締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
発達特性のある小3男児についてです
発達特性のある小3男児についてです。
以前睡眠のことで質問させていただきました。
その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かなくなり、午前中4時間行ければよいほうで、週に1度はお休みをする・・・という状態でした。
大きな病院で体の検査をしましたが、体には疾患は見つかりませんでした。
発達検査ももう一度受け、結果はまだですが、おそらく学校に適応できないことによるストレスが原因だと思っています。
学校に適応できない、というのは、
・書字、板書が苦手
・じっと座っているのが苦手
・自分の考えを表現したり伝えるのが苦手
・(興味がないことへの)集中力、持続力がない(興味があることへは過集中)
・気持ちの切り替えが遅い
・ざわざわした環境が苦手
・給食で苦手な食材が多い
ということがあげられます。
苦手なことが多すぎて、学校にいる時間が苦痛だったり、疲労がたまってく一方でうまくストレス発散できないのではないかと推測しています。
現在放課後等デイサービスに週1で通っているのと、学校では週に2時間取り出しで通級指導を受けています。
担任の先生やスクールカウンセラーの先生とも何度も面談し、本人が通えるような、学校にいられるような対策を色々講じてきましたが、どれも解決の糸口にすらなりません。
小2の時も私ができるときに授業に付き添うことがありました。
その時は1日のうち、例えば3,4時間目だけ付き添うというやり方でしたが、私がいない時間もとりあえず教室にはいましたし、学校に行けないということはありませんでした。
今は、私が付き添っていたとしてもダメなときは1時間で限界です。
スクールカウンセラーの先生は、今はできることを認めてあげて、少しづつできることを増やしていければいいと思う、とおっしゃってくださっています。
私もそれはそうだと思いますが・・・じゃあできることを増やすにはどうしたらいいの?とも思います。
学校に適応できなくて、でもみんなと同じようになりたいという気持ちは強い。
毎日通えなくても今の学校がいい。
でも苦手なことがたくさんあって疲れる。
こんな息子に、してあげられることってなんなんでしょうか。
転校も考えていますが、本人は絶対に嫌だと言っています。
とりとめのない文章ですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
以前睡眠のことで質問させていただきました。
その後、睡眠については改善したのですが、その後2学期からずっと、学校に行く直前になると体が動かなくなり、午前中4時間行ければよいほうで、週に1度はお休みをする・・・という状態でした。
大きな病院で体の検査をしましたが、体には疾患は見つかりませんでした。
発達検査ももう一度受け、結果はまだですが、おそらく学校に適応できないことによるストレスが原因だと思っています。
学校に適応できない、というのは、
・書字、板書が苦手
・じっと座っているのが苦手
・自分の考えを表現したり伝えるのが苦手
・(興味がないことへの)集中力、持続力がない(興味があることへは過集中)
・気持ちの切り替えが遅い
・ざわざわした環境が苦手
・給食で苦手な食材が多い
ということがあげられます。
苦手なことが多すぎて、学校にいる時間が苦痛だったり、疲労がたまってく一方でうまくストレス発散できないのではないかと推測しています。
現在放課後等デイサービスに週1で通っているのと、学校では週に2時間取り出しで通級指導を受けています。
担任の先生やスクールカウンセラーの先生とも何度も面談し、本人が通えるような、学校にいられるような対策を色々講じてきましたが、どれも解決の糸口にすらなりません。
小2の時も私ができるときに授業に付き添うことがありました。
その時は1日のうち、例えば3,4時間目だけ付き添うというやり方でしたが、私がいない時間もとりあえず教室にはいましたし、学校に行けないということはありませんでした。
今は、私が付き添っていたとしてもダメなときは1時間で限界です。
スクールカウンセラーの先生は、今はできることを認めてあげて、少しづつできることを増やしていければいいと思う、とおっしゃってくださっています。
私もそれはそうだと思いますが・・・じゃあできることを増やすにはどうしたらいいの?とも思います。
学校に適応できなくて、でもみんなと同じようになりたいという気持ちは強い。
