質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

小学1年生になったばかりの息子ですが、今月に...

2017/05/15 08:14
9
小学1年生になったばかりの息子ですが、今月に入ってから、学校いきたくなーい、デイいきたくなーいと毎回大泣きで、泣き叫びながら送って置いて来ている状態になってしまいました。
行ったら、落ちついたあとは楽しそうにやっていると先生も、デイの支援員さんも言っているのですが、しばらくしたらまた普通に行くようになるものでしょうか?
経験者の方がいらっしゃいましたら、そのような時はどうされていたか、教えて下さい。

ちなみに、以前通学班の件で質問してるんですが、普通に行けてたのですが、他の保護者の方に付き添いを言われて付き添いをするようになったら、この状態になりました。甘えが出ちゃったのかなんなのか、落ちついた後に理由を聞くと、淋しいから行きたくない、勉強が嫌だから行きたくない給食が嫌だから行きたくないと言います。
行きたくない、行きたくないと言うときはどうしてましたか?
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

パボさん
2017/05/20 11:55
皆様たくさんの回答ありがとうございました‼
うちの息子の場合は通学班に付き添うと行けなくなるので、少し離れてばれないようについて行っています。班の子達にも訳を説明して理解してもらっています。班長の話では並びを変えて一番前にして登校するようにしたら、ちゃんとついて来てるし、大丈夫そうですよと言っていました。面倒みのいい女の子が一人いて、きちんと説明したら理解してくれて対応してくれています。みている限りでも、頑張ってちゃんとついて行っていましたし、たまに会話もしながら歩いていました。みんなが理解してくれてる訳ではないので、面倒だといっている子もいます。面倒だと言ってた子の親御さんにも、苦情は言われました。学校側がきちんと説明してくれて、うちの息子の場合は遅れて歩く事に対しての苦情が主だったので、一年生が六年生のペースに合わせて歩くのは大変だからと、少しペースを合わせてもらえるようお願いしてくれました。朝の気分ですごくペースダウンする日もあるので迷惑はかけてしまいますが、歩いて学校へは行こうとするし、ダウンしつつも、頑張って歩いていました。

最初にアドバイスをいただいた方の少し休ませる方法をとってみようと思って、いかなくていいよ、頑張らなくていいよ、頑張ってるの知ってるからねと話ていたら、『学校もデイも楽しいから行きたい、でもたまに早く帰ってゲームがしたい』と言いました。
落ちついているときに何が嫌なのか聞いたら、朝起きるのが嫌だと…
理由はそれだけでした。
勉強は楽しいからやりたいみたいです。
学校が嫌いなわけではないようなので良かったです。

息子がデイへいかなくていいように、会社に相談して時間を息子の学校の時間に合わせてはらけるようにしてもらったのですが、全くデイへ行かないのもうちの息子にとってはよくないのかなと思って、回数を減らしていかせようと考えています。
楽しいけど、体がついていってないので疲れちゃうのかな?とおもいました。

しばらく、デイの回数は減らして家で好きな事をさせて休ませる日を作って様子をみて行こうと思います!

また、わからなくなった時は質問しますので、アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/55991
小学校一年生、4月から環境も変わり、お子さんは、ずーっと緊張して踏ん張ってきたのだと思います。
行きたくない~!って言うときは、私は、休ませます。
そして、学校に関するワードは使わず、家事を一緒にやったり、多くを私からは語らず、傾聴。

長い目でみてくださいね。

そして、母は、ひとりで抱え込まず、相談出来る方に、相談しながら、明日は行かせなきゃ。という焦りもなしで、子どもに寄り添って行く事が遠回りのようで近道なんだと思います。

