質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

自家中毒で二度入院し、発達障害の疑いが強いと...

2017/04/06 11:04
10
自家中毒で二度入院し、発達障害の疑いが強いと言われ、大学病院で今月末、発達検査を受ける予定です。
新四年生になる息子ですが、入院したのは
二月から春休み直前までの約二か月です。
その間、院内学級に通いました。
症状としては、自己肯定感が強く、何もかも不安がります。
お風呂、外出などは特に不安が強く大変です…不安感が強くなると吐き気がするみたいです。入院中も不安感がありましたが小児精神科がなくお薬などは飲んでいませんでした。退院後も不安感があり、紹介状を書いて頂き大学病院を受診し、今週の月曜日からお薬を始めました。
2週間後、状態を診てお薬の量を増やす予定ですが、今のところ、副作用などは強く出ることはなく、夜に強くなる不安感は
大分、マシになったと本人が言っています。
10日から学校が始まりますが、主治医からは出来るなら登校させた方がいいと言われました。新しい担任の先生から、連絡があり、新学期が始まる前に、面談をします。
経緯を説明し、入院先の病院では退休懇談という学校と病院と保護者で、今後の支援などについて話し合いをしました。
息子は、漢字の練習が苦手で、なわとびも3回だけ、ジャングルジム、高いところなども苦手です。偏食もかなりあります。
最近は、人が集まる場所にも行けません。
春休み中、ずっと付きっきりでどこにも行けませんでした。
最近は、私もストレスでいっぱいです。
小学校、2年生の頃に居残り給食や、無理強いをさせられ、それから、担任を怖がり
不登校になりました。その頃から、不安感や吐き気がするようになり、学校が嫌いになってしまいました。
発達障害がベースで、今回の経緯に至ったのかはわかりませんが、毎日、不安がる
息子の世話に疲れ、どうしていいのか
私も不安で押しつぶされそうです…






回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/51486
もちちさん
2017/04/06 12:33
はじめまして。
同じ学年の息子がいます。うちは5才で診断を受け、その後療育を受けたりして、なんとか落ち着いて学校に通っていましたが、やはり行き渋りはあります。
なわとびが苦手、漢字練習が嫌い、高い所が苦手。全く同じです。
お子様の発達障害の有無はわからないですが、2年の時に否定されたことで、完全に自信を失っているように感じました。
私が療育や通級で学んだことは、自信を持たすことでした。毎日、注意するのではなく、親が出来るように準備をして、出来たら誉めるの繰り返しでした。
出来ないことがあってもいい、出来ることがあればいいっといつも言ってます。
毎日、いっぱい頑張っているお子様を誉めてあげて下さい。
学校に毎日行けなくても、週に1回1時間から始めてみてはいかがでしょうか?
あと、大学病院を受診されたとのことですが、お住まいの地域にある療育センターに相談されたことはありますでしょうか?私の住む地域では療育センターは学校と連携をとってくれるのでとても助かっております。
私も毎日が不安です。とても心配です。
あこさん、一人で戦わないで下さい。必ず味方はいます。
長々とすみません。少しでも心が楽になればと書き込ませてもらいました。逆に不安にさせてしまったら申し訳ありません。
https://h-navi.jp/qa/questions/51486
退会済みさん
2017/04/06 13:28
胸が痛みます。
学校が嫌いになった、という気持ち以上に学校にとって自分はどんな存在なのかということを考えてしまわれたのかと思います。そんなこと考える必要はないのに考えてしまわれる、優しいお子さんなのだと思いました。
先生がしてくれたことの影響がこうして出てくる苦しさ。
学校へ行かせた方がいいと医師がお話された根拠は何だったでしょう。
吐き気がするほどの苦しい心も、すべて学校に行くことにつながっているような気がします。
学校に行くように促すことがベストの選択とは思えないのですが・・・
今一番大切なのはお子さんの気持ちで、外にも出られないお子さんにとって味方になってくれる人やそんな人がいる場所につなげて、お子さん自身が自発的に無理なく学校に行ってみてもいいかも・・・と思えるまで待っても良いのではないかと思いました。学校からのアプローチも並行して取り組んで頂いて。
漢字の練習が苦手とありますし、ディスレクシアのこともお調べになるとお子さんが抱える困難のヒントにもなるかもしれません。啓発絵本のリンクです↓
http://maho-prj.org/otetsudai/post-318/
不登校についての書籍ですが、分かりやすいと思った書籍のリンクを貼っておきます↓
https://www.amazon.co.jp/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1%E3%83%BB%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D-%E4%B8%B8%E5%B1%B1%E5%BA%B7%E5%BD%A6/dp/4904084314
お子さんが少しでも不安から開放されていきますように。。。
...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/51486
あくびさん
2017/04/06 13:41
あこさん。
こんにちは。
お子さんにずっと付き添っておられるなら、気分転換すらできず、ストレスもたまりますね…。

