締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
数日後に入学を控えた息子
数日後に入学を控えた息子。登校について悩んでいます。
環境の変化に弱く、今週から通っている学童へも泣き騒ぐ状態で無理矢理置いてくる状況です。でも、5分くらいすれば友だちと遊んでいるそうです。
登校は集団登校。近所の子との面識は多少あり、本人もやる気を口にしているので、問題なく登校できるのでは?!と思う反面…
いざ!っというときにがらっと気持ちが変わり
泣いたり騒いだり始めるため、私自身不安が大きいです。集団登校ということもあり、他の子に迷惑をかけてはと、登校を見守り、ダメなときは登校に付き添うつもりでいたのですが、それではこどもが泣けばママが来てくれるという誤学習をして、余計に長期間してしまう。と、学校関係者の知人に言われました。
泣いても、騒いでも、行かない!…
理解はできるのですが、登校班のメンバーに迷惑がかかるので、どうしたらよいか悩んでいます。皆さん、どうしますか?
ちなみに、登校時間は30分ほどかかります。
環境の変化に弱く、今週から通っている学童へも泣き騒ぐ状態で無理矢理置いてくる状況です。でも、5分くらいすれば友だちと遊んでいるそうです。
登校は集団登校。近所の子との面識は多少あり、本人もやる気を口にしているので、問題なく登校できるのでは?!と思う反面…
いざ!っというときにがらっと気持ちが変わり
泣いたり騒いだり始めるため、私自身不安が大きいです。集団登校ということもあり、他の子に迷惑をかけてはと、登校を見守り、ダメなときは登校に付き添うつもりでいたのですが、それではこどもが泣けばママが来てくれるという誤学習をして、余計に長期間してしまう。と、学校関係者の知人に言われました。
泣いても、騒いでも、行かない!…
理解はできるのですが、登校班のメンバーに迷惑がかかるので、どうしたらよいか悩んでいます。皆さん、どうしますか?
ちなみに、登校時間は30分ほどかかります。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
入学おめでとうございます🎊
新学期で不安と期待が入り混じりますね。
学童はその場で泣いても置いていけば慣れるとのことですが、登校は学校まで30分掛かるのであれば個別で付き添っても良いと思います。
誤学習ではなく「慣らし」の意味で4月だけでも付き添って下駄箱でバイバイできれば良いのではないでしょうか?
学校へ行くのが慣れたら登校班で行くようにする。(おうちから行ってらっしゃい)
遅れて一人で行くのも防犯上の問題がありますので遅刻しないように登校班で行けるようになるのがG・Wか夏休みまでの目標にするとか、その間に家庭訪問もありますので学校での息子さんの様子も聞いて嫌な気分でスタートしないようにしてあげたいですね。
新学期で不安と期待が入り混じりますね。
学童はその場で泣いても置いていけば慣れるとのことですが、登校は学校まで30分掛かるのであれば個別で付き添っても良いと思います。
誤学習ではなく「慣らし」の意味で4月だけでも付き添って下駄箱でバイバイできれば良いのではないでしょうか?
学校へ行くのが慣れたら登校班で行くようにする。(おうちから行ってらっしゃい)
遅れて一人で行くのも防犯上の問題がありますので遅刻しないように登校班で行けるようになるのがG・Wか夏休みまでの目標にするとか、その間に家庭訪問もありますので学校での息子さんの様子も聞いて嫌な気分でスタートしないようにしてあげたいですね。
私は、付き添い登校の準備だけはしておいて、本人が求めてこない限りは登校付き添いはしなくてもいいと思いますけど、付き添うことで本人がホッとできるのかどうか?が重要なのではないかと。
確かに周りへの配慮も同じぐらい大事ですが
本人が安定して学校生活を送ることが一番ですから、登下校でストレスを溜めさせないための配慮はいるのかなと。
誤学習については実際にあり得ますが、問題はそちらではなくて、本人の負荷でしょう。
他の方より付き添うよう求められているなら、ルールだからと付き添いしてもいいと思いますが、そうでもなければ本人のそのときの意思を重視するでよいと思います。
本人は絶賛葛藤中で、頑張りたいけど不安。不安だけど切り替えて頑張る。という状態で、その前の癇癪等もあり親は振り回されているようですが、泣いてわめいても五分後に切り替えているなら立派だと思います。(確かに幼い部分はありますが、彼なりに精一杯頑張ってますから。)
泣くわめくではなく、怖いからママ一緒に行こうと言えるのが本来好ましく、怖くても頑張ってみよか?と励まして、ちょっとずつ頑張れるのが理想のパターンですよね。
そこのレベルまでどの程度解離してるのかはわかりませんが
学童での切り替えをうかがう限りは、この子は不安としっかり向き合って頑張れるタイプなので、そこをしっかり補い、無理させないよう、本人がチャレンジする気持ちになるようなフォローが大事だと思いますね。情緒不安定になってますしね。
登下校について予め見通しをたてること。
一人で行けないならママついていくよ?と声かけ。
一人で行くなら、上級生の言うことを聞く約束をすること。
これらの定型さんと同じような約束ごとを守らせる。
あとは、いざというときに気持ちが落ち込むなら、そこまで頑張ってることをまずはしっかりと認めてあげてはどうでしょう。
さっきまでは頑張ってたけど、やっぱり怖くなったと本人が自覚できることも大事だと思います。
