質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?
4月から1年生の女の子がいます
2024/10/07 17:57
15

4月から1年生の女の子がいます。
入学してすぐはワクワクしながら通った
学校、一緒に行ってくれるお姉ちゃんが
居ましたが、途中で止まって泣き始めたり
戻ってきたり、、することが増え
他のお姉さんを遅刻させてしまう事が
何度かありました。それ以降は娘の
朝のテンションによって、一緒について行ったり、今日はここまでだよーと約束したり
して、一学期は泣かずに行けることも多く
なりました。
ご褒美シールを集めて、ご褒美を買うと
いうことやったりしてみました!
夏休み明け、1ヶ月とちょっと経っていますが
もう毎日泣き続け、朝は泣き叫び先生方に
引っ張っていってもらってます。
ままがいい、ぱぱがいいと叫んでいます
癇癪がすごいです。
行ってしまえば楽しくみんなとしてる
みたいなのですが、、
切り替えは遅いようです。
フルタイムで仕事をしている為学童を
利用しているのですが
学童に行きたくない、家に帰りたいと、、
話を聞いても誰に何をされてるわけでもなく
家に帰りたいと。
他のお友達もみんな仲良くしてくれて
泣いていたら寄ってきてくれて
がんばろ!って声掛けてくれる子ばかりです。
いじめられたりとかはなさそうです
自分の仕事を少し早く終われるように
調整し家に帰って来れるようにして
みていますが、仕事の都合上家でおかえりー!
と待ってる時間には上がれず、ゆくゆくは
早く切りあげて帰宅出来るようにして
もらっています。
今は30分位のお留守番で、家に帰ってきて
貰ってるのですが、今日は友達帰ってきたよ
とにこにこして帰ってきたのですが
学校から1本の連絡があり
一緒に帰ってきた○○君の帰りが遅かったようで、私の娘が一人で帰るのは嫌だから
おうちも見せたいしついてきてと反対方向の
お友達を引っ張って付いてこさせたようで
娘さんと話してみてくださいと。
娘に確認したら、本当だったようで
1人で帰りたくなかったと、、
何度も学校から帰る時のお約束を決め
お話しています。
なぜ学校に行かないといけないのか。
しかし朝は最近もっとひどくなってて
引っ張って連れて行ってます。
発達に問題があるのでしょうか
娘も色々と葛藤しているようで、ストレスが
かからないようにこちらも休日などは
もう学校の話はしないようにしてます
誰と遊んだのーとかはもちろん聞くように
していますが。
なるだけ触れず。
発達センターに問い合わせてみても
いいのでしょうか。
同じような方はいらっしゃいませんでしたか?

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189474

不登校気味な子は発達障がいで無くてもHSCなども居るので登下校のエピソードだけでは弱いです。

それよりもお子さんの登下校をよその子にお願いしちゃってる現状が問題かと思います。
他の子を遅刻させてしまったり、まわり道させてしまうのであれば更に仕事調整し、登下校は親が付き添うしか無いと思いますよ。
今までクレーム来て無いのが恵まれてるくらいだと思います。

発達が心配なら1度検査して欲しいって学校側に伝えたら学校でウィスクなどの発達検査受けれる可能性あります。(こちらの地域では可能)
学校が難しければ相談支援センターですね。

https://h-navi.jp/qa/questions/189474
退会済みさん
2024/10/07 22:57

お話を伺う限り、典型的な不登校だと思います。
小学1年生だと、学校に行きたくない理由を自分で認識できていない可能性があります。
引っ張って連れて行くのは逆効果かもしれませんが、休ませると本格的な不登校になる可能性もありそうな気がします。
教育委員会が不登校の相談窓口を設けているはずですから、まずはそこに相談してはどうでしょうか。 ...続きを読む
Fuga odio dignissimos. Eos et ut. Omnis molestias in. Iure ut quaerat. Et dolorem beatae. Totam non aliquam. Dolore ab et. Sequi necessitatibus aut. Illo dolore odio. Non excepturi iusto. Sit numquam aut. Voluptatem assumenda eos. Veniam quos harum. Quibusdam quasi sit. Nesciunt est dolores. Eos totam dignissimos. Esse rem quam. Sed qui sunt. Voluptate omnis ad. Veniam sit ad. Molestiae dolorem enim. Itaque consequatur repellat. Sed et ut. Cupiditate tenetur aspernatur. Distinctio ad voluptatem. Nulla porro deleniti. Omnis sed commodi. Ea necessitatibus sed. Qui ratione ut. Vitae laudantium eius.

