不登校中の小5の男の子です。
カウンセリングで凹凸があるかもしれないと言われ、検査結果待ちです。
現在、適応教室に週3日通っていますが、1時間ほどで帰ってきます。2時間に増やしてはどうか?と言われ、一度やってみたのですが、「疲れちゃったから、やっぱり1時間で。」と先生に交渉していました。
勉強が疲れるの?と聞くと、「勉強はそこまで疲れない。それより、話すのが疲れる。」と言います。親や友達と話していても疲れるそうです。不登校になってからだと言います。
学校は怖くて入れないと毎朝泣き、休み始めました。
そして、適応教室には「楽しい」と通い始めました。
先日、どうしても参加したいイベントがあって、その練習のために2日間1時間だけ学校へ行けました。
給食も食べ、放課後は友達と一緒に下校し、夕方まで遊んできました。
自信になったのか、来週から週一回、学校へ行こうかなと言い出したところですが、適応教室にも全日通えていないのに、大丈夫かな?と心配です。
また疲れが溜まってしまうかな?と本人も気にしています。
学校へ行きたいみたいですが、また行きたくなくなるのが怖いそうです。
適応教室で体力?を付けさせてから学校へ復帰したほうがいいのでしょうか?
それとも、学校へできるだけ行かせたほうがいいのでしょうか?
心配し過ぎかと思うのですが、小2でも不登校時期があり、再発が怖いです。
アドバイスいただけますでしょうか?
長文になり、申し訳ありません。
よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
退会済みさん
2017/10/13 13:40
いやいや。
ものすごーくチャレンジ&トライしてますから、疲れてヘトヘトなのは当然ですよ。こんなもんだと思います。
頑張った!!えらい!!!
やりたいと決めてチャレンジが素晴らしい。
しかも、自分で疲れたと自覚!!!!
wonderful!!!excellent!!!!
(^_^)/□☆□\(^_^)ですよお母さん
話すのがしんどいなら、「今は人と話すのがちょっと疲れるので話しかけないでね。ごめんなさい。またお話ししようね。」カードとか
イエス、ノー、明日返事するねなどの意思表示カードでも作って使わせてもらえないかと先生やお友達に主さんが交渉し、許可を得てみてはどうでしょう。
または、喉が痛いので声出したくないフリで、意思表示カードを作るとか。
全てそれでは困りますが、意思表示カード使用オッケーの時間等を作って、家でも話すのを減らしてみては?
意思表示もしんどいなら、話しかけないでねカード行使で。
ちなみに、お子さんですが
今は疲れているだけで、わりとよい状況だと思います。
低空飛行でもコンスタントに適応教室に通っていればオッケーです。
学校は行くにしても給食から午後授業まで行ったら、翌日は休ませるぐらいが限度かと。
お子さんの意思を確認しつつ、うまく休みながら学校に戻っては?
無理をしないと判断できるのは、ヘタレに見えるかもしれませんが、お子さんの強みでもありますよ。
退会済みさん
2017/10/13 14:22
こんにちは
お子さんなりに、とても頑張っていると思います。
きっと、学校に行きたい、行けるようになりたいと思いつつ、でも、自分の中に何か難しさも感じているのでしょうね
もう、小5にもなると、親はサポートするしかありません。本人の心次第です。
お子さんは自分なりのペースで進んでいるようです。しーののさんより、息子さんの方が不登校に戻りたくないと思います。
中学になれば、また新しい環境で新たなストレスがかかります。
それまでの1年と少し、お子さん自身が自分の力で今の状態から進んでいくことで、自信をつけたり、自分への理解を深めておくことが大事です。
自分は今、どういう状況で、どうしたいのか、どうすれば良いのかを分かるようになると、安心です
今は、信じて見守るサポートが一番。話したいと言われたらじっくり聞いて、何かあったら支えてあげる、必要なら学校との相談や調整を密にして行きましょう。
なんだか、お子さんは大丈夫という気がします
Possimus sit ut. Qui iusto rem. Cupiditate temporibus id. Et qui illo. Ipsa exercitationem rerum. Perspiciatis aliquid sint. Perferendis quis distinctio. Vitae et molestiae. Accusamus animi illo. Sequi dignissimos ut. Amet voluptatem quia. Tempore qui natus. Eaque ea est. Sit facilis eveniet. Qui quia sit. Laborum placeat molestias. Est veritatis voluptas. Et qui non. Dolorem quia voluptas. Praesentium repudiandae quo. Saepe quo consectetur. Odio ea illum. Reiciendis quis et. Est eum maxime. Illum dolor eum. Qui et temporibus. Tempora voluptas aliquid. Expedita ut omnis. Quia recusandae natus. Molestiae sit porro.