子どもの目線に立って、子どもの想いや辛さを理解する努力はしています

焦らず、誰とも比べず、お母さんの笑顔が子どもの笑顔の源です

参考まで
https://www.sannichi.co.jp/article/2017/01/25/00173077
https://h-navi.jp/qa/questions/55991
はじめまして。
たんぽぽさんの意見に賛成です!
まだ入学して2か月も経っていないです。
緊張やストレス、不安たくさんあると思います。毎日頑張ってお疲れさまの気持ちを伝えてあげて下さい(^-^)
デイも慣れるまで、お休みする日があっても良いと思いました。
それと、上手く表現出来ないのかもしれませんが、感覚過敏はありませんか?
給食の匂いや音など、苦痛になっているのかもしれません…
給食中の様子など、担任に詳しく確認してみては?
後、思いつくことは、学校での日課に見通しが立たず、不安もないですか?
一つ一つ絵や文章で、知らせてあげる方法もあります。
ちなみに息子は小3ですが、クラス替えもあり、まだ環境に慣れていません…
休日など、いつもと違う予定がある日はホワイトボードに予定を書いて、見通しを伝えて視覚支援をしています(^-^)
参考になると幸いです。 ...続きを読む
Sint eveniet ad. Impedit culpa distinctio. Eaque expedita dolorum. Nisi alias molestiae. Blanditiis dolores molestiae. Est optio et. Possimus molestiae quibusdam. Quia occaecati voluptas. Aspernatur voluptatem animi. Corporis soluta sapiente. Quia officia et. Est minima natus. Sunt vel architecto. Odio numquam quia. Neque dolor autem. Nostrum facere id. Mollitia qui sint. Corporis nesciunt impedit. Velit laudantium est. Inventore molestiae ex. Rerum exercitationem rerum. A officia iusto. Ipsam neque sit. Animi expedita sint. Harum labore aspernatur. Aut sint numquam. Debitis sequi rerum. Provident quia quod. Neque suscipit quaerat. Nemo dolores perferendis.
https://h-navi.jp/qa/questions/55991
パボさん
2017/05/15 16:12
たんぽぽさん、カピバラさん回答ありがとうございます。仕事をしているため、デイにいかざるを得ない状況でしたので、やはりデイまで行かせるのはストレスですよね。辞めるか、時間を変えるか考えていたところでしたので、早く会社に言おうとおもいます。まだ2ヶ月も通ってないのに、もう休ませてしまって良いものでしょうか?
うちの息子の場合ですが、明日は泣くよとか、明日は泣かずに行くとか、本人が前の日に言ってその通りの行動をするんですが、それもやはりかなり追い込まれている状況だからなのでしょうか?

感覚過敏はすごいです‼給食はほぼ泣いていると本人が帰ってから言っています。
お野菜が嫌だったから泣いたとか、時間内に食べれなくて泣いたとか言っていました。
食べている最中はお友達とおしゃべりしたりして楽しそうにしていると先生はおっしゃっていました。
頑張ってニコニコがんばる子ではなく、嫌なものは嫌だと暴れるタイプです。

その裏にもみえない感情とストレスがあるんですね。
学校に通わせるのがこんなに大変だとは思っていませんでした。
まだまだ未熟で経験もないので、また困った事があったらどうか助けてください。

経験者様のアドバイス、参考にさせて頂きます!ありがとうございました‼
...続きを読む
Non veritatis officiis. Et omnis velit. Quisquam sed suscipit. Ea hic iste. Quod iusto dolorum. Et eos in. Distinctio corporis rerum. Animi labore occaecati. Eaque quas ipsam. Vel eligendi enim. Quisquam alias nam. Deleniti non quia. Praesentium qui sit. Perferendis fugiat sapiente. Quod labore quisquam. Voluptates repellat voluptatem. Inventore praesentium ut. Ut quidem quae. Quos ducimus aliquam. Cumque tenetur ut. Minima omnis corporis. Est non sed. Iure odit voluptates. Ea qui sed. Eaque labore qui. Quis et repudiandae. Iusto ratione dolores. Nihil quas architecto. Dolores fugiat optio. Ea labore omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/55991
視点を変えてみて下さい。
2ヶ月で、子どもが辛さを表現してくれて良かった‥と。

低学年だから、ひとりで家に、という訳にもいかないから、お母さんも辛いところですよね。
お仕事しながら…は。
許されるなら、仕事は制限して、子どもの想いに立って寄り添って行く事が、一人でもお留守番出来るようになるまでの踏ん張り時です。

