質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

削除しました

退会済みさん

2020/12/31 05:02
28
削除しました。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2021/01/03 09:26
皆様、たくさんのアドバイスや経験談をいただきありがとうございました。

こんなにも真剣に考えてくださる人たちがいらっしゃることが分かり、自分は一人で悩まなくていいんだ、と心が軽くなりました。

今後どうしていくのか、娘とも話しながら少しずつ行動していきたいと思います☺

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/158218
下の方もおっしゃってますが<不登校である>ことがもう既に困り感だと思います。
不登校は適切な対応が取れなかった時や環境が合わない時に起こる<二次障害>です。
集団に適応出来なかったからこそ、不登校という二次障害になっているので十分困り感になります。

発達障害は全てにおいて発達が遅れているのではなく、発達の凸凹差が大きい場合もあります。
お子さんの場合は達者な口に比べて、精神面に幼さが感じられるので凸凹差が大きいと思われます。
私もそうでしたがその場合どうなるかというと、<生意気><口ばかり達者でやることやらない>などの評価になりがちです。また認知の歪みにより一般的な考え方をしない為に「あなたは~されたら嫌でしょう?」などど諭そうとしても通じないということも多々ないでしょうか?
そもそも脳の構造自体が違う為に<一般的にはこう考えるものだ>というのを療育等で身につけていかないとどこに行ってもはみ出されることになると思います。

「友達が欲しいけどどうせ失敗する」というのなら「その練習の場があるからそこに通えるようにしよう」とまず児童精神科に受診して下さい。予約してから受診する前に数か月かかると思いますのでその間に地域に発達障害の子を持つ親の会などがあると思いますので行くと地域特有の支援を教えてくれると思います。
また読む限りでは二次障害も出てますし診断名付く可能性も高いと思いますが、付かなかった時(グレーゾーンの場合)に療育通う為の受給者証が発行されるかどうかも市役所に確認しておくといいです。グレーゾーンでも通えるようであれば、親の会でもらった放課後等デイサービスの情報をもとに見学等をしておくといいです。(時期的に早くても春からの利用にはなると思いますが)
診断名が付いたら早急に市役所に受給者証を発行してもらってください。

まず今出来ることとしては「あなたの考えと他人の考えは違う」というのを分からせることからだと思います。お子さんにあなたはどう感じるのか聞いて一旦共感してあげた上で一般的にはこう考えるものだというのを教えていく作業が必要となると思います。怒っても怒られたという事実しか入ってこないので、何がどう駄目でどうすれば良かったのか説明してあげて下さい
https://h-navi.jp/qa/questions/158218
あかりさん
2020/12/31 14:14
考えないといけないことは、

・娘さんの知能については、先取りが終わった後をどのようにするか?(何もしなければ先取り部分が終われば勉強していない子供になるので)今後の学び方や復習リズムは考えておいた方が良いと思います。

・大人との会話がスムーズであるからコミュニケーションに問題がないわけではない自覚を親子でどうもつか?(子供が相手だから大人が合わせることができるが、大きくなるとそうでなくなります)
これは経験の蓄積になると思います。思い通りにならないと拒否を受容している限り伸びないと思うので上手く誘導できる場か方法を探した方が良いと思います。

・外出するから引きこもりではないのではなく、得意な場所(行きたい場所)にしか行きたくない(行かない)のであれば広い意味では引きこもりに近いです。苦手な場所で過ごせる練習をどうするか?

・学校は勉強の場であるのは当然であるが、社会性を身につける場でもあります。ここに属さずに『義務教育を終えたあと社会人としてコミュニケーションをとる』ことができるか?
自宅でできる仕事を選び、社会がそれを必要とするならある程度は許容されると思いますが、例えば他人とのコミュニケーション能力が必要な職種を希望する場合、合わせてもらう今のままでは無理ということになります。

・繊細で傷つきやすい感性を、どのように受け流せる程度の思考ができるよう導くか?

