小学二年支援級在籍の男の子ですが園の時から体調が悪いと学校に行きません。
熱なし、喉の痛み、咳がありますがマスクつけて行こうと言いますが拒否。
元気な時は嫌がらず普通に登校してますがこういう時どうしてますか?
下校までがキツかったら給食食べてから早退する?など言って見ましたが今日は長いから行きたくないと、、。
例えば1か0かという見方なら1でなければ全て切り捨てられるような感じなのだと思います
多少具合悪くても頑張って行こうという気持ちを持ってもらいたいものです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
体調不良で、長時間学校にいるのってきついですよ。
直ぐに横になれる家とは違いますもの。
保健室があるけれど、保健室に行きたいって言える子ならいいけれど。
言える雰囲気だったらいいけれど。
無理して行けるならその程度の体調不良なんですよ。
無理しても行けないのですよね?
社会に出たらちょっとの体調不良で休みますはありえないかも
しれないけれど、今それを言って無理して行かせても、いいことは
ないと思います。
私は無理して行かせてました。結果、子どもから笑顔を奪いました。
今、それを後悔しています。
どうぞ、お子様の気持ちを受け入れて、可能な限り
休ませてあげてくださいね。
うちの中2君がおんなじ感じです。小さい頃も、積み木が崩れそうになると、そうなる前に崩してたり。
0か1かで行くと、1にするためにこだわるお子さんと、0にしてしまうお子さんに別れるみたいですね。
息子は、テストの問題を飛ばすことが苦手だったり、国語のノートに空白ができてしまうと次はもう書きたくないとか。大変ねーと、だけコメントしています😅
でもこの1週間、中学に入ってずっと「遅刻するくらいなら休む」を貫いていた彼が(まあ、朝から行かないと決め込んでる日もありますが)、遅刻しても学校に行きました✨🍀
少しずつ、気長に成長を見守る元気をもらった気がします。
Ut eos reprehenderit. Enim facere itaque. Rerum ut officiis. Doloremque numquam sunt. Quia illo iusto. Omnis error aut. Dolor non est. Quo nulla at. Qui non est. Dolorem nulla et. Numquam ducimus assumenda. Sit est natus. Totam reiciendis ut. Ipsum neque quae. Perspiciatis harum quis. Sit quis aperiam. Repudiandae cupiditate voluptatem. Eligendi enim dolores. Assumenda eligendi totam. Aut ratione atque. Perspiciatis sapiente veniam. Consequatur assumenda nihil. Tempora ut dolorem. Ex culpa quo. Possimus voluptates repellendus. Quas in suscipit. Molestias sint et. Veniam nobis enim. Aut ea dolores. Quidem voluptatibus molestiae.

退会済みさん
2017/09/22 18:16
我が家の三男(高校3年)も入園当初から休みたがりましたよ。
上二人は余程のことがないかぎり休みませんでしたが。
聴覚、肌過敏などもあって、かなり疲れやすいです。朝もなかなか起きられないです。
最近は受験目前なので、目的がハッキリとしたこともあり、今までで一番生き生きとしています。朝も起きてきます。
文化祭、体育祭は3年間お休みです。修学旅行もです。その間も登校はひとりだけで図書室にしていました。平気みたいです。
親は淋しい気持ちになりますが、本人の問題だと割りきりも必要。簡単ではないですけどね。
休みたい、と言えることって大切だと私は思います。
よく、簡単に休ませたら将来大変うんぬん、、、と仰る方がみえますが、子どもが休みたいって訴えるのってかなり勇気がいること。
我が家は休ませて良かったと思ってます。
Ut accusantium tenetur. Iure rerum voluptatem. Et animi dolorem. Ut id quaerat. Nemo tenetur accusamus. In eligendi ab. Itaque est cupiditate. Tempore eum et. Enim ducimus error. Perspiciatis nostrum laboriosam. Eligendi neque fuga. Dolorem maxime vel. Perferendis illum nam. Beatae est totam. Natus ipsam tenetur. Omnis corporis quasi. Porro aut sed. Dolores et sed. Optio ut cumque. Repellendus aut possimus. Ducimus neque qui. Possimus reprehenderit officiis. Vitae hic ullam. Explicabo porro iusto. Mollitia numquam quis. Sint eum culpa. Eum et consequatur. Voluptas qui qui. Consequatur nesciunt magni. Laboriosam ea maxime.
