「スクールカウンセラー」の検索結果
コラム
発達障害グレーゾーンでも学校で合理的配慮を受けられる?学校での実例は?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
発達障害の傾向がみられるものの診断がない場合「発達障害グレーゾーン」といわれることがあります。その場合、学校ではどのような支援や配慮を受けられるのでしょうか?「診断がなくとも合理的配慮を受けられるか」などの疑...
2025/01/08更新
コラム
小1から続く登校渋りは学習の困りが原因?教育センター不登校窓口に相談。知能検査で分かったことは
わが家の長男は小学3年生の8月にASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。今回は、長引く登校渋りを相談しに市の教育センターの不登校窓口へ訪れたことと、小学2年生の6月に受けた「KABC-Ⅱ」について書い...
2024/12/05公開
コラム
小1で発達障害診断、服薬を始めて9年。薬との相性や飲み忘れ対策、薬との付き合い方について
こんにちは、もっつんです。息子のタクはASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)です。
私自身もアラフォーになってから発達障害と診断を受けました。
今回はお薬の服薬について振り返っていきたいと思...
2024/11/27公開
コラム
自閉症息子、精神的なストレスでチックが1日中止まらない!病院受診は半年待ち…焦りの中相談したのは
ASD(自閉スペクトラム症)のある息子・スバルのチックにはじめて気づいたのは小学校に上がる直前の春休みでした。首を激しく左右に振る様子を見て、遊んでいるのかと思いました。「クセになるからやめときな」と注意した...
2024/10/28公開
コラム
起立性調節障害の処方薬は?漢方は効果がある?副作用なども/医師監修
「朝どうしても起きられない」「急に立つとめまいがする」という症状が表れる起立性調節障害。思春期の子どもが発症することが多く、症状が改善しない場合不登校につながる可能性もあります。今回は起立性調節障害の症状や原...
2024/10/13公開
コラム
こだわりが強い、集団行動が苦手な小1息子。発達検査を受けたら「診断なし」、でも登校渋りは続いて
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は小学1年生の時に受けた1度目の検査結果とその後の日々について振り返っていき...
2024/09/27公開
コラム
発達障害息子、小2から特別支援学級へ。周りの保護者、同級生の反応が不安だったけど…転籍は中3の今にもつながって
こんにちは、もっつんです。ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)のある息子「タク」と定型発達の娘を育てています。私自身もアラフォーになってから発達障害の診断を受けています。今回はタクが小学校...
2024/09/26公開
コラム
友だちトラブル、不登校で悩んだ発達障害娘。中学3年で「登校スイッチ」が入ったワケ【読者体験談】
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「不登校」についてのエピソードをご紹介します】現在14歳、中学3年生の娘は、11歳直前でADHD(注意欠如多動症)、ASD(自閉スペクトラム症)...
2024/09/03公開
コラム
学習のフォローや友だち関係…支援や配慮を相談したいとき、学校へのアプローチや連携のコツは?【公認心理師・井上雅彦先生にきく】
学校生活や授業でわが子が困っていて学校にお願いしたいことがあるけれど、先生に何をどこまでお願いできるのか、どうやって伝えたらよいか悩むこともあるかもしれません。今回は、家庭と学校の連携がうまくいくコツについて...
2024/09/02公開
コラム
授業中に離席、脱走…「スクールカウンセリング」が通常学級から特別支援学級転籍のきっかけに【現役カウンセラーのアドバイスも】
こんにちは、もっつんです。
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)のある息子「タク」と定型発達の娘を育てています。私自身もアラフォーになってから発達障害の診断を受けています。
今回はタクが特...
2024/08/27公開
質問
この4月に小学校に入学した娘がいます
入学式から3週間は普通に登校していましたが、4月の終わりから「学校に行きたくない」と泣き出し、それ以降校門まで付き添い登校しています。校門では号泣し、先生に教室まで連れて行ってもらっている状態です。学校に入れ...
投稿日:2024/05/08
質問
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では陽キャ、スポーツもしていて学力も問題ありません。家では母親や下の子に喧...
投稿日:2023/12/25
質問
小学二年生、男児です
個人懇談があり、担任に学習面では、普通むしろ出来ているが日常の集団生活において話を聞いていなかったり取り組むのが周りよりも遅い。1度スクールカウンセラーに相談して検査をしてみては?と言われました。授業中に立ち...
投稿日:2023/12/13
質問
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査87・言語理解76・ワーキングメモリが85、その他は平均か平均より上で1...
投稿日:2023/11/29
質問
高校一年生で、人間関係につまづきがあって、体調不良などもあり
、受診しました。これまでは本人が言わなかったので、私は気がつかなかったのですが、最近になって色々話してくれた今までのことを聞いてみると、発達障害では?と思うようなことが多々あり、ウエイスⅣを受けました。結果、...
投稿日:2023/11/20
質問
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生...
投稿日:2023/11/19
質問
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集がつかなくなる上に余計に散らかす為にどんどん物を失う。また先送りの癖が強...
投稿日:2023/10/03
質問
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH
D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別室でも学習は嫌がっており、読書ばかりしていましたが、先生のご尽力でなん...
投稿日:2023/08/02
質問
小学二年生の息子がいます
放課後等デイサービスの見学に行く時に見るべきこと、聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。まだ受給者証はないのですが、来月に発達検査を受ける予定で、そこで必要と判断されれば放課後等デイサービスを探...
投稿日:2023/06/01
質問
小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受
けることもなく就学しました高学年になってから登校渋り、不登校、別室登校などが続き、ある時先生に発達障害がありそうですね、と言われました。親としては専門医に診てもらい、本人の特性を知りたい、対応の仕方を学びたい...
投稿日:2023/04/20
児発・放デイ運営法人の方はこちら
発達ナビのパートナー