毎日通えなくても今の学校がいい。
でも苦手なことがたくさんあって疲れる。
こんな息子に、してあげられることってなんなんでしょうか。
転校も考えていますが、本人は絶対に嫌だと言っています。
とりとめのない文章ですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
コマさん、こんにちは🐱
睡眠については、落ち着いてきて良かったですね。
ウチの長男(小2)は、お子さんの特徴と非常に似ていて、ウチも苦手な事があると休みがちになります。。
なお、ウチの場合は、不調になると身体の何処かが痛くなり、学校に行きたくないということになるのですが、学校が休めるとなると、割りとケロッと直ります。
最近は、そういう日は潔く休ませて、次の日は普通に行けるので、よしとしています。学校の先生とも相談して今はそうしている状況です。
その分、休んだ日は家で一定の時間までは、何らか勉強する、工作する、自分で決めて工夫して過ごし、ゲームや動画は観れない等をルール決めて、お休みした日はそれほど楽しくないぐらいに調節しています。
それと、学校って苦手な事の方が多いですが、何かにつけてちょっと楽しいことがあると頑張れる事もあります。
多分不安になりやすいお子さんは、ウチも含めてですが、得意なことも周りから言われないと気付かない場合もあります。
苦手な事も多いとは思いますが、ちょっとした好きな事や得意なこと、それもほんの小さな事で良いのですが、本人の自信になることを日々言ってあげることも大事かと私は思います。
適応できない場合は、無理して適応させないという選択肢があっても、私は良いのではと思います。
求めているご回答ではないかもしれませんが、ご参考まで😸
睡眠については、落ち着いてきて良かったですね。
ウチの長男(小2)は、お子さんの特徴と非常に似ていて、ウチも苦手な事があると休みがちになります。。
なお、ウチの場合は、不調になると身体の何処かが痛くなり、学校に行きたくないということになるのですが、学校が休めるとなると、割りとケロッと直ります。
最近は、そういう日は潔く休ませて、次の日は普通に行けるので、よしとしています。学校の先生とも相談して今はそうしている状況です。
その分、休んだ日は家で一定の時間までは、何らか勉強する、工作する、自分で決めて工夫して過ごし、ゲームや動画は観れない等をルール決めて、お休みした日はそれほど楽しくないぐらいに調節しています。
それと、学校って苦手な事の方が多いですが、何かにつけてちょっと楽しいことがあると頑張れる事もあります。
多分不安になりやすいお子さんは、ウチも含めてですが、得意なことも周りから言われないと気付かない場合もあります。
苦手な事も多いとは思いますが、ちょっとした好きな事や得意なこと、それもほんの小さな事で良いのですが、本人の自信になることを日々言ってあげることも大事かと私は思います。
適応できない場合は、無理して適応させないという選択肢があっても、私は良いのではと思います。
求めているご回答ではないかもしれませんが、ご参考まで😸
「みんなと同じようになりたい気持ちが強い」というのは、自分の障害特性を認めたくない表れじゃないかと思います。
それは障害受容にあたり、通過する過程であります。
学校の勉強より、親子で発達障害の勉強をして、特性を理解する時間が必要なのかなと思います。
図書館で本を置いていますし、NHKでも発達障害の番組は多いです。
当事者の書いた本やブログを読む、講演会(今はコロナで動画が多いのでうってつけ)を聞くなど。
自分の考えを表現したり伝えるというのは、自閉症スペクトラム障害なら訓練が必要です。
うちの子は、支援級と療育でこういう訓練を積んでいます。
おかげで学校のことは私は一切口を出さず、困りごとは自分で先生に相談しています。
どこまでが自分の限界か、どうすれば楽になるかは人によるので、自分で見つけていかないといけないことです。
私なら逆に少し手を引くと思います。
自分で考えて判断させるよう。
しかし今はそれも難しいほど心が弱っているので、休養が先かな。
転校って、すごくエネルギーがいります。
私も経験しているので、わかりますが。
どこか情緒級のある学校があるなら、そっちの方がいいのかなとは思いますが、高学年の男子ともなると首を横に振るでしょうね。
知能が高ければなおのこと。
学校に行くより、放課後デイで個別療育できる所に通う方が今はいいかも。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
それは障害受容にあたり、通過する過程であります。
