質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小5の娘が自閉症スペクトラム学習障害と言われ...

2016/08/21 10:28
6
小5の娘が自閉症スペクトラム
学習障害と言われました。

小2後半から不登校で
現在は、週に2~3日程午前中のみ
学校に行ける日があります。

不登校になってから、
当時の担任には、小さいときに
ちゃんと甘えさせてあげなかったからだ
と、言われるのみで、相談するなんて
レベルではありませんでした。
自分を責める日々で
本当に今でも思い出すと辛くてたまらなくなります。
周りの親の反応も冷たくなりました。
今では、クラスでも孤立しています。

4年の時に病院で自閉症スペクトラムと
診断を受けましたが
不登校気味という状態に変わりはなく
何をどうしたらよいか
本当にしんどい日々です。

無理に学校なんて行かなくていい、
なんて言われます。
ただ、娘は学校に行こうと毎日、毎朝
頑張っています。

学校に行くと、誰とも喋れません。
うなずいたりするのが精一杯。
自分の意思を伝えられません。
でも、周りの様子を見ているために
とても疲れてしまいます。

そんな中で、唯一たまに来る
支援の先生とはなぜか話せるようになったのです。

作業療法も、半年たって
先生にも慣れてきて、
楽しみに行くようになってきました。

ただ、毎日の学校で
慣れることなく、何も話せません。
支援の先生にも、毎日会えるわけでもない
ので、やはり、話せない分、娘の中に
ストレスがたまっていってしまいます。

学校で、先月からようやく支援学級に入級できました。
しかし、原級の子と同じことをしなければ
ならない現状、行事に関しては
本当にキツすぎます。

娘が将来、ひとりで社会に
出ていくために、親が出来ること
なんなんだろうと、日々悩み
毎朝が行くのか行かないのか
その戦いです。
だったら、難しいこと考えないで
笑ってよう、って思うのですが
やはり、なにかあるたびに考えて暗くなります。
周りへのカミングアウトもどの程度
必要があるのか、わかりません。

親である私が未熟で、
この子にできることってなんだろう、と
いつも悩んでいます。

なにか、よいアドバイスお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

たらこさん
2016/09/16 03:46
沢山の心に響くご回答をありがとうございました。
いま、週1度の登校をしています。
ただ、毎日行こうとしています。
それだけ、大変な毎日を送っている娘は
すごいです。

それなのに、やはりどこかで
人と同じことできない娘に、
イライラすることもあり
親としてのいたらなさを
反省しながら、日々を送っています。

娘のいいところを
探してほめて、笑顔で
過ごしていくのが

いろいろ考えるより、楽しい人生なのかな
って、思ってはいます。

ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/34886
お疲れ様です。たらこさんも娘さんも 頑張っていらっしゃいますね。

小2の時の担任の先生も残念な先生ですよね。そういう担任だとクラスの雰囲気も悪くなることが
多い気がします。

それと、気になったのは

>学校で、先月からようやく支援学級に入級できました。
>しかし、原級の子と同じことをしなければ
>ならない現状、行事に関しては
>本当にキツすぎます。

どうして同じようにしなければいけないのかな?何のための支援級なの?
娘さんに合う支援をお願いしていいと思いますよ。
せっかく支援級に入ったのですから、どんどん活用してしまいませんか。
支援級の先生に話しても変わらないようなら管理職の先生や教育センター、教育委員会にも
相談していいと思いますよ。

もし私だったら、まずはお話しの出来る支援の先生が来る日だけ登校することを選ぶかな。
実際にうちの子が不登校になった時にそういう方法をとりました。
学校に行かなくてもいいよ。とも思ったんですけれどね。やってみたら意外とうまくいきました。
授業の時間は別室で遊んでいたりもしましたが、まずは学校にいられることのほうが(学校としては)
大切でしたからね。

娘さんの心は今、ささくれだっている状態だと思います。無理をしてしまうとどんどん傷が大きくなって
しまうのではないかな。
社会に出るために…という気持ちもわかりますが、今は主治医や学校と連携をとってゆっくりと傷を
治していくことが大切なのではないかな。
「急がば回れ」そんな対応が必要なのではないかなぁと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/34886
退会済みさん
2016/08/21 16:26
カミングアウトについて思ったことを書きますが、カミングアウトも難しいですよね…。
カミングアウトに関しては、いろんな状況にもよるでしょうし、いろんな考え方もあるでしょうが「障害名よりも、特性を伝えたほうがいい」との忠告をもらったことがあります。
残念ながら、周り(周りの保護者なのか、親族なのか、学校なのかにもよりますが)の人間が、必ずしもカミングアウト受け入れられるとは思いません。

