締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
中1の息子の不登校についてです
中1の息子の不登校についてです。
中高一貫の私立に通っております。
1学期は、ほぼ休まず学校に通ってましたが、2学期から、突然完全不登校になってしまいました。
かれこれ2ヶ月。
昼夜逆転でもなく、親子の会話もあり、食事も家族と取り、日中はリビングでのんびりとゲームやYouTubeで過ごしています。
担任の先生の訪問にも自分で対応し、最近は学校の話(1学期にこういう事があった…学校でこのような事があった…など)もするようになりました。
ただ、この2ヶ月一切勉強はしておりません。
学校は、生徒に対して非常に熱心なところで、
毎年何人か出る不登校の生徒に対しても、「本人が“退学したい”と言い出さない限りは、必ず復帰できるように、プログラムを組んでサポートしていきます」との事で、
実際別室登校をしても、スクールカウンセラーの先生は常時配置、別室にも教師を配置してるそうです。
その点は、親としては安心してるんですが、
当の本人が、外に出たがりません。
何かきっかけがあれば、その波に乗っていける子だと思うのですが、
今は、全く外に出たくない生活をしております。実際、この数週間外の空気を吸ってません。
学校やスクールカウンセラーの先生、行政のカウンセラーの方などは「まだ2ヶ月ですし…」って感覚でいますが、親としては「もう2ヶ月…」
このまま引きこもりになってしまうんじゃないかと、不安でなりません。
外に出ず家にずっといて、外部との接触がなければ、外に出るきっかけがますます失うと思うんですが、
これは、本人が動くまで待つしかないのでしょうか?
親は、どう動けばいいのでしょうか?
中高一貫の私立に通っております。
1学期は、ほぼ休まず学校に通ってましたが、2学期から、突然完全不登校になってしまいました。
かれこれ2ヶ月。
昼夜逆転でもなく、親子の会話もあり、食事も家族と取り、日中はリビングでのんびりとゲームやYouTubeで過ごしています。
担任の先生の訪問にも自分で対応し、最近は学校の話(1学期にこういう事があった…学校でこのような事があった…など)もするようになりました。
ただ、この2ヶ月一切勉強はしておりません。
学校は、生徒に対して非常に熱心なところで、
毎年何人か出る不登校の生徒に対しても、「本人が“退学したい”と言い出さない限りは、必ず復帰できるように、プログラムを組んでサポートしていきます」との事で、
実際別室登校をしても、スクールカウンセラーの先生は常時配置、別室にも教師を配置してるそうです。
その点は、親としては安心してるんですが、
当の本人が、外に出たがりません。
何かきっかけがあれば、その波に乗っていける子だと思うのですが、
今は、全く外に出たくない生活をしております。実際、この数週間外の空気を吸ってません。
学校やスクールカウンセラーの先生、行政のカウンセラーの方などは「まだ2ヶ月ですし…」って感覚でいますが、親としては「もう2ヶ月…」
このまま引きこもりになってしまうんじゃないかと、不安でなりません。
外に出ず家にずっといて、外部との接触がなければ、外に出るきっかけがますます失うと思うんですが、
これは、本人が動くまで待つしかないのでしょうか?
親は、どう動けばいいのでしょうか?
この質問への回答
良い学校を選択されているため、フォローは手厚いようですが
私は自分の子どもの経験から、お子さんは今あまり芳しくない状態にあると思いますね。
自分は平気だと見せたいという意欲等は悪いことではありませんが、学校に行けなくなっているということはキャパを越えているということだと思いますよ。
疲れに自覚がなく、もっと頑張ってウツ等に陥るよりは良いと思いますが、考え方の癖や元々の特性から生きづらさ等は抱えているものと思いますので、発達障害ではなさそうだからということではなく、今の状況をケアしてもらうために病院には行ってもらった方が良いと思います。
親としてフォローできることには限りがありますし、何より「定型」として生きていくためには、なんとなく行きたくないなら行かない。は今はよくても、先々は認められなくなってきます。
その時に頑張るのではなく、それに備えて準備するのが大人の嗜みではないでしょうか?
