質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

中高一貫校に通う中学3年の娘がいます

2024/10/28 13:00
9
中高一貫校に通う中学3年の娘がいます。
小さいころから、聴覚過敏など発達に特性があると感じ県の教育支援センターなどに通ったこともありました。
そちらでは、コミュニケーションに偏りがあるが理解力が高いので順応していけるはずと言われ、発達の検査を受けることはありませんでした。

小学校では勉強はでき、成績もよく優等生タイプ、学級委員や児童会役員をやるようなタイプでした。
ただ、同学年の女の子達との関わりは苦手で、家に遊びに来てくれた子を「今他にやりたいことがあるから」といった理由で断ったり、特定の仲良しがいない子でした。勉強好きの男子といたり、休み時間も好きな先生のところに遊びにいったりという状況でした。案の定、高学年では浮きこぼれていました。このまま地域の中学校に上がってもいじめの対象になるだろうと感じ、小学校の先生の勧めもあり中学受験をして中高一貫校に入りました。
中学受験が終わった2月後半からクラスの気の強い女子から無視などを受けて少し休みがちになりましたが、数週間のうちに卒業式を迎えました。

中学入学後は、気の合うお友達もでき大好きな部活動にも出会い、親として一安心していました。
2年生の11月頃から起立性調節障害の症状があり、昇圧剤や漢方などを服用して週1くらい遅刻したり休んだりしながら学校に行くようになりました。学校の成績は入学当初は学年トップクラスでしたが、起立性調節障害を発症したのは、だんだん成績が下がっていた頃でした。私としては、成績云々より、せっかくできたお友達や大好きな部活動に参加して中学校生活を送れるようにと、可能な限り送迎をしたりしていました。学校に行けさえすれば、部活動まで過ごし、楽しかった出来事や部活動のことなど自分から話をしてくれていました。週末に友達と遊ぶ約束もしてきていましたし、帰宅後は機嫌よく過ごしていました。起立性調節障害なので、夕方は元気ねと思っていました。

ですが、3週間前から学校に行こう等すると動悸や過呼吸の症状があり、登校ができていません。
本人は友達関係や先生や勉強に特別困ったこともなく、理由がわからないと言います。
本人にとっては「行きたいのに行けない」という状況です。起立性調節障害の主治医の内科の先生から紹介状を書いてもらい、心療内科にかかり、来月には公認心理士の先生とも面談して発達の検査を受ける予定です。
起立性調節障害の薬に加えて、心療内科ではルボックスやジェイゾロフト錠を処方され服薬しています。

今思えば、小学校での様子や中学での今までの状況も、過剰適応だったのかなと思います。
そのせいで、パニック症状が出ているのかと今は考え、とりあえず様子をみています。
今は無理に登校は促さず、本人のペースでと考えています。完全中高一貫校なので、受験もなく高校生にはなれますが、この後もこの学校が良いのか親としては悩んでいます。本音では、お友達もいて先生も協力的な学校なので、この学校に居させたいのですが、進学校なので休みが続くと勉強が追い付かず本人もプレッシャーかなとも思っています。また、高校は出席が足りないと単位がもらえません。

そのような状況ですが、昨日も普通に学校の話を楽しそうにしており・・・それも親に気を遣ってしゃべっていると言うより、毎日学校に行っているような感じで話をしているのです。こちらも普通に応じて、話を聞いていますが。。
来年度の選択科目登録もネットで自分で登録をしていました。。
そうかと思えば、学校の必要な話をこちらがすると顔が硬直して言葉が出ません。。

お友達からも「会いたいよ~」「お土産のお菓子あるよ!」などとLINEのメッセージをもらっており、「早く部活に出たいよー」などど返事をしているようで、本人も行きたいけど行けない葛藤の中にいるのかなと思っているのですが。。これも過剰適応なのか。。

朝は、起立性調節障害の薬を飲み、朝食をとり制服でも私服でも、とりあえず着替えて日中起きていようという流れだけ決めており、それだけ声をかけています。

とりとめのない内容になってしまい、申し訳ありませんが、娘への声掛けをどのようにしたらよいのか、何も言わない方がよいのかなど、関わり方などアドバイスをお願いします。

よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/190136
きっと真面目な、頑張り屋のお子さんなんだと思います。力もあったから学校に適応できたし、受験もできた。

行ける時は行く…にすると、毎日行くのか行かないのか悩まなくちゃいけない。行きにくい気持ちがあると、具合が悪くならなきゃいけない。症状があろうとなかろうと、しばらく治療のために休みます、と親が決めてしまったらどうだろうか?とりあえず来月面談があるなら、それまでは完全休業にしてしまうとか。学校を休むだけで、調子が良ければ、出かけてもいいと思うんです。

うちの子も最初は休んでいるのに出かけられない、とか、休んでいるのに制服を着て出かけたりしていました。(知り合いに会った時に、早退と言ったり用事があったように見せかけていました。)

それがいつからか吹っ切れて、私服で出られるようになって、通信制見学も兼ねてあちこち遊びにいきました。

わりと早く切り替えられたのでダメージは少なかったと思いますが、それでもその後1年くらいはゆったり過ごしました。1年経った頃ようやく回復してきて、ちゃんと勉強したいと塾に通い始めました。

お子さんの場合、高校受験はないので、しばらく休んでも大丈夫、と声をかけてあげたらどうでしょう。復帰がいつになるのか、復帰後、勉強についていけるかいけないかは、後の話で、元気のない時に先々のことを話すのは負担だと思います。

親としては、いろんな選択肢があるから大丈夫と思えるように、下調べをしておくことでしょうか。今はお子さんに話さなくてもいいんじゃないかな。

あくまでも、わが家の場合ですが…
https://h-navi.jp/qa/questions/190136
kinocoさん
2024/10/29 11:46
ななせさん、こんにちは

うちの息子は高1で朝起きられなくなりました。
起立性調節障害の診断ではありませんでしたが、魅力的な部活動を楽しみ「早く戻っておいでよー」と声をかけてくれる先生や友達も多かったです。
本人も夕方から夜は元気なので、「明日は学校行ける」「来週から行く」などと言ったりしましたが、行けませんでした。

昼夜逆転でしたが、私は無理に朝起こしたり、着替えさせたりしませんでした。
著名な精神科医が「昼夜逆転には傷口を塞ぐかさぶたのような意義がある」と仰っているのを聞いたからです。
鬱の人の多くが昼夜逆転になることを日内変動と言いますが、医師によるとそうした症状の出ている人の方が、メンタルの状態が良いそうです。

ゲーム三昧にもなっていましたが、特に制限しませんでした。
不登校界隈の親の会を回り、「ゲームは命の浮き輪」という言葉を知ったからです。
息子はオンラインゲーム内に新しい友人を作り、チームを作って大会に参加したり、仲間に戦い方を指導したりするうちに、失った自信を取り戻していきました。

高2で興味のある授業が受けられる通信制高校に転校し、午後の体調の良い時間にオンラインで授業を受けながら高校を卒業。
その授業の先生から勧められた映像音響関係の学校に進学して毎日1時間以上かけ、4年間通学し、来年卒業の予定です。

卒業後は業界で働きながらスキルアップを目指すと本人は話しています。

私は時々フリースクールでボランティアをしています。
不登校のお子さんは発達に凸凹があったり、高IQだったり、HSCタイプだったり色々ですが、真面目で優しく賢いお子さんが多いです。

お母さんに辛い思いをさせている自分を責めていることがあります。
なので、お母さんはご自分の人生を楽しんで生きていて下さい。
そんなお母さんの姿から娘さんは「世界は怖い所ではない」「生きるって素敵なこと」と学べます。

お母さんやお父さんの失敗談を面白おかしく話したり、家事を任せて「ありがとう〜すごく助かった」と感謝したりしてあげて下さい。
「失敗したり躓いても大丈夫」「私はお母さんから頼りにされてる」「私は人の役に立てる。私には価値がある」と、少しずつ気持ちが軽くなるようなメッセージが娘さんに伝わっていくと良いなと思います。 ...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/190136
うちは、一人がいじめっぽいことで、もう一人が発達障害で、休んだことがあります。休む時は、速やかにスパッと休むのがいいと考えています。(私の考え、うちの子らのケースです。)