ちなみにうちの子は、はっきりとした診断があるわけではありませんが、不登校でした。
周囲の信頼できる保護者さんには、特性やその時の症状を伝えていました。
学校には、医療や相談にかかっていることを、伝えました。
同居家族以外には、理解が得られにくいと判断し、細かいことは伝えていません。

それにしても、当時の担任さんの言葉は酷いですね。
とかいう私も、同じようなことを心理相談の方から言われていますが、学校の担任さんって立場からですと、控えてほしい言葉に感じました。


ちなみに私も自分が未熟な人間だとは思っています。
そんなで自分に自信がないので、医療や相談では、夫に同行してもらったことも多かったです。
夫との意見のズレで悩むことはありましたが、いろんな専門職の方と家族ぐるみで相談することで、少しは進む道が明るくなれたようです。

この子にできることって…とは、今も現在進行形で悩み続けている私です。
ただ、子供が笑顔になった時やモノや事柄については、すかさず「じゃあ、またやってみたら」とすすめています。(もちろん、安全が保障される範囲で…。)
そして、子供が再度にやってみて、また子供が笑顔になったら、気づいたら私も笑えていた…って感じです。


あと、たまにくる支援の先生と話せるようになって良かったですね!
それと作業療法も、続けていかれてみてはどうかな~って、感じました。





...続きを読む
Eum molestias iste. Ut impedit quidem. Incidunt et ad. Maiores quibusdam inventore. Illum fuga eum. Voluptatem eos et. Facere ut numquam. Atque dolor quasi. Dolorum similique sed. Quasi est repellat. Inventore assumenda doloremque. Aut quo ut. Dolores sed voluptas. Animi delectus qui. Veniam possimus perspiciatis. Impedit praesentium ullam. Et possimus repellendus. Accusantium ipsa error. Aut architecto quia. Vero saepe tempore. Ullam aliquid nesciunt. Deleniti alias similique. Iste dignissimos voluptatibus. Ut porro mollitia. Sunt quam commodi. Sit alias rem. Natus temporibus sequi. Temporibus et ipsum. Magni doloremque quo. Autem laboriosam aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/34886
退会済みさん
2016/08/22 12:04
唯一の支援の先生はどういった立場で生徒と関わり、學校にいらっしゃるのかな?
心配な生徒をみにくる巡回の先生かな?
きっと、支援の仕方が適切なのでしょうね。
もし、何らかの形で、頻度をふやせるなら、お願いをしてみてください。
それから、親も本人も同じようにをあまり強く思っていないなら、今の段階では、負担にならない参加方法の模索を学校と連携してみつけていきたいとつたえては?
...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/34886
リリィさん
2016/08/26 13:06
わたしは、学校に行くことが必要だと感じ、苦手ながらもそれを頑張っている娘さんをいっぱい褒めてあげたいですね。
「無理に学校なんて行かなくていい」はどなたの言葉でしょうか。
確かに一理ありますが、頑張って乗り越えようとしている態度を否定することはないのになぁ…と思います。
無理に行かなくても良いかもしれないけれど、行けば何らかの結果が得られる場所が学校です。
なにより、頑張るってことは「行きたい」のではないかな、と思います。
現在の自分の出来る限りの力で、周囲の子と一緒に学校生活を送りたいのではないでしょうか。

4年生で診断がおりて、5年生で周囲へのカミングアウトと将来の一人立ちへの不安…と、次々に考えすぎてパンクしていませんか?
診断名が下りると世の中には「対策」が沢山出回っていますので、教育書からネットまで一気に読み漁って何とかしようとしてしまう気持ちは分かります。
ですが、各子どもに応じて打つ手は全く異なりますし、自閉症スペクトラムと診断されたからと言って、例えば教育書に掲載されている「とても効果的な対策」が娘さんに当てはまるとは限りません。
それを見極めてくれるのは療育や支援級の先生でしょう。

私の担当しているある生徒は、中2でやっと通級の許可が下りました。
今でも周囲にカミングアウトはしていないそうですが、それなりに友達関係を築いて学校も部活通い、親友もいるそうです。
子ども達は子ども達の世界で「暗黙の了解」の中、お互いを理解し合うものだなと感じます。

