締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
こんばんは
退会済みさん
こんばんは。どうしても苦しいので聞いてください。
昨日、4歳の息子が自閉スペクトラム、ADHD、協調性運動障害と診断されました。自閉傾向があるのは見て分かるので覚悟していましたが、やはり、文字で見るとめちゃくちゃ凹んでしまいました。
K式の結果はほぼ凹凸なしのDQ100でした。一年前は90でしたので、頑張ってくれたな、とは思います。
(余談ですが、以前心理士さんに聴覚優位だと言われたという質問をしましたが、計算間違いだったそうです。お答え下さった方、申し訳ありません…)
不快な表現かもしれませんが、診断名をいただいてから、息子は何も変わらないのにすごく落ち着きがなく異様に見えます。イライラします。下の娘が肢体不自由+最重度の知的障害があるので、息子には期待していました。私の期待を押し付けてはいけないのですが、親として、普通に子供に持つ夢も二人分ガラガラと崩れていきました。
夫と話し合い、二人で泣きました。それでも頑張っていこうと決めました。
でも、友達の子供や親戚の子供を見ると、羨ましくて、妬ましくて。おかしくなってしまいそうです。
息子はどうなっていくのか、将来が本当に不安です。健常児よりも苦労が多いであろう息子の子育てを、最重度の娘をもちながらできるのだろうか…。息子は自立できるのか…落ち着いて、学校生活を遅れるのか…グルグル考えています。
どうしたら、冷静になれますか?どうしたら乗り越えられるのでしょうか?
ツラいです。頑張っているのに、報われないです。
支離滅裂ですみません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
私もつらいです。お仲間です。同意することしかできませんが、「羨ましい」「妬ましい」気持ちは、しょっちゅうです。リアルでは誰にも言いませんけど。。。
自閉症スペクトラムの診断おりてから、2年くらいになりますが、診断おりた当初はほっとしたんです。「私が抱いていた苦しみや違和感の正体がわかった。私の育て方のせいではなかった。」と分かったからです。
けれども、他の子達と比べてはいけない、比べてもなんにもならないと思っても、嫌でも見えてしまいます。保育参観に行ったって、心配で心配で吐き気がするくらいでした。
それに、私には一人っ子のこの子しかいません。とにかく365日向き合い続けるしかないです。私にとってのママ友は若干いますが、娘には仲良しのお友達だっていません。孤独感ばかりです。この先この子は友達もいなくて、どうなるのか?不安ばかりです。
こちらで、悩んだときに皆様からアドバイスいただいて、ほんと救われてます。それに、昨日が診断ということは、これから療育が始まるのでしょうか?ここから先は、少しずつでも前へ進めるんじゃないでしょうか。そして、落ち込んだときはリタリコで、みんなにどんどん話していきましょ!!
自閉症スペクトラムの診断おりてから、2年くらいになりますが、診断おりた当初はほっとしたんです。「私が抱いていた苦しみや違和感の正体がわかった。私の育て方のせいではなかった。」と分かったからです。
けれども、他の子達と比べてはいけない、比べてもなんにもならないと思っても、嫌でも見えてしまいます。保育参観に行ったって、心配で心配で吐き気がするくらいでした。
それに、私には一人っ子のこの子しかいません。とにかく365日向き合い続けるしかないです。私にとってのママ友は若干いますが、娘には仲良しのお友達だっていません。孤独感ばかりです。この先この子は友達もいなくて、どうなるのか?不安ばかりです。
こちらで、悩んだときに皆様からアドバイスいただいて、ほんと救われてます。それに、昨日が診断ということは、これから療育が始まるのでしょうか?ここから先は、少しずつでも前へ進めるんじゃないでしょうか。そして、落ち込んだときはリタリコで、みんなにどんどん話していきましょ!!
