質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

発達障害のある子の親御さんを悩ませる問題に、...

2014/04/07 14:06
13
発達障害のある子の親御さんを悩ませる問題に、「薬を使うことの是非」があると思います。
海外の研究では、薬を使っているADHDの子どもに対して、薬を使うことをどう思っているのかをインタビューしたものがあります。子どもたちがどのように考えているのか、ご覧ください。


▼日本語訳
この調査は、薬物療法の経験のある若者がどんな体験をしているのかについて調べるものです。イギリスの16人の子ども(9〜14歳)へのインタビュー調査を行いました。
インタビューから分かったことは、子どもたちは服薬することに積極的だということです。衝動的に何かをしてしまう気分になりにくくなり、同級生との関係がよくなっていると言います。
彼らは自分自身にスティグマ(負のイメージ)を感じると話していますが、その原因は服薬しているからではなく、ADHDの症状(落ち着きのなさ、衝動性)に対してでした。
この研究から分かったことは、子どもたちは服薬に対してどちらかというと積極的であることです。

原題:Young People's Experience of ADHD and Stimulant Medication: A Qualitative Study for the NICE Guideline



▼荒川コメント
・副作用が大きい子どもの場合、また違った回答をするかもしれません。
・また家族が普段、服薬に対して否定的な発言をしていることによっても、子どもの回答は変わってくるかもしれません。
・気になる薬の副作用に関する研究は、改めて掲載する予定です。

▼この記事は私のブログからの転載です
http://yasuyukiarakawa.hatenablog.com/

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1032
荒川泰さん
2014/04/08 10:38
上のお返事には、精神科医とのつきあい方について触れられていませんでしたね。失礼致しました。

星のかけらさんのように、すでに嫌な経験をされている方の場合は、とても抵抗感が強くなってしまうのは当たり前のことだと思います。そのような方が、不信感を持ちながら薬を使う必要も無いと思います。そのような不信感を感じさせられた経験を持つ方への気持ちのフォローも必要なことだと強く感じます。

良いお医者さんを探すということについては、すでに服薬されているお子さんのいらっしゃるお母さんたちの口コミが重要になってくるのでしょうか。
このことについては不勉強で私にはコメントできません。今後、時間を掛けて調べていきたいと思います。勉強になるコメントありがとうございました。
https://h-navi.jp/qa/questions/1032
>インタビューから分かったことは、子どもたちは服薬することに積極的だということです

製薬会社や精神科医に都合のよい話だと感じました。

メチルフェニデートは,覚せい剤としての規制対象になっているアンフェタミンと構造が類似しています。
http://tip-online.org/index.php/sample/7-dec12rep03

”薬漬けになりたくない”~向精神薬を飲む子ども~NHKクローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3213_all.html

医者は、「この薬は覚せい剤と構造が似ていますが、心配いりません」と説明して処方することはしません。「副作用がぜんぜんない」と私の子どもはリスパダールを処方されました。処方箋を受け取った薬剤師が幼いわが子を見て、本当にこの子に処方されたんですか?と顔を曇らせました。あきらかに子どもの人格は変貌しました。薬を使わざるを得ない人もいますが、使わなくても他の道を探せる人まで、医者や専門家からすすめられて使った方がいいと選んでしまうこともあると思います。

私は、子どもに薬を使わない道を選びました。子どもの心を守る道は、薬でなくてもあると思います。幼児期学齢期に薬を飲んでいた子が思春期でどんな気持ちになるのか。そのことを考えた時に、この歌がその子の気持ちを表現しているように思いました。このPVを見ると、子どもを底なし沼に沈ませたままにしてははいけないといつも思うのです。
http://www.youtube.com/watch?v=iOCgJsevOTQ&feature=fvwrel
...続きを読む
Dolores quos corporis. Ipsum incidunt molestias. Totam distinctio quia. Iste numquam possimus. Soluta ea cumque. Numquam cum similique. Aliquid blanditiis vitae. Velit ut ipsum. Itaque non dolores. Impedit minima assumenda. Iusto molestiae id. Dicta est est. Dolores magnam provident. Asperiores voluptas aut. Vel asperiores voluptatem. Omnis velit omnis. Aut fuga at. Aspernatur voluptates quos. Saepe nostrum qui. Minima sint soluta. Dolores voluptas et. Saepe et distinctio. Ut sit culpa. Nostrum facere aut. Possimus dicta sit. Libero nihil esse. Id libero voluptatem. Distinctio modi ut. Eos incidunt aut. Repellat ea id.
https://h-navi.jp/qa/questions/1032
荒川泰さん
2014/04/08 10:43
>hancanさん

