質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダー...

2018/11/14 11:33
21
小学校1年生、自閉症スペクトラムとジェンダーの息子の不登校についてです。

保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり10ヶ月ほど、まともに通園できなかった時期があったのですが
園の先生方や発達支援の先生方、自治体、病院の主治医のご理解、ご協力のおかげで
通園することができるようになり
小学校は本人が強く志願した公立学校の支援級に入学する事ができました。
放課後デイサービスにも楽しんで通っていました。

しかし、入学して2ヶ月たった頃から不登校になり退学したいと言うように。

『転校』と言う選択肢もあると伝え、見学に行きたいと言うので連れていくと
『この小学校にすぐ転校したい』とその日から転校への意志が固く強くなったため
仕事を辞め、夏休みを利用し引っ越し(転校)しました。

夏休みには何度も学校に喜んで行き、自分が通う(情緒)クラスのお友達や先生方とも仲良く交流し2学期が始まり10日間でお友達も増え、新しく通いだした放課後デイサービスにも喜んで登校してました。
しかしながら、11日目からまた『登校拒否』が始まり
本日まで約2ヶ月間で本人が
学校に進んで行けた日は
社会見学があった日とお芋掘りがあった日の2日のみ。

学校に行けなくなり、家に引きこもる日が増えてきた為、放課後デイサービス(日中一時支援)に朝から通いたいと自治体の方にお伝えたのですが『学校に通ってないと放課後デイサービスの利用はできかねます』との事。

自治体、教育委員会、学校関係者、の方々に
息子が自分らしく居れる居場所を自宅以外にも
作ってやりたいと伝え
断られながらも何度もご理解やご協力をお願いすると
『お子さんを通わせてあげれるかわかりませんが町が運営してる個別指導教室に1度 見学に来られては❔』と
の提案を受け、息子を見学に連れて行きました。
すると息子が『学校は苦しいけど、ここは楽しいから通いたい』 と言うので
通えるようにお願いしたのですが
結果は『受け入れ体制が整ってなく、また、全く学校に通えていないわけではないので、今は通う事ができません。』とお断りを受けました。
この2ヶ月の間、学校関係者のご理解、ご協力で息子と登校して
一緒に授業を受けたり、学校で補助の先生と息子が別室でおもちゃやゲームをして楽しく過ごしたり
する日もあります。
お友達にも恵まれ、息子の気分に合わせ接してくれたり、身の回りの事をサポートしてくれたりと 息子の周りにはいつもお友達が
笑顔で集まってきてくれます。

また、勉強ですが書く行為は苦手です。
しかし、2学期の間で習う国語、算数のテキストは自ら進んで行い、すでに終わらせてしまっているので
今の所、学習の遅れはなく、逆に早いくらいです。
習い事 などの見学に行こうとホームページやパンフレットを見せ、誘ったりするのですが 嫌がり興味を示さない為、 行けてません。

息子は外に出て家族以外の人とも交流をしたいと思ってる反面、家で塞ぎ混む日も増え、 時にしんどそうに思うのです。

主治医の先生は私と同じ考えで
無理矢理 学校に行かすのではなく
今の地域の中で色んな方々の
ご協力、ご理解を頂き、学校以外でも息子の居場所を作ってあげる事がベストだと
主治医が学校側などと直接、やり取りして下さってます。

私が今の息子の為にできる事は他にどんな事があるでしょうか❔
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Rainonさん
2018/11/29 09:40
メッセージを下さった皆様、ありがとうございました❗❗

今は朝から元気に登校する事ができています。
プラス思考の言葉数も増え、顔つきも穏やかになってきました。
また、自傷行為、異食や奇行な行動も減り、本人なりに負のスパイラルから抜け出せたのかな❔と感じます。
学校の先生方、クラスメイトのご理解、ご協力が得られているのも大きな要因だと
思います。

