受付終了
現在高2女子のことで教えて下さい。幼い頃から育てるのが大変な子で、今までずっと悩みっぱなしでした。ただ本人は底抜けに明るく、毎日楽しそうに暮らしていたため今まで病院にかかったことも無く、小中学校の先生にはずっと相談していましたが大丈夫と言われ続けました。本人の希望で公立進学高校に入りましたが、夏休み前にはもうやめたいと言い始め、ごまかしながら続けていても限界で、2年から通信制高校に転入して現在に至ります。
通信制高校は2週間に1回程度しか学校に行かないので毎日朝から晩までスマホ漬け、夜中も早朝もずっと大きな声で通話し続け、家族がうるさくて眠れないからやめて欲しいとお願いしても聞かず、逆ギレして死ね殺せ等暴言を吐き酷くなる一方です。通信制高校は提出物も多いですがスマホに夢中でなかなか手に付かず期限切ればかり、そのことで話しかけるとまた暴言。どう対処すればいいのでしょうか?
小さい頃から今まで性格的にはほぼ変わっていません。癇癪持ちで赤ちゃんの頃から激しく、気に入らないと自分の頭を柱や床にゴンゴンぶちつけたり、自分の髪を両手で握りしめてぶち抜いたり。抱っこされることを嫌がり、買い物に行けば自分から迷子になって楽しんでいたり(親の私はもちろん必死)、勝手に外に出ては夜遅くまで帰らない事も多く、心配して注意してもこちらが真剣になればなるほど面白がり、怒れば「そんなに私が嫌いなら殺せ!!」(←小3から)と暴言吐きまくり、少し後には何事も無かったかのように話しかけてきます。運動神経は良く、絵を描く事もわりと得意、それ以外は全て雑で嫌がります。部屋は服はもちろんコンパス、裁縫道具、メイク道具カミソリ等危険物も全て使ったまま床に放置、片づけてもその日に元通り。学校の提出物等忘れ物も無くし物も多いのですが本人は自覚無く、きちんとしているつもりでいます。自転車は鍵をかけることも鍵の置き場所も忘れるため一年に何度も買い替えたり、最近はスマホ一筋なのに一日に何度もイヤホンを探し回っています。授業中に勝手な行動をすることはない(私語は酷かったと思いますが)ので小中の先生は大丈夫と言ってくれていたと思うのですが、高1の担任には明らかに馬鹿にした目で見られていました。それも含めて本人は相当苦しみ、不登校になり、本人の希望で通信制に転学しました。嫌なことからは逃げるのみ、我慢するくらいなら死んだほうがマシ、自分の考えを言葉で表現することも苦手ですぐ暴言になってしまいます。
私はずっとこの子が発達障害ではないかと思いながらももう遅いのではないか、病院で診断を下されるのが本人にとって傷付くだけではないかという迷いがあり、今まで病院に行くことに尻込みしていました。教えて下さい、この子の症状は発達障害と思われますか?発達障害と診断された方が生きやすくなると思いますか?そしてはじめに書いたスマホの件についても参考程度でも結構ですのでどうか教えてください!!
長文にお付き合いくださりありがとうございました。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答56件
はじめまして、成人当事者です
以下、辛口の意見になります
まず、お子さんはスマホ依存だと思います
なので、根本的にそこを何とかしなければ、発達障害の診断や支援には繋げられないように個人的には感じます
正直もっと早い段階でしたら、発達障害の診断のため素直に病院へ…となったでしょうが、今のお子さんには素直に病院へ行き、素直に発達障害の診断を受けるまでには至らない(至れない)と思います
専門医が細かく検査をしなければ、発達障害かどうかは判断できかねますが、個人的にはADHDの傾向がかなり強いのかな?と感じます
自閉症スペクトラム傾向も否定できません
更に発達障害から2次障害も発症してるようにも思います
私自身も年相応じゃないとはっきり言われ、発達障害の診断に至りましたが、癇癪・暴言や自分の考えを言葉で表現するのが苦手…というところを見ると、年相応じゃないな…と感じます
スマホ使用のルールを今更お子さんに設けても、逆ギレ・隠れて使うなどしかねませんから、まずは、スマホ依存を治療できる医療機関と繋がることです
できれば入院治療の方がいいかも知れません
地域の保健センターなどで、発達障害についての相談を行なっていることもありますし、発達障害者支援センターも各都道府県に1ヵ所はあります
そうしたところで、親御さんだけでも相談可能かどうか?聞いてみてください
発達障害と診断された方が、当然生きやすくなると思います
福祉サービスも受けられます
でも、お子さん自身がその現実を受け入れられなければ、診断を受けても大変です
診断を受けることがゴールではないからです、むしろ診断を受けることはスタートにすぎません