https://h-navi.jp/qa/questions/189474

ん~少し辛口になります。
先生に玄関前で常に待機してもらいたいって思っているのであれば、甘えすぎかと思います。
支援級ですら親が教室まで一緒に行き先生が居たらお願いし、居なければ来るまで準備をしながら待機です。
大体どの学校も先生の出勤時間は8時までに!と子供と大差ない時間なのにサービス残業で早めにきているのが現状かと思います。
1人の生徒の為に朝の忙しい時間を割いて付き合ってくれているだけでも十分配慮されていると自覚した方が良いと思います。

お子さんは泣けば誰かが助けてくれる、自分の思い通りになると誤学習してしまっている状況なのでそこを崩すのってかなり時間と労力を要すると思います。
家で泣いた時に「駄目なものは駄目です」と親が毅然な態度を取り、泣こうが喚こうがほっときます。
自分から気持ちを切り替えて顔を出してきた時に「自分で切り替え出来たね^^」って褒めてあげる。
それの繰り返しかと思います。

幼稚園では許されていたことが小学校では許されない。そこに戸惑う子は多いものの、1学期の間に<幼稚園と小学校の違い>を理解していくものですが、お子さんの場合曖昧なもの(状況把握や空気を読むなど)の苦手さはありそうですね。幼さが目立っている様に思います。

発達障がいがベースにあるのかどうかを相談支援センターなどで相談しつつ、親が対処する様にしていかないと小学校ではやっていけないです。親子で<小学生になったんだ>という自覚は必要かと思います。 ...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/189474

発達外来には連れて行ったらどうですか??
発達でないとしても、なにかしら、問題はあるかもしれません。

泣いて、結局のところ思い通りに周囲をコントロールしようとしてます。
こういうことが当たり前になってしまうと大変なんです。
よその子たちがやさしいからといって、たよりすぎてはいけません。

祖父母など頼れる方はいませんか?
送り迎えやお家での留守番は頼めませんか??
また、どうしようもないなら、お仕事、しばらくお休みされてはどうですか?この子には寄り添いが必要だし、なんだか、親が出勤するために、學校にむりして行ってて、我慢の限界なのかもしれません。
勉強についていけないのか、集団が疲れるのか、親と離れることに不安なのかわかりませんが、お子さんの一大事です。

...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

https://h-navi.jp/qa/questions/189474
退会済みさん
2024/10/07 18:40

うーん、これだけだと何か発達障害がある?
とは、私には言えませんね。

ただ、1年生にしては、幼い気はします。
お子さん、1人になりたくないのでしょうか。
それとも、誰かと一緒でないといけない事。

に、拘りがあるのか?

学校に行けない理由は、何でしょう?
何かしらの理由は、あるような気はしますが。

学校にスクールカウンセラーの名義の先生や、コーディネーターの先生などいませんか?
その先生に相談して、何か対策を考えられてはとも、思います。

ご心配なら、一度。発達検査を受けられても良いのではないでしょうか?

