質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

初めてお便りします

2021/04/30 09:38
12
初めてお便りします。ASDの中学1年生(孫 男子)についてです。
中学入学後最近不登校になり私(祖父)が平日は孫の面倒を見ています。
ママはシングルマザーで会社勤めをしています。
孫は(何かのお互いの齟齬からか・・?)癇癪を良く起こします。
癇癪が出るとこちらもついつい感情的な対応をしてしまって後から
反省する毎日です。
先日もカップラーメンの汁をテーブルに零したと言うので良く見ると自分が
カップを傾けて中の汁をこちらを見ながら(見た目)意図的に垂らして
いるのです。
私は唖然として”何をしているのか!!”とかなり感情的に怒ってしまいました。
(他にもどうしてと言うような事はいろいろありますが・・・)
まずはこのような時どんな対応をするのが一番ベストなのかどなたか教えて下さい。
後、GW明けに中学校に登校させるよう気持ちだけは周囲で共通認識
しているのですがこれも何かこうすれば行けるようになる良い
知恵・工夫をご存じでしたらどなたか教えて下さい。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

siretokoさん
2021/05/03 09:05
ハコハコ様 ご返事ありがとうございます。
孫から見た場合の身の回りの有様は正にこうなんだろうなと改めて
思い知らされました。
孫にとっては余りにもいろいろな事があり過ぎて自分は一体どうなるのと
不安でいっぱいだったのだろうと思います。
何か孫が一番状況を適格に感じ取っていて一番しっかりしている気さえして
来ました。
孫の一連の行動を観察しているとなるほどと腑に落ちるところ多です。

幸いにも今のところ娘のパニック障害は安定しています。
学校の先生、心理のお医者さん(保育園当時から定期的に診てもらって
います)、親子、祖父・祖母で、孫(親子)に取ってどういう進め方が
一番良いのか相談しながら焦らないでじっくりやって行こうと思います。

他の方のご回答も含め何度か読み返して私の心も相当楽になりました。
この投稿にご回答くださった皆様に改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

みゆみゆ様
今Webを開いてみゆみゆ様のご返事を拝見させて頂きました。
同じような境遇の方がいらしていろいろ苦労されていて又投稿で
励ましてくださる。
本当に心の支えになります。
みゆみゆ様も大変なのでしょうが気落ちせずに是非頑張って下さい。
良いことがありますよう心より念じています。
ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/161481
こんにちは✨😃❗
少しほっといたらどうですかね❓
お孫さんは思春期、
反抗したい年頃ですよね。

おじいさんがお孫さん位の時って、
今とは時代が違い、親や祖父母に逆らったりとか難しかったと思うんです。
でも今の子って、よくも悪くも平気で逆らいますからね。

もう中学生だから、
めんどうも見なくて良いんじゃないですか?
カップラーメンの汁をテーブルに零したら、
拭き取らせれば良いこと。
わざとやるのは、気を引きたい?
わざと怒らせて楽しんでいる?

おじいさんはおじいさんの人生。
私はむしろおじいさんのが心配です。
ストレスたまってませんか?
孫は可愛いと思いますが、
祖父母に養育の義務はないので、
少し突き放すのもありかと。
ケンカにならないように少し距離を置くことをおすすめします。

お孫さんが学校に行けない理由はなんでしょう?勉強が難しい?友人関係?
行きたくない理由が解決したときに、学校は行けるようになると思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/161481
YOSHIMIさん
2021/04/30 10:55
はじめまして、成人当事者です

思春期で反抗期で……でもおじいさまに構って欲しいというか、気を引きたい部分もあると思いますが、ある程度は放っておいて良いと思います
多分、怒ると逆効果かな?と
(勿論、本当に危険なことだったりしたら話は別です)
発達障害の当事者は実年齢×0.7が精神年齢とも、よく言われます(医学的根拠はないですが)
なので、中学生といっても周りの同年代のお子さんに比べると幼い部分もあるのかも知れません

ところで、お孫さんの不登校の理由、または原因はおじいさまやお母様、学校はご存知でしょうか?
そこがはっきりしていない、解決していないのに、GW明けから再登校ははっきり申し上げて無理です
周りがあれこれ働きかけて、学校に行けるようになるお子さんも僅かながらいますが、そういうお子さんはかなり稀です
私がかつてそうでした
定型発達のお子さんでも、GW明けや夏休み明けに、不登校になりやすいと言われています
今行けていないのに、GW明けから学校復帰はかなりの高いハードルだと思います 
知恵や工夫でどうこうなる不登校はなかなかないです
行かせるにしても、きちんとお孫さん本人と周りの大人が話し合い、本当に学校に戻りたいと思っているのか?お孫さん本人の意思を確認して、スモールステップで、まずは保健室登校からとかにしないと難しいのでは?と経験から感じます

