあるものの外に出ることもなく、出たとしても本人が気づき戻って来るそうです。
理解をしながらも決して特別扱いせず、且つ配慮もして下さりありがたいです。
ぽっこんさんのお子さんは、いじめをされる側と言うことですが息子は逆に空気が読めなかったり、悪い事をしたつもりがなかったりでトラブルがありました。友達の肩をタッチしただけでも相手が叩かれたと認識したり。でも、いじめうんぬん発達障害だからとか、悪気がなかったとかで済ませた事はありません。どんな子どもでもちょっとした事でトラブルはつきもの。それでも、必ず周りから状況を聞き原因究明までするのが学校では教師の役割じゃ無いでしょうか?
ちょっと、担任だけでなく校長先生や教頭先生にも相談してみてはいかがですか?やった意識がないからイジメじゃない・・・対応が悪すぎますよね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
また、担任は理解力のないベテランで「出来るのにやらない子」とレッテルを貼りました。ただ、席だけは端か前にしてはくれましたが。毎日の連絡帳のやり取りや学校への訪問、第三者会議、何度もしました。でも、担任は最後まで変わりませんでした。
息子の小学校には定期的な巡回はありません。ちなみに支援クラスもありますし、グレーな子どもも結構います。
他所から学校へ指導の先生が来たのは学年最後の3月です。それも私が動きました。ただ、指導の先生はスペシャリストの先生で、学校と親のどちらの味方というわけでもないですが、要点はきちんと抑えとても良い話し合いでした。また、校長先生が理解して下さる方というのが救いでした。
2年に上がると、本人の意識も違いますが担任の先生が理解あるベテランの先生で、息子の態度は明らかに変わりました。授業参観で私が居てもウロウロしてた息子がちゃんと席に着いて授業を受けていました。内容も子ども達のツボを抑え誰にでも分かりやすく面白い授業でした。同じベテランでもこうも違うのかとビックリしました。
現状は、多動によるウロウロはあるものの外に出ることもなく、出たとしても本人が気づき戻って来るそうです。
理解をしながらも決して特別扱いせず、且つ配慮もして下さりありがたいです。
ぽっこんさんのお子さんは、いじめをされる側と言うことですが息子は逆に空気が読めなかったり、悪い事をしたつもりがなかったりでトラブルがありました。友達の肩をタッチしただけでも相手が叩かれたと認識したり。でも、いじめうんぬん発達障害だからとか、悪気がなかったとかで済ませた事はありません。どんな子どもでもちょっとした事でトラブルはつきもの。それでも、必ず周りから状況を聞き原因究明までするのが学校では教師の役割じゃ無いでしょうか?
ちょっと、担任だけでなく校長先生や教頭先生にも相談してみてはいかがですか?やった意識がないからイジメじゃない・・・対応が悪すぎますよね。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
あやりん7 さま
ありがとうございます。
うちは、不注意が強いタイプ(忘れ物が多い・集中力がない等)だと思います。
今の担任は、理解力のないベテランというより、
ついてこれない子はさっさと切り離すベテラン、というように思えます。
表面では一応褒めてますが、既に 「出来ない子レッテル」 は貼ってると思います。
当初、私には「お子さんと一緒に一つづつ明日の持ち物を確認して、スモールステップで
できるようになったら褒めて成功体験をさせて、いずれ一人でやれるように」
と言っており、実際に対応して、子どもの忘れ物が減ってくる(一人で準備できるようになる)と
子どもには「忘れ物が減ってきたね!えらいよ!」と言いつつ
私には「で?親と一緒に準備して、お子さんの問題が解決するんですか?」
スモールステップと成功体験の話はどこへ…??
随所で、こんな感じです。
(「やれてません!スモールステップでやれるようにしてください!」→少しずつやれるようになってきた→
「で?やれるようになったところで、根本の問題は解決するんですか?」と言ってくる)
他の子からの情報だと
「指示がわかりにくい」「途中で指示や話が変わって混乱することがある」
とも聞きますが、赴任してきたばかりなので、まだ情報が乏しいですが…
ベテラン=理解ある先生 ではないんですね。
いじめの件も本人なりに悩んで周囲の大人に訴えてるのに、肝心の担任の最初のコメントが
そんな感じ(あるあるでしょ~、気にし過ぎじゃないの?)でしたので
もう期待できない気がしています。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
ありがとうございます。
うちは、不注意が強いタイプ(忘れ物が多い・集中力がない等)だと思います。
今の担任は、理解力のないベテランというより、
ついてこれない子はさっさと切り離すベテラン、というように思えます。
表面では一応褒めてますが、既に 「出来ない子レッテル」 は貼ってると思います。
当初、私には「お子さんと一緒に一つづつ明日の持ち物を確認して、スモールステップで
できるようになったら褒めて成功体験をさせて、いずれ一人でやれるように」
と言っており、実際に対応して、子どもの忘れ物が減ってくる(一人で準備できるようになる)と
子どもには「忘れ物が減ってきたね!えらいよ!」と言いつつ
私には「で?親と一緒に準備して、お子さんの問題が解決するんですか?」
スモールステップと成功体験の話はどこへ…??