私だったら、ずっと疑ってモヤモヤしているより、早くすっきりしたいなあと、検査が受けられるなら直ぐにでも。

受けさせるかと思います。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/189474

発達に問題があるかるかどうか、確かなことは専門医にしか言えません。
気になるなら、発達センターに問い合わせてもいいと思います。

お子さんの登校渋りに対応したいということなら、担任やスクールカウンセラー、特支コーディネーター、あるいは教育センターに相談でもいいと思います。

とにかく、リアルで誰かに相談してみましょう。
今起きてる問題が、発達特性由来なのかどうか、理由はどうでもいいんです。
解決に向けて動くことが大事、理由はあとから分かってこれば十分かと思います


登下校で周りの子を巻き込んでしまっているので、保護者や身内、ファミサポさんなど大人が手伝う体制を作れるといいのかなと思います。 ...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長文です

まとまりがなくすみません。一年生の娘が不登校になりました。振り返ると登園しぶりもあり、息抜きさせても登園すれば体調がくずれてしまう。卒園、入学はとても喜び一年生パワー前回で自主的に手伝いも勉強も習い事も頑張っていました。クラスの子に嫌なことはを言われて体調がくずれ、担任が事実確認を行いうまく説明できなかったことは言われてない、されてないことになりました。いつでもみているから話してね。と担任からいわれたのに、娘からするとみていない、信用できない人と強い反発、こだわり。さらに教室のざわつき、顔がしっかり覚えられない、遊んでも勉強していても気持ちがつうじない孤独感があるようです。かかりつけ医にしばらくやすませてといわれ学校に伝えましたが、担任訪問、放課後登校など強いられさらに行けなくなりました。夏休みもうつ症状がまだのこり二時間ほどの外出で疲労。毎日は外(庭先)は全くいけません。かかりつけ医説明をまもれなかった結果まだ回復できていないこと、医師、学校、教育相談と色々意見がわかれるが決めるのは親だからもう何も言えないといわれました。来月、初診、専門医にかかる予定ですが運動会とかぶりました。娘は運動会も拒否しています。支援センターから運動会優先といわれました。一年生だから。夏休みの宿題をおこなう。9月からことばの教室に通えるように(母と毎日一時間からでも)学校と話し合うとのこと。視覚優位→相貌失認や左右障害、漢字の書字の疑いはないといわれました。視覚優位なので心理的な拒否反応だろう。私はSTです。聴覚が低下=側頭葉。相貌失認、左右障害も病巣は側頭葉。違和感があるので視知覚やアーレンの検査を予約しています。センターの心理士とはコミュニケーションがうまくいっている方ですが、診察、運動会、9月からの登校、視覚的な検査をうけたいことなど意向をつたえてもいいのか悩みます。担任、カウンセラーからはたち歩き、暴力など目立った行為がない=問題ない。といわれています。不登校になり自傷や自殺願望がでて胃潰瘍になりましたがそれでも何も問題ないので登校させてくださいとの無理強い。来週、支援センターの心理士が学校と話し合うのですが今までの経過は担任以外は知らず。娘の能力からいずれ普通級でやっていけるといわれましたが、支援体制が整うのか?実際、サポートがなく普通級で壁にぶつかり不登校。問題ない、問題ないといわれ、不登校をなんとかしたくて相談にいき、発達に問題があること知能指数が下がってしまったとの推測にいたりました。娘にはまだ体力気力が備わっていない、学校、宿題など二の次では?症状より問題がどんどんふくらんでしまう。一年生だから学校へいくべき?でも一年生だからしっかり充電して10年後20年後に二次障害をひきずらないようにしたい。娘は未診断です。いろんなことがゴテゴテで頭がいっぱいです。

回答
さーあんさん ご心配ですね 幸い、夏休みです。外の雑音はシャットアウトして、お子さんとしっかり休養しながら、この先のことを良く考えて下さ...
17
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました

1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁当を持っていくという状態でしたが、お友だちとも楽しくやっていたし、学校も好きだったので、私的には発達障害に対してさほど心配はしていませんでした。それがいけなかったのか、突然の不登校でした。それでも、学校の先生方の支援もあり、通常クラスには入れませんが、支援学級で1日2,3時間の学習はしていたんですが、6年生になり全くいけなくなってしまいました。それで、これからどうしたらいいか…と悩んでいます。現在、2才の頃から看ていただいている療育センターへ月1回通っています。(ソーシャルスキルの療育で先生とマンツーマンで受けています)私的には療育回数をもう少し増やしてほしいという気持ちと、他の放課後デイにも本人か希望すれば行かせてみたいという気持ちがあるのですが、他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧められないと相談員の方に言われました。ただ、月1回の療育で大丈夫なのか、という不安があります。長くなりましたが、このような体験をされた方や何かアドバイスをしてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。