相談者さんのお話を見て感じたのは、娘さんは先取り教育についていける頭脳を持つ優秀さがあり、言語能力も高いということです。
しかし持ち前の繊細さから主に似たような年頃の子供や自分を受け入れてくれないことへの苦手意識が強く拒否感を強く感情に出してしまうことに困っているというように受け取りました。

診断を受ける必要性はどれだけ困っているかによると思うのですが、支援を受ける準備だけはしておいても良いと思います。
病院も本人が行きたがらなくても、相談者さんの相談として受診されるのもひとつです。

私も離婚組ですが、事実のみを淡々と悪口でも美化でもなく感情なしに話をしていればそれについての問題は起きにくいですよ。

方針が決まるまで落ちつかないかもしれませんが、専門の相談先を上手く見つけられますように。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/158218
はじめまして。

不登校予備群の息子がいます。
似ている状況ではないのですが、大変そうですね。
今は色々あって、エネルギーが枯渇している状態なのだと思います。
家で落ち着いて過ごせているのでしょうか?
規則正しい生活リズムですか?
まずはそこからだと思います。

発達障害かどうかと言うよりは、発達凸凹があり、生きにくさや困っていることがあるかどうかが重要です。
高学年や中学の学習を先取りして出来ていたなら、IQは一般的か高いのでしょう。
学習が出来ること=健常児ではないです。
凸凹(得意不得意)により生きにくさがあります。
文面で気になったことは、保育士との距離感です。
コミュニケーション面がかなり幼いように感じます。
叱られて上手くいかないことは気が付いたけど、どうして良いのかわからないのだと思います。
社会性に関しては、療育などで導いていく必要があります。
今のままでは、同学年では上手くやり取り出来ないことは当然で、まずは大人とやり取りする所からです。

家ではどうですか?
娘さんは自分の気持ちを正しく伝えられますか?
親が察してばかりいませんか?

予期せぬことに動揺する特性も発達さんではあるあるなのですが、スケジュールに出来るだけ視覚的にも見通しを立てる
、泣く以外の方法を身に付けていく必要があります。
泣いても良いですが、びっくりしたとか、不安とか言葉で伝える、予測を立てられることは予測を立てるシミュレーションをするなど思いつきます。
今は受診を拒否しているなら、発達専門のアドバイスがもらえる所と親だけでもつながった方が良いと思います。
エネルギーが湧いてきたら、いずれ受診出来るかもしれないので…
ゆっくり数ヶ月単位で、心の回復が出来ると良いのかなぁと思います。
不眠や腹痛など身体面の症状があるなら、児童精神科などできちんと治療しなくてはなりませんが…
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/158218
YOSHIMIさん
2020/12/31 14:51
はじめまして、成人当事者です

娘さんの年の頃から登校拒否気味になり、小6から不登校になりました
診断を受けたのは大人になってからです

私から見てもHSCの要素があるお子さんだと思いますし、凸凹が大きく恐らく発達障害の特性があるのでは?と思います
ただ、診断は医師にしかできないので、あくまでも推測に過ぎませんが

距離感が上手く取れないのは、『腕一本の距離』などを意識させて、根気良く働きかけをしていかないといけませんが……

カウンセリングを通して、本音を吐き出すのも必要です
私自身が、登校拒否気味になった時は、昔からお世話になっていた先生のツテで、療育センターの心理に繋いでいただきました

何でも良いので、『娘さんの困り感を解決するために病院を受診しよう』と働きかけて検査・診断に辿り着いた方が今後のためになると思います

今は義務教育から先の進路も多様なため、長年不登校でも、あまり困らないと思いますが、今のままだと、社会に出る時に苦労すると思います
そのため、今の段階で動いた方が、10年先のためになると個人的には感じます
大人になって診断を受けると、できることはとても限られていると、身を持って感じています
子どものうちに診断を受けられるなら、療育などの面でメリットは大きいです

少しでも参考になれば幸いです ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/158218
あかりさん
2020/12/31 15:55
『今後支援の場や学校へ行くことになったとしても、娘は絶対「お母さんが一緒じゃないと嫌」と言うと思います。』

お母さんが一緒でなくても大丈夫という自信が必要ということですよね?

再来年の就職までの期間に、学校や支援の方針を決めることは理想ですが、『嫌だ』の時にどんな感じで対応していますか?