お子さんの課題は感情コントロールでしょうが、まずは自分が今ドキドキなんだということにもう少し気づけると違ってきますよ。我慢や適切な振る舞いを主眼に置いてしまうと、感情だけ置いてけぼりなるので、余計にこじらせます。
親として不安でしょうが、この子はよくやってると私は感じます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
確かに周りへの配慮も同じぐらい大事ですが
本人が安定して学校生活を送ることが一番ですから、登下校でストレスを溜めさせないための配慮はいるのかなと。
誤学習については実際にあり得ますが、問題はそちらではなくて、本人の負荷でしょう。
他の方より付き添うよう求められているなら、ルールだからと付き添いしてもいいと思いますが、そうでもなければ本人のそのときの意思を重視するでよいと思います。
本人は絶賛葛藤中で、頑張りたいけど不安。不安だけど切り替えて頑張る。という状態で、その前の癇癪等もあり親は振り回されているようですが、泣いてわめいても五分後に切り替えているなら立派だと思います。(確かに幼い部分はありますが、彼なりに精一杯頑張ってますから。)
泣くわめくではなく、怖いからママ一緒に行こうと言えるのが本来好ましく、怖くても頑張ってみよか?と励まして、ちょっとずつ頑張れるのが理想のパターンですよね。
そこのレベルまでどの程度解離してるのかはわかりませんが
学童での切り替えをうかがう限りは、この子は不安としっかり向き合って頑張れるタイプなので、そこをしっかり補い、無理させないよう、本人がチャレンジする気持ちになるようなフォローが大事だと思いますね。情緒不安定になってますしね。
登下校について予め見通しをたてること。
一人で行けないならママついていくよ?と声かけ。
一人で行くなら、上級生の言うことを聞く約束をすること。
これらの定型さんと同じような約束ごとを守らせる。
あとは、いざというときに気持ちが落ち込むなら、そこまで頑張ってることをまずはしっかりと認めてあげてはどうでしょう。
さっきまでは頑張ってたけど、やっぱり怖くなったと本人が自覚できることも大事だと思います。
お子さんの課題は感情コントロールでしょうが、まずは自分が今ドキドキなんだということにもう少し気づけると違ってきますよ。我慢や適切な振る舞いを主眼に置いてしまうと、感情だけ置いてけぼりなるので、余計にこじらせます。
親として不安でしょうが、この子はよくやってると私は感じます。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
誤学習が~、と言う周囲は放っておいて主さんの考えを貫けば良いと思います。
登校途中でも学校の様子を息子さんから聞いたり、今日の予定は?など話しながら頑張ってね!で送り出せれば良いですし、主さんが学校へ行くことによってクラスメイトの顔触れや学校の様子も少なからず分かるのでむしろ教室まで一緒に行ってバイバイでも良いのです。
クラスの子に息子をよろしくね!で隣の席の子にハイタッチして帰ってくるくらいで息子さんも安心します。
子供は親の様子を敏感に察しますので、親が不安に思っていると伝わってしまいます。
今後の対応は4月の様子を見て家庭訪問で今までの状況と今後の不安などを話し合うと良いと思います。
担任と良い関係を築ければ良いですね。
ただ、環境と学習は別に考えた方が良いです。
娘は勉強は付いて行けなくなって不登校ですが、学校は嫌いではないので気が向いたら学校へ行って「娘ちゃんが来たー!」と行ったら行ったでリーダー的存在になっています。
「娘ちゃんがいない学校へは行きたくない!」と言うお友達もいるほどです。
良いお友達に恵まれること、給食を食べに行くだけでも良い、勉強が全てではない、と思うと気も楽になりますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
登校途中でも学校の様子を息子さんから聞いたり、今日の予定は?など話しながら頑張ってね!で送り出せれば良いですし、主さんが学校へ行くことによってクラスメイトの顔触れや学校の様子も少なからず分かるのでむしろ教室まで一緒に行ってバイバイでも良いのです。
クラスの子に息子をよろしくね!で隣の席の子にハイタッチして帰ってくるくらいで息子さんも安心します。
子供は親の様子を敏感に察しますので、親が不安に思っていると伝わってしまいます。
今後の対応は4月の様子を見て家庭訪問で今までの状況と今後の不安などを話し合うと良いと思います。
担任と良い関係を築ければ良いですね。
ただ、環境と学習は別に考えた方が良いです。
娘は勉強は付いて行けなくなって不登校ですが、学校は嫌いではないので気が向いたら学校へ行って「娘ちゃんが来たー!」と行ったら行ったでリーダー的存在になっています。
「娘ちゃんがいない学校へは行きたくない!」と言うお友達もいるほどです。
良いお友達に恵まれること、給食を食べに行くだけでも良い、勉強が全てではない、と思うと気も楽になりますよ。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
お返事ありがとうございます。
学童の先生からすると、五分程度の感覚だったなーということでしょうかね。
一つの事象でも見る人によって印象は違うものなので、どれが本当かはわからないですが
学童の先生からしたら、こりゃあ大変って感じではなかったのかもしれませんね。
問題は、どんだけ泣いたかよりも、そのあと本人なりに切り替えて過ごせていたかどうかで、そりゃあ泣いたあとにしっかり遊び始めたら立派かもしれませんけど、大泣きしたあとは泣き止んでも、しばらく隅っこにいたり殻に綴じ込もっていても、よくないですか?