回答
まず,不登校の原因は何か? 次に,療育センターでは年齢に適した対応をしているのか? >他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧めら...
13
【不登校前兆、行き渋りについて】先日癇癪持ちの小1女子で相談

しました。(その際は皆様アドバイスありがとうございました)その娘ですが、今朝方ついに行き渋りが出てしまいました。まだこちらとしては、これから小児科予約や担任に相談する手はずを整えている最中です。今朝は通常登校班で登校ですが、準備がギリギリで間に合わず、追いかければ間に合うけどママと行きたい、というので学校まで連れていきました。すると門から校庭、校庭から中へ入れず...最後になったので見守りしていた校長先生も付き添ってくださり教室へ、校長先生と担任の先生に状況を話して送り出しました。もし、明日以降も微妙な様子であれば、付き添い登校や欠席も考えています。そうすると、朝の登校班(保護者グループLINEがあります)に連絡がいるのですが。今の状態を開けっ広げにフランクに話す(行き渋りが出ている、これから登校班に入れない日が増えるかも)のと、今は様子見であまり考えたくはありませんが悪化してしまってから伝える(その場合はそれまでは行かないと決めた段階で都度連絡)とどちらがよいか悩んでいます。内弁慶で外ではおりこうさんでいたいタイプなので、自分の欠点や悩みを私が外に相談することをひどく嫌います。なので、(特に今の段階で)登校班に自分が不登校気味であることを知られるのはすごく嫌がるだろうし、その後に悪影響がないかも気がかりです。【捕捉です】私自身は、早めに開けっ広げに話したいと考えているのですが、先に書いたようにそれだとかえってマイナスになることがあるのでは?で迷っています。毎朝のことですし、来ない日が増えれば当然同じ班の親御さんもお子さんもそれなりに気になってくるのは時間の問題だと思うので...。

回答
言い訳を考えすぎに思います。 責めてるわけでなく、完璧であろうとし過ぎていてお子さんの成長や行動についていけないことを悪いことのように感...
11
自閉症や軽度知的障害で、幼稚園(加配なし、フリーなし)に通っ

てる方、教えてください。来年4月から幼稚園に通うか迷っています。年少は3クラスで、1クラスあたり17名に対し担任1名年中〜は2クラスで、1クラスあたり23名に対し担任1名園定員(年少〜年長)140名程度※加配制度、フリーの先生はいない。自閉傾向ありで、発語がまだ30個くらい、2語文2個しかなく、集団指示も通らないので、2歳0ヶ月〜民間療育に通っています。現在保育園に通っているのですが、園長が発達障害に理解がない人で、「発達ゆっくり=病的な子」と認識しており不信感を抱きました。更に、保育士の入れ替わりが結構あるように感じていて、年に3名(全体の保育士は10名)あったので、もしかしてブラック保育園なのか?と思い、転園を検討しました。幸い、現状の発達を理解してくれた幼稚園が、家から自転車で20分の所にあり、快く受け入れOKしてもらい、先日幼稚園面接に行って、母子分離で子供の様子を見てもらう際、ずーとギャン泣きだったようですが、有難いことに合格させてもらえました。でも、本当に転園した方が我が子にとっていいのか、分からなくなってきました。受け入れOKの幼稚園は、加配やフリーの先生が居ないため、少し不安です。今の保育園の園長の考えは酷いですが、保育士さん達は良い人が多く、我が子にとっても慣れている場所なので、わざわざ加配やフリーのない園に変えて、ストレスになるような事をすべきなのかな?と考えてしまいます。ご意見お聞かせください🙇‍♀️

