締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
18歳の息子の事です
18歳の息子の事です。高校2年で不登校に、そこから徐々に家族(両親と兄弟)を拒否して、今や絶縁状態です。通信制高校に転校し、サポート校の先生とは少しコミュニケーションがありサポートして貰っています。また今は親戚の家に住んでおり、親戚には良くして貰い、以前は会話も少ないながらありましたが、今はそれも拒否して部屋に引きこもってしまっています。毎日スマホをいじるだけ、昼夜逆転の生活で、どうしたら良いのか本当に困っています。
母の私からすると、息子にはADHDと受動型ASDの特性があるように今は思っていますが、不登校になるまでは、全く気がつきませんでした。言語表現が少なめだったり、個性があるなとは思っていましたが、成績も悪くなかったですし、そもそも私には発達障害の知識が全くありませんでした。夫は私が発達障害について話しても、あまりピンときていないようです。頼りのサポート校の先生のお考えは、発達障害であろうがなかろうが、やるべき事は変わらない、生活リズムを整えて、自立して社会にでる事(=自分で働く事)がゴールだという事で、様々なサポートをして下さっています。私も究極はその通りだと、異論は全くありません。
ただ、それが今は上手くいっていません。このままでは、高校卒業できるか、就職できるか、就職しても直ぐに行けなくなってしまうのではと心配です。
高校時代は、なんでこんな事もできないのか、やらないのかと理解に苦しみ、厳しい事もたくさん言ってしまい息子を傷つけていたと思います。もし当時、発達障害を疑って、私が違う対応をしていたら、息子の人生は今とは違ったのではと申し訳なく思い、本当に悔やんでいます。
ひどい反抗期と思ってしまっていました。いえ、もしかすると、本当に発達障害でもなく、ただの反抗期だったかもしれず、ハッキリしない事も一人モヤモヤしています。
早くから発達障害に気づいてあげて、サポートされているご家族の方からのご意見、アドバイスなどありましたら、お願いしたいです。
今更、発達障害かどうかを知る事は意味ないですか。
本当は、息子自身が知りたいと思った時、なんでこんなに上手くいかないんだって思った時が、知る時(診断を受ける時)なのかな、と思っていました。が、息子は自発性がなく、考えも年齢より幼そうで、もし発達障害でもこのまま知らずに苦しむのかな、と心配になってきています。
この質問への回答
ASDの当事者です。
今できることは、サポート校の先生から、君の得意なことを細かく調べようと発達障害の検査をする方向で持っていくことではないでしょうか。一度サポート校の先生と診断することを前提にお話することをおすすめします。
自発性がない場合は、信頼できる人からの提案が一番受け入れやすいです。ない場合は向こうから引き出してもらうのが一番です。サポート校ですからいろんな生徒さんを見ていると思います。お子さんも想像以上にどうしていいかわからない状況だと思います。またコミュニケーション能力は、お子さんの場合これまでの方法ではうまくいかなかったことは主様がしっかりと受け止める必要が出てくると思います。
ASDの当事者はこういったケースが非常に多く、ただ単に学校だけでコミュニケーションを身につけるのは至難の業です。頑なに拒否されるまでは、話しかけられたらどうすればいいのか推測ですがわからない状況だったかと思います。
例えばですが、相手は雑談を求めているのか、それとも挨拶されただけなのか、自分が話題を提供すればいいのかの判断ができない場合が多いです。相手からはこいつ黙ってばかりですが、当事者の脳内ではこれらがぐるぐるしてパンクしてフリーズしてしまうのです。でも周りはこのことに一切気づかず自分と同じ基準で見てしまいます。
ここに関しては、専門家に指導していただく他ありません。
今できることは、サポート校の先生から、君の得意なことを細かく調べようと発達障害の検査をする方向で持っていくことではないでしょうか。一度サポート校の先生と診断することを前提にお話することをおすすめします。
自発性がない場合は、信頼できる人からの提案が一番受け入れやすいです。ない場合は向こうから引き出してもらうのが一番です。サポート校ですからいろんな生徒さんを見ていると思います。お子さんも想像以上にどうしていいかわからない状況だと思います。またコミュニケーション能力は、お子さんの場合これまでの方法ではうまくいかなかったことは主様がしっかりと受け止める必要が出てくると思います。
