締め切りまで
6日

コンサータの服用で逆にやる気が失われてしまっ...
コンサータの服用で逆にやる気が失われてしまったのですが…
23才の男性です。ADHDと躁鬱のため現在コンサータを服用しています。
最初は躁鬱に効果がみられたのですが、しばらく服用するうちにその効果が薄れつつあるように感じています。
それどころか、やることがあるにも関わらず、今もネットに張り付いているようにやる気がおきません。
コンサータを服用されていて自分と同じような方、あるいはコンサータの服用で困ったことがある方いらっしゃいますか?
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問への回答
コンサータだけでなく、鬱のお薬りも出されていると思いますがいかがでしょうか?
お薬りについて主治医に相談してみて下さい。
コンサータは主に集中力を上げてくれますが、鬱を抑えるものではないです。二次障害がひどい今は自分の好きな事を集中してする、頑張り過ぎた自分を休ませてあげる時期だと考えてやる気は出なくていいと思って下さいね。
そして、苦しいことを出来るだけ吐き出して下さい。時には嫌だったことを紙に書いて破り棄てたり。
私もフォーレさん程ではありませんが重度の鬱だと診断を受けてサインバルタや黄蓮解毒湯を合わせて飲んでいますが、週末のスーパーなど人ごみに出ると息も苦しく冷や汗でびっしょりになります。コンサータもサインバルタも何も効いてない気がします。
家から出たくも無いですし、家でも何もしたくない毎日ですが主婦なので何もしないわけにいかず眠くならないので起きていると体がだるくてしんどいです。
少しでも眠れる時には寝ることを心がけ、動きたい時には呼吸法が良いです。アプリの呼吸法と検索すると出てきますのでもしまだ試して無かったら是非試してみて下さい。
主治医は毎朝15分やるとゾーンに入ると言っていますが悲しいかなADHD興味の無いことには続かなくて私は5分するのもキツイですがその5分でも以外にもスッキリ出来ます。タイマーに合わせ鼻から吸って口からゆっくりと吐いて下さい。
なるべくストレスのかからない生活を、決して安定剤が効かないからと大量摂取はダメです。
医師に最大摂取量を聞いておくと良いですね。コンサータは72㎜までだったり、あくまで専門家の判断、合わない場合は合わないと伝えることが大切です。
どうか無理だけはされません様に。
お薬りについて主治医に相談してみて下さい。
コンサータは主に集中力を上げてくれますが、鬱を抑えるものではないです。二次障害がひどい今は自分の好きな事を集中してする、頑張り過ぎた自分を休ませてあげる時期だと考えてやる気は出なくていいと思って下さいね。
そして、苦しいことを出来るだけ吐き出して下さい。時には嫌だったことを紙に書いて破り棄てたり。
私もフォーレさん程ではありませんが重度の鬱だと診断を受けてサインバルタや黄蓮解毒湯を合わせて飲んでいますが、週末のスーパーなど人ごみに出ると息も苦しく冷や汗でびっしょりになります。コンサータもサインバルタも何も効いてない気がします。
家から出たくも無いですし、家でも何もしたくない毎日ですが主婦なので何もしないわけにいかず眠くならないので起きていると体がだるくてしんどいです。
少しでも眠れる時には寝ることを心がけ、動きたい時には呼吸法が良いです。アプリの呼吸法と検索すると出てきますのでもしまだ試して無かったら是非試してみて下さい。
主治医は毎朝15分やるとゾーンに入ると言っていますが悲しいかなADHD興味の無いことには続かなくて私は5分するのもキツイですがその5分でも以外にもスッキリ出来ます。タイマーに合わせ鼻から吸って口からゆっくりと吐いて下さい。
なるべくストレスのかからない生活を、決して安定剤が効かないからと大量摂取はダメです。
医師に最大摂取量を聞いておくと良いですね。コンサータは72㎜までだったり、あくまで専門家の判断、合わない場合は合わないと伝えることが大切です。
どうか無理だけはされません様に。
ADHDと躁鬱からくる、日常生活での不具合を支える役割としてお薬を使用することはあるとは思うのですが、
根本的なところで、ADHDの特性(あなたなりの個性)をこの先の人生に、どのように活かしていくのか?
また、自分自身を見つめていくプログラムをどのようにすすめていくのか?
こういったところの(長い目で見た時の)サポートを担ってくれる場所を見つけ、その根本的な部分のアプローチと両輪でお薬の力を使っていくことが、本来の薬のあり方ではないかと思います。
当たり前ですが、お薬の効能はあくまで服用しているからあるのですから、効能を感じている時期は
その底上げしてもらっている部分がどこなのか?自分を感じながら、自分自身を大切にもてなして生活することが前提なのではないかと思います。
でないと、どんどん薬が増えてしまいますからね。
In minima et. Eos aliquam corporis. Exercitationem ducimus odio. Rerum suscipit et. Quas dolores eveniet. Est possimus voluptatibus. Sed in unde. Veritatis et sint. Cumque labore aut. Nemo esse ipsam. Illum ipsam veritatis. Perferendis voluptatum commodi. Eum maxime similique. Consequatur aut qui. Dolor placeat eligendi. Et quos nostrum. Porro vel sunt. Voluptas deserunt et. Mollitia autem natus. Enim tempora maiores. Praesentium quasi voluptatum. Omnis laudantium blanditiis. Odit nesciunt non. Ex cum rerum. Voluptatibus beatae iusto. Officia omnis ut. Est quisquam sed. Aliquam nihil iusto. Aut debitis rerum. Quia aut neque.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
初めまして
息子はコンサータがあっているので飲んでいますが、ADDの私には合わないと、主治医は「アモキサン」を処方してくれています。これは23歳以上からの処方なので、ネットで調べてみて、よろしければ主治医に相談なされては?
私は今までとは全く違ってクリアになりましたが、食欲増進の副作用があり、それにきづくまでに、すっかり太り、ただいまダイエット中です。
どんな薬であれ、一長一短ごあるものです。そこを見据えて、自分で主治医に相談なさると良いですよ。相性のいい薬が見つかるといいですね。
Iure adipisci dolorem. Aut ut est. Quo voluptatem corporis. Et provident aliquam. Quia eveniet unde. Atque ad dicta. Cumque qui quas. Facilis repellendus consequatur. Beatae sint ab. Sit rem cupiditate. Laudantium corporis similique. Doloremque id qui. Odio illo autem. Voluptatem suscipit eos. Saepe optio quaerat. Facere in dolor. Et magni earum. Aspernatur qui laborum. Eum necessitatibus quas. Architecto quia vel. Est ipsum quaerat. Iste et explicabo. Dolores magnam provident. Quis dolorem suscipit. Ex omnis omnis. Molestiae tempore aut. Minima quaerat consequuntur. Illum cumque ratione. Consectetur explicabo qui. Illo illum blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

