締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めての投稿です
初めての投稿です。
子供が二次障害になり、突然、『学校にいきたくない!』といわれました。
医師にも相談しましたが、『無理はさせないでください。家でお手伝いをさせたりして、喜びを沢山あげてください』といわれました。
今は様子を見て声をかけたり、お手伝いをさせています。
同じような思いをしてる方はおりますか?
よかったら、こんな風にしてるとお話をきかせてください。宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんにちは。
心配ですね。うちは、二次障害がきっかけでASDが分かったのですが。
もう当時は、学校に行くと顔つきが変わって教室に入ると立ち歩くわ、イライラするわ、暴言暴力がでるわ大変でした。
担任も型に嵌めてないと対応できないような先生で。お話にすらならず、三学期半分休ませました。未だに学校行きたくないと口癖ですが。
だけど一緒に登下校したり、授業見学したりして分かったことは。二次障害って、見ていて辛いけれど本人が自分を守るための自己防衛なのだということ。
そして、思い切って学校に宣言して休むことでストレスを回避して自分を立て直すきっかけになること。学校も真剣に話合いをするようになるきっかけになること。
そういうことに気づきました。
義務教育は、親に課せられたもので。子どもにとっては権利なんですよ。なら、自主学習が自宅でできるなら学校へ行くことを省いて日常生活を規則正しく生活して。
人気のないところで散歩したり、自宅のコタツで卓球したりして体を動かしたり。
頑張れるための休暇っていうのはとっても大切です。休むなら約束ごとを作ることも必要ですし、いつを目標に休みを取るかも設定することもしました。
そして翌年、休みを取りながらも学校で座って授業を聞けるようになりました。
そして来年度は、中学準備のために特別支援学級へ入級することにしました。
リタリコの皆さんにアドバイスをいただきながら、義務教育だからこそ。退学がないから休みを取りながら頑張り心を強く育てて高校に備えることもアリかなと思うようになりました。ですから、無理をせず休むこともアリだと思います。大人になって困らないを目標にしたらいいかなって思いますよ。
心配ですね。うちは、二次障害がきっかけでASDが分かったのですが。
もう当時は、学校に行くと顔つきが変わって教室に入ると立ち歩くわ、イライラするわ、暴言暴力がでるわ大変でした。
担任も型に嵌めてないと対応できないような先生で。お話にすらならず、三学期半分休ませました。未だに学校行きたくないと口癖ですが。
だけど一緒に登下校したり、授業見学したりして分かったことは。二次障害って、見ていて辛いけれど本人が自分を守るための自己防衛なのだということ。
そして、思い切って学校に宣言して休むことでストレスを回避して自分を立て直すきっかけになること。学校も真剣に話合いをするようになるきっかけになること。
そういうことに気づきました。
義務教育は、親に課せられたもので。子どもにとっては権利なんですよ。なら、自主学習が自宅でできるなら学校へ行くことを省いて日常生活を規則正しく生活して。
人気のないところで散歩したり、自宅のコタツで卓球したりして体を動かしたり。
頑張れるための休暇っていうのはとっても大切です。休むなら約束ごとを作ることも必要ですし、いつを目標に休みを取るかも設定することもしました。
そして翌年、休みを取りながらも学校で座って授業を聞けるようになりました。
そして来年度は、中学準備のために特別支援学級へ入級することにしました。
リタリコの皆さんにアドバイスをいただきながら、義務教育だからこそ。退学がないから休みを取りながら頑張り心を強く育てて高校に備えることもアリかなと思うようになりました。ですから、無理をせず休むこともアリだと思います。大人になって困らないを目標にしたらいいかなって思いますよ。
こんにちは。
家の娘は中1です。二学期は行き渋りがすごかったです。
実際、お休みさせた日は、夜、塾の自習時間に行くこと、部屋の掃除をする事等決まりを設けました。二人で料理したりもしましたね。
一方、原因をしるため、スクールカウンセラーと話をしました。
娘がさぼっているわけではないことがわかり、授業をカウンセラーが見学してくださり、原因の解明や、ストレス排除や、娘本人とのカウンセリングなどでだいぶ落ち着いていきました。
三学期はまずまずのできですね。また、ストレスがあれば今度は本人が排除できるようになるといいとカウンセラーさんから娘に話をしてくださりました。
スクールカウンセラーは当たり外れがありますが、一見の価値はあると思います。
学校という世界は、親が知らないことや、子供にしか理解できない事が多いです。
その中で、親としてできることは一握りです。お子さんがお休みするのも充電期間と受け止め、しっかり自信を取り戻せるように環境を整えましょう。
学校の事は先生よりも、中立のスクールカウンセラーが役に立つ時もあります。ぜひ、前進できるように日々をすごして下さい。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
はじめまして。
お子さん心配ですね。
学校でほ、たくさん頑張って過ごしてきたのですね。
無理させず、家で過ごすことで良いと思います。
原因がわかると良いですが、学校にいるだけで疲れるお子さんもいるので、限界前に息抜きさせながらになると思います。
息子も小3の3学期に身体症状を訴え、早退や欠席を繰り返しました。
2年間皆勤賞だったので、環境(担任)の変化で、こんなに変わるのだと思いました。
家も主治医から、無理させない方向でということで、遅刻、早退、欠席を本人と相談しながら決めました。
欠席をしたら、家で学習すること、ゲームはルールを守ること、規則正しい生活を過ごすこととしました。
働きながらなので、焦りもありましたが、休日は図書館に行ったり散歩したり、根気よく付き合いました。
少しずつ回復されて、進級後から登校出来ると良いですね!