そんなもんじゃないでしょうか?
そもそも、息子さんは新しい環境が苦手なんですから。泣き止んだだけでも、切り替えていて立派。
とにかく、負担になってないと良いのですけどね。
自宅では荒れてますか?それとも変なテンションですかね。
主さんもヘトヘトでしょうが、ご自愛ください。
家事はくれぐれもサボりぎみで。
うちの新入生もおかしなことになっております。
昨日は、不機嫌でしたが、ひょんなことから子どもたちの幼少期のウンコネタで夕飯時に盛り上がり(どんな家庭だ…すみません。)
とはいえ、爆笑連続で気分転換になった模様。
ウンコさんのおかげです。
余力のこしていきましょう!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
学童の先生からすると、五分程度の感覚だったなーということでしょうかね。
一つの事象でも見る人によって印象は違うものなので、どれが本当かはわからないですが
学童の先生からしたら、こりゃあ大変って感じではなかったのかもしれませんね。
問題は、どんだけ泣いたかよりも、そのあと本人なりに切り替えて過ごせていたかどうかで、そりゃあ泣いたあとにしっかり遊び始めたら立派かもしれませんけど、大泣きしたあとは泣き止んでも、しばらく隅っこにいたり殻に綴じ込もっていても、よくないですか?
そんなもんじゃないでしょうか?
そもそも、息子さんは新しい環境が苦手なんですから。泣き止んだだけでも、切り替えていて立派。
とにかく、負担になってないと良いのですけどね。
自宅では荒れてますか?それとも変なテンションですかね。
主さんもヘトヘトでしょうが、ご自愛ください。
家事はくれぐれもサボりぎみで。
うちの新入生もおかしなことになっております。
昨日は、不機嫌でしたが、ひょんなことから子どもたちの幼少期のウンコネタで夕飯時に盛り上がり(どんな家庭だ…すみません。)
とはいえ、爆笑連続で気分転換になった模様。
ウンコさんのおかげです。
余力のこしていきましょう!
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
三十分は長いですね。
学童で泣きわめいても、基本、室内ですよね。
通学路は外。車が通ります。
一番嫌なのは混乱し、おかあさんー、と追いかけようと回りを見ずに飛び出しだと思います。
ついていくことで、誤学習よりまず、安全を優先することが一番と私は思います。
最初はついていかれては?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
学童で泣きわめいても、基本、室内ですよね。
通学路は外。車が通ります。
一番嫌なのは混乱し、おかあさんー、と追いかけようと回りを見ずに飛び出しだと思います。
ついていくことで、誤学習よりまず、安全を優先することが一番と私は思います。
最初はついていかれては?
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
新3年生が居ます。
うちはマンションのため、エレベーターが一人は怖いと言うので…
朝だと通勤の大人が乗るから、窮屈に感じるみたいです。
1年生の間は登校班の集合場所で出発まで一緒に待ってました。
三学期あたりから、ここからは一人で行ってと話して距離を置きました。
2年生の間は、エレベーターを一緒に乗って1階に着いたらいってらっしゃーいと見送り。
3年生からは一人でエレベーターに乗ると約束しましたが、始まるとどうかなぁと思ってます。
イベントなので行きしぶりが出てるときは、登校班には先に行ってもらって、私と登校したりしてます。
お子さんが行きやすい方法を探してみてはいかがでしょうか?
