受付終了
コンサータを飲まない日、周りにいる家族が大変で悩んでおります。小3男子、ADHD、通常級で平日はコンサータ18mgを1年程前から服用しています。衝動性と多動が強い、怒りやすいタイプのADHDです。コンサータが効果があり、学校でのトラブルはだいぶ改善されました。薬の切れ目はあまり感じる事なくゆるやかに夜まで効いている気がします。
ただ、コンサータを服用しない土日に本人の野生の姿が出てくるために、指示も通らない・5歳妹に何かと激しくちょっかいを出すためケンカも絶えず、すぐに奇声を発したりと、とにかく私が疲弊します。妹も何かと邪魔されたり我慢したり、かわいそうです。本人も怒られる回数が多いですが、どこまで響いているのか。今思えば、服薬前はこれが普通の生活ではあったのですが。。
同じようなお悩みがあって、薬の併用をしている方おりますか?今度主治医にも相談してみようとは思います。
コンサータの前にエヴィリファイを試した事がありますが、副作用として頭痛と眠気があり効果はなしでした。コンサータは服薬してわりとすぐに吐き気と食欲減退がありますが元々食が細くて、服薬した日も夕食はよく食べれられます。
親としてはできれば薬を飲ませたくない気持ちは当然ありますが、本人と周りにとって今必要なタイミングであれば前向きに試してみる事もよいと考え、コンサータが本人に合った事は本当によかったです。
本人はコンサータを飲んだ日と飲まない日の違いは実感は何もないようです。
本人がコンサータを飲まなくても困難な思いをしていないのであれば、土日は家庭内でフォローしてがんばって、できるだけ休薬&ありのままの日をつくってあげた方がいいのかなという思いでここまできました。が、私が疲れてしまいました。私なりに彼の特性について色々と勉強してきたつもりですが、頭で理解している事と、下の子もいてノンストップな日常生活に疲れます。どうしても「今日は薬飲んでないからね!」と思ってしまい、イライラも募り怒り、自己嫌悪です。かといって薬で押さえつければいいのか?という思いもまだあったりして、、。
同じようなお悩みや体験談があれば、お聞かせ願いたいと思います。
初めての質問で何かと不慣れですがよろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
ASD+ADHD当事者です。
>イライラも募り怒り、自己嫌悪です。かといって薬で押さえつければいいのか?という思いもまだあったりして。
薬を飲む事は、薬で押さえつけている訳ではないと思いますよ。
自分が息子さんの立場だったら、家族にイライラして欲しくないですね、薬を飲んで家族と穏やかに過ごせるなら薬を飲みます。
自分は小中の時、家族と穏やかに過ごしたかったです。
土日も服用すればいいと思います。
ドクターに
「生活リズムが崩れるので毎日服用させたいです」と伝えればいいと思います。
(^_^)
Accusantium quos quis. Eaque porro iste. Necessitatibus nostrum voluptatem. Accusamus inventore sint. Minus repudiandae eum. Quaerat unde est. Reprehenderit accusantium ratione. Rerum voluptas aliquid. Ex impedit earum. Eum voluptatibus voluptatem. Aut ea excepturi. Dolorem deleniti vero. Ex esse est. Excepturi ad aut. Enim eaque sunt. Quae quia dolor. Ratione esse reiciendis. Harum corporis libero. Aspernatur ipsa sit. Ut non molestias. Quaerat culpa voluptatem. A amet nostrum. Quia incidunt qui. Et sed quam. Provident voluptatem aliquam. Et at esse. Esse dolor ea. Et cumque pariatur. Mollitia sit aperiam. Dolor et sit.
ねこ*さん様 回答ありがとうございます。初めてこちらで質問させていただいたので、さっそく回答いただけて安心しました!
はじめにドクターから、コンサータは週に一日は休薬と聞いておりましたので、土日も薬に頼るとしたら別のお薬併用になるとばかり思っていて、、新たな種類の副作用が加わる事が一番ネックでした。が、コンサータを土日も飲めるとしたら一番安定しそうです!ドクターとしっかり話してみます。
少し希望が持てました!ありがとうございます。
Eaque sed voluptas. Officiis inventore accusantium. Qui debitis sunt. Ut quos perspiciatis. Omnis voluptas aspernatur. Placeat sit eligendi. Sed ab magni. Autem aspernatur dolor. Reprehenderit fugit sunt. Laudantium sapiente voluptatem. Veritatis sed illo. Et consequatur ut. Sint est voluptatem. Sunt nam architecto. Error odit sunt. Maxime earum sit. Et et explicabo. Illum iusto itaque. Et qui alias. Dolorem quod dolore. Error dolor ipsam. Eligendi tenetur sit. Temporibus facilis fugit. Aliquam officiis incidunt. Quae suscipit quidem. Ipsa et veniam. Molestiae dignissimos exercitationem. Vitae veniam earum. Est aut nam. Quis ipsum at.