随所で、こんな感じです。
(「やれてません!スモールステップでやれるようにしてください!」→少しずつやれるようになってきた→
「で?やれるようになったところで、根本の問題は解決するんですか?」と言ってくる)
他の子からの情報だと
「指示がわかりにくい」「途中で指示や話が変わって混乱することがある」
とも聞きますが、赴任してきたばかりなので、まだ情報が乏しいですが…
ベテラン=理解ある先生 ではないんですね。
いじめの件も本人なりに悩んで周囲の大人に訴えてるのに、肝心の担任の最初のコメントが
そんな感じ(あるあるでしょ~、気にし過ぎじゃないの?)でしたので
もう期待できない気がしています。
...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
非常に心細いと思います。
「通級さえすれば解決する」状態ではないと思います。
カウンセラーの先生では、現状の学級への介入はあまり期待できないかもしれませんね。
学年主任、教科担当等、そのクラスにかかわる先生はほかにいらっしゃいますか?
通級ではなく、その学級に支援員が欲しいな、と思いますし
こころない言葉を当たり前のようにキャッチボールしている子供たちに
大事なことを考えてもらう必要があると思います。
去年の担任の先生はまだ在職ですか?
管理職の先生はどのくらい状況を把握してくださっていますか?
私だったらお子さんのカバンにICレコーダー入れちゃいそうです……💦 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
「通級さえすれば解決する」状態ではないと思います。
カウンセラーの先生では、現状の学級への介入はあまり期待できないかもしれませんね。
学年主任、教科担当等、そのクラスにかかわる先生はほかにいらっしゃいますか?
通級ではなく、その学級に支援員が欲しいな、と思いますし
こころない言葉を当たり前のようにキャッチボールしている子供たちに
大事なことを考えてもらう必要があると思います。
去年の担任の先生はまだ在職ですか?
管理職の先生はどのくらい状況を把握してくださっていますか?
私だったらお子さんのカバンにICレコーダー入れちゃいそうです……💦 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
なんか、イラッと来ますね 笑
息子の場合、そのスローステップがホント低いハードルから始まりました。頑張りカードというトークンシステムを使いました。目で頑張りが分かるので本人も褒めて貰えると喜んでいましたね。ただ、若干やりっぱなしな部分があり何度も意見し、そのたびに作り直されていたのはよくありませんでしたが・・・。
息子も忘れ物が多かったです。あと、行動の優先順位が分からない。教室へ着いてもランドセルは放ったらかし、まずそれをする事から。出来たり出来なかったり、発達障害の子供には多いと思いますが、長い目で見ていろいろな経験を積み重ねる事が重要。それがスローステップですよね?成功体験を褒めるのに話し合うと無視。理解してやっていないのでしょうかね?我が家も、毎日一緒に時間割を揃えます。筆箱には、持って帰るものを書いた紙。それも2年になれば慣れてしまいただの飾り 笑
忘れ物がないかのチェック、あれば取りに行くことも・・・。忘れ物=困るをしつこく言い続けています。
それでも忘れます。しかたのない事です。そこに親が少しの手助けをしてやる成功する!意味あると思いますけどね!
私は、連絡帳に毎日いろいろな事を書き、それに担任の心ない言葉とかもあったので専門家のアドバイスの元にコピーしてました。ICレコーダーも考えたのですが、子どもが見つけてしまうと大変なので止めました。ただ、人権侵害になるような事をされた時の謝罪の話し合いの時は、持ち込みました。
ちなみに、その担任は異動しました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
息子の場合、そのスローステップがホント低いハードルから始まりました。頑張りカードというトークンシステムを使いました。目で頑張りが分かるので本人も褒めて貰えると喜んでいましたね。ただ、若干やりっぱなしな部分があり何度も意見し、そのたびに作り直されていたのはよくありませんでしたが・・・。
息子も忘れ物が多かったです。あと、行動の優先順位が分からない。教室へ着いてもランドセルは放ったらかし、まずそれをする事から。出来たり出来なかったり、発達障害の子供には多いと思いますが、長い目で見ていろいろな経験を積み重ねる事が重要。それがスローステップですよね?成功体験を褒めるのに話し合うと無視。理解してやっていないのでしょうかね?我が家も、毎日一緒に時間割を揃えます。筆箱には、持って帰るものを書いた紙。それも2年になれば慣れてしまいただの飾り 笑
忘れ物がないかのチェック、あれば取りに行くことも・・・。忘れ物=困るをしつこく言い続けています。
それでも忘れます。しかたのない事です。そこに親が少しの手助けをしてやる成功する!意味あると思いますけどね!