さーちんさん こんにちは。
今はとても苦しい時だと思います。
なので、しっかり泣いてわめいて
ください。落ち込んでください。
しっかりどん底まで。底まで行けば
後は上がるだけ、です。でもいきなり
誰の手も借りず上がることは難しい。
ということで、SOSをたくさん発信して
助けてもらうのが一番。下まではしご
だけでなく、スイッチ一つで上がれる
機械があれば、借りちゃいましょう。
他者に助けてもらっていいんですから。
甘えましょう。
冷静になるには時間がかかります。
乗り越える。。。無理して乗り越える
必要ないですよ。蹴とばしてもいいし、
ぶち壊してもいいんだし。
頑張っているのに報われない。わかります。
でも、それって「私が頑張っているのに」
ですよね。お子さんが頑張っていたら
ただ見守って応援してあげてください。
頑張らせないことが大事。というか、
私は頑張るのニガテです。努力とか
忍耐とかも。したことない、ダラクした
ぐーたらかーちゃんです。でもね、何故か
息子(立派なおっさん(笑))は
とても「きちんと君」。私から生まれたなんて
信じられないくらい。周りの悪友たち
(何故か皆障碍児教育関係者!)
からは「親のおまえが息子の足を引っ張るなよ」
と言われ続けて現在に至ってます。
上に娘がおりますが、息子のほうがさっさと
自立してグループホームに入りました。
今、我が家では「~~くん(息子)の迷惑
かけてはいけない」がモットーになってます。
小さい頃から支援のある生活を送ってきました。
中学高校は支援学校がバッチリ鍛えてもらいました。
卒業後は就労支援施設で働いています。同じ
施設が運営しているグループホームに入ることが
できました。年に数回、ちょっと気持ちが爆発する
こともありますが、ここのところは安定して落ち着いてます。
泣いてわめいて、と最初に書きましたが、それもいつかは
飽きます。なので気持ち落ち着いたら、学校見学、始めて
ください。今から見ていくことで就学時に焦らないですから。
それから、健常児で出来が良い子でも、先のことはわかりません。
実体験済み。普通という幻想に負けちゃダメですよ!応援してます。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
はじめまして、私も年中の男の子を育ててます。
プロフィールを見て驚いたのは下の娘さんと同じウエスト症候群罹患歴があります(現在は薬にて完治)
しかしてんかん発作のせいで知的障害は重度で療育手帳ではA判定が出てます。
私も息子の将来はどうなるのか…いつも不安です。
さーちんさんの気持ち、痛いほどわかります。
自分の子は異質、特殊…と凝り固まるとどんどん暗くなっちゃって。
今も息子の繰り返し行動、異常行動を見ると「障碍者と思われるからやめて!」と思ってしまいます(言い方が悪くすみません)
受け入れることが大事なのに否定してしまうんですよね(´;ω;`)
分かってるんですけど現実がきつすぎて…できれば朝起きたら、障害がなくなって普通の子になって欲しい、そんな夢みたいなことを考えて現実逃避しちゃうこともありますが、起きたら息子は息子。現実から逃れられないんだな…と引き戻されます。
だから考え方、見方を変える(毎日、四六時中は無理ですが)ようにしました。
小さなことでも、できて当たり前の事でも、できたら褒める。
笑ってたら「笑って楽しそうにしてるだけで、この子が幸せならそれでいいかな」と理想のハードルを下げる
2つともメンタルが弱ってる時、不安定な時…それこそ他の子と比べてしまったり、自分の頑張りが否定されたような気分の時はできないし凄く難しく、私もできてないことが多いので偉そうにアドバイスできる立場ではありません(´・ω・`;A)
が、やはり自分の中で息子を否定する、異様に思う気持ちは、どうしても息子に伝わり(発達障害の子は親の変化に健常児よりも敏感に反応する場合が多い…と何かの文献で見ました)息子の笑顔が減ったんです。
でも単純なもので、私が見方を変え、理想のハードルを下げて小さなことでも褒めると凄くうれしそうにニコニコ。
子供にとってお母さんの心の安定が一番の薬だと思います。
親が落ち込む、荒むと子供も落ちていきます。
が、いつでも明るく安定した気持ちで…なんて無理ですから、落ち込んだら息子さんにできる限り見られない、感じ取られないところで、沢山マイナスを吐き出してゆっくりゆっくり、安定を取り戻していきましょう。
文章も支離滅裂で良いアドバイスができずすみません。゚(゚´Д`゚)゚。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
さーちんさんこんにちは。
うちの子は、上が自閉スペクトラムで小学校の支援学級にいて、下の子は先天的疾患の合併症で難治性てんかんがある、医療的ケアが必要な子供です。
不安ですよね。
アドバイスができるほど立派なお母さんではないので心苦しいですが、時間をかけて、ひとつひとつ受け止め受け入れ、子供たちと生きていこうともがいている最中です。
信頼できる医療機関とつながって
パートナーとがっちり意思疎通を図り
正確な知識を身に付けて
時々ここで愚痴を聞いてもらい、先輩の経験を見聞きしながら
子供たちの愛らしいところ、たくさん探す。
味方を少しずつ増やす。
日々大変なことがあるのは事実だけど、案外不幸なわけではないな、そう思えるように、目の前の問題を1個ずつ片づけています。
あと、ほんの5分でも、自分だけの時間を確保するようにしてます。無理矢理(笑)
先が不安なのは全く同感です。
でも、うちの子はそもそも生きて生まれてこられたこと自体が奇跡的なので
いろんな人の力で生かしてもらった命、今は寝たきりだけど、この子がこの子らしく生きられる道を探さなきゃ・・・と思っています。
上の子にもどうにか自立して生きていけるようになってほしい。
急いで前向きにならなくていい気がします
一日一日、ご飯を食べて、寝られるときは寝て。
お子さんとご家族を思うからこそ、今はショックで当然かと。
具体的なことを考えられるようになるタイミングちゃんと来ますから、今は気持ちを吐き出したり書き出したり、パートナーと話し合ったりしつつ、ご自愛くださいね。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.
