質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小一の男の子についてです

2023/06/15 00:49
9
小一の男の子についてです。
朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしません。ママついてきて、というので、一緒についていくと、分団で行けます。

学校の出発直前になかなか動こうとせず、時間がどんどん過ぎていき、最終的には怒鳴って何とか玄関を出るも、帽子が自分の思うポジションで被れないことに立ち止まり直し、水筒が重い、ランドセルが重い、などと言ってなかなか出発できず、分団の子供には、先にいってもらうようお願いし、最近は個別登校(私付き添い)で学校へ行っています。

見通しをつけようと、朝やることを書き出して順番を見せたり、できたらポイント制などもやりましたが、幼稚園の頃から行き渋りで毎朝遅刻。

いろんなことを試しましたが、さっぱりうまくいきません。

いくつか病院を受診、児発にも通ったし、ペアトレも受けた。引越などもあり、今度また新しい病院へ通う予定でいます。

知的には問題はなく、勉強などはついていけているようです。が、気持ちの切り替えやこだわりなとがあり、集団生活ではマイペース過ぎるところが学校でもあり、普通級ですが、通級も今後利用する予定です。

支援級ももちろん考えました。が、主人が反対しています。支援級にうつることも担任に相談しましたが、何とも言えませんとのこと。支援級にうつったところで、意気揚々と通うようになるかといえば、?です。

本などで対処法なども勉強して色々やってきましたが、漠然とした不安が常に私にあります。

ちなみに、息子には幼稚園時代から、親しい友達はいません。担任も接し方などに苦慮しているようで、今度保育所等訪問支援など利用してみようかと考えています。

本を読んだり病院の先生に相談すると、子供に寄り添えと言われる。付き添い登校もいつまで?息子に聞いても、一人で歩いて学校へは行けないと言われます。帰りは自分で帰ってきます。

学校の先生には、一人で行けるよう頑張れ、分団の集合時間も守れと言われるけど、言って聞かせられる子供だったらこんなに苦労していません。事実、園でも無理やり私と引き剥がす対応をされ、完全に不登園になり、転園もしました。(大変でした)

何をどうしたらいいのでしょうか?朝から怒鳴るのも馬鹿馬鹿しくなり、怒鳴るのをやめて最近は遅刻ちょい手前の時間に一緒に登校していますが、、このまましばらく一緒に登校していればいいいのでしょうか?

発達障害は脳の問題だし、関わり方、接し方など工夫したところで、学校とか集団には完全に向いていない息子。幼稚園の時からずっとそうだし、いろんな合理的配慮などを園に掛け合ったり、療育ママになったり、色々やりましたが、疲れました。担任の先生も疲れていると思いますが、甘やかしてると思われているようです。虚しい気持ちでいっぱいです。完全不登校になる予感しかしていなかったので、行けてるだけ良しとして、このまま淡々と日々を過ごして行けばよいのでしょうか?何だかよくわからなくなってきました。最終的にはフリースクールかなとも思っています。何かアドバイスがあれば、何でもお願いします。疲れました。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

そらさん
2023/06/16 11:12
皆と一緒に分団へ行くことへのこだわり、親である自分がこだわっていたことに気づきました。あらかじめ分団のみなさんには、先に行ってもらうようにお願いはしていましたが、それでも何とか時間通りに!とやっていましたが、私がこだわりを捨て、皆と時間はズレますが、二人で登校しています。同じような方もいらっしゃり、励まされました。具体的な方法を教えてくださり、大変参考になりました。ありがとうございます!

学校には車送迎で来ていらっしゃるお子さんもいるし、行き方にはこだわらなくてもよいかとも思え、朝が平和になりました。 

夫が支援級に反対、の文章が、どなたかの感情を傷つけてしまっていたら本当にごめんなさい。反対、という言葉が仰々しく伝わっていたかもです。夫は支援級の見学も一緒に同席しています。また、子供の付き添い登校も、夫がすることもあります。普通級か支援級かは、教育委員会や病院の先生、幼稚園の先生、児発の先生など、様々な意見を総合的に判断して決めました。普通級から支援級への移籍も割とすんなりできると聞き、まずは普通級からやってみよう、となった経緯です。もちろん今後の様子を見て、移籍も考えております。