中学生になった我が子は、マイペースに家で過ごしています。
長い長い目で見て、ルールと生きる力(家事)を重点的に私は伝えてます。
そして、私は私で生きる為に仕事をしている姿をみせてます。

登校だけが全てではないと、私は思ってます。
勉強のやり方は、いくらでもありますからね。
結果、成果を求め過ぎないようにする事か大切かと。
二次障害を防ぐ為にも、今を大切にしてくださいね ...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/55991
えれなさん
2017/05/16 09:28
うちの子も、一年生の時行きたくない、とよく言っていました。その頃は未診断だったのでとにかく気分を上げてやり登校させていました。
当時の対応としてまずやったのは
・平日は習い事をやめ、帰宅後なるべくゆっくりさせる。
・ご飯やお風呂の用意を帰宅までに済ませておき、夜8時までに寝かす
というものでした。
やって良かったです。

また、二学期頃からは学校で自分だけトロかったり、周りと比べて差を感じる事が増え、かなり自己肯定感が落ち二時障害が出てきてしまいました。
朝、学校へ行こうとすると頭や足が痛くなったり吐き気がしたり、です。
学校での事を話さない子だったので、不調の原因が自己肯定感の低下から来ていると気づくまで時間がかかってしまいました。気付いてからは子どものいい所、出来るようになった事などを毎日伝えたり、勉強のフォローをしたり自信の回復につとめました。

何もサポートしなくても周りから学んで勝手に成長する、という事が難しいです。親などが様子を見て、難しそうならスモールステップ化したり、伝わるような言い方で教えてやらないといけない。「丁寧な子育て」が本当に必要だと感じています。

これから運動会の練習とかプールが始まると今以上にヘロヘロになるかもしれません。今でもストレスや疲労が溜まっている状態なので、お子さんには十分な休養と、お子さんの自信につながる言葉がけが必要かな、と思いました。
...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.
https://h-navi.jp/qa/questions/55991
難しい問題ですよね。
一般的な発達の子が、一年生で慣れなくて、登校しぶりが出た場合は、慣れたら自分で行けるようになったりしますよね。
だから、周りの一般的な方は、一過性のもので、しばらくしたら行けるようになると、アドバイスくれる方が多いです。
でも、発達障害の子はそんなに簡単じゃないと、私は思います。
うちの子は一年生の二学期から自分で登校できなくなりました。学校にも相談し、何が問題なのか探って行きました。
一時期は教室前で私から引き剥がすように、学校に行かせていました。
学校に着いて、しばらくすると楽しく過ごすのです。
だから、何が問題なのか、なかなかわかりませんでした。
結局、二年生の終わりまで、私が朝、学校まで、教室前まで送っていました。
そして、3年生の今、学校で過ごせなくなりました。私と一緒でないと、不安で学校に居られないのです。
今年の四月から彼と一緒に学校で過ごしています。彼が障害(ADHD、自閉症スペクトラム、学習障害の診断があります)とは別にとても敏感なHSPと言うタイプだとわかりました。人の感情、自分の感情にとても敏感なのです。
先生がとても怖く感じられるのです。

パボさんの息子さんが、同じタイプかどうかはわかりませんが、登校しぶりは、子どもの甘えだけでは無いと思います。

一緒に過ごすと、本当に息子の事が見えてきました。

障害のことも、先生に伝え、適切な対応をしてもらっているはずなのに、子どもの不安がます場合、他の原因が隠れている可能性もあります。障害の誤診の可能性だってあります。