ASDの当事者はこういったケースが非常に多く、ただ単に学校だけでコミュニケーションを身につけるのは至難の業です。頑なに拒否されるまでは、話しかけられたらどうすればいいのか推測ですがわからない状況だったかと思います。
例えばですが、相手は雑談を求めているのか、それとも挨拶されただけなのか、自分が話題を提供すればいいのかの判断ができない場合が多いです。相手からはこいつ黙ってばかりですが、当事者の脳内ではこれらがぐるぐるしてパンクしてフリーズしてしまうのです。でも周りはこのことに一切気づかず自分と同じ基準で見てしまいます。
ここに関しては、専門家に指導していただく他ありません。
発達障碍+知的障害の息子がいます。
また、私は地域で大人の発達障碍当時者と発達障碍肯定派の人との交流会を主宰しています。
その関係で、何人かの大人の発達障碍当事者さんとふれあいがあります。
当事者は、私たち定型発達(発達障碍ではない人)よりも感受性が豊かなように感じます。
何かを失敗した時に、定型発達は「失敗しちゃった。次、頑張ればいいよね!」で済ませられるものを、当事者さんは「失敗してしまう自分って、なんて出来の悪い人間なのだろう。」と落ち込みを何日も引きずってしまう人が多いような気がします。私は何人かの当事者さんに「こんな私と仲良くしてくれて、ありがとうございます」といわれて驚いたことが何回もあります。たぶん、定型の大したことないでスルー出来ることが、当事者さんには、とてつもなく辛くて悲しい事なんだろうなと…大人の発達障碍当時者さんと交流する中で感じています。私の思う当事者さんとの付き合い方は定型発達と同じを求めない。生活上、どうしても困ること以外は特性を受け入れてさりげなく助けることなのではないかと思います。
お子さんが発達障碍なのかどうか分からないので…ここでは、発達障碍当時者だった場合を想定して私の考えを投稿します。あくまでも、私の意見です。変化が苦手なのではないかと思います。中学校から高校へ入学した時。高校からサポート校に移った時。高校卒業後、就職するにせよ大学に行くにせよ、変化に慣れるまでは大変だと思います。息子がそうでした。高校までは子どもという事で保護者はある程度、出ていけますが18歳以上は自分で行動することを求められます。障碍者手帳があってもです。高卒後に一般就労で就職しますと定型発達と同じを求められます。障碍者枠で就職するには、障碍の特性、配慮事項、自分で工夫している事を企業面接で聞かれます。息子は、障害枠雇用でしたが、障害特性から出来ない作業を上手く伝えられず、トレーニングされて、鬱になり退職しました当時者さんは、定型発達者以上に環境が大事になってくるのではないかと思います。たぶん、ですが…本人を認めてあげる機会が増えると自己肯定感が上がってくると思います。本人が得意な事に親が頼る、出来て当たり前ではなくて、出来ることは素晴らしい事、素敵な事だとあえて口に出して本人に伝える。子どもを見守っても。理想を求めない。⇒続く
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
⇒続きです。
とにかく、人間不信にしないようにするには、どうしたら良いかを考えるのが優先ではないかと思います。それが、出来てからの卒業だったり就職だったりだと私は思います。本人が学校を辞めたいなら辞めさせても良いと思いますし、続けたいなら続けさせて良いと思います。
発達障碍の中には、見通しが立てられない人がいます。息子も経験したことは理解できるが未経験の物は理解しがたいという事で、常に私が、その行動の先を伝えて、それで良いのかを確認しています。
ただ、お子さんとの会話も難しいようなので、先ずは専門家、発達に詳しいカウンセラーに相談されるのが良いのではないかと…少し先の話になりますが、親なき後は…親亡きではなくて、親無きです。親が入院したり世話が出来なくなった時にどうするのか?という事を考えないといけないみたいです。
両親が交通事故で他界した30歳男性の話を聞きましたし、行政からは福祉で助けたいのに、他人を全く受け入れてくれないので助けたいのに助けられないという話も聞いています。
私は、50歳の男性から「大学受験を失敗したのが恥ずかしくて外に出れない。働くなんて出来ない」と聞かされました。そんなことは無いと言ったのですが、「嘘つくな!心の中で笑っているのだろう!」と暴言を1時間近く吐かれました。
どんな生活を送るにせよ、人間不信にならせない。困った時には人に助けを求められる人に育て上げるが良いのではないかと思います。
また、親も…自分たちだけで何とかしようと頑張るのではなくて、頼れるところは頼っていく。そういうのが大切だと思います。
大人になると当事者会がリモート&対面で開催されています。
