締め切りまで
12日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うので...
発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うのですが、子供が「今日はどうしても行きたくない。もう体が動かない」と言う時、どうしていますか?
病院でみてもらっても特に悪いところはないし、生活習慣が乱れているわけでもないのですが、たまにこういうことが起こるので対応に困っています。
ネットでは「本人が休みたいと言ってくるのはSOS。無理させると病気や二次障害につながるから休ませるべき」という書き込みも見られますが、これから高校や就職へと進んでいかなければならないことを考えると、疲れたと訴えるたびに休ませていては本人が自立できなくなるのではと不安です。
学校の先生(中学校の特別支援学級に在籍しています)も疲れを理由に休んではいけないとおっしゃいますし、私も「頑張って行ってみよう」と励まして登校させるスタンスでやっていますが、これで対応は合っているのでしょうか?
この質問への回答
いわゆる発達障害の無い人だって社会で疲れて鬱になったり、病気になったりするのは珍しいことではありません。
疲れたら休む。これは基本です。もちろん、学校など本来いかなくてはいけない物はいかなくてはいけない。原則ですがどうしても病的に疲れたなら休んでよいと思います。
しかし、一番重要なのは休養、ストレス解消が出来る場所と時間が普段からある事です。でも、これが実は本当に難しい。適切な(これ重要)ストレスの解消方法を見つけるのが難しいですし、これを見つけるのを手助けするのは親の務めでもあるでしょうね。時間を上手くマネージメントするのも必要なスキルの一つです。
学校=勉強、勉強、だけでなく、生き方を学ぶことが勉強、と思いたいものです。
疲れたら休む。これは基本です。もちろん、学校など本来いかなくてはいけない物はいかなくてはいけない。原則ですがどうしても病的に疲れたなら休んでよいと思います。
しかし、一番重要なのは休養、ストレス解消が出来る場所と時間が普段からある事です。でも、これが実は本当に難しい。適切な(これ重要)ストレスの解消方法を見つけるのが難しいですし、これを見つけるのを手助けするのは親の務めでもあるでしょうね。時間を上手くマネージメントするのも必要なスキルの一つです。
学校=勉強、勉強、だけでなく、生き方を学ぶことが勉強、と思いたいものです。
我が家では、発熱など明らかな症状が出ていない場合以下の2択です
(*^^*)
①いつも通り登校して早退する
10時または、給食を食べてから早退する。その後、必ず通院。自宅ではゲーム・テレビ禁止。
②少し休ませて1時間遅れで登校する
登校してみて、やっぱり無理となったら担任の先生に相談するように伝えています。
「保健室で休みたい」「早退したい」など体調不良も自分から言えるようになって欲しいので💦
うちの娘は、この2択を迫ると大体「やっぱ行く…」となります。色々考えて選択するのが面倒臭くなるみたいです。私は、自分で行くと決めたんだから頑張っていってらっしゃい!な感じで送り出しています。登校したら登校したで、それなりに楽しんでいるみたいですが…
中学生だと思春期ど真ん中。また違ってくるのかも?知れませんね(-ω-;)
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.