ただ、授業や集団行動も楽しみながら参加できるようになってきている反面
細かいトラブルなど、違う問題も出てきて
一進一退です。

息子の成長に合わせ見守ってやれる様、
私自身今一度、気を引き締め 楽しみながら一歩ずつ息子と共に歩んでいきたいと思います。

今回は此にて失礼します。ありがとうございました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/120743
なのさん
2018/11/14 12:54
質問拝見させて頂きました。

親ができること、、、それは、子供の本質を見抜き、時には叱咤しつつ理解し、支援して、、、やはり全体的には子の成長を助けることではあると思います。
正直なところ、こういうお子さんにはこの方法が絶対的効果がある!とは言えません。
やはり、主治医よりも誰よりも、お子さんを一番近くで見ているのはその子を育てている方だと思っております。

>保育園年中の頃、自傷行為やパニックが日に日に強くなり
すでにこの頃、相当な精神的ストレスがかかったと思われますが、やはりここまで追い込まれてしまうと、大人だろうと子供であろうと、強制的回復は余計に心を破壊する可能性があると言われております。
我が家も親のいない所で子が巻き込まれる事態が発生しましたが、心理学的にみましても元の状態に戻す事は不可能であり、辛い経験をどれだけ思い出せないように楽しい記憶で封じるかだとも言われております。

これらの事も踏まえ、親ができる事の提案としては、まずお子さんは今後どのような生き方を望んでいるのかも確認する事も必要かなとは思います。
同時に親が様々な情報を入手し、子供に提供できるようになる事が大切でもあると思います。
低学年であろうと、発達障害を抱えていようと、、、将来を漠然と思い描く子もいます。
お金持ちになりたい、でも働きたくないなど呟くお子さんもおりました。
上記のような流れにおいても、ここで親が具体的なその目標のための流れを提示しますと、子供も何となく先を見通そうと考えるようになる事もあります。
お金持ちになりたい、でも働きたくない→働かないとお金がもらえないよ→お母さん達が、、、→お母さん達は20歳になった子の生活は援助しません!→え?!でも、外で働きたくない→家でできるお仕事もあるよ→どんな仕事?
、、、といった形ですね。

また、何より小学校とはその子自身が通う価値があるのかどうか、その辺りも含め、考えるのも親側の思考面では必要な事でもあると思います。
小学校・中学校も通わず、家で勉強を行い、専門学校へ通った方もなかにはおります。
やはり、そのような背景にはお子さんの理解と支援があったからこそではと思います。

どうぞ、お子さんも保護者様も無理をされない、でも前進できる形をと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/120743
退会済みさん
2018/11/14 13:02
私も
無理矢理 学校に行かすのではなく
今の地域の中で色んな方々の
ご協力、ご理解を頂き、学校以外でも息子の居場所を作ってあげる事がベストだと
主治医が学校側などと直接、やり取りして下さってます。

このように思います。同意見です。
まず、ここは整理しておきます。

ただ、お子さんの居場所については、本人の意思は尊重しても、それを何がなんでも実現させてあげることは、大きなそしてとんでもない誤学習のもとだと思いますね。

仕事をやめ、転校してやったなど、とんでもないことだと思います。

学校にこだわる必要はありませんが、彼にとって心地よい社会など最初から存在しないんですよ。
何かがずれていたりおかしい、気に入らない、嫌だがあるのが社会です。

小学校は社会の第一の基礎を学ぶステージでもあります。
どこかに属さねばなりません。
なのに、嫌だからやめようね、無理だから別にしようと、あまりにも願いを叶えていたら、正直なところキリがありませんよ。

難しいとしても、この世で生きていくためには我慢がどうしたって必要です。

だから我慢させよ。ということではなく、その視点を入れた対策であったのだろうか?と思いますね。

保育園でうまくいったような体制がベターだったのではないかと。
ちょっとでもいやだったら変えてもらえるという気持ちが彼のなかで芽生えているとしたら、ハッキリ言って最悪ですよね。

