締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害の支援を受ける方法について、私の至ら...
発達障害の支援を受ける方法について、私の至らない点があったらご意見願います。
厳しい意見は大歓迎。
寧ろはっきり言ってください。
うちの息子ですが、発達障害真っ黒黒なのに、
4月から支援を受ける事が困難です。
一年生と先生に問題のある4年以外、
学校から電話があったことは皆無です。
保険調査票などで、毎回ADHDの不注意優勢型の報告をしていますが、毎回当初はスルー。
しかし、初めての懇談会の時に、うちの息子報告した通り発達障害なんです。ご迷惑などおかけしてないですか?と聞くと、毎回全く問題ないですと。三年生までは、掘り下げて聞くと、強いて言えばと言われた事を本人に注意して、その後どうですか?と聞くと、全く問題ないですと。
再度聞くと毎回改善されており、先生がものすごく優しくなります。
五年生からは強いて言えばもないそうです。
また、最初は塩対応なのに、授業参観の度に先生がニコニコと話しかけてきます。
よく発達の臨界期として10歳があげられますが、うちの息子は10歳で人としてある程度確定した気がします。
息子としても頑張れば通常級で配慮なく、寧ろ優秀と勘違いされるだけのスキルは取得しました。
しかし、見えないところで人一倍努力して疲労困憊、かなり疲れています(T_T)
4年の時には、発達障害と思われる子二人をクラスの男子の半数以上の子と一緒にイジメてしまいました(T_T)
息子にどうして?と聞いたら、
オレと同じなのに努力不足と。
よくないと思い、LITALICOではグレーの子も息子以上の支援を受けてると知り、
今年は学校に支援を求めるも、4月には今年も塩対応。
しかし、なんかどんどん優しくなり、
先日には特別扱い。
息子からのsosを受けて、特別扱いはやめてほしいとやんわり先生に訴えたら平謝り。
昨日は頼んでも居ないクラス全体に向けての配慮(近くの子と連絡帳確認。しかし誰とやるとは決まってない。)
息子向けなんです。相手を見つけられない子は完全放置。すごく悶々としています。
先日、私から配慮はありがたい、
だけど特別扱いはやめてほしい。
だけど頑張ればできるけど、無理させたくない、ワガママですみませんと初めて電話して言ったら、
ものすごく理解してくれて、心からの謝罪をしてくれて、息子が可哀想だから応援したいと。
だけど蓋を開けてみれば息子中心。
もう本当にどうしたらいいかわからなくなりました。放置が良いのかしら。
差し支えなければ、ダイアリーやタイムラインを見て頂けましたら幸いです。
不躾なお願いなので無理しないでいだだけますようお願いします。
個人的な事ですが今日も仕事、明日も仕事すごく疲れていて、正直頭回ってないです。
支離滅裂な可能性があります。
最近非常に疲れていている事が多く、万全の体制で質問できていません。それもご指摘大歓迎です。
正直最近Q&Aが多いのは疲れすぎて頭が回ってなく、自分で考えられないのだと思います。
厳しい意見は大歓迎。
寧ろはっきり言ってください。
うちの息子ですが、発達障害真っ黒黒なのに、
4月から支援を受ける事が困難です。
一年生と先生に問題のある4年以外、
学校から電話があったことは皆無です。
保険調査票などで、毎回ADHDの不注意優勢型の報告をしていますが、毎回当初はスルー。
しかし、初めての懇談会の時に、うちの息子報告した通り発達障害なんです。ご迷惑などおかけしてないですか?と聞くと、毎回全く問題ないですと。三年生までは、掘り下げて聞くと、強いて言えばと言われた事を本人に注意して、その後どうですか?と聞くと、全く問題ないですと。
再度聞くと毎回改善されており、先生がものすごく優しくなります。
五年生からは強いて言えばもないそうです。
