質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

実際、友達や家族には相談しにくいので、こちら...

2017/07/05 01:54
7
実際、友達や家族には相談しにくいので、こちらで相談させて下さい。

親子で発達障害かも?と最近すごく思います。
上手くまとめられないので、箇条書きで失礼します。

まず私、30歳主婦。
片付けできない
家ぐちゃぐちゃ
洗濯物がたまる
洗い物がたまる
服をたためない
分別できない
物が山の様にどんどんたまる

献立をたてられない
惣菜とか菓子パンとかインスタントが多い。たまに簡単な料理は作る。

(学校が遠いので、小学校と幼稚園の送り迎えをしているのですが)

朝起きられない
遅刻する
時間守れない
持ち物忘れる
ランドセル忘れる
上靴忘れる
プールバック忘れる

別の日プールバック持って行かせたと思ったら、プール入水カードを忘れてて、子供プール入れず。

忘れ物多発の結果、朝の子供の送りを何往復もする

約束忘れる
保育料振替日なのに入金忘れる

家族といる時、大体イライラしてしまう

リラックスしてる時、足をガサガサ動かしたり、貧乏ゆすりしちゃいます


そして、一番上の子供7歳(普通の小学校)
発達障害の気配あり?

いつものんびりマイペース。
プールの着替え、帰る準備などはほとんど一番最後。
他に気が散ってしまうので、一番しないといけない事をせず、いつまでも脱線する。

忘れ物が多い
関係ない時に会話に入ってくる
静かにしないといけない時、出来ない。(大きめの声で喋ってしまう)
じっとしなさい。いっても出来ない。(体のどこかが動いてる)
足とか体が、常にモジモジ動く。

ご飯の時にお茶碗持ちなさい。100回いっても忘れる。そして、食べ物を落とす。

宿題や、何か取り組んでいる物事を、こうした方がいいよ。と大人がアドバイスしても、絶対に素直に聞けない。
半泣きになって、この方がやりやすい〜!!や、この手が邪魔になる〜!!など訳のわからない持論を持ち出し、必ず否定する。

3秒前に注意された事や言われた事を、またやってしまう。

テレビやyoutubeやゲームなど、終わりだよ。というと、ひつこくもっと見たいと泣く。
スパッとやめられない。

今はyoutube(やテレビやゲームなど)見ないで。と言ってるのに、何度も何度も「もう見てもいい?」と聞いてくる

始めに「テレビに集中しすぎて固まったら消すからね。」「うん、わかった」と約束して見せたのに、結果、守れなかったので消すと、ごねる。

注意や、話をしてるのに、ぼーっとして話を聞いてない様に見える事が多い。

、、、こういうことが日常茶飯事で、毎日最終的に怒鳴って、私が怒り散らして、子供が泣いて終わります。

「何度言ってるの?バカなの?」
「なんで何回も言われてるのに分からないの?」
「いつになったら出来るの?」

などなど…、子供の自尊心、傷付けまくりです。
言いたくないんです、、でも怒らせたいの?と思うくらい、同じ事繰り返すんです。

下の子が2人いるのですが、毎日この様に上の子が怒鳴り散らされてるのを見て、多分すごいストレスだと思います。

親子で発達障害の検査、受けたいです。
費用はいくら掛かりますか?
発達障害と診断されたら障害者手帳を貰えるのですか?
何か支援してもらえるのでしょうか?
日常生活は、楽になりますか?