我が家の長男もさーちんさんの息子さんと同じく、自閉症スペクトラム、ADHD、協調運動障害、LDを持っている高校1年生です。
子供の将来の見通しが立たない事、本当にお辛いですよね…。
娘さんの事もあるので、自立できるかどうか心配だと思います。
息子は幼稚園の年長の時に診断を受けました。集団SSTも息子には合わず、ペアレントトレーニングを受けて親が対応を変えても効果は薄く、その当時は本当に息子の将来を考えると絶望的な気持ちになりました。
学校でも授業中の立ち歩き等で呼び出され、あまり発達障害に詳しくない、役に立たないスクールカウンセラーに無理矢理相談させられ、案の定事態は余計に混乱したり…。
小学1年生からコンサータの服用を始め、何とか立ち歩きは収まったものの、担任の先生とのトラブルは後を絶たず、何度も学校から呼び出され、こちらも夫婦で通級指導の利用をお願いしたり、低学年の頃は本当に毎日が戦場のようでした。
でも、高学年になる時に校長先生が替わり、学校の対応がガラッと変わってから、息子の問題行動は減り、通級指導でクールダウンの時間もでき、苦手な漢字と数学は取り出し授業で少しずつ苦手を克服し、個別療育でのSSTがここにきてやっと開花し、コミュニケーションの問題もかなり改善してきました。
中学からは特別支援学級に移り、就労を見据えた進路選択や、生活面の強化に繋がる作業を徹底的に訓練して頂き、今は高等特別支援学校に合格し、障害者枠での一般就労目指して、寄宿舎に入舎し毎日頑張っています(今は水疱瘡で出席停止ですが)。
今では私よりも家事全般が上手く、簡単な料理も中学で覚えて作ってくれます。
洗濯もやるし、片付けも掃除も、私よりずっときちんとこなします。
発達障害があっても、一見療育に効果がなく見えても、必ず息子さんの為になったと思える日が来ます。障害者枠であっても自立は可能です。
今は不安でいっぱいでしょうが、こんな例もあると、頭の片隅にでも置いておいて頂けたら幸いです。
頑張り過ぎず、ふんわりいきましょう。
...続きを読む
Est nulla mollitia. Minus aliquid quia. Rem sit iure. Quod ea illo. Est sint repellendus. Dolorum numquam ut. Magni repudiandae in. Voluptatem saepe magni. Omnis eum quaerat. Et omnis ut. Vero qui doloribus. Quo quis quisquam. Repellat illum autem. Quis quo rerum. Porro sequi repudiandae. Et commodi illo. Quia id ut. Ex totam aut. Optio qui maiores. Iste et doloremque. Rerum voluptatem reiciendis. Atque et sunt. Repudiandae nobis est. Id qui sed. Vel quo vero. Excepturi at distinctio. Neque est pariatur. Fugiat tempore et. Sit dolorum ipsum. Accusantium ad molestiae.