子どもの気持ちを聞かずに、お母さんから見て休んだほうがいいと思うから、しばらく休みます!と断言してしまう。休むかどうかを子どもに決めさせるのは、酷だと感じる。

下の子は2週間休んだ頃に、たまたま病院の帰り道に学校の友達と会って、ちょっと遊んだら元気になったみたいで、行ってみようかなと言い出しました。クラス替えで不安定になっていた時に、学校をサボってお出かけしたこともありました。小学生の話だから参考にならないかもしれませんが、弱っている時は病気と同じだと思うので、休んじゃってもいいんじゃないのかな…。この子の方は、ぐずぐずなったらすぐに休むと、回復も早いことが分かっています。

もう1人のほうは、発達障害ゆえの特性から不適応を繰り返しました。高校には行かなきゃと思うから登校する、でも学校で具合が悪くなる、そのうち保健室で休んでも回復しなくて早退する、早退の次の日、行きにくくなる、休みと登校を繰り返すという中で、休もうと声をかけたら、顔が明るくなりました。

それを見ていたら行かなくてもいいや、と思ったので、学校にしばらく欠席することを伝えて、通信制高校を探しました。今、通信制高校に通っています。表情が柔らかくなって、ほっとしました。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/190136
こんにちは。
成績が下がったのは、純粋に体調が悪いからではないでしょうか?
うちは上の子が起立性治りかけ高校生ですが、2次障害もあり、数ヶ月ほぼ寝たきりの期間がありました。こじらせると治るのに時間がかかります。
下の子はバリバリ起立性渦中の中学生です。
朝起きたらめまいや吐き気で1時間ぐらいベッドから出られないし、やっと出てきて私から見ると普通に見えるけれども本人的にはかなり辛いと言っていました。夕方ぐらいにはかなりましになるようですが。

できれば休ませてあげてほしいです。
高校も、お昼から登校の学校なども選べるよ、といろいろ選択肢を提示してあげてほしいです。
内申書不要の通信制高校などもあります。
12月はじめごろから入試がはじまるので、そろそろ出願時期ですかね。

お子さんには、まず病気の症状を軽くすることを考えてほしいです。
体調の悪さは精神論ではなんともならないので、本当にしんどいのなら、着替えないで体が動くまで寝て良いと思います。
個人差ありますが、上の子も1年ちょっとで週3日の通信制高校に通えるまで回復しています。
おだいじに。 ...続きを読む
Similique odit debitis. Recusandae maxime totam. Esse placeat sunt. Repudiandae provident saepe. Consectetur aut consequuntur. In porro laudantium. Dolorum dolor et. Dolorem aut tempora. Sapiente tenetur molestiae. Ad praesentium maxime. Veritatis occaecati voluptatem. Qui eos delectus. Et minus omnis. Commodi id officiis. Necessitatibus voluptate aliquam. Occaecati ut aliquam. Quis voluptatem inventore. Aut architecto itaque. Accusantium voluptas quis. Non officiis pariatur. Est sed deleniti. Vero quam qui. Sint dolores quia. In numquam commodi. Error voluptate cupiditate. Ut sunt eveniet. Quae iste possimus. Non aliquam aut. Natus odit et. Dolorum iusto velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/190136
miniさん
2024/10/29 11:27
起立性調節障害は、ホルモンバランスの崩れや体調面の話ですが、心の問題とも言われています。

行きたいけど行けない。は、ストレートに言うと行きたくないんだと思います。行かなきゃいけない、や、行ったら楽しいもあるので本人としては、「行きたいけど行けない」感覚でしょう。でも体は動かない、不調が出てる、そこが本質だと思います。

うちの子達も、得手不得手はありますが、周りから見たら大した事ではなく、友達も多く、何が辛いのか分からないと先生を悩ませる子達です。

私もそらいろのたねさんと一緒でお母さんが休む決断をしてあげて欲しいと思います。元気になったら本人が動き始めますから。うちは上の子2回、下の子1回不登校してますが、早めに休ませた方が回復が早いです。それでも年単位の長い目で見る事になりますが。

上の子は特性故なのか、休む事の受け入れまでにも時間がかかりました。行ったら楽しいんです。でもその後に反動が来る、みたい感じでしたね。

とにかく今は体を治す事が優先、と休ませてあげてはどうですか??率直に言ってしまえば、理解力の高いお子さんなら勉強はすぐに取り戻せますし、ちゃんと先の事を考えて選択する事が出来ると思います。。

高校からは選択肢も増えますし、下調べだけしといてあげてはどうでしょう??