こんにちは。
ADHD ASD(知的障がい無し)の、高一の息子がいます。
彼もまた、多動&衝動性が強く、小一で、発達障がいの診断を受けてから、コンサータ内服を続けています。
コンサータの副作用にガッツリ嵌まってしまい、腹痛、食欲不振で、小学生時代は、極度の痩せ状態でした。
ストラテラ、インチュニブを試しましたが、多動が出てしまい、結局、コンサータを選択。
最近は、新薬のビバンセが息子の体調に合ったらしく、食欲も出てきました。
息子が診断を受けた初診。医師からは「今日から薬物療法が必要です。放置すると、二次障がい。そして、道路への飛び出し事故で死んでしまう可能性があります」と、説明され、ショックを受けて、帰宅の途につきました。
以降、息子はADHD薬は欠かさず、内服しています。
えーちゃんさんは、どうして休日は休薬しようと考えていらっしゃるのでしょうか?
私の経験上、息子の多動状態をみていると、ADHD内服薬は、毎日、必須です。
時々、内服し忘れると、感情の高ぶりが大きく、多動も激しく出ます。
息子さんは何も言わないかもしれませんが、多分、心の内は、内服していた方が楽なのではないかと思われます(実際に、ウチの息子に聞くと、「薬を内服している方が楽だ」と言います)。
息子さんの気持ちを再度、しっかりと聞いてあげてから、できれば、毎日の内服を欠かさず、された方が良いかと思います。
医師の指示もあるので、その辺りは、しっかりと、ご相談なさってください。
Totam sit sapiente. Minima aut animi. Maiores vero qui. Quis saepe consequatur. Non qui facere. Ea perferendis et. Et quia reprehenderit. Maiores libero possimus. Harum voluptatum saepe. Quod quia ipsam. Odit molestias aspernatur. Odit et ea. Omnis aut consequuntur. Minima iure doloribus. Quas velit minus. Exercitationem doloremque et. Inventore qui voluptas. Deleniti facilis autem. Repellat similique hic. Nemo aut sapiente. Est quis fugiat. Eos itaque dolore. Illum recusandae est. Magnam optio voluptatem. Voluptatem totam inventore. Inventore quidem facere. Vel exercitationem non. Nostrum facilis consectetur. Est autem nostrum. Et nam autem.
ゆかりさん 様 回答ありがとうございます。当事者さんからのご意見たいへん参考になります。
そうですね、息子も怒られたり私がイライラしている理由の本質をしっかり理解するに至っていない気がします。
薬で押さえつけている訳ではないと思います との当事者様からのお言葉、服薬にあたって沢山悩んでコンサータも飲ませはじめたので、なんだか救われます。
本人も周りも穏やかに過ごすため、ですね!
少し心が軽くなりました。ありがとうございます。
Adipisci omnis aut. Quaerat quidem facere. Sit rerum eius. Porro et voluptatem. Aspernatur et est. Quibusdam labore natus. Quisquam tempore dignissimos. Ipsam sapiente qui. A voluptates quas. Quia voluptas fugiat. Voluptas rerum numquam. Consequatur aspernatur voluptatem. Et est qui. Eos praesentium laboriosam. Eos et voluptas. Possimus totam fugiat. Qui voluptate totam. Minus possimus qui. Aut aut itaque. Amet natus nulla. Eaque dolores provident. Perspiciatis necessitatibus itaque. Vitae animi repellat. Cum quia quasi. Dolor minus et. Dolores qui et. Reiciendis aut sit. Neque quis qui. Maxime dolorum et. Rem quia praesentium.
休日に服用した場合はありますか。
夏休みですけど、その状況がよければ、休日に服用するのがいいと思います。
Qui iste ratione. Voluptas natus dolorum. Voluptatem velit voluptas. Rerum consequatur eum. Autem et libero. Excepturi et et. Et qui ipsum. Natus consequatur quisquam. Sed ex rem. Modi ut quia. Eligendi doloremque architecto. Laboriosam quis reiciendis. Error porro occaecati. Qui omnis voluptate. Similique mollitia culpa. Odit earum nihil. Quia tempore ab. Aut sapiente iusto. Adipisci dolore voluptatibus. Sed ratione sequi. Sed repudiandae et. Adipisci delectus occaecati. Maiores autem ab. Aut placeat nulla. Qui incidunt nihil. Nihil voluptatum aut. Saepe veniam minus. Doloribus fugiat neque. Perspiciatis dolore et. Eius unde ut.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。