例えばですが、言語能力の高い娘さんが泣き叫び終わるまで
話を聞き、『そんな風に感じるんだね』と話を聞いたことを表現し『大切なことだからお母さんもしっかり考えるね』とその場で返さないようにします。興奮状態では何を言っても否定されたと感じる可能性があるからです。
夜なら『考えるから』と、話を一旦切り『今日はもう寝よう』と終わらせて、娘さんが落ちついている時に『嫌だ(不安)と思う気持ちはよくわかった』と、まずは気持ちは届いていることを話します。

『その嫌な気持ちはどうしたらマシになるかな?』
『お母さんは(いつ頃から)仕事を始めなくちゃいけないから、それまでに不安じゃなくなるように一緒に考えたいんだけど、どう思う?』
『お母さんもあなたが不安なままなのは嫌だからちゃんと考えたいんだよ』
『嫌な気持ちをどうしたら切りかえれるか、お母さんが仕事を始めるまでに色々試してみない?』
『将来色々してれば良かったって後悔しないようにしておきたいね』

と、マンツーマンは限定された期間であること、嫌な気持ちの切りかえ方、お試しであること、後悔しないように、あくまで前向きに協力し合うというスタンスで話をしても無理そうですか?

今は分離不安もあるのかな?と感じたので。 ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/158218
saisaiさん
2020/12/31 08:06
きつい事言います。親の離婚は子供に強いダメージを与えます。
まして、父親との関係が良かったのなら、そのダメージは回復できないかもしれません。
息子の同級生にも親の離婚で転校してきた子は一度も学校に通ってこれませんでした。
学校に通えない、これが一番の困り事だという事を理解してください。
子供のうちは家にいても問題は無いですが、大人になっても周りと関わる事を拒否して生きていくわけにはいきません。
病院に行っても変わらないかもしれないですが、何もしないままでは支援もないままになります。
病院に行けないのなら、広島の精神科医、藤川徳美先生が出している『すべての不調は自分で治せる』という
本があります。不安の強い子にはお勧めです。
取りあえず、子供のダメージが少しでも落ち着いてから病院にしても、診断にしても進めれたらと
思います。
...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。 危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6

小2通級利用中の女の子の母親です

今どうにか普通級に所属していますが、小3からが不安でたまらず、こちらにアカウント登録しました。litaricoのおすすめ記事・使い方や、今...
回答
皆さまありがとうございます。 補記しつつ、もう少しの間、回答募集続けさせていただきます。(機能として可能なんだろうか) 小1夏に心理士さ...
11

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
他サイトでもわが子自慢をしよう!!でそんな話題になったことありますね^^ サイトのメンバーの子達でASD48、ジヘーズ組んじゃうか(笑)っ...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
たまたま、ユーチャリスブーケさんの周りに 上だけ障害あるけど下は定型児~というご家庭が集まっているのか、 ユーチャリスブーケさんが下の子は...
11

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
とりあえずWISC検査されたところに問い合わせをし、「結果を学校に提出したり医療機関に見せたりしたいので、結果や総評を文書で下さい」と伝え...
4

*次男--近隣住宅のガラス割る

*三男--近隣住民のポストにゴミやガムを投げ入れる。小6次男は自立支援施設入所決定になりましたが、小1三男も自立支援施設に入所になるんでし...
回答
まずイタズラという表現をしている地点で認識が甘いと思います。 これはもう犯罪行為です。 不法侵入罪、器物破損罪、脅迫罪、名誉棄損罪など。 ...
21

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

年長の娘について

今まで発達障害を指摘されたことはありませんし、親としても疑ったことはありません。ただ一つ気になっていた事は睡眠についてです。夜に急に泣き出...
回答
書かれている内容だけを拝見するなら、お子さん。 仰せの通りに、発達障害でないなら、 精神的に参っているんじゃないでしょうか。 いっぱい...
9

小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学...
回答
批判と炎上を承知で書きますが、他の方の意見が聞きたいと言いながら。 全ての方へ。 返信されておられないですよね。これが先ずとても失礼です...
36