フォーレさん
ご質問に対する回答ではありませんが、知っていて損はないと思う情報なので、添付しておきますね。
また、コンサータに限らず薬についての情報は、その薬の「添付文書」をネットで検索して見ることをおすすめします。
コンサータは多動を抑制する薬だと思うので、抑制しすぎれば鬱になりやすくなるんじゃないか?って素人の私は思ってしまいますが、どうなんでしょう?
http://s.ameblo.jp/sna10826/entry-12139937113.html
Qui expedita esse. Debitis amet similique. Fugiat quo saepe. Nam quis quis. Quaerat et est. Maxime dignissimos vel. Repellendus et omnis. Voluptas minima eum. Voluptas hic recusandae. Enim et cum. Delectus recusandae nam. Saepe odio atque. Eaque hic voluptatem. Incidunt animi ut. Quia necessitatibus dignissimos. Occaecati quia inventore. Nesciunt saepe pariatur. Quia ut sed. Voluptates non id. Et tenetur suscipit. Impedit adipisci provident. Autem quasi debitis. Ut eaque ipsa. Et minima numquam. Ratione molestias enim. Sequi porro voluptatem. Totam libero ea. Quia unde voluptatem. Quidem laudantium suscipit. Aut accusantium blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
私は、ストラテラもコンサーターも服薬しました。ストラテラ時代は、吐き気に悩まされてました。夜の服薬は、目がさえたので朝内服してました。慢性疲労にいいと聞きコンサーターに変えました。副作用なく、いい感じです。
コンサーターは、食欲なくなったり、吐き気とかあるようですね。不眠とかもあります。
色んな要素あるかもしれないので先生に相談してみてはどうですか?普通に感情の波がなくなる訳でないと思います。飲んでても季節的な鬱とか感じるし。
Dolore sit dolorum. Consequatur a temporibus. Qui nulla consequatur. Doloremque debitis similique. Sint nam saepe. Repellat dicta tenetur. Quis ea laborum. Cupiditate vitae aliquid. Et ipsum maxime. Deleniti voluptas hic. Sint odio ipsum. Nam pariatur et. Rerum aut rerum. Veniam accusantium debitis. Beatae accusamus voluptatibus. Suscipit neque minima. Est quia quidem. Dolores vitae inventore. Sit rerum soluta. Eos a rerum. Ipsum ut corrupti. Veniam qui illum. Sint dicta laborum. Voluptates dolor perspiciatis. Ut omnis dolorum. Quia numquam at. Ea consequatur ut. Doloremque est dolor. Consectetur reiciendis adipisci. Consequatur doloribus eos.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると38人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問