うちの息子など、引きこもってひたすら寝るかポケモンやってたようです。ご飯も食べお風呂にも入っていたので放っておきました。2ヶ月位したら出できて、少しずつ学校にも戻っていきました。
(小学校の最初の時は学校生活を送るまでに2年かかりました)
あくまで我が家のケースなので参考にはならないかもしれませんが💦

ななせさんは普段通り過ごして見守ってあげたら良いと思いますよ。 ...続きを読む
Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
https://h-navi.jp/qa/questions/190136
今更お子さんへの声かけをあれこれ変える必要はないと思います。今までどおり。

が、親御さんが結果をかなり急ぎ過ぎなのかなと思います。

対応が早いのは素晴らしい事ですが、そんなに早く治るわけないのです。

また、あなたを応援する。という有言または無言のメッセージも、親子関係やら子どもの性格、タイミングを誤れば凶器になりますので、発信は控える。目が合ったらニコっとする程度で足ります。

あなたの早くよくなって欲しいという気持ちに、お子さんがいい形で乗せられ振り回されるのなら問題ありませんが
今回のような状況下では注意が必要と思います。

あと、お子さんなのですが、自分の苦痛や不安、状態が今ひとつよくわかってないのではないか?と思いますね。周りの反応を縁にして生きてきてるのではないかと。
ですが、素直で真面目な子なので、自分がどうしたいかよりも、良い形をなぞっているところもあるような……。

正直なところ、学校だけでなく、家や親の前でも過剰に頑張っているように感じます。
これは、内言語が弱く自分のことがうまく捉えられない子によくあることで、仕方ないと思います。
無理しすぎないようにと止めるべきかどうかもケースバイケースで本人を傷つけることもあるので、進んで自分からやりたがることや、出来ることはこれまでどおりサポートしつつさせたほうがいいと思いました。

お子さんのようなタイプは中高で学習でつまずく事もよくあり、本人の自信のあるところが、元々学習面だったとするとその拠り所が一つ無くなる訳でそれなりに消耗していると思います。

過剰適応…とおっしゃってますが、ある程度そうやって生きてこないとやってこられなかった人に、やめよう。と外部から働きかけても混乱するだけです。
本人がこれから自分らしいペースを見つけられるように指摘しつつも見守るほかありません。それだけに口出し手出しは最低限かなと。

そのためには、親の【こうなって欲しい】【こうなるといいな】というちょっとした期待も思い切って無くし、荒唐無稽でも本人がどうしたいか?を踏まえてそのための助言やサポートをと思います。

今は医者からドクターストップしてもらってしばらく病休させることで心身の回復をはかれる最後のチャンスと思います。

高校になると長期休み=留年なのでね。 ...続きを読む
Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

お世話になります

息子が「テストが怖い」と言って、パニックになりました。単位制の高校2年の息子です。久々に、息子がパニックを起こしました。原因は、学校の模試...
回答
模擬試験を受けられないなら、大学も通信制にしたら? とある程度突き放しては? そのかわり、就職は卒業後、するようにも。 進路指導には、お母...
18

はじめまして

はじめて投稿させて頂きます。現在中1の娘ですが夏休み明けから徐々に登校渋りがはじまり今は完全に行けない状態です。理由を聞くと部活内での女子...
回答
中学生、難しい時期ですね 担任や学年主任などに相談されましたか? 娘さんが話しやすい先生はいませんか? 中学で悩みを相談できる先生がいる...
4

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
大変参考になりました。皆さんの意見を聞いて、頑張ってほしいという気持ちに変わりつつあります。 ただ過干渉については私自身の「こだわり」が確...
10