脅すわけではありませんが、何年も不登校だったのに高校進学で切り替わったとか、良い話も沢山ありますが、そうなってない話はなかなか苦しい話なので皆しないだけでやはり沢山あるんです。
そうならないように、ではなくて
そうなっても、助けてくれる人や場所があり、またちゃんと立ち直るため、ケアするための準備を整えておくことなのかなと。
うちの子も集団ではあまり問題なく、健診でもひっかかりません。しかし、完全黒の発達障害児です。
いじめによるうつで不登校は経験し、今は楽しく中学生をしていますが、いつなんどきまた不登校になるかわからないと備えています。
転ばぬ先の杖ではなく、転んでも助けてくれたり、うまくいかなくても対策したり、早く回復する方法があるのだと学ばせることが大事なのでは?
勉強は無理にする必要はないですが、英国数は取り返しがつかない教科なので、ボチボチそのことを考えさせることかも。
学校に戻るつもりならば、少し積み重ねたほうがいいです。
いかに補習などを登校再開時にやってくれても、結局頑張りすぎてまた潰れるのではどうになりませんので。
2ヶ月目とのこと。
三ヶ月目からはかくかくしかじかのことを考え、勉強もやろうね。と声をかけはじめてもよいと思います。
私は自分の子どもの経験から、お子さんは今あまり芳しくない状態にあると思いますね。
自分は平気だと見せたいという意欲等は悪いことではありませんが、学校に行けなくなっているということはキャパを越えているということだと思いますよ。
疲れに自覚がなく、もっと頑張ってウツ等に陥るよりは良いと思いますが、考え方の癖や元々の特性から生きづらさ等は抱えているものと思いますので、発達障害ではなさそうだからということではなく、今の状況をケアしてもらうために病院には行ってもらった方が良いと思います。
親としてフォローできることには限りがありますし、何より「定型」として生きていくためには、なんとなく行きたくないなら行かない。は今はよくても、先々は認められなくなってきます。
その時に頑張るのではなく、それに備えて準備するのが大人の嗜みではないでしょうか?
脅すわけではありませんが、何年も不登校だったのに高校進学で切り替わったとか、良い話も沢山ありますが、そうなってない話はなかなか苦しい話なので皆しないだけでやはり沢山あるんです。
そうならないように、ではなくて
そうなっても、助けてくれる人や場所があり、またちゃんと立ち直るため、ケアするための準備を整えておくことなのかなと。
うちの子も集団ではあまり問題なく、健診でもひっかかりません。しかし、完全黒の発達障害児です。
いじめによるうつで不登校は経験し、今は楽しく中学生をしていますが、いつなんどきまた不登校になるかわからないと備えています。
転ばぬ先の杖ではなく、転んでも助けてくれたり、うまくいかなくても対策したり、早く回復する方法があるのだと学ばせることが大事なのでは?
勉強は無理にする必要はないですが、英国数は取り返しがつかない教科なので、ボチボチそのことを考えさせることかも。
学校に戻るつもりならば、少し積み重ねたほうがいいです。
いかに補習などを登校再開時にやってくれても、結局頑張りすぎてまた潰れるのではどうになりませんので。
2ヶ月目とのこと。
三ヶ月目からはかくかくしかじかのことを考え、勉強もやろうね。と声をかけはじめてもよいと思います。
はじめまして。
うちの子供は、中2の夏休み明け、3週間ほど学校に行けなくなりましたので、不安な気持ちや焦る気持ち、凄く良くわかります。こちらのサイトに参加されたということは、息子さんに何らかの特性がありそうと感じられているのでしょうか?
