質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

はじめまして

2021/01/23 12:07
26
はじめまして。
自閉症スペクトラムの息子についてです。
現在 支援学校高校2年生に在籍していますが、一年前位から不登校になってしまいました。理由は不安障害(2次障害)が出てしまったこと。脅迫性や視線恐怖などです。
家から出られなくなってしまいました。
こだわりも強く出ていて、そのためイライラしてたまに家族に暴力を振るう事もあります。
投薬はあまり効果がなく、今では受診もできなくなっています。
色んな機関で相談をしていますが、これといったアドバイスがいただけません。
こちらが希望する支援も現実的ではなく‥。
何かいいアドバイスがあれば、どんな事でもお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158741
ちなみに、主さんが希望する支援ってどんなものなんですか?

うちの子も小学生のときにこういう状態になったことがありますが、こういうのって初期対応が大事なんですよね。(初期に登校を自粛し、登校ではなく社会復帰と学校という場や先生になれる事だけ目指す。)

ただし、知的障がいがあると、わりと易きに流れやすく修正も難しいので、学校を休ませるのも裏目に出まくる事があります。また登校再開とか、怖い事にトライさせたり、頑張るべき場面で、理性で自分を奮い立たせる等が出来ない子がいます。
更に、本人のメンタルや適応力、素直さなどのポテンシャルやスキルの脆弱性が二次障害の時に噴出してしまって、回復を遅らせることはあります。

二次障害になるきっかけみたいなものはなかったんですかね?
お友達や担任などとギクシャクしたんでしょうか。

高校生ぐらいで急に参ってしまう子って、コミュニケーションスキルや社会性に課題がある上に、ちょっとした摩擦からくる不安、うまくいかないことからくる不安に対しての対応がとにかく下手な子が多いんですが

中でも私悪くない、悪いのは◯◯のせい。とすぐ反応してしまう、他罰的な子に多いと感じます。(話せなくても)

この上に親御さんが守りすぎたり、放任過ぎてもダメなのですが、これまでどんな親子関係だったのでしょう。決定権の取り違えはありませんか?
あるならば、そこも大きく影響していると思います。

まず、家庭内での社会参加を目指しては?
視線恐怖や脅迫性については、できるだけ刺激しない方がいいですが
付き合えるところは付き合ってやる。
家ではご家族と普通に楽しく過ごせますか?
暴力を起こさせない=刺激しない。ではなくて、淡々と付き合えることには付き合う、無理なことは無理。としてはと思いますね。

登校は今全くそれどころではないので、1ミリも考えるべきでないと思います。

暴力がおさまらないとか、親が疲労困憊ならばヘルパーを頼んだり、人に預けたりしながら上手に休むこと。

特にお母さんが、私でないとダメなの。と抱え込むのはよくないと思います。

解決はまず、家でマイルドになり暴力せず日々落ち着いて過ごせるのが目標なので

学校は休学するなりしては?

不登校もなにも、療養に専念するところからかと。
https://h-navi.jp/qa/questions/158741
めいさん
2021/01/23 21:34
遅くなりました。

ハコハコさん 沢山のアドバイス等ありがとうございます。
希望する支援とは、臨床心理士を専攻しておられる学生さんなどに家庭教師的に訪問していただき、息子のカウンセリングをして頂けたらと思ったこと。
学校から完全に遠ざからないようにしたいと思い本人のペースをみながら登校支援をして頂く(学校までの付き添い)ことを最初考えました。
通常の登校時間であれば、私が付き添えるように職場を配慮したのですが、遅刻となると対応できません。なので移動支援が使えたら助かるのに‥と思っていました。
登校しなければいけない 家にいることもストレスだと言っていました。でも電車に乗ることが怖くてなかなか踏み込めません。気持ちを作る時間が必要になってきます。先生が迎えにきてくれた日を最後に2か月ほどが経ちました。
...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/158741
めいさん
2021/01/23 21:55
ハコハコさま

友達関係(支援級の中での友達との関わり)や通級クラスの中の自分を気にするようになったり 友達に抱く劣等感だったり‥
誘われても遊びたくないくらいしんどくなってきていました

過保護でも過干渉でもない子育てをしてきたつもりです
障害があっても沢山の経験をして欲しいと思い、色々勧めて来ました
やり始めたことはトラブルもなく、継続できる子でした 
ただ、高校進学時の進路決定では 担任と親とで就職に有利な方を勧めてしまったことが かえって子どもを追い詰める結果になってしまったのでは?と思ってしまいます
新しい環境に慣れてきたと思っていたのですが、一方で不安やストレスに思う部分がどんどん大きくなってしまっていたようで‥
がんばらせ過ぎたのでしょうか?