担任に恵まれると良いのですが…
担任がダメでも、スクールカウンセラーに相談したり、デイなどの安心出来る居場所があると良いですね(^-^)
応援しています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
質問拝見させて頂きました。
我が家も現在二次障害を抱えております。
医師とも何度も話し合い、嫌なことは一生忘れられないが、どれだけ支援あるなかでお子さんの気持ちへとそれ以上の負荷を与える事無く、楽しいことや安心感を積み重ね、嫌な事を薄れさせるかが重要との結論に至っております。
現状、お子さんは如何ですか?
家のなかでも笑顔でいられるのであれば、何よりとは思います。
お子さんの年齢にもよりますが、小学校や中学校はまだまだ狭い世界です。
実際、小学校や中学校に毎日登校せず、塾に通いつつ学習面は完璧にしておき、資格をとって大学に通う人もいらっしゃいます。
お手伝いはもちろん、外出も良いです。
一緒に買い物する事は外からの刺激を受けます。
もちろん、一人ではなく親御さんと一緒に。
そうする事で、外部とのコミュニケーションにおいて過剰な不安は減るとも言われております。
家からまったく外出しない場合は、コミュニケーションへの不安を覚え、余計外に出にくくなるとも言われますので。
どうか、お子さんの状況に応じ、かつ今後の夢があればそれに向かうも大切かなと思いますよ。
家事を通し、料理人になる事を決意し留学された方もなかにはおります。
どうぞ、お子さんも親御さんも前向きにです!
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
ステキなお医者さんですね。うちの息子の担当医は「二次障害」はつけてくれず「付き添って通えてるんだから問題ない」ですよ。一番ひどい時は無意識に走ってくる車に飛び出してしまうくらいだったのに。
今は付き添い・別室・短時間登校です。家では洗濯・料理を中心に家事力をつけさせつつ、勉強だけはやらせています。
学校でやるのは図工・テスト・社会(地域の学習の為、出身でもない私はお手上げ)・ドリルやテストの直しが主です。算数・国語・漢字は殆ど家でやっています。
...続きを読む
Et odio saepe. Eos culpa repellat. Officia expedita assumenda. Ea nam est. Dolorum mollitia ratione. Rerum deserunt labore. Aperiam sit tenetur. Accusamus dicta facere. Quia cumque sed. Blanditiis consectetur sit. Impedit sit distinctio. Deleniti repellat odit. Ab aut facilis. Laboriosam in sit. Qui et fuga. Ut non ullam. Magni non quasi. Aut eaque reprehenderit. Eos ex id. Soluta ab quasi. Eos ut consequuntur. Ut quae laudantium. Provident possimus cum. Pariatur nihil ipsum. Possimus dignissimos veritatis. Aspernatur voluptatem porro. Maxime in voluptatem. Aut cumque hic. Et quibusdam qui. Asperiores fuga aut.