コンサータの効き目がきれてくるあたりの子どもの様子についてお
聞きしたいです。今小学校3年生の男の子で、自閉症とADHDと診断されています。おとといから、コンサータ18ミリを処方され、飲みはじめました。昨日一旦小学校をお休みして、朝9時に飲ませてみました。午前中やお昼ごろは今までと比べものにならないくらい集中して勉強できていました。お昼ごはんもしっかり食べ、午後も一緒にお買い物に出かけたりといつも通りの活発さで一安心と思っていました。しかし19時ごろになって急に「疲れた、疲れた」と言い出し、夕ご飯は?と聞いても「いらない、いらない」と拒否されてしまいました。20時ごろに突然「もういやだ、いやだぁぁぁ」と大声で泣き叫びだし、頭を抱えてしまいました。さっきまで元気だったのに突然元気がなくなって、泣き叫びだして、私もどうしたら良いのか分からずうろたえてしまいました。薬の効き目がきれてきたころだったからかな、とも思いました。今日もう一度飲ませて、様子を見ようとは思いますが…コンサータを飲んでいる方で、薬のきれるころにこのような突然の不安定さがきた経験のある方はいらっしゃいますか?
回答
クリームさん
始めまして。
少し前の質問ですが、まだ締切っておられないようなので書かせていただきます。
ウチは二人の子供がコンサータを飲...



コンサータについて教えてください
よくコンサータはスマートドラッグとして乱用されていたという話がありますよね。コンサータの効果は、ADHDの人はドパミンがドパミン受容体まで辿り着けずに戻ってしまうから、その戻ってしまうのを防ぐもの。だと書かれていました。ならどうしてADHDではない人にも効果があるのですか?戻ってしまわない人にも効果がある理由がわかりません。もうひとつ。私は記事など興味のあるものを読み出すとすごい勢いでたくさん読んで、頭がぐるぐるして吐き気がするまでやめれなかったのですが、コンサータを飲むとゆっくりと穏やかに読むことができるようになります。それは良いことのように思うのですが、同時に頭がぼーっとします。今も文章がうまくまとまっていないまま書いている気がしますし、なんだかほわわんと遠くを見たくなったりします。みんなはコンサータを飲むと頭がすっきりするとか、考えられるようになるとよく書かれていますが、私はそのように感じません。薬が合っていないのか、私は本当にADHDなのか、と思ってしまいます。検索してもそのような人はおらず、教えて頂きたいです。
回答
ADHDではない人にもなぜ効果があるか?
についてですが、
ADHDではない人が使用すると効果は一時的で依存すると言われています。
だから...



以前、大学生の息子の事で相談したのですが、その後の事になりま
すが、障害者手帳は難しいがADHDがどちらかと言うと強いので薬が必要ならストラテラなら出せますよと先日、言われました。コンサーターは色々と出すのが大変になるので試してもいいかもしれません…とは言われましたが、ここぞ!と言う時(試験や就活するなどの時)だけ使う方がいいと思いますよと言われました。継続して飲むものなのか…いざと言う時に飲むものなのか…わからずにお聞きできましたらと思いご相談させて頂きました。
回答
薬が必要ならストラテラなら出せますよとのおっしゃっていたので、コンサータはダメかと思いました。勘違いしてすみません。
また質問が苦手なら...


はじめまして、いつも息子達の事でお世話になってます^^;今回
は私の事についてです、今年10月自分がADHDと分かり投薬を勧められました。二種類説明されましたが私にはどっちがいいとか分からなくて悩んでいます。本当に今の症状が治るのか、副作用はどんな感じなのか、不安しかないです。実際投薬中の方、飲んでみて症状はどうなっているのか副作用は強いのか教えてください^^;
回答
お疲れさまです。頑張っていらっしゃいますね。
どんな薬でもそうですが、効き目や副作用は人それぞれなのではないかなと思います。
>本当に...



