2025/07/16 13:18 投稿
回答 4

初めて質問させていただきます。
現在中学3年ADHDの娘はアトモキセチンを服用中、小学生4年生での診断前の生活と比較すると落ち着いた学校生活が送れております。前回受診の際にアトモキセチンの出荷調整の話を伺い、戸惑っています。担当の先生から薬の変更もしくは徐々に量を減らした後に中止のどちらかに切り替える方向で考えて下さいというお話があり、次回の診察の際に今後どうするか改めて相談する予定になっています。
診断当初、コンサータを服用してみたのですが食欲減退が見られアトモキセチンへ変更。その後大きな副作用もなく徐々に落ち着きも出てきたためアトモキセチンを継続しています。娘はもともと血圧が低め、時々めまいで体調不良になることもあり、おくすり変更の候補になるインチュニブは低血圧の場合は注意が必要とのことで本人も家族もあまり積極的にはなれず悩んでいます。
ADHDでアトモキセチン服用されている方数多くいらっしゃると思いますが、今回の出荷調整、品薄の状況、皆様どのように対応されていますでしょうか?参考に皆様のお話伺えましたら幸いです。

...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件

この質問への回答
4件

https://h-navi.jp/qa/questions/198213
hahahaさん
2025/07/16 14:08

薬のことなので、あとで消します。
今回の出荷停止は、ストラテラ(先発品)が販売停止になったことによる余波と思われます。
すべての薬(錠剤やカプセル)について出荷調整となっています。
各メーカーをみると、いくつかのメーカーでは昨年度から出荷量をへらしているものの、多くの製薬メーカーは、昨年度並みあるいはそれ以上の出荷を行う用意はあるようです。
しかし、これまで出回っていた先発品が出荷停止した分をうめるだけは出荷はできていないという状況であろうと考えられます。一方で、お薬が手に入らないという状況は非常に難しい状況にあるのは、患者サイドとしてはこまります。
取扱い薬局も限定されていますので、薬局に何月何日に診察に行き、薬をもらいたいが手に入るだろうかと相談してみるのはありかと思います。
唯一、通常出荷となっているは、内服液(アトモキセチン内用液0.4%「トーワ」)のみになっているようです。他の製薬メーカーからも液剤がでていますが、こちらは限定出荷です。子供でも、大人でも服用可能です。ちなみにグレープフルーツ味のようです。
あまりお役に立たないかもしれませんが、ご参考までに。

https://h-navi.jp/qa/questions/198213
sacchanさん
2025/07/17 18:02

こんにちは。
息子が4年間ほどアトモキセチンを服薬してます。

この書き込みをみるまで、ストラテラ(とアトモキセチンの一部)が出荷停止になっていることを知らなかったので、めちゃくちゃ焦りました。
お知らせ下さってありがとうございます。

今日、たまたま息子の受診日だったので、ストラテラとアトモキセチンのことについて質問してみました。

すると、薬の入荷経路については県によってさまざまなルートがあるので、今回の出荷停止になったのとは別の会社やルートから入手してる自治体ではさほど影響が出てなかったりもするとのこと。

少なくとも、私が住んでる県では今のところ問題なく供給されていて、在庫が足りてないとか入荷できないといった情報は入ってきてないとのことでした。
ただ、他の地域で品薄になると、その影響で例えば5mg錠が足りなくなって10mg錠を割って処方するなどの影響はあるかも知れないとのこと。

受診した後にすぐ処方箋薬局に行き、アトモキセチン2か月分(30mg×1日2回×60日分)を処方してもらいましたが、すぐ出してもらえました。

なので、皆様におかれましては、お住まいの地域ではどうなっているのかを薬局なり主治医なりに問い合わせるのが確実かなと思います。

LLYKさんの地域では、すでに品薄状況になってしまってるんですね。
それは不安でしょうね…😢

うちだったらどうするかですが、息子の場合は、最近は飲み忘れた日でも生活に支障が出るほどの変化はそこまで出なくなってきてるので(若干気持ちの切り替えに時間がかかったりはする)、そろそろお薬卒業に向けて動いてみてもいいのかも…と思ってるところです。

なので、今後お薬の供給が難しい状況になったら、これを機会に卒薬する方向で動くかもです。それで生活に支障が出たら、その時点で改めてコンサータなど別の薬の服薬を検討すればいいかなと。