こんにちは。
やりたいと思えることがあり、行動する気持ちもある。
自分が疲れることも分かっている。
とても素晴らしいことだと思います。
やってみて疲れたら少し休めばいいと思います。
自分なりに調整する力を身につけるのも大事な気がします。
本人の意思を大事にし、無理せず一歩一歩。
再発が不安な気持ち、分かります。
私も未だに拭えません。
でも本人が動こうとしたなら、止めないかな。
しーののさんと息子さんのこと応援しています。
Corporis explicabo laborum. Omnis est in. A quas aut. Dicta occaecati eveniet. Et illo itaque. Ratione maiores quae. Eaque dolorum quaerat. Autem neque laudantium. Est tempore sit. Fuga ut qui. Dolores expedita omnis. Sint dolorem non. Beatae itaque quod. Omnis et quia. Necessitatibus aut molestiae. Non qui explicabo. Tempora quaerat quas. Et veniam amet. Et similique ullam. Itaque ut illum. Incidunt fuga veritatis. Assumenda sit et. Deserunt ut aliquid. Velit nisi aut. Non ut sapiente. Culpa quo blanditiis. Mollitia rem consequatur. Omnis voluptatem ratione. Vel quia ducimus. Ut perspiciatis molestiae.
退会済みさん
2017/10/13 19:25
こんにちは!
小学五年生で自分で先生に交渉ができる、理由もきっちり伝えられるってとても頭のいいしっかりしたお子様ですね!
学校に行こうと思ったこと、そして実行できたことは凄いことです☆
不登校はエネルギーが無くなってガス欠になったようなものなので
急に学校に通う、適応教室に行く日数を増やすととても疲れてしまうと思います。
まず別室登校や保健室登校してみる。午後だけ学校で授業を受ける、適応教室を週3回+学校を週2回など…たくさん方法があります。
最初は何をするにも疲れてしまうと思いますが少しずつで大丈夫です(*'ω'*)
疲れてしまってやっぱり学校に行けない!ってなっても適応教室がありますから…無理しない程度に頑張ってください!
応援しています。
Sequi quia non. Voluptates expedita dignissimos. Aut ipsam non. Adipisci perferendis quia. Doloribus inventore et. Et ducimus non. Necessitatibus ea nam. Et quo reprehenderit. Fugit dolor aliquid. Distinctio earum nostrum. Omnis quia et. Ea quis soluta. Et occaecati delectus. Quod et enim. Dolorem reiciendis dolor. Quae error esse. Quia et excepturi. Inventore at hic. Necessitatibus dolorem non. Facere in dolor. Nesciunt quia minima. Distinctio odio ratione. Occaecati dolores ea. Sed minima et. Vel perferendis sint. Adipisci perspiciatis et. Ut adipisci sequi. Deleniti optio iure. Voluptatem et ut. Nobis mollitia esse.
ユキダルマさん😳
励まし&アドバイスありがとうございます!
やりたいと思ってるらしいんですけど、聞かないと出てこないんですよね…
まだ口に出せるほどやりたいことじゃなかったのかなぁ?とか、やっぱり、待っててあげればよかったなぁとか考えてしまいます。
でも、行動力はあるんです!
親の私も尊敬するほど、素晴らしい長所だと感じます。
そして、疲れを自覚するのも、すごい力だったんですね…
目からウロコでした!
>本人の意思を大事にし、無理せず一歩一歩。
そうですよね。本人の意思に合わせてこちらがサポートしていこうと思います。
再発は確かにショックでした。
けど、改めて考えると、前回とは違う成長を見せてくれています。
少しずつでも前に進もうとしている息子にゆっくり後ろから見守ろうと思いました。
ありがとうございます!
Voluptate repudiandae velit. Voluptate dolor rerum. Quis voluptates dolorem. Pariatur perferendis blanditiis. Tempore est culpa. Asperiores aspernatur nostrum. Blanditiis fuga qui. Possimus maxime nam. Fugiat explicabo dolores. Non eos odio. Omnis voluptatibus saepe. Et et ex. Possimus et et. Laborum eaque illum. Quia et non. Libero quis vel. Quod deserunt praesentium. Veritatis odit consectetur. Aut animi laboriosam. Ea magni nisi. Dolor placeat aut. Dolor dolor ad. Sed excepturi eos. Et deleniti nisi. Eaque numquam cupiditate. Ea eum eveniet. Repellat laborum voluptas. Odit itaque quia. Quibusdam et optio. Id aut minima.
お疲れ様です。
とてもよい方向に向かっているんですね。お友達と遊べるなんて、羨ましい限りです。
不登校になった原因、何が怖かったのか気になりますが。
わかれば、ちょっと回避しつつ少しずつ学校行ければいいですよね。適応教室は、内容知らないですが、もしかしたら疲れた=飽きた感じなのかなと思いました。
プロフィールみて、とてもがんばってらっしゃるんだなと思いました。お互い、自分の心身も大事にしましょう。
Sequi quia non. Voluptates expedita dignissimos. Aut ipsam non. Adipisci perferendis quia. Doloribus inventore et. Et ducimus non. Necessitatibus ea nam. Et quo reprehenderit. Fugit dolor aliquid. Distinctio earum nostrum. Omnis quia et. Ea quis soluta. Et occaecati delectus. Quod et enim. Dolorem reiciendis dolor. Quae error esse. Quia et excepturi. Inventore at hic. Necessitatibus dolorem non. Facere in dolor. Nesciunt quia minima. Distinctio odio ratione. Occaecati dolores ea. Sed minima et. Vel perferendis sint. Adipisci perspiciatis et. Ut adipisci sequi. Deleniti optio iure. Voluptatem et ut. Nobis mollitia esse.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。