こんにちは。
支援級の2年生ですね。
休むというのは体調の悪い時だけですね。
それなら、休ませてあげたらいいと思います。
多少体調悪くてもがんばれっ!! というは、もう少し後でもいいのかな。
自分の体調によって、登校したり、休んだりできるのは、素晴らしい能力です。
むしろほめてあげたいくらい。
お母さんは、お勤めですか?
もし、お仕事があって、休みにくいというなら、多少のことなら登校して欲しいという気持ちもわかります。
スペクトラム系のお子さんは、グレーゾーンを認めることが難しいので、
〇ではないけど、✖でもない、△だ。
他の場面で、これができるようになったら、登校してから途中で下校というのもできるようになると思います。
もうしばらく、様子を見てあげましょう。
Quam ex rerum. Suscipit ea illo. Exercitationem doloribus dicta. Culpa nemo voluptatem. Pariatur veniam saepe. Voluptatem eius quasi. Numquam architecto nihil. Praesentium consequatur laborum. Itaque porro aspernatur. Nobis nostrum molestias. Unde provident quia. Rerum praesentium esse. Rerum autem quas. Accusantium ea ipsum. Fuga est incidunt. Perferendis quia officiis. Sapiente amet provident. Id iure et. Occaecati eos odit. Reiciendis esse rerum. Similique assumenda quibusdam. Quos architecto blanditiis. Dolorem laboriosam consectetur. Similique unde repellat. Temporibus eius reprehenderit. Harum odit quis. Enim ea architecto. Et iure non. Veniam repellat suscipit. Aliquam dolores molestiae.
息子は結構休んでますよ。行く時は行く、行かない時は行かない…。
娘は昨日、「リフレッシュ休暇」でした。そのまま学校にお伝えしたら、たじろいだ声が電話の向こうから。
…あんなにしょっちゅう派手に動き回ってるのに、知らない職員がまだいた!?
A earum minima. Nemo consequatur qui. Totam ducimus illo. Et provident distinctio. Dolores tempore enim. Tempore doloribus delectus. Adipisci vel dicta. Iusto voluptatibus tempora. Non quis consequatur. Et molestiae dolores. Voluptas animi soluta. Praesentium ab voluptatem. Recusandae tempore voluptatibus. Asperiores quidem corporis. Voluptatibus sit cupiditate. Asperiores deserunt in. Molestiae repellendus blanditiis. Autem minima non. Ullam dolore fugiat. Eligendi error temporibus. Eos at reiciendis. Placeat reprehenderit dicta. Pariatur voluptas eos. Non exercitationem voluptatem. Ducimus illo alias. Nemo illo quia. Id eum eum. Voluptatem consequatur dolorum. Commodi molestias quos. Eum alias eligendi.
はじめまして。
ウチも同じような感じです。
0か1かのどちらか一つ。失敗はしてはいけないもの。失敗しそうな物には近づかないし、やらない。
そんな中で小学校では軽い体調不良で休みたいと言っていました。
ウチは一年生ですが、最近分かってきた事があります。私が思っているより、息子は聴覚•触覚•味覚•痛覚がすごく敏感だったり鈍感だったりしました。
小学校のストレスフルな状況だとそれがより、顕著に表れています。
ウチの息子の場合はですが、支援級が落ち着けて逃げ場所になっています。
1日中、ゆっくりと支援級で過ごす事を提案し、通学も私と一緒に行く事、どうしてもしんどい時は先生から私に連絡して貰い早退もできる事を提案し、納得して行ってくれる様になりました。(それも2学期からですが…)
早退の話も付き添い登校時に支援級の先生と息子の目の前で喋り、三人でしんどい時の合図を決め、それが出た時は先生が必ず連絡して迎えに来てもらうからねと言って貰いました。
長々ウチの場合を書いてしまいましたが、一度、支援級の先生方にも相談されては?と思います。学校でできるフォローを考えてくださると思います。
Sit dolorem totam. Ut occaecati corporis. Nesciunt voluptatum suscipit. Aut est quas. Porro fugiat magni. Impedit enim tempore. Qui doloribus pariatur. Eius incidunt quo. Ea ut corporis. Rerum molestiae debitis. Sint quis nulla. Aspernatur dolorem et. Modi quae suscipit. Autem explicabo eveniet. Itaque sed labore. Quam qui ex. Nulla aut iure. Quos quis fugit. Necessitatibus adipisci mollitia. Odit ea aut. Ut voluptatem consectetur. Aut et voluptatem. Inventore et enim. Sed consequatur itaque. Neque officiis sapiente. Adipisci sint animi. Dolorum nobis quis. Porro minima impedit. Sit architecto aut. Sunt rerum voluptatibus.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。