改善したいと思って頑張るのですが、何も改善できません。
もう毎日、本当にしんどいです。

お知恵をお貸し下さいm(__)m
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/61265
MITUKIさん
2017/07/05 06:10
こんにちは、お疲れ様です(*^_^*)

お子さんやご自身に発達障害があるのかないのかは発達検査などをすれば分かるはずですよ

発達検査は療育施設や病院、こども家庭センターなどで受けることができます
数千円~、子ども家庭センターでは無料で受けられる筈です
息子が療育施設で受けた時は、確か乳児医療か何かで無料で受けられました

発達障害かどうかを診断するのは医師にしか出来ませんが、今親子共々そのように非常に困っている現状を見ると発達障害である可能性があるのではないかな?と感じます

大人の支援はまだまだ進んていませんが、こどもの方は比較的支援が充実してきています
学校なども(義務教育の間は)親身に対応してくれるはずです♥

この様な不安な中でお母さんがあれこれ動くのは最初はとてもしんどいと思うので...

まず、今日朝イチにでも地域の福祉課に相談してみてください、対応窓口が必ずある筈です
そして、そこで、ここで挙げられている通りの事を相談してください
そして(必要なら)診断、学校で受けられる支援、サポートファイルの申請、(小学生だと無理かも知れませんが→)療育機関の紹介、療育手帳取得などの相談に是非乗ってもらってください

(義務教育期間)学校などは、未診断でもグレーでも支援は受けられる筈ですからどうか安心してくださいね♥
https://h-navi.jp/qa/questions/61265
はじめまして。
色々混乱されていてお察しします。
まずは、お子さんの方から発達検査を受けて下さい。
どこも混雑が予測されるので、発達検査を受けられる所を探して予約して下さいね。
役所で受給者証を発行してもらえると、放課後デイサービスなど支援が受けられると思います。
学童のようなところで、大人数が苦手なお子さんなど、下校後に利用出来るサービスです。
夏休みなども日中一時支援でみてくれます。
何年生かわかりませんが、週に数回利用されてはいかがですか?
自治体によりますが、家はコミュニケーションスキルなど教えてくれるデイも利用しています。
地域の福祉課や養育センターなどで調べてみて下さいね。
忘れもの対策や重要な予定は、目立つ所に紙に書いて貼ります。
例えば、プール道具はいつ使うのか日にちと用意するもの全てを書き、確認しながらバッグに入れます。
もう対策されていたらごめんなさい。
お子さん3人いらっしゃるので、毎日ばたばたして大変ですね。
家はひとりっ子ですが、すごく大変です(^-^;)
多分、私も片付けたくても、片付けられない、
片付けることにすごいエネルギーが必要です。
発達検査を受けたら、何かしら診断名がつくと思いますが、子供の事と同時進行出来ないため、受診はしていません…
お互い大変ですが、1つ1つ解決していきましょうね(^-^) ...続きを読む
Quia perspiciatis error. Delectus ut ipsa. Velit sunt voluptas. Et eligendi sunt. Dolorum rerum sed. Non distinctio voluptatem. Vitae iure laborum. Blanditiis et est. Blanditiis architecto possimus. Et ex id. Qui perferendis alias. Magni nihil laborum. Temporibus dolorum in. Impedit officia et. Ipsam est sit. Aut dolores eius. Velit ad corrupti. Dolor adipisci rerum. Error ipsam libero. Ipsa ratione reiciendis. Dolores itaque amet. Consectetur dolores placeat. Est necessitatibus excepturi. Est minima molestiae. Autem sed cum. Maiores aspernatur odit. Ut autem enim. Ducimus eaque reiciendis. Quo ipsa non. Iste rem aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/61265
麻の葉さん
2017/07/05 09:15
忘れ物はチェック表を作りましょう。
曜日ごとや行事に合わせて
チェックの部分が取り外しが出来たり、書いたり消したりが簡単にできたりするものがいいと思います。

お母さんは子供の頃から忘れ物が多かったり、時間が守れなかったりしましたか?
それならばお母さんも発達検査ができる精神科に行かれるといいと思います。薬を処方してもらったり、話を聞いて頂けると思いますよ。