うちも、医者の助言で「行きたくない」と言ったら休ませた方が良い、と言われて、その通りしていたら、今度は身体の不調になって起立性調節障害となってしまいました…。
起立性調節障害のほうは、なんとか投薬で治まりましたが、いつ再発するか心配です。「無理るすのはよくない。休ませる。」は基本だと思うんですが、その次、もっとひどくなりそうなときはがんばって、それで、そのあとたくさん休ませる、という方法がいいのかな、と思ってます。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
あさママさんおはようございます。ADHD診断済み主婦です(^^)v
発達障害者からすると、学校ってすごく困難なんですよね。列からちょっとはみ出たら怒られる。行進のとき背筋を伸ばさなきゃいけない。
私も小学校から中学まで、特に義務教育の9年間は、すごくきつかった。私は中学の建物を刑務所って呼んでました(^^;)
しかし高校から大学、バイト、社会人は楽しかったです。自分でいろいろ選択できるし、時間もかなり自由なので(^^)v小学校、中学は週に3日間通えればいいかななんて勝手に思ってます。
ただあさママさんの対応はそれはそれで合っていると思います(^^)v通えて体調がよければ、素晴らしいと思います。
...続きを読む
Ullam vel maiores. Voluptatibus aut qui. Optio aliquid quo. Sed cumque laborum. Quis inventore aut. Sit architecto ex. Occaecati voluptatem debitis. Reprehenderit unde facilis. Blanditiis assumenda et. Ea temporibus molestias. Et voluptas praesentium. Accusantium aut consequatur. Eum voluptates explicabo. Nisi quia ut. Architecto laudantium beatae. Velit dignissimos quia. Magnam sint sint. Blanditiis qui ut. Nemo quaerat et. Nihil ratione hic. Consequatur similique dolorum. Aut cupiditate perspiciatis. Non ipsum quasi. Quia nemo dolorem. Ea quod sequi. Corrupti quia nemo. Vel quas veritatis. Quo nemo error. Quae illo aut. Autem et velit.
😉 ...続きを読む Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
こんにちは。
お子さんの「学校行きたくない」は、親としては一番悩ましい言葉ですよね。
私は前職小学校教員をしていましたが、毎年学年に1人2人は、学校に行きたくないと訴えるお子さんがいて、保護者の方と悩みながら対処してきました。
教職にいる時は、それこそ必死で、学校を楽しく思ってもらえるように工夫したり、保健室の先生と連携して、疲れたら休めるように受け皿を作っておく、親御さんがお子さんの希望に沿って無理に行かせたくないと言えば、毎日下校時頃に軽く家庭訪問して、その日の授業内容を家庭で学習指導するなど、色んな事をしました。
でも、教職を離れてみて、自分が親になってみて、親としての目と、ADHD当事者としての目で、当時の対応を考えると、上のような対処は、その場しのぎで、結局長い目で見て、その子が不登校になるのを防げないのではないかと、今になって思います。
不登校傾向で色々対処した子供たちの顔や様子を、順番に思い出すと、どの子もどの子も、インドア派で、運動がニガテ又は嫌いなお子さんが多かったです。
趣味嗜好としては、テレビゲームやマンガを読むのが大好き、家では割と時間の制限なく自由にゲームやマンガをできる環境、好きな事だけをして1人で過ごすのが好き、スナック菓子が大好きで偏食傾向、というのが、ほぼ全ての子に共通してありました。
そして、症状としては、学校にいると疲れてしまう、友達と過ごすと消耗してしまう。
頑張って励ましても、無理をすると、頭痛、腹痛、発熱など、身体の不調で現れます。
これは1つの仮説なのですが、不登校の原因として、一つには体力不足があるのではないでしょうか。
学校生活には体力が必要です。
家庭で全く身体を動かさずに生活していたとしたら、勉強や友達関係などが良好でも、学校生活そのものについてこられなくなってしまいます。
不登校ぎみ、学校行き渋りのあるお子さんがいた場合、体調面での不調がまだ現れていない軽度のお子さんの場合、休んだ日は家で過ごすのではなく、スポーツ施設等に連れ出してアクティブホリデーを過ごしてみてはどうでしょうか。
身体がしっかり疲れれば、ぐっすり眠れて、心の疲れが取れるそうです。
あくまで仮説です。
もしご参考になれば、幸いです。
追記・登山は超良いそうです。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
ASDの疲れやすさについて
おはようございます。三年生男児です。とても疲れやすいのか、学校の宿題も出来ず、お風呂や歯磨きもやらない日もあります。服薬はしていません。同じようなタイプのお子様をお持ちの方はどうされていますか?