あこさんのストレスを悪化させているの主治医から学校へ行かせるよう言われて、それを実現させなければ…と考えるからなのかな…と感じましたが、いかがですか?
(違ってたらすみません)

もしそうだとして…なのですが、退休懇談までしてくれるような医師なら、登校に対しても、何らかの段階的なアプローチ方法など教えてはもらえないのかな…と感じました。

登校といっても、授業を受けれるまでに回復するには時間がかかると思います。

まずは保健室までとか、職員室までとか…。
それもできなければ、校門までとか決めて、それができたら少しずつ距離や時間を増やしていく…という方法もあります。

主治医に、母もどう対応してよいのか不安であることを伝えて、今度の退休懇談のときに、医師、教師とともにどう対応していくのが良いのかを考えていくのはどうでしょうか。

また、それに加えてスクールカウンセラーに相談するのも良いかもしれません。

お薬が効いてきているようなので、そのコントロールが落ち着くまで、また検査結果がでて、対応策が明らかになるまで、なんとかいろんな人を味方にして、やり過ごすことができるといいなぁと思いました。
本格的なことは、それからなのかもしれません。

くれぐれも、一人で抱え込まないようにしてくださいね。 ...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/51486
ロコンさん
2017/04/06 13:50
はじめまして。
現在中学生の息子が小3の頃、不安が強くなり小4から不登校になりました。
当時の担任の先生が押しが強いベテランの先生で、思考が頑固で相手の言葉をそのまま受け止めすぎる息子にとっては、かなり負担になったようです。
自分は何もしていなくても連帯責任とか、クラスをまとめるために脅しのような言葉を使う先生だったので、その度に不安が増していきました。
本人に自信を持たせようとクラスのリーダーを任せたり、絵や作文をコンクールに出すから居残りさせたりといった先生の配慮も、負担でしかなかったようです。
不安が身体症状にもあらわれ、外出もできなくなり家で暴れ、日常生活もままならなくなりました。
結局、薬を服用しながら本人が動き出すのを待つしかありませんでした。
学校に行かないでひたすらダウンタウンの「ガキ使」のDVDをみてました。
笑うことすら忘れている息子が、少しずつ大笑いするようになりました。
「〇〇やりたい」「〇〇行きたい」と言ったら、できるだけやらせてあげました。

あの頃本当に私も辛かったです。
あこさんのお気持ちが痛いほど分かります。
不安がる息子の相手って、本当に堂々巡りというか、終わりがない感じなんですよね。
毎日毎日息子と家にこもって、このままどうなるのだろうって、出口のない長くて暗いトンネルにいるようでした。
これから検査をして息子さんの特性なりが分かれば、家庭や学校での対応も見えてくることかと思います。
うちは市の教育センターで検査を受けたので、相談員の方が学校に説明に行ってくれました。
病院や相談機関が家庭、学校とうまく連携して環境を整えられればいいですね。
あとは本人の立ち上がる力を信じることかもしれません。
出口のないトンネルはありませんよ。
うちの息子は小5の終わりに学校に復帰できました。
その後は多少の浮き沈みはありますが、元気に中学生活を送っていますよ。
良い方向にすすむようにお祈りしています。