コンサータを服用されている方に聞きたいです
私はADHDの主婦です。コンサータ18mgを服用しはじめて2週間がたちます。ですが、普通に仕事でミスをするし、気持ちも不安定で、昼間でも眠いときは眠いです。次に精神科に受診するときに量を増やしてもらおうと思っています。そう考えていた矢先、夫に薬は辞めて欲しい!と言われました。理由は依存性があることと、脳に直接作用するわけだから長年飲み続けたら将来的に認知症になってしまうリスクが高まるんじゃないか、だそうです。認知症のことはなんの根拠もなく、長年飲み続けた結果の統計が出されていないだけで、きっと何かしらあると夫は勝手に推測しています。ここで質問です。①コンサータを服用されている方は、薬の効果は実感していますか?実感しているとしたら、どの様に変化がみられましたか?②この先、いつまで飲み続けますか?死ぬまでですか?③休薬したことはありますか?休薬したとき、依存性のような症状はみられましたか?よろしくお願いします。
回答
はじめまして
私の分かる範囲で答えさせてもらいますね。私はADHDで、コンサータ18mg4錠とストラテラ40mg3錠飲んでいます。
①実感...



コンサータをご自身が服用、またはお子さんに服用させている方に
お伺いします。小学校二年生の娘がいるのですが、ADHDの傾向があるといわれました。コンサータの服用という道があるといわれましたが、実際服用されている方は、どうでしょうか。効果、副作用、飲み忘れ…等、お話を伺えたら、と思います。
回答
ありがとうございます。
忘れっぽい、行動が遅い…よりは、空気読めない、幼い、注意力散漫、かっとなって暴言が出る…とかですかね。
使いたい...


少し急ぎの相談
ADHDと自閉症を併せ持つ大学1回生の女です。私は友達とうまく関わったり課題に集中するためにコンサータは手放せないです。もしコンサータを飲んでなくて友達や周りの人に言葉や行動などで迷惑をかけてしまったらと考えると心配になって服用し続けています。でも服用するとなんか全く関係の無いことに集中力が向かっていったりコミュ障(コミュニケーションをとるのが苦手なこと)が悪化したりします。まだそこまではまだ良いのですが体がだるくなったり、薬が切れた時に偏頭痛が起こるのが何故なのかよく分からなくて原因と対処法を誰か教えてください(´°ω°`)
回答
回答ありがとうございます。今の発達外来の先生曰く人間関係をうまく構築できないという理由で自閉傾向の方が強いと診断されているので多分飲まない...



コンサータを服用していますが、記憶力・理解力が改善しません…
ADHDと診断され、コンサータを服用しています。まだ服用し始めて日が浅いのですが、気が散ったり、忘れ物をしたりといったことは減ってきたように感じています。しかし、イレギュラーなことに臨機応変に対応するのが苦手で、コンサータを飲んだら解消するかと思ったんですが一向に良くなりません…私は記憶力や理解力が低く、慣れていること以外のことをするのが本当に苦手です。もしコンサータの量を増やせば記憶力が良くなる、というのであれば増やしたいのですが、そのような効果はあるのでしょうか。知っている方いらっしゃったら教えてください。
回答
べりいさん
コンサータの効果については、添付文書に以下のとおり、書かれてあります。
薬効薬理
1.
AD/HDモデルに対する作用(ラット...


小学4年のadhdと自閉症スペクトラムの子供がいます
夜にインチュニブ2錠、朝にコンサータ1錠を飲むことになりました。今まではインチュニブのみ服用。集中出来ると先生に言われて、コンサータを追加で飲みはじめましたが、全く効いてるのか良くわかりません。集中力が上がることを期待していましたが、これは、薬が合ってないってことでしょうか?コンサータを飲むと集中できて、変わるとネットに書いてあったため、効いてるのかわからない状態でこれからも、コンサータ飲ませていいのか、悩んでいます。宜しくお願いします。
回答
娘がコンサータを初めて飲んだ時は、気持ち悪いぐらい集中力が上がります。
朝から晩までずっと折り紙をしていました・・・
コンサータはオンオフ...