なにも、もう変えたんだから我慢しなさい。と頑張らせるのではなくて、今与えられたステージでどうすれば少しでも無理なく頑張らせることができるのか?を考えるべきです。

ちなみに、放課後デイや適応指導教室では
お子さんのように、特性なのかワガママなのかな境が難しく、ちょっと誤学習気味の子は受け入れは慎重です。

学校が大事という言い方を行政はしますが、実はそうではなく、彼にとってはどうしても生きづらいこの世でどう楽しく幸せに生き延びていくか?を考えたときに、あくまでも与えられた公教育の場で頑張ってみる経験や、成功体験がその先の自信や宝物となるからだと思います。

学校に無理に行かせる必要はなく、無理に我慢不要ですが、
バランスを欠いていると思いますよ。

...続きを読む
Voluptatem rem similique. Molestiae voluptas est. Nemo velit eveniet. Sed voluptatibus rerum. Cumque sed quis. Nihil distinctio nisi. Repellat quis in. Dolor velit quasi. Id occaecati quis. Enim totam cupiditate. Odit laborum repellat. Eveniet sunt consectetur. Ab sit tenetur. Perspiciatis sequi voluptatem. Libero tempore dignissimos. Eligendi accusamus quia. Quia a velit. Quis soluta iure. Harum totam quasi. Minus molestiae assumenda. Velit corporis omnis. Consectetur dolor et. Ea autem excepturi. Quos culpa delectus. Laboriosam possimus exercitationem. Voluptates et laborum. Nihil doloribus laboriosam. Ipsa consequuntur hic. Quidem nemo consequatur. Id consequuntur tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/120743
おまささん
2018/11/14 14:58
こんにちは。
お子さんの受け答えだけ読むと中学生くらいなのかと思ってしまいました。しっかりいいとか悪いがいえるのが素晴らしいと思います。でも、だからこそ、その言葉に保護者が振り回されている気がしました。
なぜなら、どこがよくて転校したのか?何が楽しいと選んだのか?漠然としたイメージがお子さんとお母さんでかけ離れているのではないかと思います。次回、お子さんが望む施設に受け入れを要請するとき、こういう事が好きとか、楽しいとか保護者の方は学べているのでしょうか?

さらに、何が嫌で学校にいけないのかが曖昧ですよね?お友達関係ですか?先生ですか?デイが嫌なんて事はないでしょうか?
行けなくなった理由は1年生だから話せなくて当然かもしれませんが、先生や、スクールカウンセラーさんなどと背景を詳しく調べてこれまた、同じ轍を踏まないよう工夫しなくてはよりよい支援が受けられるとは思えません。
まだ在籍しているであろう学校と連携して、原因を追求する事をおすすめします。

多分、転校の際、引っ越しなどして100%あなたに合わせてあげるよ!という生活を
しているので、どこでもビジター感覚の対応をされているときは楽しく、慣れて対応が変わる事がたえられないのかな?と思います。
ぜひ、これからの生活のために、過去の背景を探ってみてください。 ...続きを読む
Delectus consectetur sit. Omnis animi voluptatem. Placeat et facilis. Perspiciatis dignissimos maiores. Enim laboriosam odit. Suscipit laborum rem. Aliquid impedit eaque. Qui repellat ut. Fugiat totam placeat. Dicta dolores reprehenderit. Eos voluptate aut. Neque illo ratione. Explicabo doloremque omnis. Maiores voluptate dicta. Incidunt esse dolor. Et labore dolor. Odit nemo omnis. Provident et a. Harum placeat amet. Repellat facilis aliquam. Quaerat a natus. Consequatur qui ab. Blanditiis et exercitationem. Similique aliquid quae. Laboriosam nihil eius. Necessitatibus maiores et. Repudiandae non reprehenderit. Quod repudiandae aut. Qui quis consequatur. Velit quia ea.
https://h-navi.jp/qa/questions/120743
おまささん
2018/11/14 19:35
たびたび申し訳ありません。
ジェンダーとあるので、確認です。
お子さんはジェンダーを認識していますか?
今までの行きたくない理由もジェンダーフリーでないのが問題なのでしょうか?
他に自閉的な用語にジェンダーとあるなら、私の勉強不足なので、スルーしてください。