お子さんは役所の相談機関へ相談すると病院を紹介してもらえると思います。

しかし、診断がゴールではないので…
大人は就労支援しかなく、根本的な対処は病院で薬の処方か、本を読んだりネットで情報を得たりして自力でやっていくしかありません。
お子さんは役所で療育施設等を聞きそこでの療育や病院での薬処方等手助けも得られます。 ...続きを読む
Quia perspiciatis error. Delectus ut ipsa. Velit sunt voluptas. Et eligendi sunt. Dolorum rerum sed. Non distinctio voluptatem. Vitae iure laborum. Blanditiis et est. Blanditiis architecto possimus. Et ex id. Qui perferendis alias. Magni nihil laborum. Temporibus dolorum in. Impedit officia et. Ipsam est sit. Aut dolores eius. Velit ad corrupti. Dolor adipisci rerum. Error ipsam libero. Ipsa ratione reiciendis. Dolores itaque amet. Consectetur dolores placeat. Est necessitatibus excepturi. Est minima molestiae. Autem sed cum. Maiores aspernatur odit. Ut autem enim. Ducimus eaque reiciendis. Quo ipsa non. Iste rem aliquam.
https://h-navi.jp/qa/questions/61265
こんにちは😊

「なぜ?」「どうして?」と思う事が沢山あると、どうしていいか分からなくなってイライラしますよね。
うちの娘(小2)も検査をするまでは、「何で出来ないの?」「約束した事がどうして守れないの?」と毎日イライラし、私が大きな声で怒ってしまったり、切り替えが下手過ぎるので、やめさせようとしたりすると癇癪が起こり、30分も1時間も娘は泣いて叫び続けました。
こんな事が毎日。。。
凄いストレスでした。

でも、1年生の時に発達検査を受け、娘の特性が分かり、療育センターで色々教えて貰って対応するようになってから、娘の癇癪も毎日ではなくなり、少しずつですが、時間を決めて物事を終わらせる事も出来る様になってきましたよ(*´∀`)

今は検査の予約も待つ期間が長く(うちは予約も4ヶ月待ちでした💧)自分で何とか対応をするのは私もキツイと感じたので、療育センターで相談し、何かあればすぐに電話をして話を聞いてもらい、アドバイスをしてもらいました。それだけでも随分気持ちが軽くなりましたよ。

そして、娘の特性が分かって、色々調べるうちに、私も発達障害かも。。。と思いました。
優しくなりたいさんと同じく、部屋の片付けができない。忘れ物が多い。子供の授業料その他の支払いも電話が来たり手紙が届いたりで慌てて支払いに行くしまつ💧
旦那と高校三年生のお兄ちゃんに勇気出して相談したら。。
二人共「やっぱり?」と言わんばかりに笑っていました。人が勇気を出して話したのに!と怒る私に「だって、あの物忘れの酷さは普通じゃないよな」「集中したら呼んでも何しても全く聞こえないし」と私の出来ない部分を遠慮なく言われ。。。
「でも、いいんじゃないの?それでも今までこうやって生きてこれてるんだから。」「完璧になったらお母さんじゃないよ(笑)」と二人。 その言葉に随分救われました。
それからは一人で何とかしようとせず、買わなくちゃいけない物や持ち物に関しては、家族みんなに伝えておき、声をかけてもらうようにしてます。(小2の娘は暗記力は凄いので買い物の時は助けて貰ってます)
出来ない事は出来ないと伝えて家族に助けて貰うことで、自分自身の不安も減るかもしれないですね。