私は、連絡帳に毎日いろいろな事を書き、それに担任の心ない言葉とかもあったので専門家のアドバイスの元にコピーしてました。ICレコーダーも考えたのですが、子どもが見つけてしまうと大変なので止めました。ただ、人権侵害になるような事をされた時の謝罪の話し合いの時は、持ち込みました。
ちなみに、その担任は異動しました。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
皆様ありがとうございます。
前の相談時も気になったんですが、現時点で通級の話を出しているのは
担任と、担任から話を受けたカウンセラーのみで
他の特別支援コーディネータや校長含む他教員からは、
何もコメントをもらっていないことがわかりました。
家庭訪問は5月中旬で3週間近くあったのだから、誰かしら様子を見に来るなり
コメントする時間的余裕はあったと思いますが、
どう考えても、担任がスタンドプレーで動いているように思えますが
通級までの流れってこういうものなんですか・・・?疑問です。
たけのこさま
ありがとうございます。
二次障害、この場合は担任によるものもあるんじゃないの?と思っています。
親身になって聞いてくれそうなのか、
気のせいじゃない?と最初に切り捨てるか、
あなたにも悪いところもあるんじゃないの?と逆に責めるか。
前者でないことは確かです。
今回のいじめの件について、子どもは「担任はわかってくれそうもないから、言わない」と言いました。
(私から子どもに担任がどうこうは言ってません、念のため)
子供心に見抜いてるんだな、と思いました。
あやりん7さま
イラっとしますよね 笑
あやりん7さまも、担任といろんなことがあったのですね。
心無い発言、人権侵害なんてひどいですね・・・
先生は、成功体験大事!と言ってますが、連絡帳で「よく頑張ってるね!」と書かれてて
子どもに「ほら、褒めてもらったよ、良かったね!」と言っても、ニコリともしません・・・
信頼関係ゼロです。
たかたかさま
ありがとうございます。
冷静に考えたら、笑えちゃいますね。
「担任が言うから通級どうでしょう?」と言うカウンセラーにも
15分間、だれか特定の子をずーっとチェックしてたら、よほど出来る子じゃない限り
集中できてない時間がどこかで発生しませんかね・・・?と言いたくなってしまいました・・・。
azznさん
ありがとうございます。
当たり外れありすぎて、面食らってます。
いじめは「そんなつもりではなかった」ならOKなのか?
違いますよね、そうですよね。
いろいろな対応が腑に落ちないんです。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
前の相談時も気になったんですが、現時点で通級の話を出しているのは
担任と、担任から話を受けたカウンセラーのみで
他の特別支援コーディネータや校長含む他教員からは、
何もコメントをもらっていないことがわかりました。
家庭訪問は5月中旬で3週間近くあったのだから、誰かしら様子を見に来るなり
コメントする時間的余裕はあったと思いますが、
どう考えても、担任がスタンドプレーで動いているように思えますが
通級までの流れってこういうものなんですか・・・?疑問です。
たけのこさま
ありがとうございます。
二次障害、この場合は担任によるものもあるんじゃないの?と思っています。
親身になって聞いてくれそうなのか、
気のせいじゃない?と最初に切り捨てるか、
あなたにも悪いところもあるんじゃないの?と逆に責めるか。
前者でないことは確かです。
今回のいじめの件について、子どもは「担任はわかってくれそうもないから、言わない」と言いました。
(私から子どもに担任がどうこうは言ってません、念のため)
子供心に見抜いてるんだな、と思いました。
あやりん7さま
イラっとしますよね 笑
あやりん7さまも、担任といろんなことがあったのですね。
心無い発言、人権侵害なんてひどいですね・・・
先生は、成功体験大事!と言ってますが、連絡帳で「よく頑張ってるね!」と書かれてて
子どもに「ほら、褒めてもらったよ、良かったね!」と言っても、ニコリともしません・・・
信頼関係ゼロです。
たかたかさま
ありがとうございます。
冷静に考えたら、笑えちゃいますね。
「担任が言うから通級どうでしょう?」と言うカウンセラーにも
15分間、だれか特定の子をずーっとチェックしてたら、よほど出来る子じゃない限り
集中できてない時間がどこかで発生しませんかね・・・?と言いたくなってしまいました・・・。
azznさん
ありがとうございます。
当たり外れありすぎて、面食らってます。
いじめは「そんなつもりではなかった」ならOKなのか?
