受付終了
はじめまして。
息子園児6歳が軽度発達障害の不注意型ADHDと診断されました。
けれども、最近は好きな遊びが闘いごっこで、どんな場所でも1人闘いごっこをしています。注意をしていても楽しいからとやめれないようで衝動性が強く出てきてしまっているようです。お友達とのトラブルはありません。
病院では、コンサータという薬を飲んでみましょうか、不注意によく効く薬と告げられました。
就学する前に始めるのも良いのかと思い思い切って飲ませました。
しかし、ネットで調べるとコンサータは覚醒剤と同じ作用で依存性が高く、長期飲み続けるのはとても恐ろしいことがわかりました。医師からは副作用の説明も食欲減退と言われただけで依存性については聞いていません。
子供に薬を飲ませる事に罪悪感があったのに、まさか親の手で覚醒剤を飲ましていたのかと思うと、
とてもとても苦しくて涙が出てきます。
可愛い声で、ぼく、お薬飲めたよ!と私に褒めてもらおうと朝出かけていった笑顔が忘れられません。
ストラテラという薬の方が依存性が低いと聞きました。
薬を変えてもらった方がいいのでしょうか?もしくは、デメリットよりもメリットを考えたらコンサータを飲ませた方がいいのでしょうか。どうしたら良いのかわかりません。とてもつらいです。
皆さん、どう乗り越えていかれましたでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
こんにちは、お母さんとしては気になりますよね。
確かにコンサータは、覚醒剤と似た作用機序を持つ薬で、依存性が問題になることがあり、耐性が付きやすいですが、
論文によると、大人と子供では、依存症にだいぶ違いがあるらしく、子供の方が依存しにくいみたいです。
お友達とのトラブルは特にないなら、
まだ園児ですし、お母さんがストラテラの方がとの事でしたら、変えてもらうのもありだと思います。
まだ、お子さんは薬を服薬して楽になるとかではないと思いますし、
お母さんが後悔しないようにするのが一番だと思います。
ただ入学後は問題となる行動なので、
入学までに服薬調整できると良いですよね。
医師に相談してみては?
ここからはあくまでも私の意見です。
ご参考までに。
私ならまず、非中枢神経刺激薬で、依存性や耐性のつきにくいストラテラから試して、どうにもならなかったらコンサータを検討します。
また、コンサータは即効性があるので、頓服で服薬しなければならない事情があるなら、検討するかもしれません。
うちは、ストラテラとインチュニブが効き、
継続的な服薬が問題ないので、子供にコンサータを服薬させる予定はないです。
わかりますよ。
うちは典型的なASDなので、薬は違いますが、飲んでいます。
葛藤はありました。障害と言えど、病気では無い。薬を飲ます事はいい事なのか?
未熟な身体に負担をきたすのでは?毎日飲む事で、腎機能に負担が出るのでは?と。
ただ、今一番辛いのは子供。子供が楽になる為のものだ、成長し環境調整や特性を自分自身で把握する時がくれば、やめれるのでは?と、考えています。
甘い考えかも知れませんが。
ゆえ、特性については本人に告知済みです。納得して飲んでもらっています。
現在、お子様は薬を飲んでどうですか?楽になってますか?
コンサータ、ストラテラどちらでも依存する時はすると思います。
それは単純な依存性もあるでしょうが、飲んでいる時の楽さ、スッキリ感が自分自身でわかる為もあると言えます。
療育や、周りのサポートで環境調整が整えば薬を飲まなくても自分自身が納得してやめれる時期がくるのかも知れません。
要は周りの環境かと言えます。
主様が不安ならば、主治医に相談されても良いと思います。ただ、4月から就学ならばまた環境がかなり変わりますので、今のタイミングは、どうかな?とも思います。
思いのほか学校で、上手く過ごせるのか?または、上手く過ごせなくなるのか?
少し入学してから、様子を見てでも良いかも知れません。
止める、変えるどちらも。
飲んでいる方のアドバイスがつけば良いですね。不安、わかりますよ。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
まずは、主治医に相談してみるのが一番かと思いますが。
依存性はあると思いますが、薬に関して言えば早いうちから飲んだ方が落ち着くし、大人になってから服薬するより薬を飲む期間が短くて済むと聞いたことがあります。
依存性は、砂糖や炭酸水他に咳の薬など色んな身近なものにも存在するので、あまり神経質にならなくてもよいかも知れません。やめるときも少しずつ量を減らし様子見ながらですので。
是非主治医や薬局に聞いてみて下さい。
Omnis amet ipsam. Id qui excepturi. Qui ratione laboriosam. Autem et perspiciatis. Quos dolor quasi. Voluptate in aperiam. Iure consequatur unde. Dolor est dolore. Aut placeat quo. Accusantium mollitia tenetur. Fugiat deserunt reprehenderit. In maiores saepe. A nobis id. Beatae tempora labore. Voluptatem et officia. Autem et dolorum. Amet in nobis. Non id est. Sed odio voluptatibus. Vel asperiores et. Ut quis ipsa. Impedit illo hic. Dolorem et unde. Quod et qui. Ipsam aspernatur natus. Ut sapiente est. Rerum labore nisi. Natus et nemo. Dolor aut aut. Maxime distinctio ratione.