回答
うちの子はとにかく疲れやすいだけではなく体調を崩します。
本人の希望もあって1年生からスポーツをさせていて、今はそれらに夢中。
週に3〜...
9
子供と一緒に死にたい
そう思う時ありませんか?うちの息子は小学3年生ADHDと診断されたのは息子が5歳の時。診断されてから、約4年今まで色んな事がありました。今現在息子は特別支援級に通っていますが3年生になってから、朝から学校に行けたこと両手で数えられるくらいしかありません。遅刻。遅刻。の日々。毎朝、学校に行きたくない。行きたくない理由を聞いても、事実とは異ならないことを言う。毎日毎日これの繰り返し。ほんとに疲れました。普通に毎朝、学校に遅刻もせずいけてる子が羨ましい。なぜ、うちの息子は。比べてはいけない。息子は息子なりにゆっくりだけど成長している。そうわかっていても周りの人がキラキラしていて眩しい。とても辛いです。
回答
発達障害の子を育てていると、当たり前の事が教えても全くできない。やらない。ということが多々あって、気持ちがキャパを越えてしまうことはよくあ...
18
ありがとうございました
回答
ハコハコさん
自分の疲れやすさを自覚して調整していけるようになってもらいたいと思います。
LINEの対応等も含め学校とも相談しながら
...
23
こんにちは(๑ơ₃ơ)♥娘は中学2年生です
私立中学校へ通っていましたが、学力が追いつかなくなって公立へ転校する事になりました。自閉症スペクトラムとADHDの診断は受けていますが、学習障害を疑ってDN-CASの検査をしました。結果は60。学習障害は無く、娘の認知力が低いのは自閉症の影響だという事でした。検査結果を見た主治医の先生からは支援学級で手厚い支援を受ける様にという指示が…今まで受験勉強を経て、私立中学校へ通っていた娘に支援学級へ行かなければならないという現実は、なかなか受け入れられないようで、なぜ支援学級なのか。という説明に困っています。小学校時代のお友達も、沢山いるので質問された時に、どう答えるのか…病院の先生には障害名は言わない方が良い。と言われていますが…名前は伏せて上手く説明する方法が思いつきません(๑¯ω¯๑💧)皆さんは、本人、本人の友達にはどのようにお話していますか?知恵を貸してください⌣̈⃝♡⌣̈⃝♡
回答
病院の先生が診断名を言わない方が良いと言ったのは、
思春期の娘さんが傷付き混乱しないために
「あなたは健常だけど支援級で手厚くしてもらって...
10
こんにちは
はじめまして。中学2年生の息子の母親です。広汎性発達障害との診断を頂いております。不登校ではないのですが、3週間程度登校しては2週間休む、という生活を続けています。行事などは準備はしても参加ができないなど、登校自体が安定しません。登校している期間は比較的元気で、休み時間なども数人の友だちと一緒に遊ぶなど、学校側も特に問題はないとの説明です。家庭でも、特に落ち込んだ様子や学校に行きたくないなどの悩みを言うわけでもありません。でも、いったん学校に行けなくなると、電池が切れたようにパタッと行けなくなってしまう。それの繰り返しです。クラスは普通級です。障害と関係があるのかわかりませんが、完全なる不登校(というと表現が変でしょうか)と違って出席日数も微妙にあるという点で、本人と家族の工夫や努力不足ではないかと捉えられるようです。登校してから腹痛を訴えることも何度かありましたが、それについては連続していません。不登校で悩まれた方、克服された方、いらっしゃいましたらぜひお話を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
回答
sayakanさんいそがしママさんレスありがとうございます。なんだか私がちょっと疲れてしまってました。私が引きこもりそう...。と思ったり...