いずれにせよ、LLYKさんのお陰で、いまの薬を使えなくなった時のことをしっかり考える機会がもてて良かったです。ありがとうございます。

Dolores esse eos. Vitae explicabo voluptates. Tempore temporibus ut. Dignissimos at quae. Est itaque sit. Sit numquam qui. Quaerat voluptates dolorum. Ullam quas doloribus. Qui ducimus est. Nostrum neque quidem. Excepturi aut dolor. Explicabo incidunt praesentium. Eveniet molestiae laudantium. Commodi ipsam consectetur. Ipsa est distinctio. Sint ut aut. Enim qui unde. Animi sunt voluptatibus. Consequuntur sapiente praesentium. Repudiandae mollitia doloremque. Quasi itaque aliquam. Ut vel molestias. Non enim eius. Non vitae repellat. Repudiandae laudantium perferendis. Dignissimos excepturi aut. Et nemo omnis. Laboriosam voluptatibus quia. Qui et aperiam. Omnis reiciendis sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/198213
LLYKさん
2025/07/18 10:53

hahahaさんご回答ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
色々とネット検索で調べてみても素人にも分かるような情報がほとんど見つからず、不安が募っていましたので、情報提供とても心強いです。
お世話になっている主治医だけでなく薬局の薬剤師さんにもお話伺いながら娘にとって一番よい方法が見つけられるようつとめたいと思います。

Dolores esse eos. Vitae explicabo voluptates. Tempore temporibus ut. Dignissimos at quae. Est itaque sit. Sit numquam qui. Quaerat voluptates dolorum. Ullam quas doloribus. Qui ducimus est. Nostrum neque quidem. Excepturi aut dolor. Explicabo incidunt praesentium. Eveniet molestiae laudantium. Commodi ipsam consectetur. Ipsa est distinctio. Sint ut aut. Enim qui unde. Animi sunt voluptatibus. Consequuntur sapiente praesentium. Repudiandae mollitia doloremque. Quasi itaque aliquam. Ut vel molestias. Non enim eius. Non vitae repellat. Repudiandae laudantium perferendis. Dignissimos excepturi aut. Et nemo omnis. Laboriosam voluptatibus quia. Qui et aperiam. Omnis reiciendis sit.
https://h-navi.jp/qa/questions/198213
LLYKさん
2025/07/18 11:30

sacchanさんご回答ありがとうございます。
アトモキセチンの出荷状況は地域によっても違うんですね。ありがとうございます。この件は知りませんでした。
一昨日いつもお世話になっている薬剤師さんにここ最近の入荷状況について伺ったところ、細々とではあるものの今現在は切らさず入荷されているとのことでした。とはいえ品薄の状況が解消に向かうには少なくとも一年以上かかると思われますとこことでした。
sacchanさんのお子さまの状況踏まえてのご意見ありがとうございます。我が子と照らし合わせ、本人、家族と話し合う際に参考にさせていただきます。
娘にとって最善の対応策が見つけられるようつとめたいと思います。
不安が募るなか情報、ご意見とても心強いです。
ありがとうございましたm(_ _)m

Corrupti dolorem aliquid. Rerum commodi accusamus. Ab et ad. Voluptas distinctio esse. Labore nesciunt quo. Minus dolore animi. Atque quos tenetur. Exercitationem aspernatur velit. Laborum est doloremque. Doloribus natus voluptates. Officia consequatur voluptas. Laboriosam ratione excepturi. Velit reiciendis dolor. Harum sit et. Maxime quam odio. Autem ut voluptates. Impedit inventore sed. Nihil dolorem aut. Repellat rerum earum. Voluptas et omnis. Et nemo rerum. Quia rerum ipsam. Dolore est neque. Incidunt ab quae. Vitae inventore dolorem. Asperiores est non. Et ea facere. Quisquam ab delectus. Qui sint voluptas. Dolorem incidunt vel.
このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。

あなたにおすすめのQ&A

Wisc⑤受けました。 結果、ADHDじゃなくて、PSIもワーキングメモリーも低くなかった。 ただ、自閉傾向があるとの事で学校に手紙を書いてもらったけど、これで通じるのか。 結果は凹凸なし。 数字だけ見たら普通の子じゃん。怠けてるだけじゃんと判断されそうなので補足が必要。 積極奇異型の自閉症だと思う。ただそこも診断がついてない。 児童精神科の先生は、なかなか予約が、取れず、とれ次第変わろうと思ってる。 スクールカウンセラーや、通級の先生、担任はもちろん、配慮をお願いします。 悪い面が目立つと思うが、いい面を探して学校を少しでも過ごしやすい場にしてあげたいとお願いしようと思います。 マイワールドが強い、検査中終始口から考えがダダ漏れ、集中が他に行きやすいなどがあったようです。 授業に集中できずザワザワしてて疲れると言うので、そこに対する薬を開始していきたいと思っただけに、意外でした。 色々、相談に乗ってくださった方、ありがとうございました。 学校のルールにも理由が納得できないと従えない息子、先生から厄介者扱いされやすいタイプらしい。 ただユニークな想像力があるので、彼のいい面を伸ばすような声かけをお願いしますと医師も書いてくれています。 学力に問題ないから通級は一年でいいねと言う話になり、WISC、ABCでは出ない独特な息子の雰囲気、 さて、これからどうしよう。懇談までに、何かできること、あるでしょうか?? 手紙は、届き次第渡した方がいいですか?? 懇談でいいですか? みなさん、どうしましたか?? 支離滅裂な文書ですいません。