うちも、学校への行き渋りがあって、学校カウンセラー、不登校専門の相談室、さらには占い師なんてとこまで相談に行ってしまいました。ただ、子供は、学校カウンセラーすら拒否していましたので、結局は親だけで相談に行っていた状況でした。それから、私が精神的に一杯一杯になり、お世話になった病院の先生から、子供の発達に関する指摘を受けました。行き渋りから、特性が判明するまで一年半かかりましたが、小さい頃から不思議ちゃんと思っていましたので、妙に納得した部分があります。もし、発達に関しての懸念がありそうなら、検査することで特性がわかるので、何らかの糸口になるかと思うのですが、正直、思春期にさしかかる年頃ですし、本人が困った状況じゃないと難しいように思います。親は、すでに困った状況なので、何とか糸口を探りたいですよね。あまり、参考になるか回答じゃありませんが、応援のつもりで回答しました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
うちの子供は、中2の夏休み明け、3週間ほど学校に行けなくなりましたので、不安な気持ちや焦る気持ち、凄く良くわかります。こちらのサイトに参加されたということは、息子さんに何らかの特性がありそうと感じられているのでしょうか?
うちも、学校への行き渋りがあって、学校カウンセラー、不登校専門の相談室、さらには占い師なんてとこまで相談に行ってしまいました。ただ、子供は、学校カウンセラーすら拒否していましたので、結局は親だけで相談に行っていた状況でした。それから、私が精神的に一杯一杯になり、お世話になった病院の先生から、子供の発達に関する指摘を受けました。行き渋りから、特性が判明するまで一年半かかりましたが、小さい頃から不思議ちゃんと思っていましたので、妙に納得した部分があります。もし、発達に関しての懸念がありそうなら、検査することで特性がわかるので、何らかの糸口になるかと思うのですが、正直、思春期にさしかかる年頃ですし、本人が困った状況じゃないと難しいように思います。親は、すでに困った状況なので、何とか糸口を探りたいですよね。あまり、参考になるか回答じゃありませんが、応援のつもりで回答しました。 ...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
もしかしたらですが張り切って頑張ってた分、疲れてしまってストレス溜まってしまったのかも知れませんね。
何が原因かは、とても重要だと思います。
息子の場合は新しい環境の変化や新しい学年に上がる事をstep upにしたくて
自主的に早起きしたり色々頑張ってましたが1ヶ月過ぎた頃から頭痛を訴え1年間不登校になりました。
「頭が痛い」というSOSを発信してくれたお陰であちこちと小児科を受診させ
色んな検査もした結果、何も問題がない事が判り
精神的な原因と受け止めて学校以外のカウンセリングを受けました。
学校側は登校する事を即しましたし学校にもスクールカウンセラーが居るからと言って来ましたが
私は敢えて学校から離れた立場のカウンセラーに決めて併せて小児科の受診を続けて行く間に発達障害だろうと言う結論に達し
小児専門の精神科医の元で診断結果を出して貰いました。
投薬はなくストレスが これ以上溜まらない事に専念し無理矢理なにかをさせる事はしない様にして受診を重ねた末
半年の入院に至りました。
原因が何か特定してない様なので余計な事は言えませんが
焦って何かをさせようとすれば逆効果になる可能性もあるので家の中は心地よいみたいですし外に出す事に気を張るよりは
リラックス出来る場所の確保を優先した方が良いかも知れませんね?
中1なら息子さんなりに考えもあるでしょうから焦らずに適切なサポートを探して受けてみたら良いと思いました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
何が原因かは、とても重要だと思います。
息子の場合は新しい環境の変化や新しい学年に上がる事をstep upにしたくて
自主的に早起きしたり色々頑張ってましたが1ヶ月過ぎた頃から頭痛を訴え1年間不登校になりました。
「頭が痛い」というSOSを発信してくれたお陰であちこちと小児科を受診させ
色んな検査もした結果、何も問題がない事が判り
精神的な原因と受け止めて学校以外のカウンセリングを受けました。
学校側は登校する事を即しましたし学校にもスクールカウンセラーが居るからと言って来ましたが
私は敢えて学校から離れた立場のカウンセラーに決めて併せて小児科の受診を続けて行く間に発達障害だろうと言う結論に達し
小児専門の精神科医の元で診断結果を出して貰いました。
投薬はなくストレスが これ以上溜まらない事に専念し無理矢理なにかをさせる事はしない様にして受診を重ねた末
半年の入院に至りました。
原因が何か特定してない様なので余計な事は言えませんが
焦って何かをさせようとすれば逆効果になる可能性もあるので家の中は心地よいみたいですし外に出す事に気を張るよりは
リラックス出来る場所の確保を優先した方が良いかも知れませんね?