6
小学生3年生情緒級に通う息子のことです
幼稚園のときから体調が悪いと行き渋りがありました。特に3年生になってから友達とうまくいかなかった時期があり一週間程度休んだことが2回ありました。周りのサポートがあり何とか行けてますが、その他に喉が痛い、行ける元気がない等たまにありその度に休んでしまいます。私としたら熱がない限り頑張って登校して欲しいのですが、本人は0か1だったら1でないと全て切り捨てられてしまう感じで行かないの一点張り。旦那も休ませろと簡単に休ませてしまうし意見が食い違いイライラします。元気な時は普通に登校します。周りの子はあまり休まないのにうちの子は、、、と思ってしまいます。
回答
こんにちは。
家の中1の娘の事が書いてあるのかと思いました!
娘は中学になって初めて○○が痛いから休みたいと言い始めました。聴覚過敏がある...
8
Wiscの数値は、大幅に変わりますか?今中1の発達障害の子供
がおります。今まで発達検査は、年長と小3でWiscを受けました。言語と処理速度が凹で知覚推理とWMは平均でした。中学に入学する時に就学相談を受けた際、小3で受けたWiscの結果でOKと言われたのでそれを提出しました。小3で受けたときは、発達障害を診てくれるかなり有名な病院でWisc以外にもK-ABC検査や視覚認知発達検査など色々と細かく検査をしました。今、学校で落ち着きがないということで、巡回の心理士さんに見てもらったりしているのですが、中学校から最新の発達検査の結果が欲しいと言われています。年長は通っていた療育で、小3は病院で受けたのですがどちらも問い合わせをしたら、今年度の予約はいっぱいでキャンセル待ちをすることになりました。どちらも費用がかかるうえに病院の方は2泊3日入院して実施するので結構な金額がかかります。未就学の時に市で無料で田中ビネーを受けたことがあるのですが、結果の説明の不十分さや検査者への不信感があるのでそちらで受けるのは拒否しています。家庭としては、小3で実施した発達検査で十分本人の特性を把握できていて、発達検査の必要性を感じていないのですが、やはり定期的に発達検査は行った方がよいのでしょうか?もし、今回受けたとしてもまた、高校生や大学生でも受けるのでしょうか?すでにIQよりも勉強の進捗で知能についてはわかるような気もするのですが・・・・
回答
困ってなければ改めて受ける必要はないと思いますが、今学校でお子さんが困っているのですよね。
検査は4年前だし、10歳未満なら変わっている可...
3
不登校中の小5の男の子です
カウンセリングで凹凸があるかもしれないと言われ、検査結果待ちです。現在、適応教室に週3日通っていますが、1時間ほどで帰ってきます。2時間に増やしてはどうか?と言われ、一度やってみたのですが、「疲れちゃったから、やっぱり1時間で。」と先生に交渉していました。勉強が疲れるの?と聞くと、「勉強はそこまで疲れない。それより、話すのが疲れる。」と言います。親や友達と話していても疲れるそうです。不登校になってからだと言います。学校は怖くて入れないと毎朝泣き、休み始めました。そして、適応教室には「楽しい」と通い始めました。先日、どうしても参加したいイベントがあって、その練習のために2日間1時間だけ学校へ行けました。給食も食べ、放課後は友達と一緒に下校し、夕方まで遊んできました。自信になったのか、来週から週一回、学校へ行こうかなと言い出したところですが、適応教室にも全日通えていないのに、大丈夫かな?と心配です。また疲れが溜まってしまうかな?と本人も気にしています。学校へ行きたいみたいですが、また行きたくなくなるのが怖いそうです。適応教室で体力?を付けさせてから学校へ復帰したほうがいいのでしょうか?それとも、学校へできるだけ行かせたほうがいいのでしょうか?心配し過ぎかと思うのですが、小2でも不登校時期があり、再発が怖いです。アドバイスいただけますでしょうか?長文になり、申し訳ありません。よろしくお願いします。
回答
もちもち子さん😳
励まし&アドバイスありがとうございます。
言うことははっきり言えるのに不登校なのが、先生方も首を傾げてしまう要因です。...