学校の勉強より、親子で発達障害の勉強をして、特性を理解する時間が必要なのかなと思います。
図書館で本を置いていますし、NHKでも発達障害の番組は多いです。
当事者の書いた本やブログを読む、講演会(今はコロナで動画が多いのでうってつけ)を聞くなど。
自分の考えを表現したり伝えるというのは、自閉症スペクトラム障害なら訓練が必要です。
うちの子は、支援級と療育でこういう訓練を積んでいます。
おかげで学校のことは私は一切口を出さず、困りごとは自分で先生に相談しています。
どこまでが自分の限界か、どうすれば楽になるかは人によるので、自分で見つけていかないといけないことです。
私なら逆に少し手を引くと思います。
自分で考えて判断させるよう。
しかし今はそれも難しいほど心が弱っているので、休養が先かな。
転校って、すごくエネルギーがいります。
私も経験しているので、わかりますが。
どこか情緒級のある学校があるなら、そっちの方がいいのかなとは思いますが、高学年の男子ともなると首を横に振るでしょうね。
知能が高ければなおのこと。
学校に行くより、放課後デイで個別療育できる所に通う方が今はいいかも。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
私ならばですが
体が動かなくなるのなら、完全に限界なので登校そのものはさせませんね。
はい、今日は心が疲れているから学校休み!とこちらが決めます。
行きたいと言っても今日はダメ。と止めますよ。絶対行かせられないと話します。
心のエネルギーが足りていたら、行きたいと思ったら体が動かせるし、学校も行けるようになるんだよ。
けど、今きみは疲れすぎてる。
今は心が元気になるために、教室に行くのはやめよう。
と話しますね。
3日は休むと思います。
逆に通級はマンツーマンになると思います。学校とのご縁や関係を子どもが繋ぐためにも利用すると思います。
二時間取り出しならお願いして、その時間で先生に家に来て貰うかも。
家で通級の先生と療育ではなくて、他愛ない話をし、本人の好きな課題を一つ二つやっておしまいかなと。30分だけでもアリと思います。
自分のために向き合ってくれようとする大人がいることがプラスだからです。
勉強は宿題でドリルだけ出してもらいますが、やらせないかも。
こんな字があると覚えられたり、計算ドリルなども一緒に少しずつ進められたら進めますが
苦手な書き取りなどはさせません。
IQがそこまで低くなければ、おそらくチャレンジタッチなどの教科書に沿った学習をこなすだけで、その単元の6割ぐらいは習得理解できるはずですし、出来なくてもあまり気にしないこと。
続きます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
体が動かなくなるのなら、完全に限界なので登校そのものはさせませんね。
はい、今日は心が疲れているから学校休み!とこちらが決めます。
行きたいと言っても今日はダメ。と止めますよ。絶対行かせられないと話します。
心のエネルギーが足りていたら、行きたいと思ったら体が動かせるし、学校も行けるようになるんだよ。
けど、今きみは疲れすぎてる。
今は心が元気になるために、教室に行くのはやめよう。
と話しますね。
3日は休むと思います。
逆に通級はマンツーマンになると思います。学校とのご縁や関係を子どもが繋ぐためにも利用すると思います。
二時間取り出しならお願いして、その時間で先生に家に来て貰うかも。
家で通級の先生と療育ではなくて、他愛ない話をし、本人の好きな課題を一つ二つやっておしまいかなと。30分だけでもアリと思います。
自分のために向き合ってくれようとする大人がいることがプラスだからです。
勉強は宿題でドリルだけ出してもらいますが、やらせないかも。
こんな字があると覚えられたり、計算ドリルなども一緒に少しずつ進められたら進めますが
苦手な書き取りなどはさせません。
IQがそこまで低くなければ、おそらくチャレンジタッチなどの教科書に沿った学習をこなすだけで、その単元の6割ぐらいは習得理解できるはずですし、出来なくてもあまり気にしないこと。
続きます。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
続きです。
小学校は行かなければクビとかではないので、義務教育のうちは自分の特性とのうまい付き合い方を習得させることの方が大事で
学校生活との両立が時々難しくなるというだけのことです。
今回のように、固まるようなことが頻発するなら、この先一年ぐらいは積極的に休ませては?