まずは相談機関へ相談し、お母さんのケアも必要ですね。
ちなみに私は検査を受けていません(*´∀`) ...続きを読む
Magnam est nam. Deserunt aut soluta. Sit voluptate et. Exercitationem aut natus. Nesciunt voluptatem deserunt. Eos sint rerum. Quis eum quas. Sunt hic cum. Est fuga iste. Repellendus maxime omnis. Natus culpa temporibus. Doloribus qui officiis. Impedit corporis iste. Dolore magni voluptas. Et a vel. Laboriosam eum qui. Qui sapiente id. Non omnis rerum. Voluptas et nihil. Consequatur natus qui. Qui dolores voluptate. Culpa neque aut. Totam id aut. Ullam omnis ipsa. Distinctio aliquid non. Unde culpa magni. Quia iste at. Rem in qui. Aperiam dolor dignissimos. Temporibus autem omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/61265
毎日頑張っているんですね~。お気持ち、凄く分かります。私の家族に似ているな~と思いながら、拝見させて頂きました。
発達障害の診断名がついているのは、次男だけついています。おそらく、私もそうだと思いますし、長男も、そうかな?と思うところが沢山あります。
私自身の事であれば、忘れ物、部屋を片付ける事が出来ない、支払を忘れる、対人関係が苦手計算が苦手等。
長男は、食事中食べにくいものは、左手を使って食べたり、食べこぼし、さっき注意した事も忘れる、嘘をつく、すぐ怒鳴る、一人言をよく言う、忘れ物、片付けが苦手等です。
次男は、自閉症スペクトラムでこだわりがあります。

私も自分の事も気になりますが、次男の事で指摘を受け、診断してもらいました。次男に宿題を教える時に、『さっき、やったよね?』『何度目?何してるの?』と言ってしまいますが、最初はキツい事を言っていても、我に返り、教え方を変えたり、頑張ったね。もう良いよ‼と後から言えるようになりました。
特性を知らなかったら、なんで?と思う事が多いと思いますが、それを知ると、お互い楽になりますよ。

そのように言ってしまった時は、いつも以上に誉めたりしています。参考にならないかもしれませんが、似ていたので、コメントしました。
マイペースで良いと思います。
...続きを読む
Magnam est nam. Deserunt aut soluta. Sit voluptate et. Exercitationem aut natus. Nesciunt voluptatem deserunt. Eos sint rerum. Quis eum quas. Sunt hic cum. Est fuga iste. Repellendus maxime omnis. Natus culpa temporibus. Doloribus qui officiis. Impedit corporis iste. Dolore magni voluptas. Et a vel. Laboriosam eum qui. Qui sapiente id. Non omnis rerum. Voluptas et nihil. Consequatur natus qui. Qui dolores voluptate. Culpa neque aut. Totam id aut. Ullam omnis ipsa. Distinctio aliquid non. Unde culpa magni. Quia iste at. Rem in qui. Aperiam dolor dignissimos. Temporibus autem omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/61265
163★さん
2017/07/05 23:04
みなさま、参考になるご意見や、体験談を沢山!ありがとうございました。

読みながら、なるほど〜!そういう方法が!などなど、勉強になる内容ばかりで、すごく前向きな気持ちになる事が出来ました。

毎日、たまった怒りを爆発させては落ち込んで、どうすればいいのか分からない状態で過ごしていたのですが、みなさまに共感していただき、励ましていただいた事で、少しずつ変わっていけるかな?頑張ってみようかな?と思える様になりました。

本当にありがとうございますm(__)m


自分の事を思い返してみると、

子供の頃から今まで、ずっと遅刻魔です。
子供の時、忘れ物はそんなになかったと思います。

幼小中は、活発で何でもそこそこ出来たので、成績は良く勉強も好きだったのですが、協調性がありませんでした。
みんなと合わせる、と言うことが苦手です。

中2の頃から突然やる気がなくなり、眠たいから寝たいだけ寝る。という生活になり、昼登校をしてしまう事もありました。

その時期から不真面目な行動が増え、家にほとんど帰らなかった時期があれば、パソコンゲームばかりして家に引きこもる時期などを繰り返し、普通の生活ができなくなっていきました。

ストレートではない、イレギュラーな進路を進み、何とかだましだまし短大を卒業することができ、アルバイトや派遣で仕事もだましだましいくつか経験。その後結婚。

1人目が幼稚園の頃は、運良く仲の良いママ友に恵まれ、ママ友と先生のサポートのおかげで、何とか1人目幼稚園生活は、そこまで問題なく過ごせていました。

ですが、引っ越して環境がかわり、1人目が小学校、2人目が幼稚園、そして3人目は癇癪持ちで手がかかる(汗)という、3人の子供の事を同時進行しなければいけなくなった事により、どうにもならない状態になってしまったのだと思います。

「診断がゴールではない。」
すごく響きました。

診断を受ける事で、自分の気持ちが救われる様な風に思っていたのですが、そうではないですね。

自分で変わろうと努力するのが、一番の近道なのかもしれませんね!