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Recusandae assumenda ea. Nulla commodi nihil. Sint officia ipsa. Et adipisci nihil. Et ut quaerat. Voluptatum unde cum. Earum fugit nobis. Enim corrupti commodi. Expedita nihil consequatur. Molestias possimus deleniti. Autem quia voluptas. Aut modi sed. Nesciunt cupiditate facere. Non aut velit. Minus voluptas id. Aut accusamus consequatur. Ut est provident. Nemo ipsam dolorem. Temporibus at distinctio. Sequi at veniam. Dolor autem est. Dignissimos ab officia. Aut perspiciatis qui. Aliquam culpa sed. Saepe animi maxime. Vel quia ut. Natus provident repellat. Molestias perspiciatis culpa. Blanditiis quod quisquam. Quis voluptatum aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/161481
ぽかりさん
2021/04/30 11:19
それは心配ですね。
おじいさま世代には気になる事がいっぱいだと思います。
早く不登校から脱出しなければと思うでしょう。

癇癪は何に対してでしょう?
家族か?自分か?学校か?全部か?
本人に理由を聞いても、言いたくない、説明がつかない、言っても解決すると思えない、等と複雑だと思います。
注意を受ける事が、お孫さんにとってどうでもよいレベルに思えてきたら、家族に話す気がしないと思います。

今回の様な損害が少ない時は、どうした?考え事でもしてた?と大人の対応に。
不登校になっている時に直球で叱ると、さらに問題は深くなるのです。
おじいさまが理由を聞き出すのではなく、言いたくなる関係性を保つことが大事だと思います。

すでに担任に相談しているかもしれませんが、皆で責められては固辞してしまいます。
強く言えば良くなるかと言えばそうではなく、前向きになれる様に散歩や会話で包んであげる方が良いと思いますよ。
登校のハードルを下げられる心の元気を養う様に。
男同士ですし、そんな役割分担してはいかがでしょう? ...続きを読む
Incidunt consequatur et. Est ut ab. Velit illum nulla. Maiores nisi ex. Commodi autem et. Voluptas magni error. Sit accusantium quos. Eveniet ducimus quo. Eligendi molestiae odio. Provident et dolores. Ea aperiam consequatur. Similique praesentium id. Ullam qui debitis. Omnis sint ullam. Reprehenderit voluptatem cumque. Quis explicabo quae. Explicabo veritatis quo. Maxime cupiditate et. Aut quaerat voluptatem. Dolorem odio at. Fuga consequatur voluptatem. Quisquam laboriosam veritatis. Reprehenderit nemo ipsum. Iure quia quasi. Sed ut et. Quaerat quod exercitationem. Facere a vitae. Incidunt maiores assumenda. Tempore et odit. Minima quod quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/161481
まず、この子への対応をどうしなければならないのか?を考えて決めるのは親です。
シングルマザーで働いているから。などと甘やかさずに、こういう子のケアをどうするのか?は母親自身に調べさせ、考えさせるべき。

私は、そちらのご家庭の方針に口出しする立場にありませんが、お子さんが不登校や行きしぶりなど、他の問題がなしに淡々と過ごせているならば、シングルマザーで忙しい娘の変わりにアレコレ手を焼くのはアリですが

こういう状態の時にいかにやむを得なくても、母親が子どものことでイニシアティブを取らずに、自分の親に子どもの事を任せ、主体的に考えることをしなければ、必ずといっていいほど拗れます。

これは夫婦間でも言えることで、父親は忙しく手がまわらないから、とこの件は妻任せにしてしまうと、どうしてもうまくいかないのです。
親たる人は、物理的に関わることが難しいときほど、主体性を持って関与し、決定権を譲らず一緒に考えてやり、方針は管理することが重要です。

なので、お祖父様がこの子どうしようか?と、相談すべき相手はまず娘さんです。

ここに相談するのも、実母であるべきと思います。

なお、汁をこぼした件、お祖父様に対しての試し行動がみられます。
この子は、きちんと向き合ってくれ、安心できる人かを試しているのです。

理由はハッキリはわかりませんが、この時点で正直母子の関係性は不十分もしくは、孫さんにとっては納得がいってない可能性が高いと考えていいでしょう。

なので、甘えに対して頭ごなしに叱るのではなく、一緒に拭いてやるなり、こぼしたらこれで拭いてね。わざとはやめてくれ。
と教えて向き合ってやることかと思います。

次に不登校の解消ですが、焦る必要はないかなと思います。
祖父母にこんな試し行動をするほどに不安定な子を登校させてもなぁ…と思いますよ。
行くとしても、別室登校を週一回やる程度からでは?
最初は二週に一回でもいいかも。