少し勇気がいりますが、一緒に学校で過ごしてみるのも1つの手です。

私は、やっと息子が学校で過ごせない理由が分かり、先生や主治医にも相談し、これからの事を模索しています。
参考になれば幸いです。

すみません。パボさんお仕事をされてるのですね……一緒に学校で過ごすのは難しいか……



...続きを読む
Quasi aut nostrum. Consectetur iure minus. Perferendis molestiae et. Quia aliquam eligendi. Non voluptatem ullam. Esse sit error. Minima quae id. Quos repellat debitis. Asperiores eum a. Hic enim vel. Consequatur commodi officia. Velit sit aperiam. Dicta odit voluptatem. Est et iste. Id explicabo quia. Doloremque ea dicta. Perspiciatis aperiam rem. Qui quo odio. Dignissimos cupiditate ab. Occaecati voluptatem incidunt. Autem ullam qui. Dolores rerum sint. Ut quam eos. Quidem quia accusantium. Fugit animi qui. Exercitationem aliquid et. Et unde aut. Omnis aliquam id. Aperiam omnis laudantium. Quos ea nulla.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
むしろ、中学以降にお金がかかるのですよ。公立が無理だから私立、普通高校が無理だったから通信制に転校。集団塾が無理だから、個別塾や家庭教師、...
9

ADHD、ASDあり

知的な問題はなしの小学一年生です。通級あり(開始はGW明けなので、まだ始まってません)で普通学級へ行ってます。衝動性やこだわりが強く、入学...
回答
kitty❣️さん ありがとうございます。 提案されたのがストラテラかコンサータの2択でした。錠剤が飲めないのでストラテラを開始したのが今...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
IQだけの問題ではないと思いますよ^^; お子さんのポテンシャルとしてはwiscの結果が近いのだと思いますが、検査自体は<静かな部屋で。...
18

頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方...
回答
主さんには厳しいコメントになるでしょうが 20時に寝るなら、5時に起きてしまって不思議ではないですし 学校から帰宅したら、もう眠いのでは...
6

アスペルガーとADHDの小2の娘がいます

診断は幼稚園の年長位。知的障害は全くないです。逆に、アスペルガーだからか、検査では知能がかなり高めでした。とにかくキレやすく、チックがすご...
回答
銀猫さん とても詳しく説明していただきありがとうございます。 次回の診察時は箇条書きにして先生に診てもらおうと思います。 漢方が飲めるな...
18

普通級の就学前相談、どのくらいしましたか?4月から小学生にな

る息子がいます。ASDです。普通級に進学予定です。10月に進学先の学校の教頭先生に「発達障害診断済み。自分の世界に入りやすい。一斉指示が通...
回答
担任は、異動時期がおわらないと。教頭、校長も異動の可能性はありますから。 担任の質に対してですが、相性もありますし、いい先生っていうのもと...
14

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
話がそれてしまうのと思いますが、他の方も仰っているように、田中ビネーを受けられたのでしたら、それで知的な障害については、解る筈です。 受...
19

いつもお世話になっております

昨日(28日)運動会が終わり一区切りついたので、ずっと疑問だった事を質問させていただきます。9月12日に、特別支援学校の地域担当の先生が娘...
回答
お気持ちわかります。 そういうこと、ありますよね。 でも結局、より障害が重い、より年下が優先になってしまうんですよね、現実は。 それより...
8

wisc4の結果について

FSIQ127VCI123PRI151WIMI100PSI997歳娘のwisc4の結果です。数字だけを見てもわからないとは思いますが、何か...
回答
FSIQはともかく、PRI150超とか、凸凹が50以上開いている子はそこら中にはいないかも😅。 特に、50以上の開きはかなり大変です💦 ...
9

小学二年生の娘の事で、ご相談させて下さい

今まで色々有りまして、病院の発達検査を受けていまして、高機能自閉症と診断を受けていますが、病院ではケア等は受けていません。公立小学校の普通...
回答
ぷぅちゃんさん、回答ありがとうございます。 ご指摘のケアについてですが、医師から何の指示も無いので、親が子供特性を理解して寄り添うしか無...
23

いつもお世話になっています

4月・5月の二ヶ月間とても頑張っていた娘ですが、6月に入り「学校嫌い」と言うようになってしまいました。理由は、3年生に進級して一クラスにな...
回答
少し、お子さんを、休ませてあげたら? きっと、頑張って来て、疲れているんです。 まずは、家で、ゆっくり休養して、 スクールカウンセラーなど...
9

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
どうか理解と力量のある先生がついてくれますように 本当に祈る気持ちになりますよね。 支援級の担当には、普通級で学級崩壊させたり、保護者から...
8