続きです。
今、お子さんは学校に行けないというのですから、しっかり休ませるは言うまでもないことです。
しかし、「喜びをあげて」という医師の言葉ですが、私はこれには反対ですね。不登校親経験者としても、メンタル疾患で仕事長期離脱をした経験者としても大反対。
喜べる環境づくりは必要でしょうが、この言葉は保護者の誤解を招きます。
守りすぎてダメにしてしまうケースもありますから。
さらにもっと大事なことがあります。
喜ぶのもパワーやエネルギーをものすごい勢いで消耗します。喜びを故意にあげていては、体調がいつまでたっても回復しません。
喜ばせなくても、ただ生きているだけでも生活するだけでぼちぼち面白い。そう思わせないといけません。
お手伝い等はとてもいいですが、週に何回もスペシャルデーはNG。
生活はいつでも社会復帰できるよう、一定のリズムに。
なぜなら、世の中は基本朝起きて早くにでかけ、夕方~夜に帰宅。自由時間はわずか。それが一つのパターンです。
それに、世の中はそんなに楽しく刺激的な事だらけではありません。何より自分で楽しくしなければなりませんし。
人間は生きていくために、やりたくないことをしないといけないのです。
きれいごとでなく、家なら安心しまくれる、楽しすぎる、居心地がよすぎると、大真面目に外に出るのが嫌になってしまいます。
何かしらしんどくてお休みモードになっているわけですが、回復段階に応じて適度な負荷をかけないと、力がある子だけにもったいないです。
家って、安心できるし、居心地もいいけど、家族間で多少の摩擦があったり、しんどいこともゼロではないのが普通なのだと思います。学校や社会もそうです、摩擦がありそれにうまく対応し、乗り切れないとやっていけません。
過渡期を過ぎたら、家から毎日連れ出して図書館や適応指導教室、保健室などに2週間に一度通う等から馴れさせるなど「外にでてもまあやってける」をさせていくのがオススメです。
回復の目標が学校に戻ることとは私は思ってませんがただでもらえる権利(義務教育)は行使しておいて損はないですね。
学校は社会に出るための養成所でもあるので、どう活用するかです。
まずはしっかり回復ですけど、喜びの与えすぎには注意だと思います。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
小学三年生男の子、自閉スペクトラムとADHD傾向を持つ子の母
です。最近診断を受けたばかりで、身内しか診断を知りません。三年生になり、クラス替えや担任が替わったりしてから息子が学校に行くのが辛そうです。小さなトラブルや担任への不信感などつもりに積もって苦しくなってきたみたいです。ここ数日で「学校行きたくない」が増えてきました。私は学校に行くという事に重要性はそんなに無いと思っていて、本人が苦しいなら「行かない」という選択もありだと思っています。しかし、旦那は「学校は学校。行かなきゃいけないもの」という考えのようで、本人が苦痛に感じてる事を学校や担任に伝えて行けるようにしたいみたいです。息子本人は「先生にも誰にも言わないで」と言っています。私も働いていて家にいない時間があり、いつでも「休んでいいよ」と言えないのも辛く、何か方法が無いかと思っています。こういったことを相談する機関はあるのでしょうか?
回答
はじめまして。
小4の息子がいます。
息子の場合ですが、前の担任が診断なんて認めない、個性の範囲と言う熱血タイプでした。
ある程度伝えては...
10
通級の先生とスクールカウンセラーの先生の意見が全く違う
そんな時はどうしたら良いですか??学校へ行きたくないという娘(自閉症スペクトラムで小4。通常級です)。学校は嫌い。怖い。と言います。意地悪のような事も継続的にされてます担任の先生にその都度相談してますが、現場を見ていないという事と、意地悪する子に話を聞いてもやってないと言い、中々解決しないです。スクールカウンセラーの先生の意見。学校は義務。仕事。遅れてもいいから行く。(例えば、4時間目からや、放課後に宿題やお知らせのプリントを自分でとりに行く等)そうしないと踏ん張りが効かない子になる。休ませる事は子供の為に良くない。多少嫌なことがあっても、乗り越えていかないといけない。人生は甘くない。通級の先生の意見。毎日、生きづらい環境で頑張っている子供を認める。子供からのSOS。理由があって休むのだから、理由が解決されなければ行けない。みんな違っていい。休むことでパワーを充電できる。休むことが悪いわけではない。甘えではない。どちらも頷けます。でも、じゃあどしたらいいの?ってなります。こんな時はどうしてますか??私は、ひとまず、遅れてもいいから行こうと提案します。拒否を続けるようなら様子を見て休ませます。通級の先生はそれで大丈夫だよ。って言います。スクールカウンセラーの先生はお母さんが子供の可能性を潰していると言います。どうしたらよいでしょうか??毎日の事なので考えるのも疲れてしまいます...
回答
あくびさん
回答ありがとうございます。
確かに悩みが増えました。
意見が違う事は、お伝えしてません。
行くか行かないかは本人が決める。...
