質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うので...

発達障害の子供は学校がすごく疲れると思うのですが、子供が「今日はどうしても行きたくない。もう体が動かない」と言う時、どうしていますか?
病院でみてもらっても特に悪いところはないし、生活習慣が乱れているわけでもないのですが、たまにこういうことが起こるので対応に困っています。
ネットでは「本人が休みたいと言ってくるのはSOS。無理させると病気や二次障害につながるから休ませるべき」という書き込みも見られますが、これから高校や就職へと進んでいかなければならないことを考えると、疲れたと訴えるたびに休ませていては本人が自立できなくなるのではと不安です。
学校の先生(中学校の特別支援学級に在籍しています)も疲れを理由に休んではいけないとおっしゃいますし、私も「頑張って行ってみよう」と励まして登校させるスタンスでやっていますが、これで対応は合っているのでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52330
退会済みさん
2017/04/13 08:56
いわゆる発達障害の無い人だって社会で疲れて鬱になったり、病気になったりするのは珍しいことではありません。
疲れたら休む。これは基本です。もちろん、学校など本来いかなくてはいけない物はいかなくてはいけない。原則ですがどうしても病的に疲れたなら休んでよいと思います。
しかし、一番重要なのは休養、ストレス解消が出来る場所と時間が普段からある事です。でも、これが実は本当に難しい。適切な(これ重要)ストレスの解消方法を見つけるのが難しいですし、これを見つけるのを手助けするのは親の務めでもあるでしょうね。時間を上手くマネージメントするのも必要なスキルの一つです。
学校=勉強、勉強、だけでなく、生き方を学ぶことが勉強、と思いたいものです。
https://h-navi.jp/qa/questions/52330
あさママさんおはようございます。ADHD診断済み主婦です(^^)v

発達障害者からすると、学校ってすごく困難なんですよね。列からちょっとはみ出たら怒られる。行進のとき背筋を伸ばさなきゃいけない。

私も小学校から中学まで、特に義務教育の9年間は、すごくきつかった。私は中学の建物を刑務所って呼んでました(^^;)

しかし高校から大学、バイト、社会人は楽しかったです。自分でいろいろ選択できるし、時間もかなり自由なので(^^)v小学校、中学は週に3日間通えればいいかななんて勝手に思ってます。

ただあさママさんの対応はそれはそれで合っていると思います(^^)v通えて体調がよければ、素晴らしいと思います。 ...続きを読む
Ad quis dolore. Dolorem qui libero. Adipisci libero eius. Dolores aut molestiae. Minus dolores eligendi. Est veniam eos. Sed consequatur quam. Consequatur adipisci autem. Laboriosam sequi vero. Blanditiis itaque voluptatem. Blanditiis magnam placeat. Esse magnam facere. Voluptas aperiam architecto. Doloremque sed eos. Maiores voluptatem quia. Eos corporis incidunt. Consequatur id dolorem. Deserunt quisquam expedita. Debitis alias et. Voluptates exercitationem et. Cumque nostrum ad. Ea est mollitia. Aliquam culpa magni. Sunt dignissimos aut. Dolores hic culpa. Ullam ratione necessitatibus. Eligendi tempore eveniet. Molestias ut eligendi. Aut ad inventore. Consequuntur eligendi sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/52330
退会済みさん
2017/04/13 10:21
うちも、医者の助言で「行きたくない」と言ったら休ませた方が良い、と言われて、その通りしていたら、今度は身体の不調になって起立性調節障害となってしまいました…。
起立性調節障害のほうは、なんとか投薬で治まりましたが、いつ再発するか心配です。「無理るすのはよくない。休ませる。」は基本だと思うんですが、その次、もっとひどくなりそうなときはがんばって、それで、そのあとたくさん休ませる、という方法がいいのかな、と思ってます。 ...続きを読む
Maiores esse rerum. Maxime asperiores in. Nam non beatae. Iure at ut. Voluptatum sunt consectetur. Earum vel error. Iste temporibus et. Expedita dicta alias. Sequi asperiores ipsam. Et illum voluptatibus. Praesentium libero dolor. Excepturi ratione id. Neque quod est. Doloribus recusandae dolorum. Dolor at est. Voluptatem similique id. Libero aliquid est. Exercitationem in magnam. Eius molestiae omnis. Qui sed harum. Aut sit quisquam. Voluptatibus voluptate earum. Temporibus iusto quos. Dolorem autem at. Quia optio eos. Quod corporis minima. At qui voluptas. Delectus qui quaerat. Ea iusto placeat. Temporibus nesciunt repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/52330
我が家では、発熱など明らかな症状が出ていない場合以下の2択です
(*^^*)

①いつも通り登校して早退する
10時または、給食を食べてから早退する。その後、必ず通院。自宅ではゲーム・テレビ禁止。

②少し休ませて1時間遅れで登校する
登校してみて、やっぱり無理となったら担任の先生に相談するように伝えています。
「保健室で休みたい」「早退したい」など体調不良も自分から言えるようになって欲しいので💦