学校のことは無理に行かせれば嫌悪感や恐怖を抱くと思いますので、今は無理は禁物ということで。理解してもらってください。
学校が嫌いにならないこと、教員を過度にを信じられない子にすることが一番マイナスです。誰か一人でいいので信じられる先生を作っていけたらと思います。
気になるなら睡眠障がいで体調不良だから、お医者さんから休養するように言われてるということにするなど、知恵を絞って。
診断書を出してもらってもよいと思います。
ちなみに、サボりと本当に無理は見定める必要があります。
ウソだなと思ったら引き摺ってでも行かせなければならない時もありますが、毎日登校できるようになって一年ぐらいはあえて様子をみつつ見逃してもいいです。
なお、学校を休むことに不安を抱えている場合ですが、親が医師などと連携して休息のために休ませることを決め、本人の罪悪感のような心の負担を軽くしてあげるためにも、親がしっかりと理由だてをして、休むことを決めてあげた方がいいです。
この半年一年休みがちでも、その先登校するためエネルギーが戻ったり環境が整えばベストですし、この理屈を理解せず登校をあせる担任なら行かせなくてもいいかも。
転校は現時点ではなんの解決にもなりません。支援級に行くためなら別ですが。
なお、苦手については、うまく付き合うしかないです。どうしたらいいかは、三年生にもなると結局は自分で見つけ、習得させられないと厳しいです。
親御さんがまずなぜ苦手かを研究されてみてください。
例えば、給食なんかは、食べられるものだけ食べる!で開き直れる強さも必要です。
臭いもダメなんですかね。
この子は心が元気になり、強くしなやかになれば、もう少し学校生活が楽しめるタイプと思います。
感情面も幼く、実感も薄そう。
通級でSSTなどして、向上すればいいのですが
IQがどの程度なのかも気になります。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
小学校は行かなければクビとかではないので、義務教育のうちは自分の特性とのうまい付き合い方を習得させることの方が大事で
学校生活との両立が時々難しくなるというだけのことです。
今回のように、固まるようなことが頻発するなら、この先一年ぐらいは積極的に休ませては?
学校のことは無理に行かせれば嫌悪感や恐怖を抱くと思いますので、今は無理は禁物ということで。理解してもらってください。
学校が嫌いにならないこと、教員を過度にを信じられない子にすることが一番マイナスです。誰か一人でいいので信じられる先生を作っていけたらと思います。
気になるなら睡眠障がいで体調不良だから、お医者さんから休養するように言われてるということにするなど、知恵を絞って。
診断書を出してもらってもよいと思います。
ちなみに、サボりと本当に無理は見定める必要があります。
ウソだなと思ったら引き摺ってでも行かせなければならない時もありますが、毎日登校できるようになって一年ぐらいはあえて様子をみつつ見逃してもいいです。
なお、学校を休むことに不安を抱えている場合ですが、親が医師などと連携して休息のために休ませることを決め、本人の罪悪感のような心の負担を軽くしてあげるためにも、親がしっかりと理由だてをして、休むことを決めてあげた方がいいです。
この半年一年休みがちでも、その先登校するためエネルギーが戻ったり環境が整えばベストですし、この理屈を理解せず登校をあせる担任なら行かせなくてもいいかも。
転校は現時点ではなんの解決にもなりません。支援級に行くためなら別ですが。
なお、苦手については、うまく付き合うしかないです。どうしたらいいかは、三年生にもなると結局は自分で見つけ、習得させられないと厳しいです。
親御さんがまずなぜ苦手かを研究されてみてください。
例えば、給食なんかは、食べられるものだけ食べる!で開き直れる強さも必要です。
臭いもダメなんですかね。
この子は心が元気になり、強くしなやかになれば、もう少し学校生活が楽しめるタイプと思います。
感情面も幼く、実感も薄そう。
通級でSSTなどして、向上すればいいのですが
IQがどの程度なのかも気になります。
...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
余談です。
学校を休ませる場合ですが、ぐうたらさせずに、時間割を作って、お手伝い、ゲーム、勉強、休息などの時間をキッチリ守らせておくとよいです。
外を歩いたり、縄跳びなどの体力づくりも必要ですよ。
ところで、この子の好きなものはなんでしょう?