また、最初は塩対応なのに、授業参観の度に先生がニコニコと話しかけてきます。
よく発達の臨界期として10歳があげられますが、うちの息子は10歳で人としてある程度確定した気がします。
息子としても頑張れば通常級で配慮なく、寧ろ優秀と勘違いされるだけのスキルは取得しました。
しかし、見えないところで人一倍努力して疲労困憊、かなり疲れています(T_T)
4年の時には、発達障害と思われる子二人をクラスの男子の半数以上の子と一緒にイジメてしまいました(T_T)
息子にどうして?と聞いたら、
オレと同じなのに努力不足と。
よくないと思い、LITALICOではグレーの子も息子以上の支援を受けてると知り、
今年は学校に支援を求めるも、4月には今年も塩対応。
しかし、なんかどんどん優しくなり、
先日には特別扱い。
息子からのsosを受けて、特別扱いはやめてほしいとやんわり先生に訴えたら平謝り。
昨日は頼んでも居ないクラス全体に向けての配慮(近くの子と連絡帳確認。しかし誰とやるとは決まってない。)
息子向けなんです。相手を見つけられない子は完全放置。すごく悶々としています。
先日、私から配慮はありがたい、
だけど特別扱いはやめてほしい。
だけど頑張ればできるけど、無理させたくない、ワガママですみませんと初めて電話して言ったら、
ものすごく理解してくれて、心からの謝罪をしてくれて、息子が可哀想だから応援したいと。
だけど蓋を開けてみれば息子中心。
もう本当にどうしたらいいかわからなくなりました。放置が良いのかしら。
差し支えなければ、ダイアリーやタイムラインを見て頂けましたら幸いです。
不躾なお願いなので無理しないでいだだけますようお願いします。
個人的な事ですが今日も仕事、明日も仕事すごく疲れていて、正直頭回ってないです。
支離滅裂な可能性があります。
最近非常に疲れていている事が多く、万全の体制で質問できていません。それもご指摘大歓迎です。
正直最近Q&Aが多いのは疲れすぎて頭が回ってなく、自分で考えられないのだと思います。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
難しいですよね。
私はお任せしています。
息子の特等席があったり特別扱いがあった先生もいたけど、余程のことがなければもうお任せ。
不満があっても本人が訴えないのであれば。
息子さんが子どもの自分が言うと…と考えられるのは凄いところだと思います。
私の場合だけど、子どもが目上の人に気持ちを伝えるにはどう言ったらいいかを一緒に考えるかな。
本人が何も言えなかったのならその責任として受け入れるしか無いよーと話をするかもしれません。
学校のことは学校で解決するといいのかなと思います。
うちは言葉が苦手と伝えていて、できるだけ黒板に書くという配慮を提案してくれたので、有り難くお願いしています。
誰もが見やすいので合理的配慮にあたると思いますが、それを思い付く先生ばかりではなく。
発表も一人一回は発表する時間があるそうで、誰への配慮かは分かりませんが発表しない息子を持つ私も有り難いです。
予定帳のチェックも他に助かる子がいるのではと思いますよ。
学校から連絡がなくても困っていることがあれば電話していいと思います。
1日に電話できる家庭数は限りがあるし、問題を起こさない子なら尚更学校からは電話はないです。
子どものことは毎年リセットのつもりで、4月に書類の提出をしています。
何かあれば連絡が来ますし、書類にも書きましたが〜という感じで話しています。
配慮の対象として見て欲しいなら通級を申し込むといいと思います。
学校や教委から「認められる」メリットは大きいです。
あといじめの件…「努力不足」で個人的に直接制裁してしまう、それを選択してしまうところが少し心配ですが、今はもうそんなことはしないのかな?