ストラテラ服用されている方…ストラテラを2年ほど前から服用し
ています。(途中自分で勝手にやめている期間もありますが)通常の成人が服用する量よりかなり少なく飲んでいるのですが、調子が悪いです。通院している病院は先生が複数いて、担当の先生は少なくていい、他の先生は量が足りていないから効いていない…と言います。少なく飲んでる方いますか?あと副作用どんな感じでしょう…私は副作用かわかりませんが(通常でもそうなのかも)ボーッとする。何もできない。頭痛。喉の詰まり?を感じます。飲み始めた当初はきびきび動けるようになってたんですが…慣れてくるんでしょうか…●追加です●ストラテラ10mgを朝晩1カプセルずつ飲んでいるので、1日20mg服用になります。5mg、10mg、15mg…バラバラに出されて10mg朝晩に落ち着きました。違う病院では40mg朝晩でした。1年ほどストラテラを服用していて、1年ほど勝手にやめました。勝手にやめたというか、体調が悪すぎて通院も出来なくなり薬がなくなった為です。何も出来ないというのは…家事などです。ストラテラが原因ではなく鬱なだけかもしれません。主治医に鬱ではないか?と伝えてもストラテラしか処方されません。コンサータは副作用の薬疹が顔に出た為すぐにドクターストップでやめました。こんな感じです…●●追加●●たくさんのご回答ありがとうございます(T_T)生活がバタバタしており、体調もよくない為なかなかログイン出来てなかったんですがまた落ち着いたらお返事させていただきます。ありがとうございます(T_T)
回答
成人当事者です。編集しました。
追記、有り難うございます。
朝晩で20mgは、おっしゃる通り少ないですね。
(私も、少ないですが…
...


ADHDです
イライラや怒りがなかなか治りません。皆さんはそんな時どうされてますか?ちなみ薬はコンサータです。よろしくお願いします。
回答
エリアの嫁さん、こんにちは。
コンサータが効いている時も切れた時もです。
離婚するかどうかまで来ていて、困っています。


最近ADHDの診断がでてコンサータを飲んでるんですが、自分が
健常者と違っていることが日に日に自覚してきて自己嫌悪の毎日です(ºωº;)コンサータを飲んでる日中はちゃんとできているんですけど、薬効が切れる夜になると何もヤル気が起きません。夜にLINEをすると性格が変わってるようにも感じます。どうしたらいいのかわからなくなってきました(ºωº;)何かアドバイスを頂けたら嬉しいです!
回答
ラブさん
回答ありがとうございます☺️!
それだけコンサータが効いている証拠なんですね✨
効いてる時と効いてない時のギャップがありすぎて...



小3男子の母です
夏休みの間は運動系の習い事があるとき以外は、コンサータを休薬するようにと主治医から言われています。お薬服用されているお子さんは皆さん、夏休みは休薬されていますか?休薬日がないと、とは理解しているのですが、飲まない日はすぐにイラつき、怒り出します。そして、兄や妹と衝突してしまいます(+_+)それが夏休み続くのかと思うと、本人のため、家族のため、飲ませたいな、という気持ちにどうしてもなってしまいます…なかなかうまく対応してあげられていない、自分にも落ち込んでいます。
回答
初めまして。
同じく小3男子がいます。
うちは小1の夏休み前に処方され、以来ずっと服用しています。
その時、夏休みは学校ないから、飲ませな...


薬物療法でADHDの症状を抑えている方、または家族にそのよう
な人がいる方に質問です。・薬の値段・副作用・どれくらいの効果があるか教えて下さい
回答
ADHDの小学2年生男児の子をもつ母です。私も最近コンサータを飲ませ始めました。なので私も薬のことをしりたいなぁと思いコメントします。
他...



ADHDと診断され、コンサータを服薬経験のある方、またはお子
さんをお持ちの方に質問です。①服薬をやめた方はいますか?②薬をやめたきっかけ、または止めて良いと判断した理由を教えてでください。③継続して服薬されてる中学生、高校生以上の方、費用や通院の頻度、薬に関しての考え方を教えて下さい。うちの子供がコンサータを処方された時に、ADHDは成長とともに自己コントロールが出来るようになり、服薬しなくてもよくなると言われました。服薬して3年、薬を飲み忘れても学校ではトラブルを起こす事もなく、テンションが変などの指摘もないようですが、家ではかなり衝動的になります。本人は背が低いのを気にして、服薬を嫌がるようになりました。学校での生活にトラブルがない事も根拠にしています。私と医師は自宅での衝動性を理由に継続させていますが、今後どのようにしていくか悩んでいます。みなさまの経験を教えて下さい。
回答
私は現在高校二年生のコンサータを使用しているものです。服用期間は2年目で通院頻度は月1となっています。ADHDのため。
コンサータの効果は...