4月から新中学生になる男子がいます

小学校も中学校も支援級です。療育手帳は該当しなかったため、進学は通信制高校、サポート校などを考えていて少しずつ見学や説明会に参加していると...
回答
塾が厳しいなら自主勉や通信教育でも。 できなくても、なんとかなるとしても、できないと本人やる気なくすし、辛いかもしれません。 今後の選択肢...
8

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
こんにちは。 理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。 診断はついてないと言う事ですが、何...
4

小学校四年生の男の子の母親です

小さなころからおとなしく幼稚園でも年長さんでようやく元気に声を出して過ごせるようになったくらい場所になれるのに時間がかかりました。小学校入...
回答
あめだまさんこんにちは 担任の先生から唐突に「特別支援学級の検討」の提案。 さぞ驚かれたことと思います。 思いますが、果たして場面緘黙...
4

はじめまして

中学入学後、自閉症スペクトラムと診断された中2長女についてのご相談です。(長文失礼いたします。)小4の2学期から週1回程度、頭痛で休むよう...
回答
10年ほど前に同じような傾向の女の子が在籍していたことがありました。ちなみにその子は福島県から震災で避難してきたお子さんで転校してきたので...
17

中3男子の母です

長文で申し訳ありません。こちらのサイトで「反抗挑戦性障害」という言葉を初めて知りいまの息子の反抗の様子があまりに酷似しているので投稿させて...
回答
お疲れ様です。 何とかして親をコントロールしようとするところがあるようで、これでは大変ですよね。 失礼ながら読んでるだけでも、うんざりし...
13

年中男子、通院中未診断です

育児に行き詰まってしまいました。大人のやることをとても良く見ていて、かなり小さいときからお箸も使え、ひとりで間違えず着替えも出来、大人とし...
回答
みやこさんへ 息子小4ですが実はまだ、続いてますよ〜😅ただ年々楽にはなります。 うちも、カウントダウンは未だにパニックをおこします。(...
9

初めまして

高校1年の息子、小5の時にADDとアスペルガーのグレーと診断されました。小4の終わり頃からいじめが原因で不登校が始まったのですが、勉強につ...
回答
息子さんの頑張りは素晴らしいことですが やはりこれまでの経過を考えると「いつまでも続かない、やがて元に戻ってしまう。」という覚悟は必要だと...
7

自分の精神状態がおかしくなりそうで苦しいです

中一の娘がいます。成績は、2がほとんどで1が数個あります。シャイすぎて、集団行動にみんなに迷惑かけているんじゃないかって不安があります。中...
回答
こんにちは。 マーガレットさんの不安な気持ち伝わってきます。 でも辛口でごめんなさい。 質問を見ていると『マーガレットさんの不安』な気が...
10

18歳発達障害、二歳遅れの、次男です

長男は、20歳重度知的障害自閉症。高校三年生次男。2016年4月から。男性先生、3名退職、女性先生2名おはいりに、なり、寂しがってました。...
回答
こんにちは。 今までの経緯等を書いてくださり、ありがとうございます。 まず、次男くんとしてはどう思っているのでしょう? お母さんに言わなく...
2

こんばんはー

中1息子くんADHD(ADDに近いかな?)疑いです。幼児期からなんとなく??色々な場面で気になるとこがありました。ただ生まれたのも3月31...
回答
同じく中一男子です クラブは美術部だったのですが、クラブの友達とトラブルで転部する事にしました 転部すると決めてから、絶対にどこかに入...
19

中学校3年生の高機能自閉症の子を持つ母親です

高校の進路選択に本人がすごく迷い決められません。その理由は行きたい学校が見つからないから。先日も三者面談をしましたが、先生にどうしたら自分...
回答
アスペかも?の中3の息子の母です。 4年間不登校です。 学校見学には行っていますか? ウチは3校見学に行き、最初の2校は渋い顔でした。 で...
6

学習障害グレーゾーン

中学進学時について質問させて頂きます。うちの息子っちは小学6年生。今年の春にディスレクシアと診断が出ました。小学5年の春に急に足が悪くなり...
回答
みかんさん お返事ありがとうございます。 支援学級のある中学校で、車イスの子も通っているのでそこは大丈夫だと思います。 登校に関しては今...
8