違いますよね、そうですよね。
いろいろな対応が腑に落ちないんです。
...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった
回答
私はアスペルガーの基準がわからないのですが…アスペルガーと言うのは平均以上のIQがあってでも残念ながら凸凹がある人と言うイメージがあります...
11
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
はじめまして、
大人でもライダーのフィギュア集めていたり、
トミカなどをコレクションしている人周りにいたりします。
私の妹も、
成人して...
2
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
ただの鍼灸師なのに発達障害を治すと言ってるのには驚きですね。
鍼灸師の免許で発達障害を治すって言われたら金儲けの匂いがプンプン。
「腰...
3
あだ名について質問です
回答
こよみさんコメントありがとうございます😊
ほんとうにそっくりです。
ただ、私は一歳ごろまでは運動発達が正常だったので、、、、、、、すご...
5
発達障害の当事者の方、ご家族の方に質問です
回答
kananakaさん、こんばんは。
わたしが胎内にいるときに、母が虫垂炎になったそうです。
麻酔をすると胎児が死亡する可能性があるので、麻...
1
今まで生きてきて心から信頼できる親友が一人もいないって思う方
回答
みかんさん親友がいると思われた事がある。それだけで尊敬します。
そして孤独に対する考え感心しました。
私、保育園、小学校と男の子に追いか...
18
小学校四月から六年生、四年生の女の子二人今は学習障害で支援学
回答
質問への回答ありがとうございました。お礼を書き込み出来ず、こちらに書かせていただきます。
yi17さんの質問に適切な回答は出来ませんが、旦...
6
カテゴリ違いだったらすいません
回答
診断を貰ったのは小2(7歳)の頃です。
癇癪がしょっちゅうだったり、玩具を一列に並べたり、爪先歩きばかりだったり、言葉は少なかったりがあり...
25
7月に息子を連れて大学病院で正式な診断を受けようと思っている
回答
検査はごっ!さんも書かれている通り、その病院、症状によって様々ですね。
ちなみにですが、
5月に受けたうちの息子(ADHD・LD)の場合...
8
昨年末に長女の学習障害を疑いしらべているうちにADHDもある
回答
我が家にも子供が二人いますが、上がLD+ADHDで確定、下の子は
境界~軽度知的の微妙なラインにいます。
苦労して産んで育てて、結局二人...
4
現在小6男子の母です
回答
余談
家でだけ癇癪
ウチもそうですけど、かえってコントロールが難しいというか、躊躇してしまうのはわかりますが
怒鳴って感情爆発してい...
9
初めて投稿します
回答
発達障害で、過去に不登校経験もある成人当事者です
発達障害と不登校が絶対的にイコールになるとは必ずしも言えません
娘さんの中に、言語化で...
7
小学校3年生の娘がいます
回答
お返事拝見しました。
本人がやったのは一回だとしても、お友達の真似をしたのかもしれないということになるとより心配ですね。
小学生だとさ...
5
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ
回答
誰が誰を心配しているのでしょう?
保護者なら担任の先生に相談したり、病院に行ってみたり(胃腸の病気やストレス性のもの?)、発達障害などを疑...
2
小学4年生、男児について相談です
回答
こちらで相談したいことは、排便やオムツのことでしょうか。
情報が少なすぎて何とも言えませんが、発達障害が心配ならば病院の予約をとって発達検...
1
4月から三年生になる息子がいます
回答
検査を受けて受診されることをおすすめします。
通級をすすめられるのは相当何かを行っていたと考えるのが妥当かと思います。
やんわりではなく、...
9
1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。
許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6
お世話になります
回答
私も基本、ノータッチが良いんしゃないかなと思います。
他害などに遭っても、まさか自分の子がそんなふうな事を、学校で頻繁にやっている。
な...
12
3歳になったばかりの息子がいます
回答
はるまきさんは、療育関連、医療関連の方から、集団で伸びるよと言われたから、園に入れたほうがいいと思ったということでしょうか。そして、はるま...
9
8歳の男の子がいます
回答
発達障碍を診てくれる医療機関と視覚機能を診てくれる眼科に相談されても良いと思います。
字が綺麗に書けない原因が、協調運動障害かもしれません...
7