はじめまして。
どんまいさんの正直な気持ちなのでしょうが、覚醒剤を飲ませていた…と言う記載はどうかと思います。
辛口でしたらすみません。
服薬させることが、涙が出るほどつらいのであれば、主治医にその旨を相談して下さい。
薬の作用は個人差も大きいですし、メリットやデメリットは、コンサータに限らずどの薬にもあります。
きっと、息子さんは服薬するほどの困った状況ではないのだと思います。
親として子どもに薬を飲ませたくない気持ちは皆さん一緒だと思います。
家はストラテラですが、どうしても助けが必要な状況で服薬しています。
主治医に勧められても、就学後まで環境調整をして様子を見て決めますと、親の判断で保留にしても良いのですよ。
ネットの情報を鵜呑みにするのではなくて、正しい知識を持って下さい。
ストラテラに変更するにしても、納得するまで主治医や薬剤師に確認しては?
At repellat voluptatem. Fugiat aut reiciendis. Facere cumque aut. Voluptatem qui debitis. Tenetur est illo. Voluptates dicta iusto. Dolore accusamus magni. Qui voluptatem optio. Aperiam provident rerum. Atque voluptatem quae. Commodi aut rerum. Est et ut. Voluptas repellendus voluptatem. Aliquam quidem sed. Et ipsam necessitatibus. Possimus rerum enim. Sit nemo inventore. Suscipit voluptates numquam. Perferendis voluptatem unde. Id aut recusandae. Ea earum consequatur. Et officiis et. Quia exercitationem qui. Sunt animi explicabo. Facilis fuga aut. Odio debitis eveniet. Dolore impedit odit. Nesciunt voluptatum dolore. Ullam sint temporibus. Harum voluptatum minus.

退会済みさん
2019/01/22 17:29
はじめまして(^ ^)
ウチは、コンサータを内服している10歳の娘がいます。私は、医療の現場に居ますが、薬物依存は、それ単体だけではなく環境改善や年齢、どのお薬と組み合わせるかでも違います。
私個人的には、何を解決して何を目標にするか、妥協点はどこか?経過を見ながら、主治医と相談しながらで、特別怖がる必要はないと考えています。
後は、本人の困り感がなくなり、恥ずかしい事、辛かった事、人に迷惑をかけなくなり、学校や友達関係がスムーズに行く事も無視できません。
娘本人は、お薬を飲んで忘れ物しないし、ママが言ってる事が分かる、今まで困っていた事が減った!と学校の日記に書いてありました。お薬は、副作用のないモノはありません。だからといって、医師がすすめるには理由があり、出来るだけ内服コントロールを安定させて思春期やライフステージに備えることも必要だと思います。
Eos in mollitia. Reiciendis voluptatem reprehenderit. Non fugiat qui. Omnis sed aut. Sint omnis porro. Amet dolores voluptatem. Vitae ut numquam. Quis blanditiis sint. Soluta aut omnis. Cumque maiores est. Numquam similique nostrum. Temporibus aut quis. Aliquid omnis quasi. Dolor sed corporis. Laudantium exercitationem officia. Incidunt dicta mollitia. Voluptas et animi. Porro perferendis exercitationem. Nihil officiis recusandae. Non sapiente deleniti. Hic quis nemo. Ducimus cum dignissimos. Eos omnis dolor. Aut eos quisquam. Consequatur voluptates sed. Est ipsum qui. Doloremque et vero. Porro veritatis culpa. Dicta ratione hic. Expedita totam error.
ネットでの記載、ショッキングでしたね
ほかの方も記載されているように、ネットでの情報よりもお医者さんや薬剤師さんから直接説明を受けられた方が良いと思います
うちの次男もコンサータを服用しています
内服を始めるときに医師から
「この子はやめなきゃいけないってわかっていてもやめられない、自分の体が自分の思いどおりにいかないことで苦しんでるよね
わかっているのにできなくて怒られたりバカにされたりしちゃうものね
お薬で脳の働きを調整してあげることでその苦しみは軽減できますよ
小さいうちからお薬で調整して、良い習慣を積み重ねていくことで、お薬がなくても良い習慣を続けられるようになるからね」
と説明を受けました
悪い習慣(行動だけではなく考え方なども含めて)が身についてしまってからお薬でどうにかしようと思っても、お薬だけでどうにかできるわけはなく、習慣を身につけたのと同じかそれ以上の時間と労力をかけて矯正しなくてはいけなくなるとも言われました
次男は一時期は36mgまでコンサータを増やし、ストラテラを併用したり、インチュニブち抑肝散と併用したりしていましたが、小6の現在は生活が落ち着いてきたので減薬が始まりコンサータ18mgとインチュニブ1mgを併用しています
中学入学で環境が大きく変わるため、環境に慣れたらコンサータはやめる予定です
次男は1年生の6月頃から5年半ほどコンサータを服用していますが、依存性に対しては私は次男の様子からは全く感じていません
依存していたら飲み忘れたりせずに、むしろ自ら進んで飲みたくなるものだと思うのですが、そんな様子は全くなくて声かけをしないと飲み忘れるときもあるくらいです
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。