イジメというより制裁ですね。
制裁を与える立場でないのが分からないのか衝動なのか、普段はみえにくい認知のズレがありそうにも思います。
「自分に許されて無いことが許されてる他人」を許せず攻撃してしまう程度には追い詰められていて、周りが見えず割り切れず気持ちに余裕がないんだと思います。
支援級は迷惑をかける子が行く所ではなく、より支援を受けるためのクラスなので。
迷惑かけるなら支援級、ではなく、支援級にうつる可能性があるとしても子ども自身に前向きな理由を持たせるといいのかなと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
私はお任せしています。
息子の特等席があったり特別扱いがあった先生もいたけど、余程のことがなければもうお任せ。
不満があっても本人が訴えないのであれば。
息子さんが子どもの自分が言うと…と考えられるのは凄いところだと思います。
私の場合だけど、子どもが目上の人に気持ちを伝えるにはどう言ったらいいかを一緒に考えるかな。
本人が何も言えなかったのならその責任として受け入れるしか無いよーと話をするかもしれません。
学校のことは学校で解決するといいのかなと思います。
うちは言葉が苦手と伝えていて、できるだけ黒板に書くという配慮を提案してくれたので、有り難くお願いしています。
誰もが見やすいので合理的配慮にあたると思いますが、それを思い付く先生ばかりではなく。
発表も一人一回は発表する時間があるそうで、誰への配慮かは分かりませんが発表しない息子を持つ私も有り難いです。
予定帳のチェックも他に助かる子がいるのではと思いますよ。
学校から連絡がなくても困っていることがあれば電話していいと思います。
1日に電話できる家庭数は限りがあるし、問題を起こさない子なら尚更学校からは電話はないです。
子どものことは毎年リセットのつもりで、4月に書類の提出をしています。
何かあれば連絡が来ますし、書類にも書きましたが〜という感じで話しています。
配慮の対象として見て欲しいなら通級を申し込むといいと思います。
学校や教委から「認められる」メリットは大きいです。
あといじめの件…「努力不足」で個人的に直接制裁してしまう、それを選択してしまうところが少し心配ですが、今はもうそんなことはしないのかな?
イジメというより制裁ですね。
制裁を与える立場でないのが分からないのか衝動なのか、普段はみえにくい認知のズレがありそうにも思います。
「自分に許されて無いことが許されてる他人」を許せず攻撃してしまう程度には追い詰められていて、周りが見えず割り切れず気持ちに余裕がないんだと思います。
支援級は迷惑をかける子が行く所ではなく、より支援を受けるためのクラスなので。
迷惑かけるなら支援級、ではなく、支援級にうつる可能性があるとしても子ども自身に前向きな理由を持たせるといいのかなと思います。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
日々のお仕事に家事、お疲れ様です。
kittyさんの心配事は「ニーズに合った配慮がなかなか思うように受けられない」って事でしょうか?
学校側が息子さんに問題があると認識していなければ、どんな配慮をすればいいのかわからないと思います。kittyさんや息子さんご自身に、ハッキリとした要望がお有りならそれを具体的に伝えれば良いことかと思いますが、それがはっきりしていないために困惑されているように感じました。
(違ったらごめんなさい🙏)
うちの子も困り事が分かりにくい子です。(kittyさんのお子さんと真逆で大の問題児ですが…)
そして本人も自分が何に困っているのか気付きにくい子なために、時々ストレス大爆発してトラブルが起きます。
それを解決すべく、カウンセリングに通わせています。
目的は「自分で自分の問題点を客観視できるようになる事」「自分の力で外部に助けを求められるようになる事」「問題解決能力を実践で養う事」です。
担任の先生は発達障害の専門家ではありませんから、解決策は持っていません。だからカウンセラーと話し合って出した解決策を息子自身から先生へ要望するようにしています。
(カウンセリング内容は分からないため、基本私はノータッチ。先生から確認のお電話があった時は「それでお願いします。」と承認し要望に対する責任は持ちます。実際には先生にはあまり要望せずに、息子自身が自己解決しようとしてる事が多いですが…)
どんな配慮が欲しいのか、ニーズを一番分かっておくべきは困ってる息子自身なので、我が家ではそうしています。
ご参考になれば… ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
kittyさんの心配事は「ニーズに合った配慮がなかなか思うように受けられない」って事でしょうか?