りんりん様
ありがとうございます。
無理に乗り越えようとしなくていいんですね。頑張って元気に振る舞おうと思ったり、悲劇のヒロインになったり、上がり下がりが大きく、コントロールが難しいです。
りんりんさんの息子さん、とても立派ですね。きちんと息子さんの姿を見て、合った進路を考えて来たからかな、と想像しました。私もそうありたいです。もう少し泣いたら、悲劇のヒロインはやめて、動き出したいと思います。
完全に「普通」の幻惑に惑わされてますね(^_^;)いけないいけない。
もー、ホントに悲しいです。沢山泣きます!
りんりんさん、温かいお言葉、ありがとうございました!
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
息子(3歳)に障害があることが最近わかりました
しかしどうしても受け入れられない自分がいます。前向きに考えたいといつも思っていますが、どうしても悲しい気持になってしまいます。心配しすぎてパニック障害になってしまい、精神科のお医者様に通っています。私はピアノ教室を運営していますが、生徒さんの親から「先生のうちのお子さんはきっとピアノがとっても上手になるでしょうね。」とよく言われます。そんな未来はないんですよと心の中で思って、障害があることはまだ言えずにいます。発達障害についての本を読んだり、いろいろなサイトを見て学んでいますが、どうしても苦しい気持ちから立ち直れません。みなさんはどのように障害を受け入れていったのでしょうか。きっかけになるような出来事や本などありましたらぜひ教えてください。
回答
なおくんははさん、息子さんに障害があるとわかってつらかったのですね。
具体的にはこれからの息子さんの成長に対する不安がなおくんははさんを
...
12
子供の障害、どうやって受け入れられましたか?おそらく知的、も
しかしたら自閉の二歳の息子がいます。乳児のころから子供らしい活気がないというか大人しくぼーっとした子供で、他の子とどうも様子が違うなと思っていました。それでもハイハイや歩いたりして自分で移動するようになれば変わるはず、一歳半になれば追いつくはず、個人差があるというし二歳になれば…と希望を持ち続けてきました。ネットでたくさん調べて、うちの子と似たような症状の子が後に自閉症などの診断を受けている体験談ばかり目にしたり、発達外来の医師から「自閉はわからないけど理解の遅れから知的障害があるようだ」と言われて療育手帳を取った今も、日々鬱々とした気分で過ごしながらも心のどこかで「こんなことができるから違うはず」「こういうことができるようになったから追いつくはず」「夫も私も内向的だから性格なのかも」「まだ二歳だし」と心のどこかで障害を受け入れられません。我が子と同じような遅れがあったけど劇的に追いついた、というような体験談を探してネットをさ迷う毎日です。たまにそういう「○○ができなくても大丈夫」というような情報を見つけて希望を抱くのですが、やはり息子のできないこと、奇妙な行動を見ると「やはりこの子は何かあるのだ」と落ち込んだり暗い気持ちになります。皆様はいつから、どうやって子供の障害を受け入れることができたのでしょうか?
回答
すでにたくさんの方からの回答がありますので、
一言だけ。
「障碍を100%受け入れている親なんて、いない!」
受け入れるのには時間が必要で...
19
障害をお持ちのお子様がいる方、何歳頃が1番子育てでしんどかっ
たですか??また、何歳くらいから楽になりましたか??
回答
主さんの場合、メンタル的な事のほうが、大きいんじゃないですか?
保健師さんや療育センターの先生に、話を聞いて貰うなどしても、不安感を感じ...
11
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思っていたのでショックです。おそらく娘も支援級在籍になるでしょう(支援級が嫌なわけでは決してないです)。2人とも、手がかかり、毎日がいっぱいいっぱいです。学校へ行っている間、幼稚園へ行っている間は1人なのですが、買い物をしたり、夕飯作りをしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいます。専業主婦です。しかも私は風邪を引きやすく、娘が風邪を幼稚園でもらってくるのですが、毎回必ず移ります。月1回ひいているペースです。デイを使ったり、なんとかやっていますが、日々疲れてしまいます。障害児の親の友達も何人かいて、仲良くしていますが、上だけ障害あるけど下は定型児~というのが多く、私のようにガッツリ入っている人がいないので辛いです。障害あるけどグレーだから普通級にいる、、という方も多いです。私の場合、息子がASDと分かったうえで産んだので、なんで2人目を産んだんだろう?と思う時があり、辛いです。息子は幼稚園の頃はおとなしく、なんとかやっていたので、グレーな人間としてやっていけそう、女の子も欲しいし、、と思って、本当に勢いで産んでしまいました。日々、続く、物価高。将来的に2人共引きこもったら養っていけるのか、1人だったらなんとでもなったと思うので、そう思うと辛いです。同じような境遇の方いらっしゃいますか?兄弟2人共発達障害ってあんまりいないんですよね。。。
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。
むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは?