うちの娘は、この2択を迫ると大体「やっぱ行く…」となります。色々考えて選択するのが面倒臭くなるみたいです。私は、自分で行くと決めたんだから頑張っていってらっしゃい!な感じで送り出しています。登校したら登校したで、それなりに楽しんでいるみたいですが…
中学生だと思春期ど真ん中。また違ってくるのかも?知れませんね(-ω-;) ...続きを読む
Veritatis minima rerum. Dolor nihil est. Pariatur voluptatem magnam. Voluptatibus est alias. Consequatur rerum facere. Sint laboriosam beatae. Sit beatae ea. Optio perferendis ut. Non quos explicabo. Repellendus id in. Placeat doloribus non. Ut modi ut. Voluptatum fuga accusantium. Modi quis reiciendis. Maiores sapiente amet. Dolorem veritatis voluptate. Dolor veniam ad. Repellendus est eum. Quidem voluptatibus cumque. Quod vitae blanditiis. Totam id nihil. Qui quia vitae. Aperiam eveniet incidunt. Doloremque inventore et. Architecto qui itaque. Perspiciatis dolores sit. Consequatur sit eligendi. Tenetur rerum dolores. Explicabo consequatur provident. Placeat odio a.
https://h-navi.jp/qa/questions/52330
退会済みさん
2017/04/13 20:23
😉 ...続きを読む Veritatis id esse. Cupiditate quasi placeat. Dolor qui blanditiis. Fugiat sed quidem. Aut ipsum blanditiis. Nisi sed voluptatem. Inventore rerum iusto. Repudiandae et cumque. Inventore autem delectus. Sint sit repellat. Quis officiis explicabo. Nam quia impedit. Qui velit vitae. Quod et consequatur. Delectus facilis sint. Qui nobis veniam. Aspernatur autem minus. Sed quidem nisi. Laboriosam maiores voluptas. Aut adipisci magni. Est eaque delectus. Eveniet explicabo repellat. Et et dicta. Nihil molestiae nostrum. Dolores id dolores. Fuga amet qui. Et voluptates at. Aut veritatis excepturi. Qui quo quam. Atque et temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/52330
こんにちは。
お子さんの「学校行きたくない」は、親としては一番悩ましい言葉ですよね。

私は前職小学校教員をしていましたが、毎年学年に1人2人は、学校に行きたくないと訴えるお子さんがいて、保護者の方と悩みながら対処してきました。

教職にいる時は、それこそ必死で、学校を楽しく思ってもらえるように工夫したり、保健室の先生と連携して、疲れたら休めるように受け皿を作っておく、親御さんがお子さんの希望に沿って無理に行かせたくないと言えば、毎日下校時頃に軽く家庭訪問して、その日の授業内容を家庭で学習指導するなど、色んな事をしました。

でも、教職を離れてみて、自分が親になってみて、親としての目と、ADHD当事者としての目で、当時の対応を考えると、上のような対処は、その場しのぎで、結局長い目で見て、その子が不登校になるのを防げないのではないかと、今になって思います。

不登校傾向で色々対処した子供たちの顔や様子を、順番に思い出すと、どの子もどの子も、インドア派で、運動がニガテ又は嫌いなお子さんが多かったです。

趣味嗜好としては、テレビゲームやマンガを読むのが大好き、家では割と時間の制限なく自由にゲームやマンガをできる環境、好きな事だけをして1人で過ごすのが好き、スナック菓子が大好きで偏食傾向、というのが、ほぼ全ての子に共通してありました。

そして、症状としては、学校にいると疲れてしまう、友達と過ごすと消耗してしまう。
頑張って励ましても、無理をすると、頭痛、腹痛、発熱など、身体の不調で現れます。

これは1つの仮説なのですが、不登校の原因として、一つには体力不足があるのではないでしょうか。

学校生活には体力が必要です。

家庭で全く身体を動かさずに生活していたとしたら、勉強や友達関係などが良好でも、学校生活そのものについてこられなくなってしまいます。

不登校ぎみ、学校行き渋りのあるお子さんがいた場合、体調面での不調がまだ現れていない軽度のお子さんの場合、休んだ日は家で過ごすのではなく、スポーツ施設等に連れ出してアクティブホリデーを過ごしてみてはどうでしょうか。

身体がしっかり疲れれば、ぐっすり眠れて、心の疲れが取れるそうです。

あくまで仮説です。
もしご参考になれば、幸いです。

追記・登山は超良いそうです。 ...続きを読む
Nihil facilis itaque. Quia aut totam. Exercitationem quia reprehenderit. Ea modi ea. Nihil id iure. Facilis autem eum. Et consectetur explicabo. Consequatur magni ipsa. Libero fugit eaque. Non adipisci rerum. Id et delectus. Odit culpa quidem. Repellendus nam nemo. Sit dolorem in. Modi commodi ratione. Ut molestiae minus. Doloremque quae qui. Saepe facere mollitia. Repellat voluptatibus excepturi. Dolorem sit voluptatem. Perferendis aut tempore. Quibusdam ullam omnis. Et non sed. Voluptatum est et. Ipsa quia velit. Itaque sunt ut. Soluta est animi. Sed ut saepe. Totam qui voluptatum. Incidunt ab blanditiis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