学校側が息子さんに問題があると認識していなければ、どんな配慮をすればいいのかわからないと思います。kittyさんや息子さんご自身に、ハッキリとした要望がお有りならそれを具体的に伝えれば良いことかと思いますが、それがはっきりしていないために困惑されているように感じました。
(違ったらごめんなさい🙏)
うちの子も困り事が分かりにくい子です。(kittyさんのお子さんと真逆で大の問題児ですが…)
そして本人も自分が何に困っているのか気付きにくい子なために、時々ストレス大爆発してトラブルが起きます。
それを解決すべく、カウンセリングに通わせています。
目的は「自分で自分の問題点を客観視できるようになる事」「自分の力で外部に助けを求められるようになる事」「問題解決能力を実践で養う事」です。
担任の先生は発達障害の専門家ではありませんから、解決策は持っていません。だからカウンセラーと話し合って出した解決策を息子自身から先生へ要望するようにしています。
(カウンセリング内容は分からないため、基本私はノータッチ。先生から確認のお電話があった時は「それでお願いします。」と承認し要望に対する責任は持ちます。実際には先生にはあまり要望せずに、息子自身が自己解決しようとしてる事が多いですが…)
どんな配慮が欲しいのか、ニーズを一番分かっておくべきは困ってる息子自身なので、我が家ではそうしています。
ご参考になれば… ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
余談。
タイムラインちらっと読みましたが、申し訳ないのですがこの主さんの納得のいかない対応に関しては、主さんの空回りが主な原因と思います。あえて読みませんでした。
お疲れ様、頑張ったね。
でも、それ間違ってるから、やり直しね。
という感じです。
無論、この状態から要求を突き通す保護者もいますが、止めた方がいいです。
私も同じ失敗をしてきたので、気持ちはめちゃくちゃわかりますが、経験者からするとこれはダメかなと思うことが多々あります。
質問の内容からだけでも、ダメダメとは言いませんが
そんなことしたらこうなるよ。
という状態ですね。
たぶんこれからもお子さんは数々もっととんでもないこともやらかしますから、安心して腹括って待ってればいいと思います。
もはや、本人がしんどいなら学校で頑張るのをやめるか、家での黒い部分を吐き出しながらうまく自分を作り上げていくほかない年齢と思います。
二次障害などもバッチコイで待ってれば対応は早目にできますし、そこからも回復した子もいますから
ちゃんと長期的視点を持って、慌てないことですかね。
どうなってほしいというよりは、どういう関係でいくのか、どういうサポートやセルフサポートに切り替えていくのか?という視点がごっそり抜けているのかもなと質問からは感じました。
自分で自分を守る為にという視点を加えると、見守るということの意義が強化され、親の恐怖感は薄れると思いますね。
誰しも通る道かなと思います。
エラソーに言って申し訳ないのですが、中学でこのスタンスでの親の介入は絶対ダメなので、みまもりだけお願いし、どんなにやらかしても先生から連絡来るまで待ってる。がよいと思いますよ。
先生の落ち度もありますが、そんなことに苛立つより親子で成長する方がプラスです。
長すぎてスミマセン。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
タイムラインちらっと読みましたが、申し訳ないのですがこの主さんの納得のいかない対応に関しては、主さんの空回りが主な原因と思います。あえて読みませんでした。
お疲れ様、頑張ったね。
でも、それ間違ってるから、やり直しね。
という感じです。
無論、この状態から要求を突き通す保護者もいますが、止めた方がいいです。
私も同じ失敗をしてきたので、気持ちはめちゃくちゃわかりますが、経験者からするとこれはダメかなと思うことが多々あります。
質問の内容からだけでも、ダメダメとは言いませんが
そんなことしたらこうなるよ。
という状態ですね。
たぶんこれからもお子さんは数々もっととんでもないこともやらかしますから、安心して腹括って待ってればいいと思います。
もはや、本人がしんどいなら学校で頑張るのをやめるか、家での黒い部分を吐き出しながらうまく自分を作り上げていくほかない年齢と思います。
二次障害などもバッチコイで待ってれば対応は早目にできますし、そこからも回復した子もいますから
ちゃんと長期的視点を持って、慌てないことですかね。
どうなってほしいというよりは、どういう関係でいくのか、どういうサポートやセルフサポートに切り替えていくのか?という視点がごっそり抜けているのかもなと質問からは感じました。