もしかすると、登校させた方がいいケースなのかもしれませんが、情報から察するに登校を焦るより前にもっと母親が息子さんと向き合った方がいいと思います。
仕事で忙しくて、やむ無くとはいえ日中は身内に丸投げしている母親が「学校に行こう!」と励ましたところで、この子は頑張れる状態ではないと思います。 ...続きを読む
Id quasi voluptate. Vel incidunt inventore. Excepturi eos et. Quo esse nihil. Repellendus optio quis. Molestiae laborum repudiandae. Consequatur officiis vel. Eligendi consectetur quis. Dolor ab qui. Dicta rerum rerum. Qui soluta aut. Adipisci debitis qui. Et doloremque maiores. Et voluptatem consequatur. Corrupti in eos. Aut iure saepe. Reprehenderit dicta et. Voluptatibus accusantium et. Exercitationem tenetur vel. Deserunt necessitatibus et. Enim nulla exercitationem. Distinctio ex dolor. Ipsam beatae voluptatum. Voluptatem quo libero. Nesciunt sed id. Repudiandae voluptatibus delectus. Quis sunt consequatur. Quisquam sint consequuntur. Perferendis illum dicta. Dolor molestiae soluta.
https://h-navi.jp/qa/questions/161481
マキアさん
2021/04/30 12:37
私も知的障害を伴う自閉症の中3の息子がおります。私の親は70代です。恐らく質問主さんもそれくらいのお歳でしょうか?

体力的にも思春期の男の子の面倒見るのは私でも骨が折れますので、日々大変なこととお察しします。

主さんの御負担を減らすのと、お子さんの身辺自立や社会性のトレーニングということで放課後児童デイサービスに通うのがいちばんの得策かと思いました。

それと、復学は学校がする様に、ということでしょうか?それは学校側の対応が不親切で間違ってますし、いくらお仕事が忙しいにしても娘さんとお孫さんと学校で解決を図る問題かと思います。

ある程度、線引きをして接しないと主さんが苦しくなってしまうと思いました。

お孫さんの親は娘さんです。
見守る姿勢も必要なのかなと思います。

...続きを読む
Beatae cumque et. Fuga eos est. Laboriosam quisquam et. Autem quia mollitia. Sed aut fugiat. Animi exercitationem quo. Nemo officiis excepturi. Nihil vel omnis. Cum et aperiam. Et eos nihil. Odit eveniet hic. Qui dolorem sed. Dolores nam ipsa. Rerum nihil molestiae. Et reiciendis itaque. Quibusdam nulla nihil. Deleniti neque id. Voluptas assumenda provident. Eveniet et voluptates. Aperiam necessitatibus et. Officiis nesciunt sint. Dicta necessitatibus incidunt. Excepturi molestiae itaque. Quidem et voluptates. Eum sed ad. Culpa nulla possimus. Nisi facere nihil. Eveniet sed ut. Eos fugiat unde. Magni ipsa molestiae.
https://h-navi.jp/qa/questions/161481
余談です。

家族にみんなで子どもを育てるのは素敵なことですが、実は落とし穴が沢山あり、昔とは違うのかな?と思います。
それと、発達障がいがある子どもにとっては、誰がいわゆるボスなのか?が曖昧な状態はあまりよくありません。

娘さんに仕事を休ませるとかではなく、余暇はしっかり子どもに向き合う時間を作るようにと思いますね。

お母さんに対して遠慮があったり、お母さんに愛してほしくていい子を装っているとしたらより問題です。

お母さんの対応が悪いからそうなるというよりは、子どもにより受けたい愛情の量や質はそれぞれで、需要供給のバランスがとれないとどうしても子どもは不安定になっていくものです。

働いているお母さんは忙しいので出来ないことがあるのは当たり前なのですが
できることはしっかりやらないといけませんし、こういう状態については、娘さんがしっかり必要なことは何か?を考えていかないといけないと思います。