...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/158741
めいさん こんにちは

大変な状況だと思います。年齢的にも、児童福祉から障害者福祉に切り替わる微妙なところ、どこへ支援を願うかも迷うところです。
学校中心の生活を引き続き考えるのか、その後のことを先取りで考えるか、よくご家族で検討して行動されるべきと思います。


まだ学校生活を中心に考えていきたい場合

特別支援学校の高校二年生とのことですが、通ってらっしゃるのが選抜試験を経て入学した「高等特別支援学校」だったとしたら、厳しい環境から離れて一般の特別支援学校高等部への編入または再入学(どうなるかはケースによって対応が変わると思います)を検討しても良いかと思います。
学校生活の課題レベルを下げることで、のびのびと生活できるようになったケースを知っています。

そうではないということであれば
在籍も進級も可能でしょうから、とりあえず現在の学校に籍を置き、卒業後のことを考えて、そのまま進路学習の軌道に乗っかってしまうのが良いかと思います。
卒業後すなわち福祉サービスを受けるということです。
学校、地元の福祉課、ケースワーカーらとの連携が、進路がらみで取れるはずです。
本人が納得し、安心して通いたいと思える事業所を探すことを、残り少ない学校生活の唯一の目標にして行動していくのはどうでしょうか。
「学校は無理でも進路の実習なら行ける」場合もあります。
不登校の状態であっても、支援学校は卒業後の行き先未定のままで卒業させはしないと思いますよ。


学校のカリキュラムや人間関係が複雑すぎて通いきれなかった場合でも、毎日のスケジュールが穏やかで変化の少ない福祉事業所には落ち着いて通えるようになることもあります。
学校を卒業してからの生活の方が長いです。気持ちの変化や思春期を脱してからの成長もあるでしょう。
なので、その力があるはずであっても、いきなり企業への就職などは目指さず、心と生活の立て直しから…と考えた方がいいと思いますよ。


見当違いの回答だったらすみません
何がしかの参考になりますように ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.
https://h-navi.jp/qa/questions/158741
お返事拝見しましたが

知的に低めの子でも、他の子が小学校四年生ぐらいから感じ始める、自他との差であったり、劣等感、周りの同級生との関係での所在なさ等は中学二年生あたりから普通に感じはじめますよね。これはもう通過儀礼で、避けて通れず、踏み越えて大人になっていきます。

お返事で少し違和感があったのは、まずここ

>障害があっても沢山の経験をして欲しいと思い、色々勧めて来ました
やり始めたことはトラブルもなく、継続できる子でした 

これはこれで良いのですが、失敗はどうさせてきましたか?

色々なことを経験したり触れるのは、それをステップに本当の好きや夢中になれるものに出会うための練習だとも思いますが、この子は自分の意思でアンテナをはり、コレが気になる!と選んだ何かがあまり無いんじゃなかろうかと感じました。

勧めた中から夢中になりハマったものがありましたか?

凸凹児のなかには選択肢を前に提示し、まずやらせてみないと、ときめくかどうか?が全くわからない子がいます。こういう子には色々なことに経験の機会が必要で、親が適度に選んでやらないといけないのですが、やり過ぎるのはマイナスです。
「好き」やときめきを探すアンテナのはりかたが身に付かなくなるので。


次に
>高校進学時の進路決定では 担任と親とで就職に有利な方を勧めてしまったこと

親な教員主導での進路決定は、凸凹さんにはとても不向きです。
それでも本当に本人が心から納得していれば構わないのですけど、習い事のくだりからして、単に逆らわずに流され、与えられたものをただ受け入れていたのかもなと。

与えられたものをこなしてばかりでは、生きてる実感のようなものが薄くなってしまい、自分を感じにくくなったり、自分らしさがわからなくなってしまいます。

いざ成長し、自分らしくと思ってもうまく振る舞えないし、立ち位置がわからないままなんじゃないかと。
彼は自分のことが一番つかめず、わからないのでは?

お子さんにも大好きで、夢中になっているなんらかのコンテンツはありませんか?
誘われたり、体験がきっかけでも、これやってみようーと始めて夢中になり、沼にはまるような。そういう何かがあると、そこが突破口だと思います。

自意識を育てるのに、存外大事ですよ。
...続きを読む
Autem saepe eveniet. Dignissimos aut aut. Et facere sunt. Ut iure et. Possimus voluptate qui. Maiores nemo et. Necessitatibus ut voluptas. Modi cupiditate aperiam. Dolor voluptate nam. Omnis ullam expedita. Nemo consequatur alias. Et doloremque debitis. Ipsa totam ducimus. Labore maxime ut. Dolor impedit vitae. Alias deleniti rem. Id eum natus. Eos nam laborum. Natus nostrum consectetur. Autem doloremque voluptatem. Officiis nisi iusto. Esse aut nihil. Quisquam placeat odit. Et velit ad. Officiis qui modi. Aperiam voluptas sit. Laboriosam labore incidunt. Dicta aliquid et. Sunt nam minima. A unde quidem.
https://h-navi.jp/qa/questions/158741
退会済みさん
2021/01/24 01:38
うちの娘と同い年かな。