義務教育期間はどうしても周囲との差や、その中で浮いてしまわない・遅れてしまわないことばかりに目が行ってしまうと思いますが、それはお母様の気持ちが落ち着くまで一旦置いておいて…
「学校に行く」という努力を毎日繰り返している娘さんをいっぱい褒めてあげて、「今日は支援の先生がいなかったけれど、次会ったらどんなお話がしたい?一緒になにを勉強したい?」など、お家でも楽しんでいる部分を沢山取り上げてあげてみてはいかがでしょうか。

親ではなく、支援者という立場からの意見ですが、参考にしていただけると幸いです。 ...続きを読む
Voluptatem harum qui. Et omnis nostrum. Exercitationem corrupti delectus. Repellendus distinctio aut. Necessitatibus neque dignissimos. Omnis doloribus assumenda. Ducimus dolor dolorem. Voluptatum dolor tenetur. Iste sunt suscipit. Delectus ab quos. Itaque ab repellendus. Eaque et possimus. Aspernatur voluptatibus in. Ea veritatis quia. Ad quas voluptatibus. Voluptas eaque molestiae. Error ut aut. Vel earum est. Eum voluptate dicta. Eius nobis libero. Vitae et sit. Rerum impedit modi. Autem nobis nihil. Adipisci error ea. Enim ut reiciendis. Ut vel non. Perspiciatis animi voluptas. Reiciendis sed omnis. Error ipsam beatae. Minus iusto assumenda.
https://h-navi.jp/qa/questions/34886
退会済みさん
2016/08/21 20:45
お子さんは、必ず行くものと思っている状態です。辛いのに何故行かないといけないのでしょうか。行かなくて良いと言ってあげる事がお子さんにとって一番大切な事ではないかと思います。
学校に行くなら、お子さんにあった支援や配慮をちゃんとして貰ってからお子さんが困らないようにしてあげて欲しいと思います。それが出来ていない状態で行かせることはやめた方が良いと思います。

お子さんにあった支援や配慮はどういったものなのか、それは、何なのか。
病院、お子さん自身、保護者と良く考えて纏め、学校に伝えて行く事かと思います。

それまで、一旦学校は諦めて、学校でお子さんが困らないで過ごせる為に、支援や配慮をしないなら行けないと伝えて欲しいと思います。出来ない、それは、合理的配慮に欠ける事で義務違反になる事です。なので、出来ないなら、通えませんと伝えて良いと思います。
合理的配慮が出来るように、担任、教頭、校長、教委に話して行きましょう。