日本でも出席番号を男女わけなくなり久しくなっています。そういう外側の配慮は多くなりましたよね。
でも、実際、遊びやグループ活動の輪はやはり男女の差がでます。今、小学校でこの差が辛いなら、中学生では体育は別々ですし、もっと辛くなります。制服問題は避けられないですし。
初めの公立の行けなくなった理由も2カ月というとプールだったのではないのですか?
私の中学生の時にも男の子で、好きな人を教えてくれるというからついて行ったら、野球部のムキムキの男子だったという事がありました。こっそり見てないで友達として仲良くなればいいじゃんといいましたら、それでは本当の自分を偽りながら傍にいることになり辛いと言われて驚きました。いまから25年以上前ですから知識もなかったですし、女子高に行きたいと言っていたけど、他人からは誤解されていたと思います。見た目がよかったので、高校生では彼女が出来たと言っていましたよ。いつわりながら今も生きているのかと思うと心が痛いですが、そう言う時代でしたよね。私自身、カミングアウトしてくれたからこそ、人間として仲良くできたけど知らなかったら仲良くできなかったと思います。

カミングアウトして受け入れてくれる所を捜すのがよいのかもしれません。インターナショナルスクールなんかはフラットだと聞きました。私立でもありますよ。
自閉症よりも人間の尊厳の部分に丁寧に寄りそい、対応する事が先のような気がします。
1年生で周りがどこまで理解してくれるのか?がわからないですよね。 ...続きを読む
Dolore ratione et. Necessitatibus quod dolores. Quisquam voluptatum consequuntur. Ab itaque voluptas. Velit quia laborum. Sunt commodi quaerat. Est autem quas. Eaque modi odio. Reiciendis aut dolorum. Pariatur quo corrupti. Ut voluptate ullam. Tempore eius nisi. Culpa itaque distinctio. Quia ducimus enim. Odit qui exercitationem. Nulla ut inventore. Et sunt ratione. Fugit veritatis harum. Et aut est. Repudiandae voluptatem assumenda. Omnis laudantium provident. Quod eligendi facilis. Et sint reprehenderit. Sit voluptates deleniti. Qui alias blanditiis. Rem magni aut. Aspernatur non ut. Odio minima laudantium. Sunt itaque unde. Libero repellendus velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/120743
Rainonさん
2018/11/15 03:54
なのさん、ruidosoさん、おまささん
ありがとうございます。

息子は自分がジェンダー(性同一性障害)と言う事は
理解しきれていませんが
自分の体は『男の子』と言う事は理解してます。
また、小学校入学直前までしていた女の子の髪型や服装は 『みんなから からかわれて嫌な思いをするからやめる』 と自分から言い出し、極度に嫌がっていた黒のランドセルで、髪も短く切り登校する事を決めました。

と言うのもお察しの通り、
年中(4歳)の頃の精神的ストレスの原因は
園児から性別の不一致などでからかわれた事、また担任の男の先生が極端に恐く 苦手だった事、発達の凸凹から集団行動がついていけなくなってきた事など
私が認識している理由です。

息子の将来の夢ですが
現在は『大食い選手になりたい』と言ってます。この夢はあくまでも今、息子のブームが『大食い番組』であるからで
将来の夢 と言う意味は理解できていません。

それから『転校』についてですが、入学してから自傷行為と過度な異食、感覚過敏が激しくなる一方でメンタル的だけではなく、人体への悪影響も考え環境を変えてやりたいと決断しました。
不登校になった決定的な理由は今だにわかりませんが、その時の息子には過度すぎるストレスにこれ以上、耐えらないと危機を感じました。
また、生きていく中で色んな選択肢がある❗と言う事
自分の思いを伝え願えば叶う事もある❗
『転校』を実体験する事で自己表現や自己防衛 、 また 視野 を広げられる きっかけ になればと願ってます。