中1なら息子さんなりに考えもあるでしょうから焦らずに適切なサポートを探して受けてみたら良いと思いました。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
はじめまして。
うちの三男(高三、たぶんアスペ)も中1の二学期くらいから、行き渋りが始まり不登校気味になりました。
ただ三男は部活はやりたかったのと、仲間がいたので、部活のお陰でなんとか通学できました。
今思えば、中学での変化についていけず、疲れていたのだと思います。そしてそういったストレスはもともと目立たなかった聴覚過敏や動作の不器用さを助長し増強させ、本人にもわからないまま苦しさだけがたまっていったのかな~と思っています。
友だちは多く、学校に行けば誰かは側にいるし楽しそうにしていますが、家にいるときは、すぐ近くに行くときもパーカーで頭を隠して脅えたように出掛け用事が済んだらすぐに戻ってきましたし、近所のお店や病院には知り合いがいたらイヤだと言って行きたがりませんでした。
遠くのお店に行っても、顔が強ばり、注文するときも小さい声(普段はバカデカイ)で言うので、店員さんに何度も聞き返されるほどでした。
過去形で書いているのは、今はそういった様子が見られなくなったからで、年齢によるものなのか、自信がついたのか?不思議なくらいです。
服装も黒か緑しか着なかったのに、今年は淡い明るい色を着るようになりました。
何か心の変化があったようです。
お子さんはお家でよく話をされているようですが、理由は話してくれますか?
本人にもわからない様子ですか?
年齢的にも難しい頃ですよね。
今まで通りたくさん話し合うなかで、自然に先の見通しも話されていくと良いと思います。
そして、思春期の漠然とした不安なのか、それとも何かしら特徴があり不安があるのであれば、一緒に対策を考えてあげてほしいです。
いろいろと模索されているとは思いますが、参考まで。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
うちの三男(高三、たぶんアスペ)も中1の二学期くらいから、行き渋りが始まり不登校気味になりました。
ただ三男は部活はやりたかったのと、仲間がいたので、部活のお陰でなんとか通学できました。
今思えば、中学での変化についていけず、疲れていたのだと思います。そしてそういったストレスはもともと目立たなかった聴覚過敏や動作の不器用さを助長し増強させ、本人にもわからないまま苦しさだけがたまっていったのかな~と思っています。
友だちは多く、学校に行けば誰かは側にいるし楽しそうにしていますが、家にいるときは、すぐ近くに行くときもパーカーで頭を隠して脅えたように出掛け用事が済んだらすぐに戻ってきましたし、近所のお店や病院には知り合いがいたらイヤだと言って行きたがりませんでした。
遠くのお店に行っても、顔が強ばり、注文するときも小さい声(普段はバカデカイ)で言うので、店員さんに何度も聞き返されるほどでした。
過去形で書いているのは、今はそういった様子が見られなくなったからで、年齢によるものなのか、自信がついたのか?不思議なくらいです。
服装も黒か緑しか着なかったのに、今年は淡い明るい色を着るようになりました。
何か心の変化があったようです。
お子さんはお家でよく話をされているようですが、理由は話してくれますか?
本人にもわからない様子ですか?