うちの子はいくつかあるのですが、心がぶっ壊れて登校させなかったときは、毎日お気に入りのドラマを見たり、楽しみを共有していました。
好きなものはとことんやらせるとはいいますが、時間などを守らせるなど一定のルールは作って。全力で付き合っても、いくらやってもいいわけではないので、必ず制限をすることを勧めます。
また、ゲームやテレビ、動画、ネットなどは依存しやすいので、ルールは徹底した方がいいと思います。
早寝早起き朝ごはんは徹底。ここは一切譲らないこと。
また、部屋に引きこもっていいのは、短時間にするなど(一時間程度で一度呼び出して)、引きこもらせない工夫も必要です。
一人になる時間も必要ですが、一人にこだわると厄介なので、気をつけてみてください。
食事や入浴、一家団欒などは家族として参加させること。
共働きなら、家に親がいない間はゲームやネットは禁止にするか、親がいない間のみにするなど、厳しめに制限を。
休めば楽しく遊んでられる。になるのは困りますから
私はそのときは、ゲームとネットは結局全面禁止にしていました。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
学校を休ませる場合ですが、ぐうたらさせずに、時間割を作って、お手伝い、ゲーム、勉強、休息などの時間をキッチリ守らせておくとよいです。
外を歩いたり、縄跳びなどの体力づくりも必要ですよ。
ところで、この子の好きなものはなんでしょう?
うちの子はいくつかあるのですが、心がぶっ壊れて登校させなかったときは、毎日お気に入りのドラマを見たり、楽しみを共有していました。
好きなものはとことんやらせるとはいいますが、時間などを守らせるなど一定のルールは作って。全力で付き合っても、いくらやってもいいわけではないので、必ず制限をすることを勧めます。
また、ゲームやテレビ、動画、ネットなどは依存しやすいので、ルールは徹底した方がいいと思います。
早寝早起き朝ごはんは徹底。ここは一切譲らないこと。
また、部屋に引きこもっていいのは、短時間にするなど(一時間程度で一度呼び出して)、引きこもらせない工夫も必要です。
一人になる時間も必要ですが、一人にこだわると厄介なので、気をつけてみてください。
食事や入浴、一家団欒などは家族として参加させること。
共働きなら、家に親がいない間はゲームやネットは禁止にするか、親がいない間のみにするなど、厳しめに制限を。
休めば楽しく遊んでられる。になるのは困りますから
私はそのときは、ゲームとネットは結局全面禁止にしていました。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お子さんは学校に行きたいと思っていても体が動かないのではないでしょうか。多分ですが、理想と現実が違うけれど、受け入れられないのですよね。
だったら、やはり親が疲れさせ過ぎないようにコントロールしてあげることが今一番の親の役割ではないかな、と思います。カウンセラーの先生が、言うとおりだと思います。認めてあげること、学校に行けたら褒める、行けなくても、家で勉強したら褒める。認めてあげること、大切だと思います。
個人的には、転校も何度かしましたし、支援学級も通常学級も経験しましたが、転校はかなり慎重にした方がよいかと思います。
よほど、ここならば必ず通えるとかいじめは絶対ないとか、絶対に今の学校よりも対応がよくお子さんにとってもよいと思える学校ならば、検討してもよいとは思いますが。
追記です。
支援学級に入っても知的がなければ、いづれは通常学級に戻ることになります。書かれている困りごとは、全て発達障害の特徴であり社会に出たり集団生活で適応できるように療育に通われている方もいますが、療育は受けられたのでしょうか。受けてなければ、今からでも受けた方がよい気がします。
余計なことかも知れませんが、周りの大人は、兄弟とは比較せず、ペアレントトレーニングや発達障害のあるお子さんへの接し方をもう少し勉強した方がよいかも知れません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
だったら、やはり親が疲れさせ過ぎないようにコントロールしてあげることが今一番の親の役割ではないかな、と思います。カウンセラーの先生が、言うとおりだと思います。認めてあげること、学校に行けたら褒める、行けなくても、家で勉強したら褒める。認めてあげること、大切だと思います。
個人的には、転校も何度かしましたし、支援学級も通常学級も経験しましたが、転校はかなり慎重にした方がよいかと思います。
よほど、ここならば必ず通えるとかいじめは絶対ないとか、絶対に今の学校よりも対応がよくお子さんにとってもよいと思える学校ならば、検討してもよいとは思いますが。
追記です。
支援学級に入っても知的がなければ、いづれは通常学級に戻ることになります。書かれている困りごとは、全て発達障害の特徴であり社会に出たり集団生活で適応できるように療育に通われている方もいますが、療育は受けられたのでしょうか。受けてなければ、今からでも受けた方がよい気がします。
余計なことかも知れませんが、周りの大人は、兄弟とは比較せず、ペアレントトレーニングや発達障害のあるお子さんへの接し方をもう少し勉強した方がよいかも知れません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学校一年生の娘の母親です
回答
皆様、ご回答本当にありがとうございます。
どなたも丁寧なアドバイスをして下さる上に、温かい言葉までかけて頂き涙が止まりませんでした。
L...