子育てをする上で、自分の生き方についてもよく考えさせられております。書籍や映画を紹介してくださり、ありがとうございます!調べて、見てみますね。お話を聞いてくださり、本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175895
Re.mさん
2023/06/15 04:15
同じく小学一年生になった子どもがいます。
知的ありの支援級所属です。

なかなか行きたがらないんですよね…自発的に動けたら本人もお母さんも気持ちが楽になるんだろうなと思います。

いっそのこと集団登校や遅刻せずに行かせなければ!という義務感?を取っ払ってしまうのが手なのかなとも思います。
開き直って。

本人には本人の流れがあるのかもしれないです。
ギアが入るのに時間がかかるとか。
遅刻してもかまわないから行く時間をずらしてみる。
急かすのをやめると本人はもちろん、お母さんも少しは肩の荷が下りるんじゃないかなと思います。

学校側は時間通りに!みんなで登校!を呼びかけているようですが、それが余計に息子さんとお母さんを追い詰めている気がします。
ダメもとで時間通りの登校が難しいこと、付き添い登校するのでゆっくり登校させてほしい旨をしっかり伝えてみてはどうでしょう。

我が家も毎日一時間目開始ギリギリに滑り込む時間差登校をしています。
八時を回らなければ本人の登校スイッチが入らないため、もう開き直って堂々と重役出勤スタイルで登校しています。

四月当初ははよ行くで!遅れるで!とお尻を叩いていましたが、やっぱり本人のギアが入らなければ動かないし揉めるしでお互い朝からげんなりだったので、学校にもかけあって遅れて登校させてもらうようにしました。

とりあえず再度学校のほうに相談してみてはどうでしょう。
可能なら開き直って付き添いありの時間差登校に切り替えてみる。
遅刻したらあかん!という焦りを取っ払ってみる。

お母さんと息子さんの気持ちの負担にならないやり方が見つかりますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/175895
春なすさん
2023/06/15 05:56
1年生は集団生活に慣れることからなので皆と一緒に、が出来ないと親が焦ったりする気持ちは分かります。

周りとどうしても比べてしまうのも分かります。私もそうでしたから。
けれども、お子さんは特に園時代からのトラウマもあり、学校も好きではないのですよね。何故朝に時間がかかるのか、お子さんに聞いてみたりはしたのでしょうか。学校が楽しいか、等。

発達障害は脳の問題だし、関わり方、接し方など工夫したところで、学校とか集団には完全に向いていない息子。

分かってらっしゃるならば、お子さんに合う環境を探すか、今のところスモールステップで、暫くお子さんに付き合うかだと思います。

支援級を試してみても、いいかと思います。

どちらの地域か分かりませんが、全国には支援級がない学校や楽しく通えるフリースクールもあります。
経済的に大丈夫ならば、探してみてもよいと思います。
ゆめみる小学校、みんなの学校など自主映画があります。
どちらも、素敵な学校ではありました。興味があれば、検索してみて下さい。

周りと比べないこと。
園では皆と比較的一緒に出来ていた子も出来ないことが目についてきますが、これが一番大切なことだと思います。
この際、学校の先生に言われることは無視していいと思います。お子さんのこと、何も分かってないんですから。

そして、どんな大人になって欲しいかを漠然とでも今から姿を想像すること。
それに向かってとりあえず、スモールステップで努力すること。
周りの人に色々言われても、ぶれない。まずは、お子さんではなく、そらさんが強くなればお子さんも安定してくるはずです。

辛口になりますが、ペアトレ、本を読む‥色々されている努力は分かりますが、生かされてないですよね。
まずは、怒鳴るのはやめましょう。無理して学校行かせても、よい方向には行かないです。多分、そらさんも分かっていると思いますけど。