市や学校など、支援していただける部分は助けてもらい、子供への接し方や対応の仕方など、本やネットで知識を深めたいと思います。 ...続きを読む
Odit corrupti repellendus. Ipsa omnis eligendi. Voluptatem distinctio vel. Quia est autem. Quod iusto est. Enim aut voluptate. Repellendus dolor perferendis. Enim et delectus. Illum nisi molestiae. Ea voluptatem harum. Ipsum iure animi. Et doloribus ea. Quo sequi voluptas. Voluptatem ut ipsum. Praesentium deserunt dolorem. Quis sunt officiis. Laboriosam placeat id. Sed dignissimos odio. Facilis iure necessitatibus. Sunt itaque libero. Hic et sed. Ab vel tenetur. Quo sit veniam. Veritatis enim iure. Quia ratione recusandae. Omnis ad voluptatem. Repudiandae sunt eaque. Veniam illo nobis. Veniam quod tempore. Vel fugiat aut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今年22になります

もしかして私は発達障害なのでしょうか。最近、人とは違うのではないかと思うようになりました。もうすぐ新社会人になるので今就職活動をしているの...
回答
こっ、今年22歳!同い年…(* ̄∇ ̄*) ASD、ADHDです。 質問文読んで「分かる…」と思いました。 私はADHDかなと予想して受診し...
13

小学2年生の娘に関して教えてください

保育園の頃からマイペースで心配だったので小学校入学前は市の就学前相談に通っていましたが、特に問題ないと小学校入学とともに終了しました。しか...
回答
穏やかな優しいタイプの女の子を想像します。 どの発達障害かはお医者様の診断と検査の結果になりますから控えます。 うちも同じタイプの子供で...
6

始めまして

小学校2年生の孫の事で教えていただきたいのですが。家族構成は、私の娘と孫小学校2年生女児と3人で暮らしています。もう2年生にもなるのに、学...
回答
長文、読んで下さってありがとございます。 私が育児で大切にしていることは、「体罰はしない」「他人と比べない」「苦手は叱らない」です。 体罰...
11

小1息子は医師の診断を受けるべきなのか悩んでいます

幼稚園年長の時にWISCは受けました。その時に相談に乗って頂いた担当の方に『そのままの彼を受け入れてあげれば良いのでは?』とアドバイスして...
回答
まず薬について。薬の処方箋を受ける義務はありません。そこまでの強制力もありませんし、こちらが断れば、医師は「あ・・・そう・・・」というだけ...
19

不注意優勢型のADHDの傾向が見られる小4女子の父です

小さい頃から片付けが苦手で、小学校に入ってからは、毎日のように忘れ物。物をなくすのはしょっちゅう。宿題も集中できず、何時間かかっても終えら...
回答
地域によりけりかと思いますが、病院で検査をしても薬を飲む飲まないの 話しになるかと思います。 多動型や衝動性が強い場合、その方法が一番早い...
17

はじめまして

まず一番気になっていることを質問させてもらいます。ADDには外ではちゃんとできるけど、家に帰ると、もしくは家族の中では、そうではないといっ...
回答
初めまして。 お母さん大変ですね。我が家の娘がほぼ同じ様子なので、ご苦労良く分かります。絶対お母さんのせいなどでは無いと思いますので、ご自...
12

