「スクールカウンセラー」の検索結果

小学校入学後すぐに登校渋りの長男。幼稚園とのギャップが…?理由は長女と違って
わが家の長男は発達検査を2度受けています。ASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けたのは2回目の検査で、小学3年生の8月でした。今回は長男が小学校へ入学したばかりの頃の様子を書いていきたいと思います。幼稚園年...
公開日:2024/07/26
発達グレー次男、自閉症長男と同じ特別支援学級に?発達検査や就学準備を経て選択したのは
発達障害グレーゾーンの次男ゆうきの就学について、年中の時点まで、特別支援学級か、通級指導教室の利用、どちらかで考えようと思っていました。特別支援学級に通う2つ年上の長男がいるので、2人それぞれの特性や、住んで...
公開日:2024/07/24
長引く不登校、ふさぎ込む息子に募る罪悪感…。家族の決断は【マンガ発達障害の子どもと私たち/はるき編第4話】
発達ナビユーザーの体験談を元にしたセミフィクションストーリー・マンガ「発達障害の子どもと私たち」はるき編第4話(最終話)をお届けします。不登校になってしまった小学校2年生のはるき。不登校のはっきりした理由は分...
公開日:2024/07/18
分からない不登校の理由。周りの励ましがあるも母は葛藤、孤独を感じて…【マンガ発達障害の子どもと私たち/はるき編第3話】
マンガ「発達障害の子どもと私たち」は、発達ナビユーザーの体験談を元にしたセミフィクションストーリーです。はるきは3歳でASD(自閉スペクトラム症)と診断を受けた小学3年生。運動会のあとから登校渋りが始まりまし...
公開日:2024/07/11
相談機関との連携、相談での情報共有のポイントを紹介します【LITALICO発達特性検査】
子育てや福祉に関する窓口、教育相談の窓口など、相談機関と繋がることは、お子さまの支援をスタートするうえでハードルと感じる保護者の方も多いのではないでしょうか? LITALICO発達特性検査は、お子さまの特性...
公開日:2024/07/09
中学生にかけて増える?子どものうつ病、症状や処方薬など【医師監修】
うつ病(鬱病)は大人がなるものと思われがちですが、小学生や中学生などの子どもが発症することもあります。子どもがうつ病になると、落ち込んだり物事に無関心になったりするだけでなく、攻撃的になりイライラしやすくなる...
公開日:2024/07/06
「外ではいい子なのに、家では激しい癇癪のわが子」子どもの心理や対応は?【専門家に聞いてみました】
「学校では優等生と言われるが、家ではイライラすると一気に爆発する」「外では大人しいけど家ではわがままし放題」 発達ナビPLUSや発達ナビのQ&Aコーナーにも、このようなご相談が多く寄せられています。 今回は、...
公開日:2024/07/03
園・学校とどう連携する?検査結果共有のポイントを紹介します【LITALICO発達特性検査】
園や学校はお子さまにとって、長い時間を集団で過ごす場所です。本人に合った環境やサポートの方法を、連携してつくっていくことがとても重要です。 LITALICO発達特性検査は、お子さまの特性や困っていること、そ...
公開日:2024/07/02
自閉症息子が「学校に行きたくない」理由。中学受験で気づいた登校に必要な条件とは?
うちの息子タケル(ASD、現在23歳)は、小学生の1~3年生の頃、よく登校渋りをしていました。体調が悪く体が思うように動かないからという時もあれば、ちょっとしたきっかけで「今日は家がいい」と言い出すこともあり...
公開日:2024/06/03
疲れた、だるい…学校の欠席が続いた小5娘。「学校に行きたいけど行けない」という原因は?
今年の4月に中学に進学した次女。 小学2年生の3学期に場面緘黙と診断されています。 次女は、小学5年生の時、初めての宿泊を伴う校外学習への参加後、しばらく学校に行けなくなってしまった時期がありました。 今回は...
公開日:2024/05/31
この4月に小学校に入学した娘がいます
入学式から3週間は普通に登校していましたが、4月の終わりから「学校に行きたくない」と泣き出し、それ以降校門まで付き添い登校しています。校門では号泣し、先生に教室まで連れて行ってもらっている状態です。学校に入れ...
投稿日:2024/05/08
****小6のASD、ADHD傾向の娘です
3人兄弟の一番上です。年中から発達センターで相談しましたが、療育、治療、支援対象外でここまできました。発達検査でIQは高めでした。学校では陽キャ、スポーツもしていて学力も問題ありません。家では母親や下の子に喧...
投稿日:2023/12/25
小学二年生、男児です
個人懇談があり、担任に学習面では、普通むしろ出来ているが日常の集団生活において話を聞いていなかったり取り組むのが周りよりも遅い。1度スクールカウンセラーに相談して検査をしてみては?と言われました。授業中に立ち...
投稿日:2023/12/13
普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります
私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査87・言語理解76・ワーキングメモリが85、その他は平均か平均より上で1...
投稿日:2023/11/29
高校一年生で、人間関係につまづきがあって、体調不良などもあり
、受診しました。これまでは本人が言わなかったので、私は気がつかなかったのですが、最近になって色々話してくれた今までのことを聞いてみると、発達障害では?と思うようなことが多々あり、ウエイスⅣを受けました。結果、...
投稿日:2023/11/20
誰も助けてくれないと、絶望感にとらわれる時、どう心を持ちなお
せばいいのでしょう高校1年の息子がいます。おそらくADHD&ASD。コミュニケーションがとれない、提出物が出せない、忘れ物が多い、整理整頓ができないなど、問題が多々あります。スクールカウンセラーさんには中学生...
投稿日:2023/11/19
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
母です。物の管理が全く出来ずいつも探し物をしている状態で、探し物の途中に他の事が気になり探し物をしていた事を忘れ新しい事に手を出し…収集がつかなくなる上に余計に散らかす為にどんどん物を失う。また先送りの癖が強...
投稿日:2023/10/03
支援学級への転籍について小学5年生の男子、ASD診断+ADH
D不注意型疑いです。小4の2学期から行き渋りがあり、現在は通常級在籍ですが別室登校です。5年生になってからは一度も教室に入れていません。別室でも学習は嫌がっており、読書ばかりしていましたが、先生のご尽力でなん...
投稿日:2023/08/02
小学二年生の息子がいます
放課後等デイサービスの見学に行く時に見るべきこと、聞いておくと良いことがあれば教えていただきたいです。まだ受給者証はないのですが、来月に発達検査を受ける予定で、そこで必要と判断されれば放課後等デイサービスを探...
投稿日:2023/06/01
小学校高学年男子幼い頃から育てにくさは感じるものの、指摘を受
けることもなく就学しました高学年になってから登校渋り、不登校、別室登校などが続き、ある時先生に発達障害がありそうですね、と言われました。親としては専門医に診てもらい、本人の特性を知りたい、対応の仕方を学びたい...
投稿日:2023/04/20