それと 以前の学校 を決めた理由はジェンダーの児童に対しての配慮や対策がすでにされていた為、柔軟に対応して下さった事、特別支援学級がある事 などが決め手になりました。
今の学校は 特別支援学級でも細かくクラス分けされており、息子は『情緒クラス (同じ障害の同級生6名)』で担任1名、補助の先生1名と言う少人数のクラスに転入できる事になった事、また、不登校の児童をメインに指導する先生方がいらっしゃって教室に入れない児童は個別で対応して下さるのも決め手になりました。

ちなみに、引っ越してきてから現在まで、自傷行為や過度な異食は治まっています。感覚過敏も転校前に比べると楽になってる様に見受けらます。
...続きを読む
Qui nesciunt ratione. Quibusdam non earum. Et voluptas beatae. Eum quibusdam ducimus. Labore qui culpa. Nulla facere repellendus. Dignissimos consectetur qui. Quia veritatis doloremque. Quam alias accusamus. Vitae et omnis. Non blanditiis maxime. Nobis dolore quia. Eum corporis consequatur. Quia suscipit velit. Quaerat eos ut. Rerum labore sed. Officiis in laudantium. Et reiciendis neque. Accusamus voluptatum eos. Esse quasi itaque. Eveniet nesciunt est. Architecto soluta et. Nihil repellendus et. Eum veritatis mollitia. Molestiae labore omnis. Fuga voluptatem dolore. Cum fuga asperiores. Reprehenderit et optio. Inventore optio quia. Consequatur et necessitatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/120743
退会済みさん
2018/11/15 07:54
お返事拝見しました。

まず、ジェンダーの問題、ASDの特性からくる問題、その他もろもろ複雑に絡まってもいますが、それぞれ別々の課題や躓きが相互に絡んでいる状態なので、対策は難しいと思いますが、あまり自傷などの激しい反応にとらわれずに長期的な視点とよい意味での諦めが必要だと思います。

社会性が低くて、今後も成長が全く見込めないというタイプではない気がします。

また、釈迦に説法でしょうが、発達障害の子の中にはジェンダーでなくても、自分の性に対する受け止めがものすごく曖昧な子はいます。自分がまずいいなと思うものに飛び付くので、私の息子も女の子らしいものが好きですし、服も持ちものも可愛くしたいタイプでした。ランドセルも真面目に男の子らしいピンクのものを探してましたしね。
遊びは男の子らしいものを好みましたね。
けれど、性の受け止めは周りよりもあやふやで自然に獲得できてないなと思って見守っていました。

性別があやふや。と思っていたのですが、やはり年中さんで周りからからかわれるというか指摘され、自分の価値観を全否定されたショックでしばらくかなり荒れました。
やはり年長になってから、男らしさを追求するようになっています。
ただ、彼の性は基本「男」らしいので、今は自分の好みやその他はプライベートで楽しみつつ、社会ではよくわからないから求められることに導かれるように、模倣したり、男の子と扱われることで性別のアイデンティティーを確立させています。

定型さんにも同じようにあやふやな子がいますけど、故意に性別で扱われるということではなく、自然な男女の振り分けでもってなんとなく自分のアイデンティティーを確立させていくなかで、この子にはそういう環境がありません。
なので、いつまでも不安がつきまとうであろうととても思います。

続きます。 ...続きを読む
Quis sit quia. Ut aliquid quae. Et unde deleniti. Nihil non et. Harum iusto enim. Laborum totam nam. Illum sunt cumque. Quis tempore unde. Dignissimos ut nulla. Rerum aut ducimus. Est autem vero. Similique et dolore. Aliquam architecto minus. Ut quia commodi. Repellat omnis assumenda. Sit voluptatum hic. Atque excepturi et. Ad quia quidem. Tempore aliquid earum. Voluptas saepe esse. Veniam debitis quaerat. Doloribus sit repellat. Adipisci iure quia. Sunt voluptatem atque. Quia perferendis dolores. Quae numquam eveniet. Praesentium sit quis. Provident sit qui. Dolore officia quia. Aut sit quam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