23
初めまして、1歳半の女児の母です私自身軽度LDがあるので読み
回答
スイミングとかいかがですか?お水が怖くないタイプのお子さんかどうかで違うと思いますが、スイミングは1歳なら親子スイミングで、通えますし、歩...
3
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
支援級のお試しをやってみて、嫌だと言ったのに勝手に支援級に入れられて、
お前はバカだから勉強しても意味がないと言われた気持ちなんじゃないで...
7
発達凸凹の娘(3年生)を持つ母です
回答
凸凹が50以上もあってワーキングメモリが他と比べてドカンと低いならばADHDの不注意優勢型の傾向がものすごく強いかと思います。
以下...
16
前回の悩みから2年近く経ちました
回答
こんばんは🌆
個人的には読書不足、知識不足が考えられるかと思います。
発達障害の関係で凹凸で言語理解のIQが低いのでは?もしくは人の話を聞...
10
いつもお世話になっております
回答
3年生なら、予防接種1回でも大丈夫なのでは?
毎年インフルエンザに罹っているなら抗体あると思うのでなおのこと。
我が家の小3息子も7歳くら...
5
姉や弟とうまくいきません
回答
すべての子供が同じように出来るわけではありません。
上の子が出来ていたから下の子も出来るわけでは無いです。人がやるまでやらないっていうのは...
2
現在小4の娘です
回答
みなさま、本当にたくさんのご意見、アドバイスをありがとうございます。
まだまだ未熟な親で、どうすれば子どもが幸せに生きていけるか、毎日手探...
17
閲覧ありがとうございます
回答
テンさん、初めまして。
テンさんと同じく4月から小4の息子(ADHD)を持つ者です。
状況的に我が家もテンさんと同じような状況で、現在小3...
16
小5の女児、お絵かき過集中について
回答
小学校5年生なら遅くても22時には消灯して眠りに入っていたいですね。
過集中は良くても睡眠リズムが乱れて卒業式の練習が苦痛になっている可能...
7
現在二人の子供小学生3年生.5年生が学習障害で、学校の勧めも
回答
何かしらの不満などを抱えてるからの行動でしょうね。早く診断されて問題行動が治ると良いですね?
ご主人の理解を得られない方が多い様です。
...
5
前回投稿時もアドバイスをいただきありがとうございました
回答
みいみいさん
こんにちは
緊張していたら、そのままでどうぞ
ちゃんと説明できるかは心配いりません。ちゃんと病院のスタッフが何を聞くべきか...
1
本日、娘の発達検査を受けた病院へ行ってきました!日頃の娘の状
回答
aisha様
泣きながら登校させました(*T^T)今日は心電図があるので余計に不安になっており、担任の先生も「間に合った間に合った」の言葉...
14
13歳中学一年生の娘にコンサータを飲ませるかどうかで、悩んで
回答
コンサータの添付文書です。ご参考になればと思います。
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/117900...
7
はじめまして
回答
中学生、難しい時期ですね
担任や学年主任などに相談されましたか?
娘さんが話しやすい先生はいませんか?
中学で悩みを相談できる先生がいる...
4
こんばんはー
回答
発達検査受けて、結果出て、そしたら
今後どう対処していけばわかると思います。
今まで気づかず過ごしてきたのですから、これから困り感を
減...
19
言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます
回答
つづやん様
(つづきです。)
なかなか話さないのは母子通園先でも少なくなってしまって、不安でしかなかったのですが
つづやんさんのお子さんの...
23
発達凸凹の3年生女児の母です
回答
買うかどうか検討しているのはswitchでしょうか?
switchの機能の説明として<みまもりswitch>というアプリでゲーム時間を設定...
17
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
キングプロテアさん
回答、アドバイスありがとうございます(^^)
おもちゃはお友達にあたったら…というのが1番心配で…
危ないことや壊...
13
年長さん…先取り学習について
回答
ぶぶさんへ
オススメアプリ情報有難う御座います。
選択ならひらがな問題がとける様になったのは、こどもちゃれんじのアプリのお陰で。
ただ...
18