13
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
そうですねー。
多分、出産直後の1週間と、入園前から年中さんの秋くらいまでが1番しんどかったと思います。
低体重など心配事があり、明日も...
11
小学6年、ASDグレーの男子です
去年あたりから学校へ行きたくない、とたまに言ってはいたのですが、6年になって毎日言うようになってきました。まだ身体的、精神的に表出してはいない(具合が悪くなったり、朝起きない等)のですが、少し休ませてみた方が良いのか、このまま様子をみた方がいいのか考えています。なぜ行きたくないか聞くと、何のために行っているのかわからない、と。自分の好きなことはゲームだけで、他の事には興味がないので楽しくないと。勉強は家でもできると。いじめられたりはしていませんが、友達がいないので、余計そうなのかもしれません。今年は移動教室もあり、それも行きたくないと言っています。同じような経験をお持ちの方のお話が聞きたいです。
回答
みなさん、さまざまなご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろな対応の仕方があるんですね。
こちらで相談させて頂い...
9
小学4年の息子です
ADHD、LDです。夏休みは自由に過ごしてきたせいもあり、現在不登校になっています。心身症も以前からあるのですが、学校行くまでの吐き気、嘔吐、心身の痛みなど日により様々ですが酷いです。家から学校が遠く集団登校、下校拒否あり送迎を以前していましたが、それすら嫌になっています。学校では授業中に痛み、嘔気などありますが言えなくて我慢しています。保健室も嫌で行けません。宿題はその日の気分でしたりしなかったり自由です。友達関係は良好です。真面目な性格で、親、先生、心理士などの言葉もなかなか受け入れにくく、過ごしやすい方法を提案しても「それはダメ」と受け入れません。自分でもどうしたらいいかわからないと常に訴えます。友達に会うのは嫌ではないようで、習い事のサッカーへは行っています。子供への対応が難しく私自身も子供と話している最中に泣いてしまったり、気分が滅入ってしまうことも増えてきました。何をしてあげたらいいのかわからなくなっています。私自身仕事もしているので、学校を休んだ時は日中一人で過ごすことも多々あります。一緒にいる事も大事なことと思いますが、私が辛い時、息子に当たってしまい逆に息子を苦しめる事になりそうで不安しかありません。不登校にならないようにしたいのですが、登校するようになったキッカケや安心する方法があれば教えて頂きたいです。長文になりましたが、よろしくお願いします。
回答
辛口です。
本人ぬツラさを思ってよかれとしてるんでしょうが
なし崩しでお子さんの好きなようにしているところがある一方、コミュニケーション...
4
気分で学校に通うので、部分登校2~4時間です
中学では支援級に行って欲しいと思っていますが、疲れやすさややる気継続に必要なフォローをアドバイス下さい。(不登校を経て今に至るので頑張ってはいるとは思います)子供は小6で、ADHD.ASD.LDと診断があります。ストラテラの内服やインチュニブを飲んでいますが、自宅学習でも集中が15~30分ぐらいしか持ちません。ストラテラの量が体重処方より少ないので、体重相当に増やしてもらった方がよいのか迷い中です。気分で通うのでは、このままでは中学も同じになってしまうだろうし、高校は全日制は選ばれない。通信制になってしまうと思います。担任と今の五月雨登校をなるべく決めたスケジュールで何時間登校みたいに本人を含め話し合う場面を作ってもらいましたが、本人はガンとしてスケジュールは決めませんでした。決められたスケジュール通りに行動することが嫌なタイプなのか守れなかった時に対する不安があるのかわかりませんが、決められたスケジュール通りに動くのには何か抵抗してしまう事があるのでしょうか?ちなみに4時間行き、帰って来ると疲れた疲れたとよく言いますが、自宅で倒れこむことはなく漫画やゲームをやっています。
回答
学校では教えてくれないことシリーズ
https://www.obunsha.co.jp/pr/gakkou/
この本は、マンガ形式で...
14