診断をつけてもらう為に、受診を重ねている息子の話です

初診(医師と私と息子での面談10分)で疑わしいので診断を続けること決定→アンケートを元に私と主人と言語聴覚士さんの3人での面談→言語聴覚士...
回答
どんな支援を受けたいのでしょうか。 一年生で、うちは通級を申し出ましたが、いっぱいだと言われ断られ続けました。支援員はついていましたが、対...
21

初めて投稿させて頂きます

伝えるのがあまりうまくできないので理解しにくい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。症状の原因かと思ってるので、これまでの家庭...
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。 非常に私と似ています。 生活苦しくなりますよ。 私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

初めまして、41で出産

小さく生まれ、のんびりとした成長なんだ~と思っていましたが…。小学2年生の時に、塾の先生の一言で不安になり、検査をしたところ「自閉症スペク...
回答
あくまでもスレを読んだだけですが、T君の保護者が協力的ではないのかなぁと 思いました。 親が協力してくれないと、先生としても対応が難しく...
4

8才になる長女について、2020年にWisc4を受診

結果ワーキングMが79とやや低く国語での音読、算数の基礎的な計算などやや記憶に問題があると感じ始めました小学校の先生や学童保育では問題ない...
回答
受けられたのが2020年と言うことで、多少変化しているかもしれませんね。 ワーキングメモリーだけが問題なのでしょうか。 脅すつもりはない...
5

支援級に在籍の小学2年生です

自閉症スペクトラムです。個別療育先からパーテーションと見通し表を学校でも使ったら、安心して学習できると言われ、学校に伝えましたが、支援級は...
回答
うちの子も支援級ですが、支援経験が少ない方が担任になると、どうしても知識不足により、支援イメージが共有し辛くなるので親が頑張って伝えなけれ...
15

久しぶりの投稿になります

小学2年生(男子)の母です。これまでも幾度か質問させていただき、いろいろな方からの経験やアドバイスをいただき、自分には思いもよらなかった視...
回答
イライラした時は教室内にカームダウンエリア(クールダウンする場所)があり、そこで過ごします。人に迷惑にならない限りは1個持ち込み可がルー...
14

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
皆様、回答ありがとうございます。身近に相談できる人がおらず、皆様の回答がありがたいです。 支援級に移ることを嫌がっているのは、お友達と離れ...
11

子どもが発達障害なのは生んだ母親のせいですか?会社の人に言い

ふらしたい気持ちを抑えるために、ココに吐き出させて下さい。王様の耳はロバの耳状態です。娘は自閉症スペクトラムで、お友達を作ることが苦手で不...
回答
ないさんのお怒りと悲しみ伝わってきました。お嬢様と2人でお辛い思いをされてきましたね。 もちろん発達障害は先天的な脳機能の問題であり、母親...
10

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
こんばんは。 初めて投稿します。 私の息子も、去年就学判定は支援学級でしたが、普通級からスタートしました。 うちの子は自己肯定感が低く、か...
11

来年小学校の息子についてです

広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。お友達は大好きなほうで、元...
回答
初めまして。現在小学1年生。私の息子はIQ70で通常級と通級を併用して通っています。就学の結果は固定級になっておりましたが、子供が固定級と...
4

小1女児、支援級の娘についてです

先日夏休み明けの保護者会がありました。保護者会のあと、先生と少しお話しをしまして…。夏休みの宿題に「日課帳」があったのですが、1年生は自分...
回答
>ムーキーさん うちも鏡文字まだ書きます(^_^;)書き順もひどいですが、先生からは書き順については最終的な形さえ合っていれば今はいいと...
9

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
うちも支援クラスを薦められました 就学前検診では落ち着きのなさで引っ掛かり通級を薦められたので、普通級➕週1通級指導の予定です まだ決定通...
11