「反抗期」の検索結果

思春期、反抗期、進路選択…発達障害娘の親として、ライターとして奮闘した日々を振り返って【もうすぐ開設10周年】
発達障害ポータルサイト『発達ナビ』がオープンしてもうすぐ10年。 今では障害を持つ子どもの保護者だけではなく、当事者や支援者、企業など多くの人々が参加するサイトに成長しました。これまでサイトの変遷について書い...
2025/10/17公開
【読書の秋!10月おすすめ新刊4選】『いま会い』著者のエッセイ、算数障害支援、便利文具、年齢別子育てナビなど
今月は、世界的ベストセラー作家・市川拓司氏の新刊『発達障害のぼくが世界に届くまで』、算数障害のメカニズムと支援法がわかる本、便利な文房具で子どもの困りごとを解決するアイデア図鑑、発達凸凹キッズの年齢別子育てナ...
2025/10/16公開
発達障害の子育てでぶつかる壁。不登校、受験での挫折、夫婦の衝突…「わが家の選択」は?【25年9月読者体験談特集】
お子さんの「学校に行きたくない」の言葉に悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。お子さんの気持ちに寄り添ってあげたい気持ちと、本当に行かなくて大丈夫?と焦る気持ちの葛藤……特性のある子どもの行き渋りや不登...
2025/10/04公開
不登校で昼夜逆転、パニックも。「子どもを寝かせるのは親の義務」からの解放と今
わが家の息子は通信制高校2年生です。ASD(自閉スペクトラム症)があり、現在は自宅を中心とした生活を送っています。小学校3年生の後半から登校しぶりが始まり、4年生は付き添い登校、5年生では再び学校に通うことが...
2025/10/02公開
連載マンガ・りん編完結!気になる後日談も。「境界知能」「激しい癇癪」など人気記事を一挙紹介【25年8月読者体験談特集】
「マンガ発達障害の子どもと私たち」りん編ついに完結!まとめ読みページではその後の物語も公開中です。中学校へと進学したりんさんと家族の日常は……? その他、境界知能ということで合理的配慮がなかなか受けられなかっ...
2025/09/29更新 
苦節3年!?思春期で悪化した自閉症娘の肌トラブル。ついに見つけた解決策と自立への道
広汎性発達障害(ASD/自閉スペクトラム症)の娘は、中学3年生。娘は小さな時から肌が弱く、2歳ごろから皮膚科通いをしていました。薬を塗れば、一時的に肌はよくなりますが、すぐに悪くなってしまうので、常に赤い状態...
2025/09/03公開
中学受験で決裂した夫婦の行方は?りん編完結!その他18歳の壁トラブル、息子の「パニック中の記憶がない」に衝撃など【25年7月読者体験談特集】
大反響!「マンガ発達障害の子どもと私たち」新章りん編ついに最終回!中学受験で険悪になった夫婦関係の結末は……そして受験の結果は……必見です! その他、息子さんの驚きの発言がきっかけで児童精神科受診を決意した話...
2025/09/02更新 
困りごといっぱいだった息子が就職し、結婚も!?ドタバタ発達障害子育てと親子の日々を振り返って【発達ナビ10周年企画コラム3/かなしろにゃんこ。編】
2026年1月、発達ナビは10周年を迎えます!2016年の開設以来、会員数は50万人を越え、たくさんの方に訪れていただけるWebサイトになりました。 今回は発達ナビ10周年企画として、2020年以前から連載を...
2025/07/28公開
ダウン症息子の担任教師「癇癪の原因は発達障害かも」と衝撃発言!?さらに母親の特性まで指摘され…
こんにちは、漫画家の星きのこです。 現在9歳になるダウン症の男の子、きいちゃんを育児奮闘中です。 新学期が始まったと思ったら……あっという間に1学期の終わりが見えてビックリしてしまいますね。 新入生のお子さま...
2025/09/09更新 
小澤征悦×中村アン主演『こんばんは、朝山家です。』子育て「あるある」に共感!自閉症の子どもと家族のリアルな日常【LITALICO制作協力】
2025年夏、テレビ朝日系列の新ドラマ『こんばんは、朝山家です。』が放送スタートしました。 脚本家の父・賢太(小澤征悦)とプロデューサー兼社長の母・朝子(中村アン)、反抗期真っただ中の高校生・蝶子、ASD(自...
2025/07/17更新 
5年の男子です
気持ちの浮き沈みが以前からありましたが、2学期になってから嫌なこと言われたり、気持ちがあがらないと授業中フラフラしたり参加できないことが出てきました。今年からイライラすると暴れたり1人脱走したりする子がいて、...
投稿日:2025/10/01
中1の息子が知的障害ではないかと疑っています
本当に親が情けない話なのですが、自宅学習の習慣もなく、小学校卒業するまでは成績もがんばりましょうが多いなぐらいしか把握しておらず、学校では友達とは話していますが、先生や大人と話すことができませんでした。(場面...
投稿日:2025/08/06
中1男子の母です
ADHDの疑いですが、薬飲めばすぐに落ちついてくれますか?反抗期もあり暴力的で手に負えないときもあります。夏休みの宿題もやったと口ばかりですが、プリントとか全く管理できていません。
投稿日:2025/08/06
ASD中学生3年男子これまで複数の精神科に通いました
息子が小2の時から反抗挑戦性障害だと思ったからです。これまでインチュニブ、コンサータ色々試して来ましたが、怒り、癇癪、酷くしつこい暴言や嫌味、暴力があります。とても酷い反抗期はピークを超えたと思いますが、特に...
投稿日:2025/07/30
5歳(女の子)と2歳(男の子)の母をしています
5歳の上の子がカッとなると自制することができず近付いてきた子を叩いてしまったり、弟のことも激しく叩いたり蹴ったりしてしまいます。年中さんに上がった途端に衝動性が強くなり弟に対しても些細なことで怒って大きな声で...
投稿日:2025/07/28
小6男児です
普通級。おそらくASD.(ADHDもあると思う、高IQだと思います。幼少期に発達検査しましたが、個性の範囲とのことでした)高学年から対人関係が上手く築けないことに悩み出し、さらに今年5月中旬に母親(私)が酷く...
投稿日:2025/07/27
教えていただきたいことがあります
娘は小さい頃から気持ちの切替が苦手で、パニックを起こしやすく、発達障害グレーなところがあり、発達相談センターに行ったりしましたが、療育を受けるほどでもなく断られたりで特に何もしないまま日々過ぎてしまいました。...
投稿日:2025/07/03
ADHD診断ありの中学1年の娘です
1歳半検診で疑いを持ち、4歳で診断を受けました。母子家庭で、でもいろんな機関の方の協力を得ながら出来る限りのことを尽くして大切に育ててきました。ここ数年攻撃性が出てくるようになり反抗期の時期でもありますが、日...
投稿日:2025/06/16
はじめまして
中2娘の事で悩んでいます。学校では大人しいのですが、帰ってくると、文句や暴言がとまらず、些細なことスイッチが入り大声がとまりません。ことに二歳下の弟へのこだわりが強く、何もされていないのに執拗に嫌がらせや悪口...
投稿日:2025/06/14
小2の息子(ASD未診断)…最近トラブル続きです
登下校トラブルがあったりで、この1ヶ月娘の登下校付き添いの片手間、息子の行動を見守ってきました。(トラブル内容は、仲良くもよくケンカしてしまう友達が居て、最近はケンカ頻発×お互いに手が出ていた為、先生に間に入...
投稿日:2025/05/30