遺伝のことが多いですから。
今はネ...
11
4歳3ヶ月の男の子の母です
自閉症スペクトラム。知的障害の診断がついています。週2回の療育、月1回の作業療法を受けています。日常生活動作は自立しておらず、おむつで、スプーン操作もままならない、服の着脱も一部のみ、偏食も激しく、苦手なことが多い。かなりの不器用さがあります。理解力も乏しいです。ただ、毎日は楽しそうに生きています。先生や友達も親切だし、パパもよく遊んでくれるし、レゴや本、怪獣も大好きです。さて、この息子。将来的にはどうなるんしょう?どこまで成長できるでしょう?「小さい頃、診断ついたけど、ぜーんぜん心配なかったねー。」ってことにはならないでしょうか?、、、誰もわからないでしょうが、質問したくて仕方がないです。
回答
お子さんはこれからも成長されるだろうし、療育は月に二回、作業療法も月に一回、受けられてると事で良い環境にいられてますよね。
なによりお友達...
14
現在中3の息子です
昨年本人が障害に気づき、障害の告知をしました。そこから自己受容との親子の闘いの日々が始まっています。「どうして障害ありなしってわかるの?今自閉症が出ているから無理。一般の人は気楽でいいよね。障害の克服をしたいのにどうしたらいいのかわからない」など日々疑問不安などが沸き起こります。2歳半から通っている発達外来の先生と準備はしてきました。予想と現実はかなり違い突然投げ出される息子のストレートな心のボールにうまく対応できていない気がして毎日母親として落ち込みます。皆さん、告知を受けた子どもにどう対応していますが?未来はどうなりますか?不安と自信がなくここに質問させていただきました。良いアドバイスお待ちしております。
回答
お返事拝見致しました。
仲間はやはり似たような方が集まっています。20年以上付き合いがある友人は1人を除き発達障害と診断済みの方です。や...
19
子供の障害をどうしても受け入れられません
日々不安や悲しみでいっぱいになり、そう思う自分がものすごく嫌です。可愛いし愛しいのはもちろんです。今までも受け入れようと考え方を変えてみたり努力してきたつもりです。でもふと、100から0になるみたいに何も考えなければいいやと思ったりもします。それはそれで辛いです。いつか受け入れられる時がくる、ではなく今私の心が限界を迎えそうです。みなさんはどのように乗り越えられましたか?
回答
たぶん、お子様自身は、ひまわりさんが哀しい思いをしているからって困ってないでしょうね。きっと頑張ってるお母さんだろうな、と思います。
自分...
22
皆さん、お子さんの障害と、どのように向き合われたのか教えて下
さい。2歳半の女の子がいます。言葉は少し出ますが単語数個です。2歳検診と保育園から発達相談を勧められ行ってきたところ、はっきりとは言われませんでしたが発達障害を意図する内容のことを言われました。私達夫婦は言葉が遅いだけで育てにくさも感じておらず、全く気付いていませんでした。その為、突然突きつけられた発達障害という言葉に心がついて行けません。調べていると知的障害もありそうです。大事な自分の子供が幸せになれるのか、不安で毎日涙が止まりません。でも子供のために早く受け止めて前向きに向き合っていかなければいけないんだと思うんです。皆さん、どのようにお子さんの障害と向き合われたのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
回答
私自身は20歳の時に発達障害を母から宣告されました。
その時〜の体験談がお役に立てたら幸いです。
それまで普通の学校や職場で働いてはいま...