28
子供の暴言なんですがシネは前からジサツシロを、数ヶ月前から言
われますこんな暴言はく子供さんおられる方いらっしゃいますか?
回答
本💧読み聞かせ失敗したのですよね💧
ボキャ貧
おっしゃるとおり💧
シネ→ジサツシロのグレードアップ
アホすぎますわ
暴言を伝えたい本来...
12
うつが治りませんうつ症状が発症して20年ぐらいです病院治療し
て15年ぐらいうつがよくならず発達障害障害の診断がついて3、4年ぐらいです一年ぐらい前からストラテラは止めコンサータはリスクがあると主治医の判断で使用していません現在は抑肝散とベルソムラロゼレムデジレルリフレックスを使用しています睡眠障害は子供の夜泣きがきっかけでまた直ぐに親の死と夫の不倫が重なりました他にも不幸は続き当時の主治医はこんなに悩みが多い人はいないと言ってくれましたがうつは少しも好転せず不眠が好転したらうつも好転すると言ってましたが何となく眠れる様になっても1日中だるく魂が抜けた感じです動けるのは数時間です睡眠できても出来なくてもかわらずうつ症状はあります悩みは減っていますもううつが悩みです発達障害の二次障害のうつ症状を克復した方はいらしゃいませんかお話しを聞かせて下さい
回答
Teamkさんありがとうございます
栄養障害によるうつ症状はよく聞きますよね薬を長期服用していますので年に数回は血液検察はありますねコレス...
28
軽度の自閉症スペクトラムの小6の息子がおります
小4の後半ごろから学校の行き渋りが始まり、不登校へ。小5から学校へ行かれるようになりましたが、また後半から不登校へ。そして、小6になってからは登校はしてません。ただ今、旦那と別居中でお金もあまり送ってくれないので、私が働かないと生活できないので、日中は私の実母に息子をみてもらっています。日中はゲームは取り上げているので、家で本を読んだり、テレビを観たり、ゴロゴロして寝てる時も多々あるようです。私が帰ってくるとゲームを返してが始まり、返してから2時間はゲームをしてます。以前は平日休みがあったので、休みの時は一緒にいたのですが、ゴロゴロしてる息子をみるとついイライラしてしまい、小言をいってしまい、そこから険悪になりの悪循環でした。幸い、その後学校へ登校できるようになったので、フルタイムの職場に転職して現在に至ります。自分の気に入らないや気が向かないことにはめんどくさがり、理屈ばかり言います。自分から支援学級になら行けるというので、支援学級に行けるときにいけばいいと学校側も配慮してくれたのに、行こうともしません。偉そうなことを言うくせに、言ってることと行動が伴いません。またか・・・嘘ではないにしろ、嘘つかれたように感じてしまいます。そして、人のせいにします。なので、私は一緒にいるとイライラしっぱなしです。それが息子の特性だとわかってはいるのですが、私がまだ心のどこかで認められないんだと思います。しかし、学校や支援学級などにいかずに、このまま家にいるだけでいいのか不安ばかりです。不登校のお子さんをお持ちのお母さんたちは、どうされてますか。
回答
はじめまして。
小学校四年の息子(自閉症スペクトラム)です。夏休み明け3日だけ学校に行ったきり
現在、不登校です。特性が、ほぼ息子と同じで...
10
小学1年生になったばかりの息子ですが、今月に入ってから、学校
いきたくなーい、デイいきたくなーいと毎回大泣きで、泣き叫びながら送って置いて来ている状態になってしまいました。行ったら、落ちついたあとは楽しそうにやっていると先生も、デイの支援員さんも言っているのですが、しばらくしたらまた普通に行くようになるものでしょうか?経験者の方がいらっしゃいましたら、そのような時はどうされていたか、教えて下さい。ちなみに、以前通学班の件で質問してるんですが、普通に行けてたのですが、他の保護者の方に付き添いを言われて付き添いをするようになったら、この状態になりました。甘えが出ちゃったのかなんなのか、落ちついた後に理由を聞くと、淋しいから行きたくない、勉強が嫌だから行きたくない給食が嫌だから行きたくないと言います。行きたくない、行きたくないと言うときはどうしてましたか?
回答
視点を変えてみて下さい。
2ヶ月で、子どもが辛さを表現してくれて良かった‥と。
低学年だから、ひとりで家に、という訳にもいかないから、お...