自分で自分を守る為にという視点を加えると、見守るということの意義が強化され、親の恐怖感は薄れると思いますね。
誰しも通る道かなと思います。
エラソーに言って申し訳ないのですが、中学でこのスタンスでの親の介入は絶対ダメなので、みまもりだけお願いし、どんなにやらかしても先生から連絡来るまで待ってる。がよいと思いますよ。
先生の落ち度もありますが、そんなことに苛立つより親子で成長する方がプラスです。
長すぎてスミマセン。 ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
支援というよりかは、保護者の心の持ちようではないですかね。経験上これが毎日続く学校生活で一番大事ですかね。
良くも悪くも淡々としている。
これが一番平和なことに気が付きました。
先生は
〇〇君、頑張ってます。よくやりました。
そうですか。(で、それでなんざんしょ?)ありがとうございました。
◯◯君、もっとこういったことが必要だと思います。
(苦笑して)そうですねぇ、、、(また見当はずれなことを)ご指摘ありがとうございます。
先生を無駄に怒らせ、排斥する者にしないことと、熱心な無理解者(コテコテ特別支援畑をきたベテランに意外と多い)にしないこと。
自分も左右にブレない。相手も左右に揺らさない。
日本の公立小中において的を得た支援などできなくて当たり前。だって教育予算が先進国中桁外れに少ないから。ICTすら導入の検討を検討してるくらいですから。
学校はあくまで通過点でしかありません。
親子の時間は永く続きます。
私は学校生活を犠牲にしても親子の時間を大事にしたいです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
良くも悪くも淡々としている。
これが一番平和なことに気が付きました。
先生は
〇〇君、頑張ってます。よくやりました。
そうですか。(で、それでなんざんしょ?)ありがとうございました。
◯◯君、もっとこういったことが必要だと思います。
(苦笑して)そうですねぇ、、、(また見当はずれなことを)ご指摘ありがとうございます。
先生を無駄に怒らせ、排斥する者にしないことと、熱心な無理解者(コテコテ特別支援畑をきたベテランに意外と多い)にしないこと。
自分も左右にブレない。相手も左右に揺らさない。
日本の公立小中において的を得た支援などできなくて当たり前。だって教育予算が先進国中桁外れに少ないから。ICTすら導入の検討を検討してるくらいですから。
学校はあくまで通過点でしかありません。
親子の時間は永く続きます。
私は学校生活を犠牲にしても親子の時間を大事にしたいです。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
こんにちは
なんとなくモヤモヤしたのは、先生が「かわいそうだから」と言う理由で配慮しているところですよね?
みんなと同じ扱いにして欲しのに、同情されているのはちょっと違うかな?と。
でも、もう4年生なんですから先生とお母さんではなく、お子さんと先生が話し合うようになさったら?
このままだとお母さんと先生の溝も深まるし、それをみたお子さんも先生を信頼できなくなっていきます。息子君が先生と対話をする事はコミュニケーション能力向上にも役に立つと思いますよ。
このまま通常級で生活していくならば、特に学校でのことは学校で子供と先生と話し合って貰うようにシフトしていきましょう。通常級のアベレージ(学力や生活態度)を超えた子供に特性があるから配慮を!って言ってももっと配慮しないとならないボーダー生徒の二の次になるのは仕方のないことです。
だから、ボーダーとセットにされてしまうのです。(お世話係として)
なかなか昔ながらの昭和先生みたいですが、お子さんの特性より能力を見極めてくれている事に好感はもてます。
お子さんが学校で辛い時も、お母さんではなく、先生に言えるようお母さんが支援をしていかないと、中高と困るのはお子さんになります。自分の支援を自分で求めていく。これは自立の一歩です。その内容をお母さんがしらなくても仕方がないと割り切れないと、子離れができないと思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
なんとなくモヤモヤしたのは、先生が「かわいそうだから」と言う理由で配慮しているところですよね?
みんなと同じ扱いにして欲しのに、同情されているのはちょっと違うかな?と。
でも、もう4年生なんですから先生とお母さんではなく、お子さんと先生が話し合うようになさったら?