回答
先生一名に児童20人前後なら、少なくともトイレや着替えは自分でできないと困ります。 幼稚園の先生は保育士ではなく教諭です。 言葉の理解は弱...
8
小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしません。ママついてきて、というので、一緒についていくと、分団で行けます。学校の出発直前になかなか動こうとせず、時間がどんどん過ぎていき、最終的には怒鳴って何とか玄関を出るも、帽子が自分の思うポジションで被れないことに立ち止まり直し、水筒が重い、ランドセルが重い、などと言ってなかなか出発できず、分団の子供には、先にいってもらうようお願いし、最近は個別登校(私付き添い)で学校へ行っています。見通しをつけようと、朝やることを書き出して順番を見せたり、できたらポイント制などもやりましたが、幼稚園の頃から行き渋りで毎朝遅刻。いろんなことを試しましたが、さっぱりうまくいきません。いくつか病院を受診、児発にも通ったし、ペアトレも受けた。引越などもあり、今度また新しい病院へ通う予定でいます。知的には問題はなく、勉強などはついていけているようです。が、気持ちの切り替えやこだわりなとがあり、集団生活ではマイペース過ぎるところが学校でもあり、普通級ですが、通級も今後利用する予定です。支援級ももちろん考えました。が、主人が反対しています。支援級にうつることも担任に相談しましたが、何とも言えませんとのこと。支援級にうつったところで、意気揚々と通うようになるかといえば、?です。本などで対処法なども勉強して色々やってきましたが、漠然とした不安が常に私にあります。ちなみに、息子には幼稚園時代から、親しい友達はいません。担任も接し方などに苦慮しているようで、今度保育所等訪問支援など利用してみようかと考えています。本を読んだり病院の先生に相談すると、子供に寄り添えと言われる。付き添い登校もいつまで?息子に聞いても、一人で歩いて学校へは行けないと言われます。帰りは自分で帰ってきます。学校の先生には、一人で行けるよう頑張れ、分団の集合時間も守れと言われるけど、言って聞かせられる子供だったらこんなに苦労していません。事実、園でも無理やり私と引き剥がす対応をされ、完全に不登園になり、転園もしました。(大変でした)何をどうしたらいいのでしょうか?朝から怒鳴るのも馬鹿馬鹿しくなり、怒鳴るのをやめて最近は遅刻ちょい手前の時間に一緒に登校していますが、、このまましばらく一緒に登校していればいいいのでしょうか?発達障害は脳の問題だし、関わり方、接し方など工夫したところで、学校とか集団には完全に向いていない息子。幼稚園の時からずっとそうだし、いろんな合理的配慮などを園に掛け合ったり、療育ママになったり、色々やりましたが、疲れました。担任の先生も疲れていると思いますが、甘やかしてると思われているようです。虚しい気持ちでいっぱいです。完全不登校になる予感しかしていなかったので、行けてるだけ良しとして、このまま淡々と日々を過ごして行けばよいのでしょうか?何だかよくわからなくなってきました。最終的にはフリースクールかなとも思っています。何かアドバイスがあれば、何でもお願いします。疲れました。

回答
ご主人が支援級を反対している理由は何でしょう? 反対するご主人に限って見学したことすらないケースが多いですが、ご主人は支援級見学したことあ...
9
発達障害の知識のない学校の先生の付き合い方について、教えてく

ださい...!!adhdの傾向が強い1年生の男児がいます。私見ですが、少しアスペルガーもあるようで、友達との関係を築くのも苦手です。授業中、声を出したり椅子をガタガタする行動が頻繁にあるみたいで、今の先生になってから、どんどん悪化しているようです。学級崩壊気味のクラスで、周りの刺激に反応してしまっているところもあるようです。先生の叱り方は、「そんなことしたら、学校に来られないよ!」とか、「だめ!!」とか、人格を傷つける言葉が多いみたいで。家にいる時、荒れることが多くなり、学校に行きたくないなぁ、ということが多くなってきました。昨日も連絡帳に、「大声を出して、みんなが大分迷惑しています。」と書かれており、私としても、「それを言われても...」という感じです。(他のクラスメイトの皆さんにご迷惑をかけていることは、本当に申し訳なく思っています。)来年度またクラス替えがあるので、先生変わるかな、と思ってはいるのですが、全く発達障害に対して理解のない先生の場合、保護者としてアプローチする方法はどのようなものがあるのでしょうか...?みなさまどうされてますか?とりあえず、スクールカウンセラーの先生には相談しましたが、校長経由で指導してもらうということでしたが、校長もイケてない(失礼ですみません...)ようで、期待はできなそうです。ちなみに、幼稚園の時はそれなりにやっていて、小学校に入ってから、色々問題行動が増えるようになり。最近wisc検査を受けて、凸凹が発覚したばかりなので、放課後デイを色々見学中、クリニックは今予約済みで診察待ちの状態です。学校には支援級もありますが、今は普通級にいます。先輩のみなさまのお知恵お借りできたら嬉しいです!よろしくお願いします。