...続きを読む
Quaerat assumenda qui. Iure repudiandae voluptatem. Facilis eum est. Ut atque enim. Et nostrum rerum. Repellat rerum unde. Quia harum quis. Sapiente sunt voluptas. Molestiae vel consequuntur. Perspiciatis sapiente est. At quia architecto. Nemo reiciendis aut. Qui id perspiciatis. Officiis animi porro. Rerum corporis saepe. Molestiae nulla autem. Corrupti eos dolore. Mollitia nulla qui. Magnam ut vero. In atque ut. Qui porro perferendis. Culpa est voluptatem. Iure dolor minima. Tenetur ut fugit. Ab dolore quibusdam. Error eligendi culpa. Temporibus sed accusantium. Ut enim hic. Explicabo fuga autem. Qui hic aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/51486
あこさん
2017/04/06 14:45
みなさん心温まる回答をありがとうございます。
毎日、毎日、泣いて子供を抱きしめて泣きました…何故、もっと早く気付くことが
出来なかったのか…と自分を責めました。
2年生の時に、給食で、居残りや無理強い、食べれない息子をクラスの子供とカウントダウンで食べさせた担任が許せず
教育委員会に訴えました。
そんな経緯を3年生の担任は
知っていたので、安心して学校に登校させていました。が、しかし、3年生の担任も
給食の完食を全員がしないと、宿題ありとか、ルールがあったみたいです。
同クラスの女の子も、先生が怒鳴る、厳しい、給食の完食を求められ学校に行けなくなりました。当時、クラスに5人の子供が
息子と同じ症状を訴え、登校できなくなりました。担任が、言ってました。
しかし、担任は自分が原因だと気づいておらず、どうしてですか?との問いにどうして何でしょうね…?という回答でした。
漢字の練習の苦手な息子に、綺麗に書けないからと、全ての休み時間なしで、やり直しを毎日させられていました。
ついに、息子は去年と同じ症状に苦しみ
学校が辛い、誰もわかってくれない、
苦しくて生きていくのが嫌だ!と叫びました。どうして、そこまで苦しむのか、私もわかってやることができていませんでしたしかし、息子の苦しさを感じたので
学校には行かなくてもいいから…と休ませ
漢字のやり直しや、休み時間なしはやめてほしいとお願いしました。
その時、息子が甘えで言っているのではないことに気づいたからです…
個人懇談でも、学校での生活態度などを聞きましたが、真面目に係も、掃除もきちんとできています。特に問題ありません…
と言われ、安心していました。
偏食も、漢字も、運動もきっと少しづつ克服して、息子なりに出来るようになる。
そう、信じていました…
医師に、発達障害がベースにあると言われた時は、何も考えれず、呆然としました… ...続きを読む
Et ut voluptas. Nesciunt excepturi ut. Alias quia libero. Nisi praesentium quis. Provident repellat ipsam. Iusto et atque. Nulla laborum eius. Et quis reiciendis. Nobis exercitationem est. Vero eos molestiae. Saepe sit iusto. Saepe accusamus non. Quo reprehenderit quisquam. Quisquam quasi est. Veniam recusandae aut. Qui sit odio. Est ea debitis. Eum mollitia et. Exercitationem est corporis. Voluptate consequatur nobis. Illo autem ut. Velit qui magnam. Tempore aut reiciendis. Ipsam veritatis nihil. Molestias unde ut. Numquam amet qui. Incidunt voluptas placeat. Excepturi aut maxime. Temporibus sunt quod. Placeat libero earum.
https://h-navi.jp/qa/questions/51486
春なすさん
2017/04/10 01:27
息子さんの状態だと発達障害はありそうですね。
しかも、先生の対応が悪いため、不安が強くなり、不登校になってしまったなんて可愛そう。わゆる二次障害ですよね。
ここは、息子さんを守る意味でも受けられて、周りに理解してもらえるようにした方がよさそうですね。親も大変だけどお互い頑張りましょう
学校は今の学校だけしかないわけじゃないし先生も特にありません色んな先生いますから。
...続きを読む
Aliquam nisi qui. Ut et eveniet. Officia itaque incidunt. Quo veniam illum. Rerum explicabo quaerat. Quisquam omnis dolorem. Accusantium voluptate fuga. Quam necessitatibus totam. Voluptatibus animi vero. Modi enim non. Quod rerum est. Voluptatem voluptas ducimus. Impedit possimus voluptatem. Dolor quia quam. Illum dolores optio. Ullam quia doloribus. Qui doloribus mollitia. Voluptatibus cum similique. Qui ratione qui. Rerum assumenda veritatis. Eos dicta dignissimos. Officiis deserunt nihil. Enim id ipsum. Commodi aspernatur similique. Voluptatem nisi ut. Aut est et. Iusto qui non. Provident quae sunt. Iure excepturi ea. Explicabo eos sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳9ヶ月男の子