私も通信制高校卒の通信制短大卒ですが、比較的緩いはずの通信制高校の提出物くらい、期限内に最低限出せなければ、社会に出るのは厳しいですよ
続きです。
また、生活については、服薬をしないとなかなかうまくいかない面もあるかもしれません。
それも含めて、医師や専門家の指示を仰ぐことは重要です。
まず、地域に設置されている発達障害者支援センターに連絡してみてください。
「子どもに困りごとがあり、その原因が発達障害かもしれないので、色々教えてほしい」と話せば、面談の日程を組んでもらえるはずです。
保健センターや自治体の福祉窓口で、どのような相談機関があるか聞いてみるのもよいですが、発達障害について話が通じやすいのは、やはり支援センターになると思います。
それから、ひとつの方法として、まず親だけで発達障害を診ている病院に相談へ行ってみるというのもよいと思います。
娘さんに告知するかどうかは後で考えればよいことですが、本当に発達障害なのか、だとすればどういう傾向があるのかということを知らないままでは、正しい対処ができません。
これは、③のためにも重要なことです。
また、癇癪や整理整頓ができないなどの特性から、発達障害の可能性は濃いようには思いますが、他の精神疾患でも同じような状態になることはありますし、あるいは内科疾患でも精神的な症状が出ることもあります。
放っておくと、今より深刻な状態になることもありえます。
今はまだ心の準備ができていないでしょうから、まず学校や支援センター等に一通り相談した後でもよいと思いますが、ぜひ考えてみてください。
最後に、話が戻るのですが、親御さん自身があまり感情的にならないことも、今の状況では大切だと思います。
年明けまでは行動に移せることも少ないでしょうし、この年末はあまり口うるさくせず、気になることがあってもとりあえず見なかったことにして過ごしてみてはどうでしょう?
気持ちがざわめいてしまうのは仕方ないとは思いますが、
「やっぱり特性で切り替えが苦手なんだな」
「今、先延ばし癖が出てるんだな」
と、ある意味割り切って見守るようにすると、少し楽になるかもしれませんよ。
お子さんのためというより、そういった心の安定のために、ご自身で発達障害についての本など読んでみるのもよいのではないかと思います。
以上です。
お返事は不要ですし、私もこれ以上の投稿はしませんので、落ち着いて状況を整理してみてください。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.

退会済みさん
2019/12/26 07:08
おはようございます😃
診断を受けず、二十歳まで散々だった長男を思い出して、コメントさせて頂きます。
大変だと思いますが、すぐに娘さんが理解出来なくても、現実的な話をしてあげる方が良いです。
私は、バカ息子と取っ組み合いのケンカをしたり、血まみれになり警察に言う事もありました。不登校、退学、スマホ依存症による多額請求、家出、自殺未遂…など、色々有りましたが。
いつでも、毅然とした態度でダメなものはダメ、将来の貴方のために今のままじゃダメと言い続けました。
年齢より幼い息子が理解したのが、二十歳の春、バイトして母の日に初めてプレゼントを貰って、私の長い戦いの終わりを知りました💦
リタリコには、同じ様な思いや経験をされた方が大勢いらっしゃいますから、一つ一つ情報収集や相談をされても良いかと思います😊
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
ご質問に率直に答えるなら、発達障害だと思います。
発達障害だから 今そうなっている、ではなくて、
療育されることなく生きづらい特性をカバーする術を学ぶこともなく、その特性が強く出てしまったまま、もしくは二次障害から 今そうなっている、という印象を受けました。
今となっては、病院で診断する事が重要なのではなく、そこまで生きづらい状態になっていることをどうにかする事が重要だと思います。
今の状態で病院って、ハードルが高い気がします。
本人が受け入れるかの問題もありますが、もし行けたとして「はいASD、ADHDです。薬を処方します。様子を見て来月また来て下さい。」と言われることが、今の状況を解決してくれるとも思えない。
医師による診断よりも、専門カウンセリングのような機関で、まずは相談するとかが先のような気がします。
今は、大人の発達障害が話題になっていて、相談窓口を設けている都道府県もあります。私は何度か、市役所で「生きづらさを感じていませんか?こんな時は相談を」と謳っているリーフレットを見かけました。
スマホは、まともに社会生活している人でも依存します。抜け出す方法を簡潔に語るには難しいですが、そもそも料金は誰が払っているのでしょう?