本人は、そういうところに行ってみても良いと思います。
あくまでも私の意見です。
参考にならなかったらスミマセン。スルーしてください
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
同じく、普通高校から通信制サポート校に転校した娘がいます。違うところは、幼少期から療育など支援を受けてきて、自分で障害を分かっているところでしょうか。人に聞く、人に頼るというスキルを(不器用ながら)持っています。最初から障害を開示しているので、接する人もそのように対応してくれるので、なんとかなってます。
でも、障害の受容、理解、役立つ工夫を準備していても、躓くことが多い日常です。発達障害だと分かったからといって、そんなに簡単には好転しません。気持ちを変えるのは大変です。(いや、変わらないかも…?)服薬や自己啓発(理解)も助けになる程度かも…。発達障害の特性とどう付き合うか、自分はどうしようか?をずっと考えなくてはなりません。うまくいったと思っても、突然動けなくなったりします。そんなのが日常です。
もし息子さんが発達障害だとしても、幼少期から破茶滅茶だったわが子に比べると、息子さんは周りを見て動いたり、先生の話を聞いたり、勉強したり、色々な能力のあるお子さんだと思いますよ。不登校になるまで頑張れたお子さんなんだと思います。
今は休みが必要なのかな。やはり、苦しんだ時間が長いと、回復には時間がかかると思います。お子さんが小さい頃から苦手なことや分からないことがあって、悩んでいたんだとしたら、回復には時間がかかるかもしれません。
自分のことや悩み、気持ち、そういうものを言語化できるといいのかなと思います。うちの子は中学まで通級でSSTをやっていて、自分の長所短所を書き出して将来の夢やなりたい職業について考えたり、自分の障害特性についてどんな工夫ができるかを考えたり、人の気持ち・行動について話し合ったりしていました。その経験もあって、今もイライラしたり悩んだ時には、書いて気持ちや出来事を整理して振り返っています。
通院もしていて、最近どう?と主治医に聞かれて、学校のことを話したり、失敗した出来事や悩みを相談しています。それも自分を振り返る時間になっています。
...続きを読む
Voluptas eligendi assumenda. Vel sapiente aperiam. Nisi voluptatem nobis. Et corporis in. Culpa omnis earum. Eligendi dolorem eos. Cupiditate et aperiam. Fuga labore rem. Qui atque harum. Provident repellendus voluptate. Est nihil suscipit. Vel nam autem. Dignissimos sit nam. Reiciendis delectus accusamus. Consequatur quos soluta. Repellendus aut esse. Quia magnam ullam. Quaerat numquam laborum. Quae quaerat molestiae. Id aliquam placeat. Eos tempore rerum. Adipisci nihil ut. Neque quia rerum. Similique ea eveniet. Enim quia cumque. Laboriosam nemo sit. Corporis necessitatibus maxime. Modi sed consectetur. Ipsum ad voluptatibus. Officia perferendis consequatur.
続きます
かと言って、息子さんが今、通院や療育(放課後デイ、就労デイ、カウンセリングなど)に急に通えるかといえば、難しいように感じます。一緒に住んでらっしゃらないので、話を聞いたりできないですよね。親戚の方に話してもらうのも、負担を増やすだけだと思うし(安心してお子さんが過ごせているのが一番、親戚の方から話すと親戚の方を息子さんが信用できなくなる)、学校の先生から話してもらうとか、スクールカウンセラーを利用させてもらうとか…
と書いていて、やはりなかなか動けない子に、無理矢理働きかけるのは、圧をかけるだけでは?と感じます。通院したいのであれば、まずは親だけ行って話を聞いてもらうとか。お子さんを連れて行くなら、昼夜逆転の生活やもし体調不良があればそれを改善するためと説得するとか…?