年齢的にも難しい頃ですよね。
今まで通りたくさん話し合うなかで、自然に先の見通しも話されていくと良いと思います。
そして、思春期の漠然とした不安なのか、それとも何かしら特徴があり不安があるのであれば、一緒に対策を考えてあげてほしいです。
いろいろと模索されているとは思いますが、参考まで。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
皆様、ありがとうございます。
スクールカウンセラーの先生がおっしゃるには、発達障害ではないけど、発達の凹凸が見られ、恐らく白に近いグレーゾーンではないか…という事です。今すぐ発達検査は必要ないが、復帰ができない、または、復帰しても著しく勉強が追いつかない場合は、本人の同意のもと検査をする方向で…との事です。
(本人は、スクールカウンセラーの先生とは、一度面談しました)
赤ちゃんの時から育てにくい子で、
行政の健診などでは、発達の疑いはクリアー、
幼稚園や小学校では、集団行動はきちんとできてる、授業や作業もきちんとできてる…との事で、今まで見過ごされてしまったパターンだそうです。
医療機関やカウンセリングに連れて行きたくても、本人がそれを拒否します。
そういう一歩を踏み出せば、いろいろ解決の糸口は見えそうなんですが、
その一歩をなかなか踏み出せずにいます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
スクールカウンセラーの先生がおっしゃるには、発達障害ではないけど、発達の凹凸が見られ、恐らく白に近いグレーゾーンではないか…という事です。今すぐ発達検査は必要ないが、復帰ができない、または、復帰しても著しく勉強が追いつかない場合は、本人の同意のもと検査をする方向で…との事です。
(本人は、スクールカウンセラーの先生とは、一度面談しました)
赤ちゃんの時から育てにくい子で、
行政の健診などでは、発達の疑いはクリアー、
幼稚園や小学校では、集団行動はきちんとできてる、授業や作業もきちんとできてる…との事で、今まで見過ごされてしまったパターンだそうです。
医療機関やカウンセリングに連れて行きたくても、本人がそれを拒否します。
そういう一歩を踏み出せば、いろいろ解決の糸口は見えそうなんですが、
その一歩をなかなか踏み出せずにいます。 ...続きを読む Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
学校も協力的で、息子さんもスクールカウンセラーとお話しできていることは安心なのですが、赤ちゃんの時から育てにくい子との記載があったので、今、落ち着いている間に検査をされた方がよいのかなと思ってしまいました。
うちは不思議ちゃんと思っていた子だったのと、本人も小学校に気が合う友達がいないと言うことで中受し、一貫校に入学しました。でも、中2の夏休み明けに行き渋りがあってから、おやおやと言う状況に。うちも、中1の間は、すごく楽しそうだし、勉強も頑張っていましたので、訳わからず、本当に不安でした。それから、結局、検査を受けたのが、中3の3学期ですから、結構、時間がかかりました。
検査して思ったことは、早くやれば良かったと言うこと。発達検査といっても、ようはその子の特性を探るものなので、得意な部分や苦手な部分がわかります。不思議ちゃんと思っていた子だけに、私的には、私には理解出来なかった部分の説明があって、結構助かっています。あと、この検査結果ですが、医療機関によって結果の伝え方がいろいろあるみたいです。うちは、検査結果と個々の結果の所見、総合所見と言った感じで、数ページのものを書面で受け取りました。出来れば、そのような形の方が、グレーな子にとってはありがたいかなと思っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
うちは不思議ちゃんと思っていた子だったのと、本人も小学校に気が合う友達がいないと言うことで中受し、一貫校に入学しました。でも、中2の夏休み明けに行き渋りがあってから、おやおやと言う状況に。うちも、中1の間は、すごく楽しそうだし、勉強も頑張っていましたので、訳わからず、本当に不安でした。それから、結局、検査を受けたのが、中3の3学期ですから、結構、時間がかかりました。
検査して思ったことは、早くやれば良かったと言うこと。発達検査といっても、ようはその子の特性を探るものなので、得意な部分や苦手な部分がわかります。不思議ちゃんと思っていた子だけに、私的には、私には理解出来なかった部分の説明があって、結構助かっています。あと、この検査結果ですが、医療機関によって結果の伝え方がいろいろあるみたいです。うちは、検査結果と個々の結果の所見、総合所見と言った感じで、数ページのものを書面で受け取りました。出来れば、そのような形の方が、グレーな子にとってはありがたいかなと思っています。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると25人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
>>>もっちゃんさん
ありがとうございます。
>>>疑問が1つ解決したらすぐに他の疑問がわいてきて、ひとつひとつ全部解決しないと気が済まな...