...続きを読む
Atque qui dolore. Perspiciatis eius nisi. Nam ipsam ullam. Rerum ut nihil. Consequuntur molestiae laborum. Iure distinctio odit. Qui asperiores quia. Deserunt omnis et. Et quod facere. Repellendus eos tempora. Ea quidem exercitationem. Dolorem quia molestiae. Blanditiis aut eaque. Sed delectus autem. Quasi est id. Corrupti hic et. Quisquam numquam laborum. Culpa et nesciunt. Totam et illo. Unde rerum et. Sunt in adipisci. Quia laboriosam mollitia. Non totam error. Quas quis nihil. Sit in ipsum. Eum eos ex. Iste ea libero. Sit est atque. Nihil quia est. Nobis et pariatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/175895
息子も朝の支度は出来なかったです。
その頃は診断されていなかったので、何とか自力でやらせようと必死でした。
何がきっかけか忘れましたが、自力で支度させることをやめたんです。
赤ちゃんみたいに手伝うことで、イライラしたり怒鳴る必要もなくなり平和になりました。
徐々に出来るようになり、高学年くらいには自力で支度出来るようになりました。
息子さん、登園渋りもあったのですよね。
学校での様子はいかがでしょうか?
登校渋りも根底にあるかもしれないですね。

家は小3でピークを迎え、車送迎に切り替えました。
登校することを目標にし、徒歩で登校することは優先しませんでした。
集団生活の疲労も強く、月に数回は欠席させました。
服薬、通級、デイなどあらゆる支援を受けながら、小学校時代を過ごしました。
なぜ学校に行かなきゃならないのかと度々訴えて、何も言わずスムーズに登校出来るようになったのは中2からです。

個別で登校出来るなら、分団登校にこだわる必要はないと思います。
担任も知識が無さそうなので、訪問支援事業を利用し、助言をしてもらいましょう。
長い目で見てあげて下さい。
息子さんに、出来ない事は出来ないと伝え、コントロールされないようにする必要はあります。認知のゆがみにも気を付けて下さい。
本当にこちらも疲れますが、中学生になると大分楽になりました。
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/175895
おまささん
2023/06/15 08:10
おはようございます。
あらゆる手を尽くしていらして頭が下がります。
しかし、寄り添うのと付き添うのは別ものです。もちろん、1年生の今は付き添い登校はありですが、不安を取り除き独り立ちするよう、期限を発表して付き添っては?それ以降は登校班でいけるようにちょっとずつ手を離してみては?

お話を読んで思いました。
お子様が自発的にやらない→声かけ→やらない→やってあげちゃう→やってくれるからやらない、覚えない→初めにもどる

というような負のループになっているのでは?指示待ちタイプのお子様は自分に自信がなくてひとりでは不安ですよ。

私の息子も指示待ちタイプで、私がせっかちすぎて息子が考えて行動するのが待てなかったです。これって大好きな我が子を信用してないんですよね。あと、完璧にしないと学校で私(母)が笑われちゃう!とか思ってしまっていましたね。

とりあえず、危険がないように冒険させました。初めてのおつかいって番組の簡単バージョンです。ペットボトルを捨てに行くとか、コンビニで牛乳買うとか。その前に親が何回もやってみせてレクチャーするのを忘れずに。成功体験と誉めるのをセットにしてください。やれる事が増えると信頼関係がかわりますよ。

それから、お子様のタイプは意気揚々と学校にはいかないです。友達関係が楽しくないならなおさら学校へ行くメリットが少ないです。お母さんがママ友沢山作って無理やりママ友の子どもと遊ばせるとか小さい集団で慣らさないと友達って作れないですよ。

学校行きたくないのは家が居心地がよくてお母様がなんでもやってくれるから。きっと保守的なんだろうと思います。家では声かけしたら待ってあげてください。短期記憶が苦手なタイプでなければゆっくりゆっくり動きますよ。
遅刻したら自分で理由を言う。忘れ物したら先生に言う。これを言っておけばいいんです。遅刻も忘れものも体験させてみては?と思います。

最後に待つのはとても忍耐がいりますが、今、二十歳過ぎた息子は自分で考えてやれています。まだまだ先は長いです。ご自身を追いつめないで沢山、沢山褒めてあげてください。 ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/175895
ご主人が支援級を反対している理由は何でしょう?
反対するご主人に限って見学したことすらないケースが多いですが、ご主人は支援級見学したことありますか?
昔の支援級と今の支援級ってレベルが全然違います。
知的の無い情緒級は特に「何でこの子が支援級?」レベルのお子さんも多いです。長年付き合っていくと「ここが課題かな」というのは見えてきますが、交流にも半分以上行けて居る子も多いですよ。

また情緒級の子は中学校は普通級に行くことが多いのでお子さんの人生長い目で見れば小学校が支援級であることは周りから圧倒的に遅れることではないです。いわゆる普通のルートにどこの段階で戻るかはお子さん次第ですが
大人になった時に小学校が支援級であることで不利益ってそう無いと思います。
むしろ不登校になることの方が今後の人生において引きずる可能性が高いのでは?