回答
mamachanさん。 コメントありがとうございます☺️ もう本当に似ています😭 やっとスタートラインに立てたとのこと、本当に本当に良...
18
お世話になります

障害児の姉(小学校の中学年/普通学級)のクラスで発達障害?と思われるお子さんが度々休み時間にキレて、殴り合いのけんかや、気に入らない子をパンチしたりし、もめています。集団スポーツを休み時間にして、負けたら相手のグループ暴力を振い、先生に報告し、それを解決するために実習(プリント学習)に毎日され………毎日のようにトラブル→先生の状況確認の聞き取りや、話し合いの時間を持つことが長時間時間をさかれているようです。(45分程度。先生はその日のうちに解決したいと思っているようです)4月から何度も先生と話し合っているようですが、次の日になるとまた苛ついた時に暴言/暴力になっているようです。そのたびに授業が中断、プリント学習している状態です。こういう子は発達障害なのでしょうか?自分の息子(ASD/ADHD,支援級)と重なる部分があり気になっております。そもそも発達障害であれば、いくら話し合いをしても改善しないと思うのです。。たち歩きがある(科目による)。暴言がある。多弁である。勉強、スポーツはできる。スポーツではかっとなって反則をしたり、負けるとどなったりする。注意されても改善しない。すぐ手がでる。頭はいい。どの先生に向かっても同じように反抗的。コミュニケーションは命令口調で一方的。私の立場からできることはありますでしょうか

回答
私はお姉さんの同級生と少し似た特性を持っている当事者です。 スポーツは苦手ですが、多弁であるなど同じような特徴があります。 お姉さんの同級...
12
助けて下さい

小学1年の男の子で、幼稚園の頃から療育に通っています。発達検査では診断がおりず、グレーゾーンだろうと言われています。知的には問題がなかったこと、幼稚園では大きな問題もなかったこともあり、小学校の普通級に通わせているのですが、問題児となっています。授業中立ち歩く、興味のない授業だと好き勝手に寝転がる、勝手に帰ろうとするなど我慢が一切出来ない状態です。年度途中からは支援級には移れないこと、また支援級は知的クラスと情緒クラスがあるけど知的には問題ないこと、情緒クラスではここまでの問題児はいないとのことで対応が難しいと言われています。また支援学校は主に身体的な障害または知的障害の子が通う学校しか近くにないので転校も難しい状態です。毎日毎日その日の振り返りを子供とやって、よくなかった行動に対しては出来るだけ怒らずに子供に説明してきました。市販のソーシャルスキルトレーニングの本や絵カード、ドリルやネットで見つけた取り組みなどを参考にして、毎日工夫しながら対応してきました。子供は頭では理解しているので、例えば絵カードなどで良くない行動カードを見せると何がダメだったか、どうするのが良いのかなどは答えることが出来ます。でも、それが自分の行動に結びつかないのです。学校にはルールがあること、ルールは守らなくてはいけないことをずっと説明してきました。そのたびに子供は間違った行動を謝り、明日はちゃんとすると答えます。けれどそれが守られることはありません。定型文で謝っているかのような感じです。学校で色々な人に迷惑をかけていることを考えると、もうどうしていいかわからず学校を休ませています。もちろん学校を休ませても何も解決しないこともわかっていますが、どうすることが良いのかも思い浮かばない状態です。どこかに助けを・・・と思い、発達障害を診察してくれる病院に何件も電話してみましたが、早くて12月、遅い所では来年まで予約が埋まっていました。支援級にも支援校にも行けず、かといって迷惑をかけるのがわかっていて学校に送り出すのは本当に多くの方々に申し訳なく、欠席させて家でソーシャルスキルを訓練するにも子供はもうこちらが納得する定型文しか答えず何も身につかない状態。自分のやりたいことばかりやって我慢もせず、周囲の人に迷惑をかけても平気で人の気持ちを考えない子の将来を考えるともう悲観的なことを考えてしまいます。明日からどうしよう、どうやったら少しでも良い方向に進めるのか、どこへ行けばいいのかもうわかりません。子供に対する愛情も日々減っていき、精神的に私も限界に近いようです。どうにかして気持ちを切り替え少しでも前に進むためにどんな方法が残っているのかどうかこんなダメ母に教えて下さい。