必ずこれが正しいとはありません。
学校に行くこと、これでいいと思ってます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちはマンションのため、エレベーターが一人は怖いと言うので…
朝だと通勤の大人が乗るから、窮屈に感じるみたいです。
1年生の間は登校班の集合場所で出発まで一緒に待ってました。
三学期あたりから、ここからは一人で行ってと話して距離を置きました。
2年生の間は、エレベーターを一緒に乗って1階に着いたらいってらっしゃーいと見送り。
3年生からは一人でエレベーターに乗ると約束しましたが、始まるとどうかなぁと思ってます。
イベントなので行きしぶりが出てるときは、登校班には先に行ってもらって、私と登校したりしてます。
お子さんが行きやすい方法を探してみてはいかがでしょうか?
必ずこれが正しいとはありません。
学校に行くこと、これでいいと思ってます。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の息子について、ご意見やアドバイス頂きたく思います
回答
こんにちは!
私の娘も最近ADHDと診断されたばかりですので、何か参考になる事があれば...と思い書いていきます🙇♀️
娘のお医者様...
27
境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です
回答
こんにちは!
音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。
読みのLDかも?...
7
小2通級利用中の女の子の母親です
回答
皆さま、ご助言ありがとうございます。
ママ友もほとんど居ない人間なので有難い限りです。
現状について補記の上、少し時間を開けてクローズし...
11
【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選
回答
学校、合理的配慮、事例、
あたりのキーワードでGoogle検索してください。
大学の事例がいくつか出てくると思います。
印刷して、お子さん...
15
不登校児の家庭学習に方法について質問させてください
回答
誰かが何か苦言を呈したのでしょうか?
今はそれで良いと思います。
どこかで、家だけ、お母さんとだけのパペットだと納得してくれれば。
納得...
6
通常の学級に通う中学1年生の息子についてです
回答
こんにちは。
漢字が読めるけど書けないうちの中2息子が先日、LDセンターで検査を受けました。結果、学習障害でもなく認知の問題もなく、ADH...
18
小3からの支援級について
回答
皆さん回答ありがとうございます。
こんなに返信が来ると思いませんでした。
少し冷静になれました。
皆さんが仰っている検査ですが、子供が...
36
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
小学二年生、男児です
回答
何らかの困り感のあるお子さんに「毎日怒る」は、どうなのでしょうか。
低学年のうちはまだじっと耐え続けるかもしれませんが、それが日常的に重な...
12
小1娘がいます
回答
宿題と映画を逆にしてみたらどうでしょうか。
学校の宿題をする→親が確認する→映画とか好きな動画を時間制限を決めて見せる
最初は嫌がると...
7
学習机の椅子、何を使っていますか?前回、学習机の購入で相談し
回答
うちのADHD傾向強めの子は、本人が気に入らないものだと基本使わないです。
なので、机も椅子も使われなくてもあとで使い回せるとか、売って...
4
学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます
回答
うちはいわゆる学習机を買いました。
現在、会社で使用している机を御紹介いたします。ご参考までに。
オフィスで使用する机には、120センチ...
7
知的支援級の教科書配布と、転籍について質問です
回答
3年生の社会は地元のことを学習するので副読本を使うことが多いと思います。
うちの自治体は、教科書は書店で購入できますが副読本や資料集は学...
15
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
あと、全然。
本題とは関係ないけれど、もうすぐ夏休み。
お子さんにお仕事体験。という事でキッザニアみたいな、子供が楽しく職業体験が出来る...
10
6歳小1男子です
回答
ハコハコさん
お返事ありがとうございます。
この癇癪というのは、このウィスク検査の数値としてその性質がでてるのでしょうか?それはウィスクか...
17
知的障害なしの軽度のASD、ADHDと診断された息子がいます
回答
まずはお子さんによそのお母さんが何の為に付き添いをしているのかを説明されてみてはいかがでしょうか?
当事者感覚で言えば、自分を嫌っていな...
17
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
支援級が良いと思います。
勉強に関して言えばお子さんがIQ69(軽度知的障碍の数値)である<言語理解とワーキングメモリー>が特に必要に...
18
小2不登校のASDの息子がいます
回答
ハコハコさんありがとうございます!
GoogleのClassroomからmeetを利用してるんですね。すごい進んだ学校ですね!
「学校...
5
家庭学習に限界を感じる・・勉強が苦手な小1男児がいます
回答
ユーチャリスブーケさん、こんにちは😸
ウチの次男も小1なので、勉強について心配になる気持ちお察しします。。
なお、プロフィールによると学...
15
8才になる長女について、2020年にWisc4を受診
回答
こんにちは。
WISCを取るとどうしても結果に引っ張られがちですよね。
あくまで、そういう傾向があるということと、2年たったので、数値も...
5