うちの子の通信制の先輩の話です。その子は通信制に転校した後もずっと不登校だったそうです。レポートやスクーリングは先生と電話やLINE、メールでやりとりして、なんとかクリアできたようで、ようやく高3の終わり頃、外に出られるようになったとか…。目標が見つかって大学に進学。大学生になってから通えるようになったそうです。
何もしていないように見えるかもしれないけれど、色々考えているから、ちょっと待ってほしい。(その人の親は何も言わなかったようで)何も言わずにいてくれて助かった、と話していました。
ずっと待つの大変ですよね。高3だと卒業や進路もちらつきます。でも多分、お子さんも漠然とどうなるのかなぁ?と考える時はあると思います。でも、難しいとか無理とか感じて考えるのをやめて、スマホやパソコンに戻る…という生活をしてるんじゃないかな。親戚宅にずっといる、のもずっとは無理なんじゃないかと感じているんじゃないかな。
障害が分かって対応していても、先は見えないです。とりあえず、一つ一つクリアしていくしかないかなと。出なくちゃいけない授業には出よう、レポートの期日に間に合うようにと、1日1日クリアできることを目標にしています。
長々と書いた割には、大したアドバイスもないですね…。通信制だと先生も不登校や発達障害に対応することが多いですから、相談に乗ってくれると思います。
...続きを読む
Voluptatem porro aut. Corporis eos aperiam. Autem esse natus. Vel dolorum recusandae. Cupiditate rerum ipsam. Ea corrupti voluptas. Unde similique nulla. Nesciunt qui repudiandae. Doloremque corporis incidunt. Explicabo aut quas. Nobis officiis excepturi. Omnis atque itaque. Eaque eos totam. Dolor explicabo aut. Iure dolorum praesentium. Perspiciatis quia veniam. Totam cum reiciendis. Dignissimos minima ab. Sequi explicabo velit. Qui quam ducimus. Exercitationem rerum quod. Rem enim earum. Veniam delectus numquam. Qui aliquam a. Esse quaerat modi. Mollitia officia pariatur. A ratione quidem. Sit quam voluptas. Neque libero tenetur. Quam non aut.
Deco様
コメントありがとうございます。
変化が苦手、確かにそうだったかもしれません。小学校も中学校も、それぞれ、卒業頃に友達付き合いが活発になり、楽しかったな〜と振り返っていた様に思います。慣れるまでに時間がかかるタイプなんだと思っていました。
言語表現はもともと苦手です。言葉にしないので、息子が、何を思っているのか、考えているのか、いつもよく分からなかったです。本人の態度や、周りの情報を集めて、きっとこういう風に思っているのかなと想像していました。
また、人に頼るのも、相談するのも、もともと苦手なんですよね。
人間不信にしない様にしないといけない、本当にその通りですね。
本当に悲しい事に、私達家族へはすでに背を向けてしまっており、今は直接的に助ける事が難しい状況です。将来、良い環境に身を置く事ができ、また良い影響を与えてくれる人が側にいてくれるといいな、と強く願っています。その為に今、私に何ができるか、模索しています。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
20歳の大学生です
今日バイトに落ちてメンタルがボロボロになっています。履歴書も綺麗に書いて、就労支援で面接練習もして身だしなみも綺麗にしてから面接にのぞみましたが、結局ダメでした。高校時代からバイトの面接にはところどころ応募していましたが全てに惨敗。やはり自分が発達障害者だからでしょうか?発達障害は、手足がない人と同じようなハンディキャップを抱えた劣った存在という訳なのでしょうか?もちろんそんな事はないと自分でも思いたいし実際障害の頻度というのはピンキリですので普通に働いてる方もおられると思います。ただバイトにすら受からない今の現状を考えると頭で違うと否定したくても、ずっとこの考えが染み付いているであろう心が自分を許してくれません。今日も親にあたってしまいました。「なんで俺を産んだんだ」「なんで俺はこうなんだ」と親を攻撃し続けました。きっと誰かにお前は劣っていない、などの励ましの言葉をかけられても自分の心が怒りに変換させてしまうでしょう。この感情は一体どうすればいいでしょうか?そして自分自身、働けもせずにニートとして、劣ってる存在として生きて行かなければならないのでしょうか?自分を受け入れろ、自分を認めろ、自分を許せ、等々……そのような回答があるのであればやり方とその時の感覚を教えて頂きたいです。
回答
成人当事者の母親です。
今回は、残念でした。お疲れさまでした。
すごく努力して頑張られたのだと思います。それなのに落ちてしまった悔しさから...