ちなみに、学校に行きたくないという気持ちは尊重しなければなりません。

その上でどうするの?を一緒に考えていかねばなりません。

また、GW以降登校できても、できなくてもどちらでも淡々と受け止めること。
すぐ行けなくなるかもしれません。

不登校の経緯などがわかりませんが、行けないなら行けないで家事の手伝いや自宅での学習などはGWを境にしっかりさせて
家庭の一員として動いてもらうことかと。

学校は行かないにしても、社会参加しないとか、引きこもりは困るかと思います。

親である娘さんが、不登校児童のケアの現状について、学校などの情報だけではなく、諸々お調べになっていたら

GW開けに登校などという話にはなってないと思いますけどね。

学校は行けた方がいいのですが、今時はどうしても無理なら行かなくてもいいよ。というところになっています。

どう学校を使うか?なども大事なことで、親が真剣に向き合うべき課題かと思いますね。 ...続きを読む
Ea atque dicta. Accusantium placeat nemo. Quia libero modi. Mollitia corrupti nulla. Et ut atque. Delectus adipisci asperiores. Delectus modi aut. Ipsa adipisci ullam. Id corporis praesentium. Vitae numquam non. Et qui harum. Alias reiciendis aut. Nihil eveniet sapiente. Sed vitae ullam. Laudantium provident neque. Occaecati sunt laudantium. Quidem tenetur vero. Consequuntur assumenda qui. In omnis et. Voluptatem est facilis. Et et qui. Quos iure dolores. Vel et est. Vel rerum itaque. Ipsa quia et. Voluptas ut sed. Occaecati molestias hic. Consequuntur cum provident. Aut quibusdam ut. Molestias est facilis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

中3不登校アスペ娘のシングルマザーです

ブチ切れてしまいました。娘は漢検準二級を中3のうちに取ると自分でいいだし、6月の試験申し込むよ?と聞くといいよ、というので、書籍など購入し...
回答
みかんさん ご回答ありがとうございました^^ 娘は小学生6年間卓球をクラブチームで頑張り、東京都1位にもなりました。中学は卓球の強豪の私...
14

はじめまして

この9月に不注意傾向の強いADHDと診断された中3男子の母です。高校受験を控えており、志望校決定の時期が近づいています。今回、ある私立の学...
回答
正に同じ事で悩んでいる中3男子母です。 発達支援センターに相談した所、絶対に配慮して欲しい所があれば個別相談で聞くべきだけど、そうでなけれ...
9

娘の中学校生活が始まりました

中学はがんばる!と、入学式、2日目と通いましたが、3日目はダウン。無理せず休ませました。そして頑張って行った4日目の今日。疲れ果てていまし...
回答
YOSHIMIさん ありがとうございます。 まさに娘も困っていることを言えないのが辛いのだと思います。 1人になって休憩する時間が欲しい...
18

はじめまして

はじめて投稿させて頂きます。現在中1の娘ですが夏休み明けから徐々に登校渋りがはじまり今は完全に行けない状態です。理由を聞くと部活内での女子...
回答
中学生、難しい時期ですね 担任や学年主任などに相談されましたか? 娘さんが話しやすい先生はいませんか? 中学で悩みを相談できる先生がいる...
4

不登校の中3の息子

状況で行ったり行かなかったりの日々です。なかなか自分の思いを伝えることができず、疲れやすいところがあります。先日、期末テストの国語の解答で...
回答
チーコさん 初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。 当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、 40...
4

こんにちは、17歳男の子の母親です

高校一年で普通高校を自己退学し、通信学校にも通いましたが、トラブル等があり、自己退学しました。中学三年生には、環境に馴染めないと不登校とな...
回答
不登校から通信制高校卒で、成人後に発達障害や双極性障害の診断がおりた当事者です 障害者雇用枠でも、最低限高卒資格は必須です (求人に学歴...
10

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
私も発達障害で、定形なんだか違うのかよくわからない成人した息子が2人おります。 「授業が専門的過ぎるのは、事実なようで」という事ですが、そ...
11

中学生の息子がいます

知的なしの非定型自閉症です。自分の気持ちを上手く伝えられず傷付くことが中学校であり、特に他の生徒の心無い言動に言い返せないことが最近多く出...
回答
息子さんはどうしたいと言っていますか? 言われるとフリーズするタイプなのでは? 気持ちを言葉にする練習をし、パターンを学ぶ必要があると思い...
6

自閉症かもしれません

鬱の診断をもらったことがあるし、一方で薬はいらない、カウンセリングを受けたら、と言われた心療内科もあります。中3の秋から不登校になり、中高...
回答
追加の質問についてですが 凸凹さんにとって、引っ越しや模様替えなどは本人がやりたいと思って積極的に行動しているのでなれば、ものすごく強い...
13

ASDの小学3年生男児です

普通級に在籍しながら週一で通級指導教室に行っています。最近、学校辞めていい?って聞かれました。何で?どうしたの?と聞いたところ、学校ダルい...
回答
はじめまして。拝読して、大変心が痛みました。 学校に行きたくない、という言葉は子供にとってはかなり勇気のいる発言です。 当たり前に出来なき...
14

兵庫県伊丹市在住です

現在中二の男児が発達障害と診断されており、通常の公立中学校の支援教室に通学しています。小児科のかかりつけ医が正直発達障害に積極的でないと感...
回答
ぶっちーさん、はじめまして🐱 なお、公立中学校の支援学級に所属されてるとの事ですが、これまで療育等はされてなくて、小学校か中学校の途中か...
2