小学5年生の娘がADHD傾向にあると思っています

とてつもなくめんどくさがり屋でサボリ癖があり、忘れ物が多く、やるべきことが出来ず、叱られるとすぐ下を向きイライラして返事もしない。渾々と話...
回答
診断してもらっても良いと思います。出来るのにやらないのと、特性から出来ないのでは違うからです。 特性から難しいものは、他の多くの子とやり方...
18

6歳娘に限界です

今日の出来事です。ピアノを習っており練習しているのですが、1ヶ所でも間違えるとイライラし出し完璧に間違えずにゆっくりにならずに弾けるまで練...
回答
成人当事者です、ピアノを習っています ピアノの先生から娘さんへ、間違えることに対してどういう解釈を伝えているのか?が気になります もし『間...
23

小学2年生の娘のことです

小学校に上がる前から字が覚えられず、進学した時点では、自分の名前がかろうじてかける程度でした。小学校に上がれば、ひょっとしたら自然とわかる...
回答
こんにちは、みちおさん 知能検査を受けられたのであれば、結果の解釈と困り事への対処も必ずセットで教えてくれるはずなのですが、通級の先生は...
12

来月から小学3年生になる息子がいます

息子は普段から落ち着きがなく、授業中もじっと座っていることが出来ず、歩き回ることはありませんが常にくねくね体を動かし、手遊びしています。先...
回答
こんにちは。 質問を読んでわが子とよく似ているのでコメントさせていただきます。 わが子は小1男の子です。 ゆゆさんのお子さんと同じく授...
18

小学校1年生の娘がいます

育てにくい子だな~ちょっと周りとは違うな~と思いながら育児してきました。先日、放課後の学童の先生から「ちょっとマイペース過ぎるのが気になっ...
回答
当事者です。発達障害の可能性は充分にあると思います。 一度専門医の所を訪ねて検査してもらった方がいいです。 障害があってもなくてもサポ...
8

意見を伺いたいです中3女子です

きっと、そんなたいしたことで悩んでないんです。でも、辛いです。"思春期だから"かもしれないんですけど。中学校はかるーく受験して(勉強は半年...
回答
思い返せば幼稚園時代から困りごとがありました。 母と先生からこういう事を言われましたが、〇〇の部分は当てはまります。 以下、当てはまる事象...
7

はじめまして

小3、小1の姉妹をもつmariと申します。私自身、癇癪持ちでカッとなると抑えが利かなく、物にあたることもしばしば。お喋りな方で、人一倍気に...
回答
>さちこ97さん お返事ありがとうございます。 「言い回し」早速調べました。 そして印刷して、何度も読み返しています。 カッとなってしま...
12

はじめまして

20歳の専門学校生の女です。ADHDかも?数年前から思い始めて医療機関に受診しないままいまにいたります。テレビを見たのがきっかけですが小学...
回答
りんさん、こんばんは。 私自身ではないのですが、ADHDだと思われる主人がおります(未診断ですが本人も自覚している状態です。) りんさん...
10

はじめまして

小1男児を持つシングルマザーです。保育園の頃から気分屋なところはありましたが、みんなの人気者で、喧嘩をする日もあっても仲良く過ごしていまし...
回答
ふう。さん お返事くださりありがとうございます。そうですね。県の機関、市の機関、子育て支援機関、スクールカウンセラー、教育委員会、児童相...
7

はじめまして☆小学2年と1年の息子がいます

二人とも発達障害ではないかと思います。次男は、年長からSTとOTの訓練を受けています。STの方は、幼稚園で終了しましたが、OTは継続中です...
回答
ベビードールさん お返事ありがとうございます。次男の事を、発達支援センターに相談しに行った際に、1度学校や訓練を受けている所に連絡をして、...
4

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
余談です。 幼稚園より保育園向きかも。 それと、私も別の幼稚園に入ることを考えては?とは思いますが 年中さんの終わりまで週3程度の療育...
9