6
大人の発達障害について詳しい方教えていただきたいです自分から
こうしようねって言っていたのに、その計画の日になったとき、自分はそんなこと言ってないっていうことが何回かあります。これって発達障害なのでしょうか?指示されたことが出来ないっていうのは特性でありますが、自分で言ったことも忘れてしまうのでしょうか?
回答
島さん返信ありがとうございます。自宅で工夫して過ごされているんですね。ヤッパリ視覚で見えるように予定を書かないとダメなのと、急な予定は対応...
21
ありがとうございました
回答
病院で言えないってことは診断はもらっているのでしょうか。
家庭の状態もあまり良くないみたいなので、やはり外部の人に助けてもらうのが一番だと...
16
アスペルガー、高1、男子です
受験で二次障害を起こし、勉強に向き合うことができなくなりました。嫌いな国語と英語を無理に勉強し、苦手な繰り返し勉強をした結果、今はうつ状態、中学の問題すら解けなくなり、文章を読むことすら、脳から受け付けなくなり、テストはほぼ全教科赤点でした。トラウマやPTSDのような感じだと思います。5分机に座っただけで、落ち着きがなくなり、その場から逃げ出します。もうすぐ期末テストがありますが、そこで赤点なら留年の可能性が高くなると言われたようです。しかし、どれだけ留年をちらつかせても、できないものはできないので、不安だけが募り、あせり、うつがひどくなる一方です。それでも出席だけは、と今日も学校は行きましたが、授業はほぼ寝て過ごし、コミュニケーションの問題もあり、友達ができず、休み時間も1人で過ごしているようです。もう辞めて、定時制に行く選択肢も考えてますが、本人は自分の障害を受け入れておらず、普通の高校生活を送りたいと思っています。薬はエビリファイ4ミリ、ジプレキサ7.5ミリ飲んでます。ちなみにそこそこの進学校で、中間テストは450人中最下位でした。1番ひどいテストは8点でした。親としてどうしてあげるのが正解なんでしょうか。
回答
1年生の1学期が赤点だからといって、すぐに留年が決まるわけではありませんが、1年生全部のテストと平常点を足して割って出たものが1年次の成績...
5
中学一年男子です
おとなしい性格で人と会話することが出来ません。小さい頃はおとなしいがお友達もいて、会話をしていました。小学生上がる事に、段々と会話が少なくなり今ではほとんど話が出来ない状態です。家ではペラペラと会話して、弟も楽しそうに話しをします。学校へ行くと緊張してしまい、どう話かけたら良いのか分からないようです。小学生は少ないながらも話かけてくれた子もい何人かいましたが本来の自分をだせず周りから居なくなりました。学校生活を見たわけでないので、なんとも言えないのですか子供自身もストレスで帰ってくるとぐずぐずしたりします。1人のが気が楽といいつつ一日人と会話出来ないストレスはあるようです。なんとかしてあげたいのですが何をしたら良いのか分からず私も悩んでいます。
回答
おはようございます
親がしてあげられる事はスクールカウンセラに相談するくらいでしょうか?教室ではどんなかんじか?担任に共有してもらうとか。...
11
中学1年生の男の子の母親です
中学校に入り何とか生活になれてきた夏休み前に様子がおかしくなりました。急に発作のような事が増え始め最初は熱中症かな?って言っていたら、小児科の先生が、もしかしたら原因が違うかもしれない。子供も、小児科の先生に困っていることがない?と聞かれ、世界地図が覚えられないし画数の多い漢字が覚えられない。と言い出して、検査をすることになりました。検査結果は出来ることと出来ないことがはっきりしていて、幼稚園の頃の話をするとそうなんだよ(発達障害だよ)。って主治医の先生はおっしゃるのですが、学力も入学からしたら成績が上がっているし、親としては納得がいかなくて発達外来の先生は、決定的な出来事をさがして来てください。とカウンセリングの時に言われてしまいました。私にとっては、何ら普通?の子供なんですけど。それに中学校の担任の先生は、そんな感じはないなーと言うし。他の病院でもう一度診断してもらったほうが良いのでしょうか?