未だに発語がありません。単語すらでてません。1歳からこども園に通っており、一歳半検診で個別相談を受け様子見の状態でした。私が発語がないこと...
回答
また、みなさん、保育園がいいとおっしゃいますがなぜなのでしょうか? 幼稚園でも、診断がついている子もおり療育と並行通園している子もいるか...
27

3歳11ヶ月の男の子です

3歳2ヶ月ごろに以前通っていた保育園で、入園する前に言葉が遅いのでとは伝えてありました。給食の進みが悪く9時に行って11時半お迎えが続きま...
回答
おはなさん、はじめまして😸 保育所に入られていたということは、これまでの変遷はお仕事の調整なども含めて本当に大変だったのではと思います。...
8

診断名をつけることの弊害について3歳3ヶ月の年少(早生まれ)

の娘ですが、通っている保育園の先生から集団行動が他の子と同じようにできない時があると指摘を受け(2歳児クラスの終わりでした)、親の判断で市...
回答
診断名がつくことでのデメリットですが ①保険に入る事ができなくなる ②偏見を持つ教員や保育士がいて本人ではなく障害名のみを見て不適切な支...
11

初めて投稿させていただきます

よろしくお願いします。娘が小学生の頃、忘れ物の異常な多さと、癇癪の酷さ、ケアレスミス(計算を途中でやめる、簡単なミスなど)の多さに、あれ?...
回答
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。 気づかれているなら早くに病院へ行ってほしかったです。お子さんはもう高校生です。はっき...
19

小3の娘は、大きな音に敏感です

学校の楽器演奏、運動会のダンスのCD(校庭で大音量で流れる)、花火など。おそらく乳児期から些細な音で泣いたり眠れなかったりしたので、一般的...
回答
運動会シーズン、少ししんどいかもしれないですね..頑張っておられますね。 打楽器の音が怖くて泣いてしまうレベルですと、集団生活で負担の多い...
3

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
発見の眼差しや要求の手先がある。のに指差しをしない。 カトラリーやコップが苦手だったりするので、指差しの形にするのも苦手でやらないのかもし...
5

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
うーん。 端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。 保育園...
6

こんにちは、初めて質問させていただきます

今回第三子の小学5年生の次男のことで相談させてください。5年生になってから、学校の勉強についていくことが難しくなってきました。テストの点数...
回答
銀猫さん ご回答をありがとうございます。 早速調べてみました。地元には病院がなく、隣の市に何件も病院がありました。 今日が休診でしたので、...
9

初めまして

教員生活2年目の山田と申します。1年目は地元・広島で過ごし、今年から兵庫に移りました。(現在、休校中のため、自習期間の見守りをしています)...
回答
非定型発達の放課後等デイサービス管理者です。二次障害としてパニック障害を持っています。 まず始めに自覚したのは発達のデコボコよりも、パニ...
27

2歳になったばかりの娘がいます

言葉がまだ出ず「あー」「お〜」といった感じで喃語も宇宙語も喋りません。こちらが言っている事は理解していると思います。出掛けるよ〜行こう〜と...
回答
大丈夫です。 本当に、今は、聞いて、覚えている時期だと思います。 そのうち、「黙って」と、言っても、 黙ってくれなくなりますよ。 ムチムチ...
12

こんばんは

いつも、的確なアドバイスを沢山頂きありがとうございます。私は小学校2年生の発達障害と軽度の知的発達遅延のある子供がおります。今回の御相談さ...
回答
こんばんは。 どちらの意見を聞いたら、後々後悔しないでいられるか考えてください。 子育ては心配な事が沢山ありますよね? これはみんな同じだ...
11

小1の娘についてです

担任より授業中に話を聞いていないと指摘があり、病院で発達検査(wiskⅳ)を受けました。結果は、全検査IQ97言語理解86知覚推理95ワー...
回答
発達障害は虹色と言われます。 一人一人違うカラーがあり、境目が曖昧。定型との境目も曖昧です。 バケツの水のくだりから、ちょっとおっちょこ...
16

私は、18歳まで発達小児科に通っていました

18歳で年齢の関係で最後に発達小児科に行ったときに、親や私が大人の心療内科などに通うことを希望しなかったので、紹介などはありませんでした。...
回答
回答ありがとうございます。 私が通っていた発達小児科のホームペー ジを見たら、発達障害や知的障害だけで はなく、低身長や筋ジストロフィー...
10