お子さんは不安が強いのだと感じます。お母さんの指示を聞いていれば<失敗しない>ので指示待ちになってしまっているのだと思います。視覚で示されていても「間違えたらどうしよう」って不安が付き纏い、言われてから動く方が失敗しないという判断になってしまっているのだと思います。
この辺りは親が先回りし過ぎないことも大事で、じれったいけど本人が動くまで待つ→結果遅刻した→そこから遅刻しない様にと意識する様になるという自分で気づく経験が足りていないのかもしれません。
障がいのことを題材にしている<リエゾン>という漫画知っていますか?リタリココラムにもよく出ている医師が監修していてドラマ化もしています。その漫画の8巻に<母子登校>という話があります。そのお子さんにすごく似ている印象なので読んでみると参考になるかもしれません。

転籍するしないという選択は一旦置いておいても、<支援級への転籍を来年度検討する段階>であれば授業体験することが出来たりします。
慣れてくると朝の時間や休み時間などに遊びにきて、支援級の子達と仲良くなってから転籍を決められた方も居ました。転籍するのなら早めの方が良いと思います。お子さんはまだ1年生なので2~5年生を支援級で過ごし、6年生をまた普通級に戻すということも可能かと思います。
まずは通級で様子見するというのもアリだと思いますよ^^ ...続きを読む
Tempore explicabo voluptatum. Pariatur dolores quia. Distinctio rerum qui. Ab ipsa voluptatem. Quos non minus. Earum voluptatem sed. Reprehenderit fugit cumque. Voluptates exercitationem labore. Quia voluptatem ex. Reiciendis doloremque incidunt. Recusandae pariatur et. Blanditiis itaque doloremque. Omnis dolore quos. Quibusdam et facilis. Nostrum et quo. Aliquid saepe modi. Qui cupiditate ut. Qui sint mollitia. Itaque vel voluptate. Rerum doloremque id. Laboriosam nostrum commodi. Ipsa in debitis. Ut ex sequi. Quaerat modi pariatur. Natus consequatur quas. Non distinctio neque. Libero praesentium optio. Sint rem a. Voluptas odit et. Voluptatem sit earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/175895
ナビコさん
2023/06/15 13:03
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、
(親しい子もいない、自分のペースで動けない)
お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、
ポイント制はご褒美にならないでしょう。
今の状態は、すごく頑張っていると思います。

普通級の先生は大勢の子供をまとめないといけないので、いろいろ言います。
そのプレッシャーに耐えられないなら、支援級の利用も考えた方がいいじゃないでしょうか。
お子さんにとっても、普通級よりは自分のペースで見守ってもらえるでしょうし。
まだ小さい子に、そんな苦行をさせなくてもいいように思います。
親の思い通りに動かすために、療育ってあるわけじゃないです。

支援級がダメだと夫が言うなら、夫が送りをしたらいいのです。
しないなら口を出すなと言ってやったらいいのです。
あなたも支援級に移ったところで・・・と書いているあたり、自分も支援級は嫌だと思っているのでは?
移ったこともないのに、なぜ決めつけるのでしょうか。
そんなにたくさん合理的配慮が必要な子なら、普通級向きではないのでは。
情緒級のない地域なら、通級でフォローしかないでしょうけど。
通級が始まれば、相談ができて少し楽になるかもしれませんね。

