質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDの息子についてです

ADHDの息子についてです。
お友達に蹴られカッとなって手を引っ掻いてしまうことがありました。
しっかり引っかき傷もあり、相手の親御さんには謝罪の電話を入れました。
今コンサータ36とインチュニブを飲んでいますが、やられるとやり返してしまう性質があるため以前主治医に相談、抑肝散を試したいというとそこまでではないと断られました。
ADHDの方で抑肝散を飲んで落ち着いているよって方いませんか?
お話を聞きたいです。
次回受診時にもう一度主治医にお願いしてみるつもりです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189554
退会済みさん
2024/10/09 22:30
結果論として怪我をさせたことを謝罪するのは親の努めで、その姿を見て子供は社会の仕組みを学ぶのだと思います。
しかし、ADHDに限らず、蹴られているのに一方的に我慢しろというのは、正直違うと思います。
相手の親御さんから謝罪はなかったのでしょうか。常識的な親なら「うちの子からやったみたいで、ごめんなさい」と言いますよ。
様々な考え方があるとは思いますが、医師としては「やられるとやり返すというところまで、薬で抑えることはないんじゃないか」と考えているのではないでしょうか。
漢方薬だとしても薬には必ず副作用があります。
薬を飲むことによって得られる効果と副作用(やその可能性)を天秤にかけて、効果が少なければ処方しないというのが医師の考えだと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/189554
抑肝散を飲んでいる子がいます。ASDですが。イライラや不安が溜まりやすく、溜まると些細なことで爆発するため、イライラや不安を抑えるつもりで服用しています。効果はゆっくりで劇的に何か変わるとかは、ないです。効いているのかなー?ぐらいで、やめた時に効果はあったんだな、と感じた程度です。

うちは抑肝散から始めて、問題行動が変わったり大変になった時に、他の薬を追加していきました。なので、抑肝散は強い薬というイメージはないですね。ベースになる薬…という感じです。(*あくまでも、うちの子の場合を見ていての印象です。)

お子さんの場合、すでにコンサータとインチュニブを飲んでいるので、それ以上は多いと医師が判断したんでしょうかね。

正直、薬だけでは解決しないです。うちの子は不安が強いのですが、薬を飲んでいても負のスパイラルに陥る時はあるし、衝動的に行動してしまう時もある。大きなショックを受ければ間違いなくパニックに陥る。もうそれは仕方のないことなんだな…と。(高校生です)

問題は、そういう自分を知っておくこと、そうならないために自分で備えること、そうなった後のリカバリーを練習することが大事じゃないかなと思います。

療育や通級などにつながってますか?自分の気持ちや他人の気持ちの解釈・理解、こういう時どうする?のシュミレーション、そうなった時の行動を先生が誘導してくれて実践する…その繰り返しから自分のものにしてくれたら…と願っています。

うちは癇癪や衝動が強く出た時に、ADHDによく処方されると思う薬を医師に相談したんですが、処方されませんでした。医師のほうで、それは違う…みたいなものがあるのか?分かりません…

抑肝散は漢方なので副作用もあります。臓器に作用が強いらしく、血液検査を何回かしました。

ADHDじゃないのに失礼しました。 ...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/189554
息子さん、通級や支援級、話に出たことないですか。ま
たは放課後デイサービスを利用するのはどうですか。
お子さんの場合、SSTが必要です。
薬でおさえるのは、すぐに増やすことになっていきますよ。


...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

兄が妹を嫌がります

小3のアスペルガーの息子がいます。まだ小さい妹がいますが、その子を嫌います。・車の中で蹴らないで~・近づくな~・僕の机を触るな~「なんで●...
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6

鉛筆、すぐに芯が折れます

小3の息子、筆圧が濃いです。鉛筆削った→すぐにぽきぽき芯が折れるの繰り返しです。以前は2Bを使用していましたが、芯が柔らかいのか、本当にす...
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか? また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか? 人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2

小学6年生の女の子について相談させてください

娘は幼稚園に入った頃から周囲との衝突があまりにも多く、自分勝手、怒りやすい、思いやりがないなどの違和感、風船が割れるなど小さなことでパニッ...
回答
kinocoさん 回答ありがとうございます。 >娘さんにも丁寧に向き合いお話されているご様子ですが、もしかしたら娘さんには母からの話の内...
18

子供に発達障害があります

旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って...
回答
回答してくださった皆様ありがとうございます。 うちは、子供が2歳を過ぎた時にうちのこもしかして…?という私の感で気づきました。その後、7...
5

adhd、感覚過敏、おそらく算数LDも持つ高学年です

この度wiscの検査をしました。まだ結果は出ておりませんが、非常に心配しています。検査員さんからは、得意なところはできてるけど、数唱のよう...
回答
今現在、療育手帳は持っていない、申請もしたことない?ということでしょうか。 中学校は、支援級を考えていますか?普通級を考えていますか? 高...
5

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
まず、ベッタリを許し続けたことも疑問。そうなるのが目に見えている。今さえ良ければ、良かったの???この先、放デイが安心できる場所になるよう...
8

最近ADHDの診断を受けた小6女子の母です

兄弟は2つ上に姉、4つ下に弟がおります。1年前、病気へ行きたいと娘から言い出し、カウセリングをはじめようやく病院が決まりました。ですが通い...
回答
私も春なすさんと同じく、ぱぴのこさんが娘さんの思い通りに振り回されていることに違和感を持ちました。家のボスは親。娘さんに完全にマウントと...
11

WISC検査が終わりません

年長の時に受けた時は60分くらいで終わりました。小6になり、中学進学にあたり改めて心療内科で検査をしているのですが90分で終わらず、20分...
回答
皆さんお返事ありがとうございます。 始める前に担当心理士さんから、 「小6なら大体8~9割くらいの方が60分で終わります」 と言われた為、...
4

発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ

がありますよね。実際のところ皆さんの周りではどうですか?興味本位の質問で申し訳ありません。
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4

息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません

息子は小学生で支援級在籍、娘は年少なのですが、娘もADHDの特性が出始め、もうじき診断が付きそうです。個人的には、女の子は大丈夫だと思って...
回答
私もお子さん全員が発達障害と言うのは、珍しくないと思います。 むしろ、定型の場合の方が珍しいのでは? 遺伝のことが多いですから。 今はネ...
11

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは? 例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3

「小学生の頃から問題行動がある子を放置したら、どうなるか

旭川の女子高生の事件でよく分かったでしょう」こう言われました。過去の質問https://h-navi.jp/qa/questions/18...
回答
こんなことを言うと、お気を悪くされると思うけれど。 旭川とは言いません。 以前のご質問から引用して申し訳ありません。 次男君は二年生の時...
10