このままだとお母さんと先生の溝も深まるし、それをみたお子さんも先生を信頼できなくなっていきます。息子君が先生と対話をする事はコミュニケーション能力向上にも役に立つと思いますよ。
このまま通常級で生活していくならば、特に学校でのことは学校で子供と先生と話し合って貰うようにシフトしていきましょう。通常級のアベレージ(学力や生活態度)を超えた子供に特性があるから配慮を!って言ってももっと配慮しないとならないボーダー生徒の二の次になるのは仕方のないことです。
だから、ボーダーとセットにされてしまうのです。(お世話係として)
なかなか昔ながらの昭和先生みたいですが、お子さんの特性より能力を見極めてくれている事に好感はもてます。
お子さんが学校で辛い時も、お母さんではなく、先生に言えるようお母さんが支援をしていかないと、中高と困るのはお子さんになります。自分の支援を自分で求めていく。これは自立の一歩です。その内容をお母さんがしらなくても仕方がないと割り切れないと、子離れができないと思いますよ。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
お返事拝見しました。
副作用の話を補足しますね。
我が家ではADHD系の3種類の薬で副作用が出ましたが、相談しても使ったほうが良いとい...
9
兄が妹を嫌がります
回答
あなたが好んで二人産んだのですよね?
なんで、二人いるんだろ?ってコウノトリが運んで来たとでもおっしゃりたいのでしょうか?笑えません。
...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
小6の娘の勉強のことです
回答
「教室」のメインレッスンとは別に、
今は「国語算数AIトレーニング」という機能があり、
国語と算数の2教科だけですが、1年から6年まで自由...
5
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
小学6年生の女の子について相談させてください
回答
お子さんが発達障害だとすると、ASDの特性から理屈で納得できないことは「うん」と言えないのだと思います。
親が情緒に訴える方法で説得しよう...
18
ADHDの息子についてです
回答
息子さん、通級や支援級、話に出たことないですか。ま
たは放課後デイサービスを利用するのはどうですか。
お子さんの場合、SSTが必要です。
...
3
子供に発達障害があります
回答
お子さんが遊ぼうよと誘っても…
男親ってそんなもんだと思います。
うちの夫も子どもがトランプやろうよって言っても食いつかず、私と子どもで...
5
ASDで同じ質問、意味のない繰り返しのやり取りを好むのはなぜ
回答
息子がそうです
前も答えたよ、と言うとキレる
安心作業?確認作業のよう
疲れるし、しつこいし
自分で、決断できないようになったらど...
3
はじめまして
回答
大人なんですけど、2ヶ月前からADHDのお薬を飲み始めました。まだ適量にはなってないので、眠かったり、精神的に不安だったり、なかなか心のコ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
娘さんはまだ話せないのなら、個別型デイやSTがいいのでは?
デイで走り回るのは危険です。
うちの子は、柱に足が当たって、指を骨折しました...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
余談。
お子さんにとって心地良い席はどこなのかわかりませんが
通常級で過ごすにあたっては受けられる配慮には限界はあると思いますよ。
...
13
adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です
回答
ASD当事者です。お住まいの自治体によって知的障害の定義が異なります。
一般的には70以下ですが、中には75以下のところもあります。
私の...
5
放デイで児童指導員をしている者です
回答
施設自体も質問者さんも子ども相手に酷いことをしましたね。
Aくん、信頼していた人に裏切られるような事をされて、別れの言葉を言う機会も与え...
8
最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です
回答
完全に、娘さんの思い通りになっていますよね。そこから、まずは対等な関係にしていかないと、ずっと娘さんの言いなりです。
まずは、皆の安全を...
11
WISC検査が終わりません
回答
皆さんお返事ありがとうございます。
始める前に担当心理士さんから、
「小6なら大体8~9割くらいの方が60分で終わります」
と言われた為、...
4
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^
サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
いろんなデイに通ったけど、どこに行ってもきょうだいで障がいありのケースを見てきました。
珍しくないと思います。
お子さん達は2人とも幼稚...
11
オムツが取れない3歳半
回答
3歳半でオムツが外れていないというのは、珍しいことではないと思います。
また、自閉があるのなら、さまざまな感覚の関係で、「トイレが怖い」と...
3