回答
教育センターみたいな市町村でやっているものはないですか? 病院に行けるまではそちらがあれば相談してみて下さい。 学校はお母さんが苦しければ...
30
「個別支援計画書の作成は児童発達支援管理責任者(児発管)が行

う必要があり、正しく作成ができないと減算の対象にもなるので、注意が必要です。」という趣旨の文章を見ました(厚生労働省のH26の指定障害児通所支援事業者等の指導監査について等)。私の勤めている児童支援施設では、児発管の資格をもたない私(訪問支援員)が保育所等訪問支援を行うための個別支援計画書を作成する方向で話が進んでいます。弊社の児発管(施設の責任者)が訪問支援員である私が個別支援計画書を作成して良いという根拠は「他でも児発管以外が作成しているところがあると聞いた」と「児発管である自分はその子のことを知らないから」の2点です。新規の契約なので、作成を命じられている私が現時点で児発管よりも、対象となるお子さんを知っているということにはあたりません。いろいろと調べていく限りでは、児発管でない者が保育所等訪問支援を実施するための個別の支援計画を作成してもかまわない等の記載は見当たりません(探せないだけかもですが)。実際に保育所等訪問をする立場として、サービスを提供するお子さんや家族、関係する教育機関等にとって有益なサービスを提供するという観点から「誰が支援計画を立てる」のかを押し付けあうような不毛な時間は取りたくないと考えています。契約や初回の面談にも多忙を理由に参加しない児発管でしたので、その方に、個別の支援計画を作成させると、実際に訪問する日が遅れてしまう危険性もあり、悩んでいます。特別支援教育の現場経験はあるため、保護者と面談を重ねれば個別の支援計画を立てるくらいはできるので、作成そのものに抵抗はないですが、許容範囲の行為なのかが不安です。減算の対象になるなら、会社にとっても不利益ですし。許されるべきことではないのであれば、児発管に理解を求めていくことになります。児発管と話合う上で根拠となる材料等(在処など)を教えていただければ助かります。

回答
詳しい事はわからないので あくまでも一般論ですが 〇〇書はA(役職)が作成する。 と規定にあっても、実際には対象をよく知るその部下にあ...
3
マイペースで学校の皆んなから置いて行かれているようです

やる気スイッチがなかなか入らず切り替えが下手な子どもにみなさんどのような声がけしていますか?

回答
お返事ありがとうございます。 子供は三年生で支援学級に在籍しております。先生からは時間だよ!次この時間だよ!など声がけあるようです。切り替...
4
こんにちは、母子家庭で小学校3年生の息子がいます