9
書字と計算の学習障害と自閉スペクトラム症の中一息子がいます
小学四年生から不登校傾向がありましたが、小学校では配慮がありなんとかやってきました。本人は「天国だった。」というくらいです。中学に入り、担任や学年主任、通級の先生はよくしてくれますが、その他の先生は理解がなく、怒鳴られたり体を押さえつけられたりして暴れることがあります。学習に関しては、完全ではないですが、だいぶ配慮してもらってます。もう学校に行くのはやめたほうがよいのではと考え、フリースクールに見学に行ったり、病院のデイケアに通えるように手続きをとったりしましたが、どうしても行ってくれません。学校にいき、暗い顔をして帰ってきて、「つらい、行きたくない。」と言います。最近は担任もほとんど接触なく、わからない授業は何もない別の部屋で一人でいるようです。私も、どうしてあげたらよいのか分からなくなってしまいました。学校を諦めさせフリースクールなどに通って、楽しく過ごしてくれたらそれが一番良いですが、本人の思いも大事にしたいです。「死にたい。」と言うこともあり、無理もさせられません。体験談などありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
回答
りんごさん
苦しみを分かっていただき、ありがとうございます。
りんごさんは、体調いかがですか。私は薬漬けの日々です💧
子供が、笑顔で幸せに...
11
ADHDの小3の息子ですが、衝動的で注意されるとイライラして
しまい、叩くなどの他害があり小1の時からストラテラを内服してきました。小2の時からはインチュニブも併用しています。小3になってから、得意な事が増えて自分に自信を持てるようになり、イライラが減り他害もほとんどなくなりました。先日、主治医から状態が安定しているので減薬してもいいと言われました。現在、ストラテラを朝20mg、夜25mg、インチュニブを夜1mg内服しています。主治医からストラテラを全てやめて、インチュニブを2mgにしてみましょうと言われたのですが、いきなりストラテラを中止してしまうことに不安を感じました。インチュニブは新しいお薬で、あまり情報がありません。ストラテラとインチュニブを内服中で減薬した経験がある方がいらっしゃいましたら、どのようなパターンがあるのか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
回答
ぼさつとぶさん様
ご回答、ありがとうございます!
お二人にも回答を頂けて、こちらでご相談してみて本当に良かったです(^^)
確かに息子も...
6
ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
なすさん、はじめまして
24歳、21歳のアスペな息子を持つ母です。かつてはADHDの診断もありました。
①服薬をやめるのは医師の判断なの...
9
現在、小学6年生ですが、3年生の途中から不登校になりました
1才頃から食べ物に対して強いこだわりがあり、アスペルガー症候群と診断されました。食べ物が決まったものしか食べれず、給食も食べれないのでお弁当を持っていくという状態でしたが、お友だちとも楽しくやっていたし、学校も好きだったので、私的には発達障害に対してさほど心配はしていませんでした。それがいけなかったのか、突然の不登校でした。それでも、学校の先生方の支援もあり、通常クラスには入れませんが、支援学級で1日2,3時間の学習はしていたんですが、6年生になり全くいけなくなってしまいました。それで、これからどうしたらいいか…と悩んでいます。現在、2才の頃から看ていただいている療育センターへ月1回通っています。(ソーシャルスキルの療育で先生とマンツーマンで受けています)私的には療育回数をもう少し増やしてほしいという気持ちと、他の放課後デイにも本人か希望すれば行かせてみたいという気持ちがあるのですが、他の放課後デイに行くとやり方が変わるのであまり勧められないと相談員の方に言われました。ただ、月1回の療育で大丈夫なのか、という不安があります。長くなりましたが、このような体験をされた方や何かアドバイスをしてもらえたら有り難いです。宜しくお願いします。
回答
皆さん、沢山のアドバイスありがとうございます。
まず、ご質問にあった「なぜ学校に行けなくなったのか?」ですが、説明が足りずすみません。始め...
13
はじめまして
自閉症スペクトラムの息子についてです。現在支援学校高校2年生に在籍していますが、一年前位から不登校になってしまいました。理由は不安障害(2次障害)が出てしまったこと。脅迫性や視線恐怖などです。家から出られなくなってしまいました。こだわりも強く出ていて、そのためイライラしてたまに家族に暴力を振るう事もあります。投薬はあまり効果がなく、今では受診もできなくなっています。色んな機関で相談をしていますが、これといったアドバイスがいただけません。こちらが希望する支援も現実的ではなく‥。何かいいアドバイスがあれば、どんな事でもお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
回答
遅くなりました。
ハコハコさん沢山のアドバイス等ありがとうございます。
希望する支援とは、臨床心理士を専攻しておられる学生さんなどに家庭...
26