18
初めまして
頭が混乱していて、不快に感じられたらごめんなさい。先日、2歳半の息子が、自閉症、知的障害もあるだろうと診断され、それから何もかも手につかなくなり、心療内科に通いながら、仕事も休ませてもらって、何とか生活しています。辛くて悲しくて、将来が不安で、どうしようもありません。今までは、男の子は遅いって言うし、いつまでも赤ちゃんみたいで可愛いなぁと、ほんとに親バカで過ごしてきましたが、数々の可愛いとか面白いと思ってきた行動が、障害なんだと分かって、息子の笑顔すら見るのが辛いです。生んでしまってごめんなさい。と思い、涙が止まりません。上の子のような普通の生活は、息子はできないのかな?そもそも、言葉が話せるようになるの?友達なんてできないよね。仕事だって、、、公的な療育は10月まで空きがなく、民間を調べて、手続き中ですが、保育園と平行して、民間の療育に通う方がいいか、仕事は辞めて、週5日ドップリと療育に通う方がいいのか?来年は、年少になりますが、とても今の保育園の行事などにはついていけそうにありません。療育園も今度見学に行くことにしています。でも、何をやっても結局は、なるようにしかならないんだろうなぁと、涙が止まりません。失礼しました。
回答
質問拝見しました。
現在、もっちゃんさんが混乱するのは、先の情報が分からないため、お子さんへの将来において心配が大きいだけではと考えますよ...
16
クラスメイトへ発達障害の伝え方を教えてください
小学4年生のASD+ADHDの息子がいます。普通級に在籍しています。外遊びなどで友達が作るルールが理解できず、ルール違反をしてしまい、周りの子を怒らせることが多々あります。本人は、わざとではなく、ルールを聞いていなかったり理解できていなかったり…先生から発達障害の特性について話してもらい周りの理解を深めたいのですが、なんと伝えてもらえばよいか悩んでいます。(障害名は伝えず特性を)同じように、診断名は公表せず、クラスメイトに伝えた方いらっしゃれば、どのように伝えたのか教えていただきたいです。
回答
息子さんが周りに言うのではなくて、
担任からですか?
おっちょこちょいでごめんとか相手に伝えることができていますか?
むしろ、自宅にお友達...
9
子育てと趣味や夫婦の時間のバランス、みなさんどうされてますか
??5歳長男、1歳10ヶ月次男を育ててます。最近、次男に知的障害とか自閉症があるのかなと気づき、療育に通い始めました。次男の障害に気付いてから、「一生会話できないのかな」という不安や失望が強くなり、そのことで頭がいっぱいです。そして正直、次男以外のことがどうでもよくなってしまっています。テレビをのんびり見る気になれないし、(そんな時間があるなら療育にかかわる本を読みたい)家事も最低限しかしない、美容院も行かないし服装とかも心底どうでもいいです。先日、夫婦共有の趣味のひとつの物にキズがついてしまって、いままでだったら激しく落ち込むところでしたが、キズがついたのを忘れるくらいどうでもいいです(笑)でも、そうしていると、家庭が楽しくまわっていかない気がします。夫婦の趣味の時間や誕生日プレゼントなど、時間がもったいないし興味がもてず、やりたくありません。夫は、次男の育児に協力的ですが、私は関わり方が気になって口出ししてしまったり、イライラしてしまいます。そして夫が飲み会で寝不足で、次男と遊ばず寝てたりするとイライラします。このままだと、離婚に向かってしまいそう。同じ気持ちになったことある方、いますか?障害児育児と趣味や夫婦の時間のバランス、教えてほしいです。
回答
障害への不安が強い時期ってほんとそれ以外は考えられなくなりますよね。
たとえ楽しいことがあって笑っていても「でもうちの子は障害あるんよな...
11
こんばんは
悩みを聞いてください。自閉症を抱える小学2年の娘です。普通学級に所属しています。最近学校トラブルが多いらしく先生から電話がきます。・問題を間違えたことが悔しくて筆入れや教科書をなげつける・自分がしようと思っていたことを他の子がしちゃうと押したり叩いたりしてしまうなどです。言葉より先に行動に出てしまいます。家庭での様子は落ち着いていて、間違いを指摘しても、負けてもすんなり受入れる事ができます。学校では周りと張り合ってしまうからなのか…。娘と話し合って、「まぁいっか」と言ってイライラ虫を追い出すんだよと約束しました。他に対処法が思いつかなくて…。それになんだかショックが大きくて…。体験談、アドバイスなんでもいいのでご助言ください。
回答
かねたんさん、知的遅れがなくても、衝動性が強く、多動な場合、クラスで問題を起こさず、座って授業を受けることそのものがうまくいかない子はたく...
17