お子さんに合うフリースクールがあって、通わせられるなら、それもいいと思います。



...続きを読む
Sit consequatur et. Sunt provident vel. Nisi autem minus. Sit consectetur est. Debitis fuga dignissimos. Dolorum sint corporis. Ipsa dolorem doloribus. Error earum corporis. Eius dolorem numquam. Hic ipsam voluptatem. Repellendus et officiis. Sequi nemo quia. Molestias doloremque consectetur. Cupiditate commodi illum. Nobis aut suscipit. Neque id dignissimos. Hic perspiciatis qui. Maxime saepe sint. Quis quos beatae. Fugit et reprehenderit. Eum non doloribus. Voluptas laudantium autem. Et omnis sint. Nostrum quidem exercitationem. Est sunt voluptatem. Repellat libero minus. Quis quia ab. Voluptas porro ut. Tenetur ipsum suscipit. Ratione animi optio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると28人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
結論からいうと、これって無理ですよ。 相手に何かしてくれる。と期待しないほうが良い。そのほうが気が楽。 子供が何かの障害を持って生まれ...
9

小学2年の娘がいます

3歳から療育に通い、1年の後半でADHDの診断。ASDは疑い程度あると言われています。診断が出てから投薬もしていて、落ち着いています。普通...
回答
うちの子の友達に廊下に机を置いて授業聞いている子はいました。(一時的ですが) 廊下の横に多目的に使うスペースがあり授業中に教室で落ち着か...
11

障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます

境界知能で(総合IQ90なのですが)このままだと一般就労は難しいのかな、とうすうす感じています。国語の読み取りができないので、おそらくIQ...
回答
それから、その障害者雇用ですが、うちの娘は今年の4月から。 支援学校を卒業して、小売業種での障害者雇用で働いています。 学生時のように、...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
>7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われた 小学校の担任の先生が考える「付いていけてい...
18

こんにちは

ASD・ADHDの息子(7歳)のことでお話させて下さい。昨日まで、約5ヶ月間、コンサータ・リスパダールを服用していましたが、昨日、主治医か...
回答
コンサータは飲んだ時しか効果は出ません。14時間ぐらいです。 ただ、これは多動によく効く薬なので、集中力が上がる、動き回らない等に効果があ...
8

低学年自閉スペクトラム症水泳が始まりました

みなさん嫌がらずにできますか?今朝は寒いからといってプールバッグを玄関に投げ捨てて出て行きました。やっぱり行動面で幼稚ですよね。幼稚園の頃...
回答
リララさん ありがとうございます。 みんな泳げるのに自分はできないと言ってきました。 うちも運動会前は荒れますよ。ピストルの音が苦手だと...
38

こんにちは

今メンタル的にとても落ちていて、お返事が遅くなったり、もしくはお返事出来ないかもしれません。でもどうか悩みを聞いてください。子供2人とも発...
回答
皆様、お返事ありがとうございました。 3ヶ月も遅れてしまいましたが、やっとお返事を書けるようになりました。 皆様の回答にはいつも励まされ、...
7

皆さま、アドバイスありがとうございました

心がとても暖かくなりました。このサイトの使い方がわからず、遠のいてました。次男のその後ですが、やはり勉強にはついて行けず、どんどん勉強は難...
回答
支援級に入るとお友達と離れてしまうことになる地域なんですね。さみしいですね。 支援級で重度知的のお子さんのための授業が展開されていて、軽度...
17

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
まずは将来的な資金について夫と話し合って、現在の状況で二人目を儲けても生活が成り立つのか、主さんが子育てをしながら働くのは無理そうなので、...
21

3歳3ヶ月の自閉症スペクトラムの妹についてです

全体的に発達が遅く、(発語、理解、排せつなど)、特に食事のこだわりがひどく悩んでいます。(食べ方や配置、パニック、かんしゃくすると食べ物や...
回答
娘さんは自分なりに頑張ってるんだと思います。 でも、不安でしょうしお世話が大変ですよね? 私の息子は癇癪が有りませんでしたので発語、理解...
15

来年年少予定のスペクトラム疑いの3歳の娘がいるものです

療育、病院に通っています。現在娘が興味を示した幼稚園か母親の気に入った保育園か悩んでいます。長文になりますのでご了承ください。ます母親の私...
回答
私は息子がここ!といったとこにかえたんです。 失敗でした。 プレは幼稚園の営業活動です。 営業マンとして、感じよく、営業に見えない営業スマ...
6