回答
7件
2025/07/03 投稿
ルール ASD(自閉スペクトラム症) WISC

人間関係についてのご相談です。 ※長文失礼致します。 自分は幼少期の頃から、コミュニケーションに問題を抱えており、誰にも相談することが出来ておりませんでした。 そのため、周りの友人は当たり前のように自分のことを話せるのに対し、自分は言葉が出てこないがゆえに上手く話せず、常に聞き手に回るも、レスポンスに大変苦労しました。 高校にあがり、初めてのアルバイトに挑戦したのですが、先輩とのやり取りにおいて、言葉が出てこず、話しかけられても「ふぅーん、へぇ。」を多く連発していたため、先輩から「ふぅーんとかへぇしか言えないの?」と指摘されることもありました。 自分と同年代の人達はみんな上手に反応出来ているのに、何故自分だけ出来ないのだろう。と責め続けていました。 当時は一時保護所施設で生活していたのですが、担当の職員にも相談することが出来ないまま、成人を迎えました。 短期大学にて勉学に励んでいたのですが、そこでの友人関係にも大変苦労し、独りで学校生活を送るのが恐怖だったため、合わない友人と無理やりお昼の時間を過ごすなどしていました。 また自分本来の性格は大人しくなく、大人数でのディズニーランドやカラオケなど憧れはたくさんあるのですが、現状は難しく大人しい性格の友人と仲良くなることが多いのですが、物足りなくなってしまったり。。かと言って明るい友人と仲良くなると無理やりの自分を演じてしまい疲れてしまったり。。いつの間にか離れられてしまったり。。 仕事をしても、頭がぼーっとしたような感覚の影響で、言葉が出てこなかったり、判断力が鈍ったりなど。自分が情けなく思えてしまいます。 自信も同時に喪失してしまうので、声も小さくなってしまったり。。 自分の症状としては 頭がぼーっとするような感じ ↑このため仕事での判断力が鈍る。 言葉を表出するのに時間がかかる。 職場の人との雑談で反応出来ない時がある。 十人十色なのは重々承知しているのですが、 自分と同じような症状で悩まれている方はいらっしゃったりするのでしょうか。 自分だけでないと思えるだけで救われます。 自分と同じような症状で悩まれている方がいらっしゃったら、ご回答頂けたら大変光栄です。 批判、厳しいご回答はご遠慮ください。 皆さまのご回答心よりお待ちしております。 よろしくお願い致します。

回答
6件
2025/06/28 投稿
コミュニケーション 大学 ASD(自閉スペクトラム症)

私の最近困りごとについてなのですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 私は病院でASD/ADHDの診断がついています。wais等は受けたことがないのでわかりませんが、医師からは処理速度かワーキングメモリが弱いタイプかもと言われました。 仕事自体も遅かったり、ミスがあったりしますが、そちらより人間関係の方が問題があり困っています。 空気が読めず相手の気持ちを考えていない行動を取ったり、言ってしまったりしてしまいます。 例えば、同僚からエクセルの使い方がわからなくて聞かれたので、パソコンを借りていろいろ試してみていたのですが必死になってしまい、相手が話を切り上げて帰りたがっているのに気がつきませんでした。相手はちょっと怒っているみたいでしたし、私の前にいる上司からは帰りたがってたやんと笑われてしまいました。 後から、確かにまずかったかもと気づくのですが、意識しても中々行動を変えるに至らず困っています。 どうしたら、相手の気持ちを意識しながらコミュニケーションが取れるのでしょうか?何に気をつけたら良いかも残念ながらわかりません。何か良い方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

回答
3件
2025/06/23 投稿
19歳~ 診断 ASD(自閉スペクトラム症)
言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
【発達・知能検査、受けたけど…】お子さんの発達・知能検査の結果、どのように利用したか教えてください
新版K式発達検査、WISC、田中ビネー知能検査など、お子さんの発達状況を調べるための発達検査・知能検査を受けたことのあるご家庭も多くあると思います。

しかし、検査を受けたあと「これって結局どのように利用したらいいの?」「結果の詳しい見方が分からない」「学校にこのまま連携すれば大丈夫?」など悩んでしまうこともありますよね。
今回はそんな「お子さんの発達・知能検査の結果の利用方法」についてのアンケートとなります。

例えば:
・発達検査の結果ワーキングメモリの低さが分かり、小学校に連携したら宿題を減らしてもらえた
・発達検査の結果と医師の診察でASDと診断。薬を処方してもらい、癇癪などを抑えることができた。
・就学前に知能検査を受け、結果を学校に提出したら一緒に合理的配慮を考えてくれた
・発達検査で微細運動の発達の遅れが指摘され、療育でその部分を集中的に訓練できるようになった
・発達検査を受けたけれど結果の見方が分からなくてイマイチ支援に活かせていない気がする
・発達・知能検査についてこんなことが聞きたい

など

皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2025年7月14日(月)から7月24日(木)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると71人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)
専門家に相談する

発達ナビPLUSのご案内

関連するキーワードでQ&Aを探す