では、何がお子さんによって、配慮や支援なのか、それは、病院で検査して貰う事です。そして、今のお子さんの状態がどの様な状態なのか把握して貰う事です。
自閉症スペクトラムで学習障害であり、不登校になった経緯は2次障害であったなら、その2次障害の症状を伝えて、現在の状態と比較して、今の状態を割り出して、その状態の共通理解をお願いし、自閉症スペクトラムで学習障害、2次障害、不登校の支援や配慮をお願いする事です。
自閉症スペクトラムでの現状と困り感、学習障害での現状と困り感、2次障害での不安感、不登校の症状、それらを細かく伝える資料を提出して、学校での、対応を学校に提案して貰いましょう。資料を基に、支援計画を立てて貰いましょう。
学校にお願いして行きましょう。
合理的配慮は保護者や本人が主張して行かないとなりません。面談や相談の席で言わないと何も始まりません。頑張ってみる事が良いと思います。
それは、正当な主張だと思います。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.
https://h-navi.jp/qa/questions/34886
kiwiさん
2016/08/22 15:31
たらこさん、こんにちは。
私には学習障害のある小5の息子がいます。
不登校については私は身近にいないので何も言えませんが、励ましになればと思って書き込みしました。
随分ご自身を責めていらっしゃいますが、もう十分悩まれてきたのではないかなぁと思います。
不登校時の担任の先生が過去を非難するような発言をされたこと、まず理解に苦しみます。
書き込みを読んで、たらこさんのお子さんを思う気持ち、十分伝わってきましたよ。
自信を持っていいと思います。
過去の反省は必要なこともありますが、前進するための妨げになってはいけないと思います。
支援の先生はもとより、現在の担任の先生とはお話しされていらっしゃいますか~?
過去のご経験から躊躇されるお気持ちもあるかと思いますが、毎日の合理的配慮を受けるためには担任の先生との密接なやり取りは毎年必要だと思います。
周りの親の反応も冷たくなったこと、悲しかったですね。
身近に相談できる人、同じような境遇にある方はいらっしゃいますか?
周りへのカミングアウトはとかげっちさんの意見に賛成です。
お子さんは作業療法を受けられているようですが、そのほかのコミュニケーションなどの療育は受けていらっしゃいますか?
医師は診断はしますが、私の経験上、具体的な療育や、学習については専門外なのであまりお話ししてくださいません。
『厚生労働省 こころもメンテしよう』で検索すると支援センターなどの相談窓口の情報が確認できます。
もうご存知でしたらすみません。
もしまだでしたら、ご相談なさってみてはいかがでしょうか?
私は療育先で、似たような境遇の親御さんと話をする機会があって、ストレス発散になりましたしたよ。
お子さんの将来を心配されるのは同じ親としてすごく共感できます。
私の息子も困難を覚えながらも学校生活を過ごしていますので、お子さんの頑張りの様子、本当褒めてあげたいです。
アドバイスとは言い難いですが、心の痛みが伝わってきたので思ったこと書かせていただきました。 ...続きを読む
Officiis inventore est. Pariatur nobis qui. Recusandae sunt sit. Atque repellat sit. Blanditiis delectus et. Eum voluptas et. Architecto placeat similique. Omnis est animi. Voluptas eius eum. Et vel ea. At et totam. Iure quis nulla. Laudantium et quia. Eius ut dolor. Saepe aut nesciunt. Beatae aut quis. Debitis adipisci voluptatibus. Id quos sequi. Illum laboriosam eum. Alias error quis. Occaecati atque et. Rerum quia quia. Deserunt voluptatum reprehenderit. Officiis quia aliquam. Vitae quis non. Provident quos quasi. Praesentium ut porro. Rerum ratione accusantium. Impedit exercitationem nostrum. Quasi aut dicta.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
お友達もいる、学校生活を楽しめるお子さんですね! また出来ることに労を惜しまない誠実な長所をお持ちだと思います。 ただ、他の方もおっしゃ...
10

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9

現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました

1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁...
回答
内の子供も四年生位から不登校になりました。 個別で勉強教えてくれるディー週に一回だけ行ってます。 中学校に入ってからは中学校には一回も行っ...
13

病院を探しています

春から中学になる息子がいます。(自閉症スペクトラム、学習障害(ディスレクシア)、IQ境界域など)児童精神科の病院を大阪(出来れば市内)で探...
回答
児童精神科をお探しということでしょうか? そうであれば私なら1にしておくと思います。 と、いうのは「児童精神科」ならば数年で科を変わらない...
9

久しぶりに投稿させて頂きます

かなしろにゃんこさんのコラム、LD.ASD..ADHDと診断されてる小5の息子にそっくりなんでいつも、楽しみに読ませてもらってます。かなし...
回答
こんばんは、それは医師がおかしいかと。 小5の男の子が、半年に一度しか会わない大人の医師と仲良くベラベラ話す方が問題だと思います💦 う...
12

在籍校と支援学校

どちらを選べばいいかわかりません。はじめまして、長文になりますが、お付き合い頂けるとありがたいです。小2の息子4月から不登校です。入学直前...
回答
たくさんの解答ありがとうございます。 フランシスさん 子どもが行きたい方に行かせる。本当にそうだと思います。 幼稚園の時もクラス替えはあ...
12

最近自閉症スペクトラム障害と診断された幼稚園年少の娘がいるも

のです。2問質問があります!(1)今まで病院を転々としてきました。それは矛盾があったり、納得がいかないことがあったからです。自閉症スペクト...
回答
こんにちは。 私の個人的な考えですが… ⑴発達障害に限った話ではありませんが、病名診断名は様々ある症状を特徴や原因などの要素でカテゴリ分...
5

こんばんは、はじめて投稿します

前から気になる事はありましたが、現実から目をそむけていた訳でも無いと言ったら嘘になります。春から中学ということも有、病院へ行きました。11...
回答
ママさんさん。こんにちは、うちの息子の場合なんですが、小学1よりコンサータをのみ出して今、小学5なんですが・・・まず、飲み出して二年間程は...
9

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
悩みますよね、支援級にするかどうかって。 私も息子が小2、小3のときにすごく悩みました。うちは小2の時、処理速度、言語理解は同じくらいでし...
18