27
軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です
回答
息子が知的障害を持つ自閉症です。22歳なので、退会済みさんのお母さんと私は同じ年齢かも知れませんね。
退会済みさん、今までよく頑張って来...
7
食事の時間がかかるのが、とっても困っています
回答
きっと、家の食事はリラックスできる環境なんでしょうね。
学校で切り替えができているのはとてもいい所だと思います。
本人が早くご飯を食べ...
3
18歳の息子の事です
回答
長期戦になるかもしれませんが…ご家族と息子さんの間にクッションになる人orペットなどいてくれると良いなと思っています。
先の話になるかも...
12
再び完全不登校中学で支援級を選びましたが学校や放ディに行くこ
回答
特性については2年程前に脳のタイプがいろいろあるよ。長所から伝え、短所は薬服薬や確認、メモすることなどこうするとうまくいくと言うようなこと...
17
友達に拒絶されて落ち込む息子
回答
支援級(情緒)在籍の息子小1(ASDとADHD)がいます。同じく友達作りに苦戦中です。人懐っこい甘えん棒タイプで多弁です。
保育園の一緒だ...
17
いつも相談に乗って頂きどうもありがとうございます
回答
りらさんこんにちは
一番難しい年頃のお嬢さんとの日々…
ご苦労、苛立ち、様々だと想像します。りらさんもご自愛くださいね。
さて、ご相談...
10
メンタルクリニックでは、診断がつかなくて個性と言われました
回答
ラブさん
回答していただき、ありがとうござます。
違う病院に、受診しようと思います。
診断がついてないと、役所や保健センターに相談でき...
8
知的障害あり、自閉症あり
回答
ちひさん
ありがとうございます。次男くんすごい!
『正しいカード』とありましたがお家にカードがあるのですか?もしよかったら、どこのメーカー...
22
同じようなお子さんをお持ちの方とか、過去そうだったなど、もし
回答
かこさん、お返事ありがとうございます。
もちろん最初は親が決めないと!って気負ってました。長男を連れてあちこち見学しましたが、夫婦で話し...
16
支援学級、中学一年の自閉症児男の子のママです
回答
ayaさん
こんにちは。お礼のお返事が遅くなってしまいごめんなさい。
今一週間に一回の面会にきて終わったところです。
この一週間だけで表...
15
5歳の軽度知的障害と自閉スペクトラムを持った長女の進路につい
回答
支援級は一般の学校の中にある特別支援級の意味に使われることが多いように思います。
おっしゃってるのは支援学校のことかな?と思いました。
割...
11
初めて投稿します
回答
ねこねこさん回答ありがとうございます。
情緒の特別支援は聞いた事はないです。私が知らないだけかもしれないのでら市役所で確認してみます。確か...
14
初めて投稿します
回答
娘が療育を始めたのは年長でした。
チーズさんの娘さんより遅れていました。
義務教育は支援学級で過ごし、私立高校を受験、卒業し今はパートで働...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
うちの子はカナータイプです。
知的は中度に近い軽度、自閉症は中度と幼少期に言われました。
4歳で田中ビネー70くらいだったかと思います。療...
5
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
こんにちは
多弁はストレスで酷くなることもあります。支援に移籍したら明るくなったとしても、環境の変化は地味にストレスなんだと思います。スト...
13
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
以前に比べれば、療育の機会は増えていますし、支援につながることや病院に行くことのハードルは下がっています。相談しやすく支援を受けやすくなっ...
10