全てが、注意したのに逆ギレされるから許してきた、というふうに見えてしまいました。極論、逆ギレされても暴言吐かれても、それは許す理由ではない。
それを幼い時から許してきてしまったなら、事は単純ではない。
専門カウンセラーにアドバイスを仰ぐべきでは。
と思いました。
Animi nam officia. Vel nobis maiores. Culpa consequuntur vitae. Veritatis corporis consequuntur. Tempora eos enim. Vel quam est. Atque ut provident. Corrupti blanditiis debitis. Hic incidunt assumenda. Dignissimos facilis consequatur. Qui nostrum ipsam. Sit quidem et. Et officiis eius. Est esse qui. Odit rerum dolorum. Aspernatur dolorem rerum. Quia nihil vitae. Quos quis quo. Cupiditate dolore natus. In incidunt quia. Delectus molestias reprehenderit. Distinctio nemo porro. Reprehenderit cum voluptas. Reprehenderit incidunt magnam. Illum totam amet. Libero deleniti quis. Est consequatur voluptates. Qui in cupiditate. Sunt eos occaecati. Maiores reiciendis repellendus.
私も発達障害だと思うけど(私の母も今となっては、発達障害だと思う、と言っています。)、診断は受けていません。
どんくさくて頭の悪い健常者として生きています。
だって診断にもお金と時間がすごくかかるし、そもそも診断受けたら障がい者になっちゃうし、そりゃ療育を受けたり福祉サービスを使えるというメリットでもあればいいんですが、私のような服薬なし、2次障害なしが診断受けても、おそらく手帳ももらえず、何もメリットが思いつかないからです。
障害の診断をもらうということは、保険加入や結婚においてデメリットもありますし。
メリットがデメリットを上回るなら診断もいいと思いますが、娘さんが今診断を受けても、もう療育という年齢じゃないし、服薬したら改善できる問題じゃないから、そんなにメリットありますか?
提出物を出せなくて高校中退しても、片付けができなくても死ぬわけじゃないですから。
18歳か20歳で家を出して、一人暮らしさせて強制的に自立させればいいんですよ。
家族に迷惑かけているわけだし、大人になれば扶養義務もないでしょう。
昔の発達障害の人たちは、診断なく療育を受けずにやってきています。
ここまで診断、支援もなくやってこれたなら、底力はあるはずです。
でも人からバカにされるのは、もう仕方ないですよ。
だって、人が常識としてできることができないわけですから。
それでも歯を食いしばって、生きていくしかないんだと思います。
Est qui non. Ex enim omnis. Neque eius consequuntur. Corrupti voluptatem tempora. Ea quaerat facilis. Sit sit sed. Quisquam vel dolor. Doloremque cumque iure. Sit voluptate voluptatem. Ad nihil distinctio. Nobis nulla non. Ullam debitis possimus. Omnis ducimus rerum. Nulla assumenda eos. Dolores nemo officia. Velit ipsam ut. Ipsum harum molestiae. Sit illo id. Inventore sunt maxime. Consequuntur labore omnis. Explicabo excepturi dolore. Culpa qui minima. Sequi sed minima. Molestiae veniam et. Fuga et sequi. Rem iusto sed. Cumque neque facilis. Consequatur aperiam deserunt. Laboriosam et est. Ratione ea voluptatem.

退会済みさん
2019/12/26 18:52
こんばんは🌇
再びコメント📝、お許しください☺️
追加の情報、拝見しました。
やはり、それなりの成長期間、時間経過が必要なんでしょうね…。
私は、息子だったので最終的に追い出して、勝手口のガラスを割られようが、何度も何度も直して、息子が出かけている時に家中の鍵を閉めて、戦っておりましたが…やはり、女の子となると荒療治は難しいですよね😅
携帯は、親管理にしても、ウチの息子もバイトをしていて、先輩名義で買うなど解決になりませんでした。
ウチの息子は、最終的に、食べるのも困る毎日を家出で経験し、色んな先輩に学びながら、我慢、遠慮、働く意味を学びました。
今になり息子が言うには、自分は絶対に発達障害だと思う。学歴もなく、嫁さんや子供を養うために、遊ぶ暇があるなら働かないとダメなんだよ。でも、仕事してお金を稼いで家族に欲しいモノを買うのが、嬉しくて頑張れる。と、30歳を目前に話す様になりました。
娘さんにも、長い時間が必要なんでしょうかね😞
Dolor rem ut. Sed aliquam dolores. Praesentium perspiciatis autem. Veniam rerum aut. Et quo occaecati. Aliquid itaque eaque. In ut aut. Est harum ut. Quo illo cupiditate. Ad non quo. Ut debitis quibusdam. Voluptatem temporibus cumque. In illum itaque. Vel optio veritatis. Ab amet est. Atque ipsum quod. Aliquid dolorem placeat. Molestiae et quis. Amet libero dolorem. Labore omnis fugit. Delectus aliquam praesentium. Atque accusantium voluptatum. Voluptatem sapiente modi. Illum et nihil. Sint aliquid et. Illum laborum ut. Error sunt est. Qui inventore voluptatem. Et qui ullam. Qui quia eligendi.
この質問には他50件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。