娘も支援学校の在籍です。↓であごりんさんが、仰られているように職業に特化している支援学校か。
(私の住む東京で言えば、府中の永福、八王子の南大沢)

それとも、一般の支援学校高等部在籍なのでしょうか。

大事なことは、あごりんさんが書いて下さっていますので、不登校の部分について。
少し書かせて下さい。

不登校というと、普通級に在籍されている子ども達が、陥ってしまう出来事だと思われがちです。
でも、そうじゃないんですよね。

娘の支援学校でも、不登校の子もしくは、気味の子ども達が複数います。
中には、入学式から今まで一度も登校して来ていない子もいますよ。

それでも、進級は出来るんですよ。先述の高等支援学校のように、単位を取らなければ。
というような事は、ないですし、何より義務教育ではありませんから。

なので、その一度も来ていない子も、クラスには名前がありますから、一応。
籍はある形です。

このコロナ禍で、せっかく決まっていた現場実習も流れてしまい、娘をはじめとする子供達は、可哀相でしたが。
息子さんの様子と状態を考慮すると、福祉作業所などの比較的。
短時間を過ごすようなところが、卒業後は良いのかなと私も思います。

クラス担任の先生や、進路担当の先生は、この先の事について。
どう仰られているのでしょうか。
不登校の状態でも、先生達とは連絡を取り合っていたほうが良いと思います。

そろそろ、今年度最後の個別面談の、希望日時の提出を求められる時期ですよね。
親御さんだけでも、学校に出向いて、先生たちと話されてはどうでしょう。

あと、学校にコーディネーターという肩書きの先生がいますよね?
その先生に、お子さんの様子を観て貰って、対応&アドバイスを貰うのも良いと思います。

・・・既に、やられていたらご免なさい。 ...続きを読む
Corrupti quibusdam atque. Quod accusamus vero. Esse doloremque ut. Quisquam doloribus cum. Et non ratione. Aspernatur quam dicta. Aut adipisci assumenda. Aperiam expedita rerum. Facere aperiam fugiat. Tempore magni ut. Illo qui aut. Rerum minima error. Eveniet et et. Non beatae aliquam. Debitis provident illo. Iusto est officiis. Vero ut nostrum. Et iure id. Asperiores molestias iusto. Eum at sed. Rerum molestias doloremque. Inventore quaerat voluptatem. Laborum autem eos. Pariatur doloribus odio. Veniam nihil adipisci. Ex laborum atque. Illum aut nostrum. Dolores voluptate saepe. Recusandae nihil voluptatum. Sequi non at.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
ぷぅちゃんさん 回答ありがとうございます。 いえいえ、先生方にお任せしているのでは無く、先生方の方から今後の対応などを医師と相談させて欲し...
4

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
こんにちは 受験、お母様もお疲れ様でしたね。 後はもう、お子様を信じてあげましょう。 我が子も全く同じ名前の特進科に併願合格しました。う...
5

今年の4月から、終業技術科に息子が通います

行動範囲も増えると思いますが、お小遣いは毎月どのくらい渡したらいいでしょう?
回答
そうですね。 いつ、どこで、何に支払うために? 、必要な金額は、、と、その頻度 は、人によって全然違いますから、、、 現金なのか、電子...
4

最近ASDと診断されました

私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからない...
回答
被害的に認知をする事って…相手の気持ちがわかっていないって事には、ならないでしょうか? 今、まさに私はそれで傷ついています。 最近まで、...
3

ASD、ADHDの中1息子は勉強に興味が無く、集中も長続きし

ません。家庭教師を考えていますが、おすすめ所があれば教えて下さい。川崎市多摩区在住です。
回答
地域を特定されやすい場合は回答がつきにくいです。 このサイトの検索機能→家庭教師と入力すると過去コラムが出てきます。 リタリコが推奨してい...
1

中1長男、155センチ56キロ自閉スペクトラム症、ADHD(

不注意から来る学習問題)、過敏性腸症候群小4次男、153センチ、58キロ自閉スペクトラム症、ADHD(注意欠如多動)長男が今年の7月から音...
回答
はじめまして。 チックは年中学校でも家でも同じくらいありますか? 薬でゼロにする事は難しいと感じます。 息子の場合は、音声も運動も両方出...
7

何かあったときの連絡について

小6ASDの息子がいます。小3からキッズケータイを持たせていますが、何かあったときの連絡ができません。ケータイ買った直後は留守番を始めた頃...
回答
あらゆる連絡がないと言われますが、そんなことで電話してくるなと言いたくなる連絡はあるんですよね。 そして、帰宅後に外出するときはメールする...
11

子供への投薬管理の相談です

(長文になってしまいました。失礼します)高二女子・ADHDASD知的障がい無しで、公立高校の普通科に通っています。診断は小一で付きましたが...
回答
本人がその気にならないことには、恨まれるだけなので 投薬については口出しはできるかぎりしないこと。 100000分の1ぐらいの頻度で良い...
7