回答
今晩は。
突然のことでびっくりされていると思います。
発達外来の先生は就職が出来ないことが多いと言われて余計に心配になったのだと思います。...
10
高校一年生の息子について相談させてください
コロナの影響で入学しても緊急事態宣言が続きあまり登校できなかったので、自粛解除後もなかなか学校に馴染めず。もともとこだわりが強くグレー気質の息子なので、秋から冬にかけて行き渋りとなりました。精神科や不登校の相談室を探してもひと月待ちなどで非常に苦しい状態でした。年が開けてから病院や相談室に行き、少しずつ学校に行ける日も増え落ち着いてきました。不登校の相談室で、今後どのような状態が苦手かor得意かと強みと弱みを知るのにウィスクを受ける事をすすめられました。息子に話すと、オレは障害者じゃない。障害者にしたいのか!と怒り出しました。私は、今後進学や就職などで今回のようにつまずいてしまうと辛いだろうと思い勧めていましたが、もう高校生ですし本人が受けたくないならウィスクを受けさせる事は諦めたほうが良いのでしょうか。皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしお願いいたします。
回答
ぽかりさん、フランシスさん、まつぼっくりさん、ありがとうございます。
色々なところで相談しても、おそらく診断名はつかないでしょう。と言わ...
20
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
てしまいました。女の子、小5です。幼児期に自閉スペクトラム症の診断がついていますが、比較的大人しかったので普通学級に入れてます。以前は不安が強く緘黙気味、無表情無反応、運動遅滞もあり歩くこと自体が苦手でした。家では多弁で支離滅裂なエコラリアを喋り続け、習い事などで積極奇異的な反応を出すこともありましたが、学校ではずっと大人しかったんです。「恥ずかしがり屋さん、繊細さん」で通るような可愛らしい子でした。しかし最近になり、学校でも積極奇異とか多動状態が目立つようになりました。授業中に離席するほどではありませんが、ふざけて騒ぐ時があるそうです。同年代のお友達とふざけ合う楽しさが分かってきたのかもしれません。道を歩いてても、走り回ったり高い場所に登ることが増え、体力の限り走り回ってます。前はそんなことなかったので辟易しています。ただ、そうなると同時に、最低限会話で意思疎通できるようになった。お友達と一緒に掃除や片付けができるようになりました。良かったのか悪かったのか…。前の方が可愛かったのになーと思ってしまいます。4歳になってもあんまり歩けなくて、ベビーカーに乗せてて、そんな所も可愛かったです。最近落ち着きなさすぎて、なんか思ってたのと違います…。繊細でお淑やかな女性になるだろうなと思っていたので受け入れられません。特性が悪化しているんですか?
回答
そういえば私の子が5年生になった時、学校の勉強がぐっと難しくなり、成績が一時低迷しました。
苦手教科は支援学級で勉強していたにも関わらず😥...
10
発達障害(ADHD・ASD)ではないかと疑い始めた高校生です
親に以前相談して有耶無耶にされていたので先日「自分は発達障害だと思うから病院で検査をしたい」「サプリメントも今ひとつ効かない気がしている」ともう一度言ったところ「あんたのレベルが発達障害なわけが無い」みたいなことを言われすごくショックでした。親は家族に他に要支援必要者がいるので発達障害について無知では無いですがすごくショックでした。何を訴えても信じてもらえません。行きたい進路もあり勉強にかなり支障が出ておりすごく困っています。どう訴えたら病院に連れて行ってもらえるのでしょうか。
回答
何だか親が正しいとか云々言ってる人いますけど
書き込んでなかった自分も悪いですが幼い頃通級などに通った覚えがあるので元から何かしら障害はあ...
16