ご自身や家族が感覚過敏さんにお尋ねします

今日、中学校で心電図の検査がありました。人いっぱいでわちゃわちゃしてる中、雑に扱われ(支援コーディネーター談)嫌がっているところを更に慣れ...
回答
おつかれさまです。頑張っていらっしゃいますね。 うちは検査等が苦手だったので、事前に検査についてネットの動画や画像で 説明をしたり、説明...
6

中2男子(広汎性発達障害)、普通級に通っています

学校には、発達だと入学時から伝えてはありますが、学校側には、なかなか理解してもらえていません。今年の担任の先生とはとにかく合わなくて、休む...
回答
みなさん。ありがとうございます。 支援シートは学校に出しているんです。 中学入学時に提出していましたが、、全く読んで貰えていませんでした。...
23

中学校3年生の高機能自閉症の子を持つ母親です

高校の進路選択に本人がすごく迷い決められません。その理由は行きたい学校が見つからないから。先日も三者面談をしましたが、先生にどうしたら自分...
回答
行きたい学校がないから。=好きなことがないから。 じゃないですか。 基本。やりたいことは、発達障害の子供たちにとっては、本人が、一番好...
6

高校2年の息子についてです

私はシングルマザーで、父親が未診断(受診拒否)ですが発達障害だと思っています。息子ですが、ADHDとASDの診断が下りています。ストラテラ...
回答
まず、外でやる競技をしていたら、管理が良い潔癖さんな子の家でも、家の中は砂や小石、人口芝や天然芝、ゴムチップなどが掃除しても掃除しても落ち...
10

初めまして、小6男子支援級在籍

中学を支援級か支援行にするかで迷っています。年長で療育手帳所持、小3まで普通級ADHD、ASD併発、療育手帳はB2です。IQ70後半です。...
回答
中学生の人間関係は、クラスが半分、部活が半分。(ザックリとした、親からみての印象です) 今の小学校は学年何クラス? 中学は学年、何クラス...
11

お世話になります

公立高校に通うASD、二次障害がある子供がいます。ここ数年悪化している事から、今後の対応についての相談で休校日に学校の先生方(管理職も含む...
回答
お渡ししたいお気持ちは、解りますが、教職に従事されている教師の皆さんは、生徒の親御さんから。 そういったものは、確か受け取りはしてはなら...
4

「学校のプールの授業に出たくない」と言われました

ADHD、自閉スペクトラム症の中学1年生の女子、支援学級に所属しています。中学校でプール学習の時期になり、事前に水泳学習への参加の調査票が...
回答
こんばんは 見学しても成績がつくのかを担任に相談してみては?そして、担任に説得して貰っては?調査票には書けないのですか? 中学では支援は自...
5

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
>苦手なことに立ち向かえないでいる発達障害っ子のサポート方法、学校に行けない時の過ごし方(特に母親との距離のとり方) おつかれさまです。...
11

子供は17才の高校生です

小学校3年生の時にASDとADHDと診断されました。家ではボケ突っ込みもあり喋ってくれます。が外に出ると簡単な返事さえ言葉に出ない又は返答...
回答
お時計さんさん、はじめまして🐱 ウチの長男(小3)には吃音があるので、家と外でのギャップを気にされるの、とてもよくわかります。 なお、...
10

中学校1年生の支援級です

初めての期末テストで、中間テストがなかったので範囲も広いです。勉強が嫌いです。でも高校は行きたいので、やっと勉強を少しずつするようになりま...
回答
こんばんは 支援級とか関係なく、中1の男子はみんな親の言うことなんかききません。 頭ごなしに勉強しなさいといってもやる気は出ません。 高...
6

就労移行支援事業の選び方高校3年生の子どもと事業所の意向が異

なり困っています。A事業所家から徒歩5分程度。友達が数人通所している。企業実習は面接の段階までない。施設内で訓練のみ。14時ごろまで開所B...
回答
ABのメリットとデメリットは、きっちり提示して話しあうのと、Aでなければならない理由は何か? Bを選ばない理由や、その後はどう過ごすつもり...
8

息子が私の前でだけ他人を叩こうとします

私が誰かと話した時に手を出したり、園のお迎えで私が姿を現わすと途端に、先生の事を叩きます。先生には、「お母さんがいない時は叩いたりしません...
回答
ヤキモチではなく、人を叩くとお母さんが反応するのがうれしいのかも。 お母さんが怒っていることがわからない、表情がわからない子ではないですか...
11