父親DVをされ息子が3才の時に離婚しました。小さい頃から足が寝ていても動いていたり保育園のすべての行事に参加すると必ず泣いていました。動物園や水族館や遊園地へ行っても楽しいはずの思い出が泣いて帰るつまらない思い出だけです。小学校一年生の頃から登校拒否が始まり、最初は私も仕事をしていたので無理にでも学校へ車で連れて行ってました。最初は泣きながらも行ってましたが毎日それが続きいずれは学校の男の先生2~3人にかついで連れていかれるようになりました。それが嫌だったのかもしれませんがその後は車の屋根の上へ上がったり運転中私の髪を後ろから引っ張ったり蹴ったり殴ったりと毎日学校へ行く度に暴力が続き、学校へ連れて行くのが嫌になってしまいました。その後学校へ連れて行かなくても学校の話をするだけでも暴力をふるい、自分の思い通りにならなくてもキレてしまいます。学校からスクールカウンセラーの先生に相談してみたりして家庭環境を変えてみてはどうでしょうか?と言われ学校を小さい学校へ転校して集合住宅に住んでいて近所の方にも迷惑をかけてしまい一軒家へ引っ越しし1年がたちました。学校へ私も一緒に行くのですが一人では学校へ行かず車からも降りません。私が学校の中に行くと行きたくないと車のクラクションを鳴らしっぱなしにします。その時はすぐに帰宅します。行く気がある時は走って保健室や体育館へ行き教室へは行きません。先生や同じクラスの子に会うと隠れて逃げてしまいます。遊んで給食を食べて帰るのがいつものパターンになっています。いろんな所へ相談したのですが愛情不足とか甘やかせてると言われます。精神科へも相談しましたが成長すれば治りますと言われたのですが…毎日息子に気を使いなが一緒にいるのが疲れてしまいました。息子は私から絶対離れません。必ず出掛けようとするとついてきます。相談しに行って自分の事を他の人へ話をしても怒ってしまいます。電話でも息子はわきで聞いていて誰と喋っているの?何しゃべってるの?と確認したりで息子の相談もできないままです。息子の上に娘もいて中学生で中学校と小学校が同じ場所で私と息子が一緒に学校に来ているのが恥ずかしいと言います。家にいると息子が大声を出し一人でキレてるから家に居たくない。休みにどこか連れて行って貰いたいけど弟が泣いて疲れるから楽しくない。と言います。学校へ連れて行くのが疲れてしまいました。どうしたら良くなるんでしょうか?

回答
ご意見有り難うございました。 旦那のDVは子供達にもありました。 子供達がかわいそうになり離婚しました。 仕事をしないとご飯も食べれないし...
8
中1の息子の不登校についてです

中高一貫の私立に通っております。1学期は、ほぼ休まず学校に通ってましたが、2学期から、突然完全不登校になってしまいました。かれこれ2ヶ月。昼夜逆転でもなく、親子の会話もあり、食事も家族と取り、日中はリビングでのんびりとゲームやYouTubeで過ごしています。担任の先生の訪問にも自分で対応し、最近は学校の話(1学期にこういう事があった…学校でこのような事があった…など)もするようになりました。ただ、この2ヶ月一切勉強はしておりません。学校は、生徒に対して非常に熱心なところで、毎年何人か出る不登校の生徒に対しても、「本人が“退学したい”と言い出さない限りは、必ず復帰できるように、プログラムを組んでサポートしていきます」との事で、実際別室登校をしても、スクールカウンセラーの先生は常時配置、別室にも教師を配置してるそうです。その点は、親としては安心してるんですが、当の本人が、外に出たがりません。何かきっかけがあれば、その波に乗っていける子だと思うのですが、今は、全く外に出たくない生活をしております。実際、この数週間外の空気を吸ってません。学校やスクールカウンセラーの先生、行政のカウンセラーの方などは「まだ2ヶ月ですし…」って感覚でいますが、親としては「もう2ヶ月…」このまま引きこもりになってしまうんじゃないかと、不安でなりません。外に出ず家にずっといて、外部との接触がなければ、外に出るきっかけがますます失うと思うんですが、これは、本人が動くまで待つしかないのでしょうか?親は、どう動けばいいのでしょうか?

回答
こんにちは。発達支援に携わっていました。 親御さんとしては、毎日顔を突き合わせていることもあり、「もう2ヵ月」という思いは当然でしょう。 ...
13