お返事が前後して失礼致しました。


>副作用が強くて薬を断念された方もいらっしゃいますから、服用しなくても大丈夫な支援は課題かもしれませんね。

そうなんです。子どもが落ち着いているときに、必要な力を身につけておくことがとても大切です。今後のご家族皆さんのご成長が楽しみですね。 ...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.
https://h-navi.jp/qa/questions/1032
hancanさん
2014/04/08 14:23
こんにちは。
横槍を入れる様ですみませんが、親としては薬を服用させたくはないのが本音です。
では、何故服用させているのか?という疑問ですが飲ませざるを得ない状況があると思うんですよ。
ADHDで一般的に知的に問題のないジャイアン、のび太型の普通クラスの子の中で自傷や他害やちょっかいなど授業がストップさせるお子様や落ち着かず一斉指示が入らずそれがやりたくても出来ないというジレンマを抱きストレスとなってパニックに陥るお子様がいると思うんですよ。
一度パニックや他害や自傷が始まってしまうと制止を振り切られてしまいます。
それがどれだけの力なのかは私も担任もよくわかっています。
長男の担任が左半身麻痺の先生なので危険でした。(何事もありませんでしたが)

薬の服用は、決して駄目なのではなくケースバイケースというところだと思っています。

私達の為に薬を服用させているのではなく本人の為に薬を服用させているのです。
飲ませている、親の意見です。
ある程度の年齢になりましたらやめさせるつもりです。
それまでの間は、支援の繋ぎとして使用して行こうと思っています。

あくまでも、飲ませている親の意見です、抗議した訳ではありません、飲めせている理由です。 ...続きを読む
Laudantium tenetur facere. Assumenda temporibus qui. Itaque veritatis totam. Quod ipsum hic. Enim fuga iste. Porro eaque qui. Non voluptas impedit. Ut voluptatem eius. Praesentium ipsa quo. Minima maxime voluptas. Beatae illum accusamus. Maxime nihil dolores. Quas voluptas voluptas. Odit minima in. Qui facere eligendi. Laborum maxime dolores. In assumenda fuga. Nemo ea aut. Ullam enim alias. Modi nostrum et. Sit repudiandae expedita. Quia itaque adipisci. Eaque ex esse. Placeat laudantium in. Molestiae aut nisi. Voluptatem porro aut. Beatae consequuntur repudiandae. Dolore optio molestiae. Ullam voluptatum dolorem. In molestiae ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/1032
荒川泰さん
2014/04/09 23:13
>hancanさん

忙しくしていたら昨日からログインできていませんでした。返信できずに申し訳ありませんでした。


>親としては薬を服用させたくはないのが本音です。

そうですね。飲まないでいいなら飲まないでいたいとは、誰もが思っていることだと思います(麻薬中毒者であってもそう思っているはずです)。そしてなんだかhancanさんに肩身の狭い思いをさせてしまったかもしれません。申し訳ありません。



発達障害の子を持つ親として私が心がけていることは、「自分が持っている偏見を自覚し、自分が知らないことを知ろうとすること」です。子どものことを勝手に決めつけてはいけませんね。彼には彼の感じ方や考え方があるのですから、勝手な思い込み(偏見)で接してはいけません。色々なやり方で知ろうとすることが何よりも大切です。(そしてこのSNSにいらっしゃる方々は皆さんすでに、そのような心がけがあるからこそこの場にいらっしゃるわけです。)

私は自分の子どもに対してだけでなく、あらゆるものごと(薬や薬を使っておられるご家族も含みます)に対して偏見を排していこうと自分なりに努力しています。成長して大きくなったときの彼にもこのような心構えを持って欲しいと願っています。そして願わくば、身の回りの人や社会にも、己の内にある偏見と闘って欲しいと思っています。

発達障害のある子どもにとっての本当の敵は偏見かもしれません。偏見ではなく「正しく知ろうとしてくれること」がありさえすれば、最終的にはなんとかなるものです。自分自身の中にも生まれることがある偏見というものとどのように付き合っていくか、改めて考えていきたいと思います。

ここまで辛抱強くお付き合いくださった皆様、ありがとうございました。 ...続きを読む
Veritatis perspiciatis magnam. Voluptatem temporibus non. Eos architecto ut. Alias et placeat. Ducimus doloribus dignissimos. Quaerat odit et. Perspiciatis pariatur sit. Accusamus culpa eos. Labore deserunt accusamus. Beatae quis ipsam. Voluptatem dolores earum. Consequatur voluptatem adipisci. Voluptas totam dolore. Voluptatem quo quisquam. Odit qui nam. Numquam magni iusto. Vero quas voluptatem. Sed molestias ducimus. Cupiditate aut totam. Architecto sit numquam. Nobis consequatur commodi. Culpa omnis nihil. Incidunt facilis officiis. Placeat voluptatem nulla. Deleniti architecto porro. Repudiandae repellendus quia. Qui dolore aut. Enim repudiandae nihil. In nam tempora. Iusto voluptates qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/1032
退会済みさん
2014/04/08 10:53

星のかけらさんが、おっしゃる通りだと思います。
薬は、想像以上に厄介です。
それは向精神薬だけに限らず怖いなあと思います。
友人達本人が皮膚科で処方された痒み止めを長年(5〜10年)使っていて、それすら全部止められないで苦しんでいます。
当然副作用と思われる不具合がいろいろある訳で、その症状でまた他の病院に行けば更年期障害と言われ、また薬が増えていくというのが世の中の構図だと思います。
娘は15才から丸2年間、てんかん薬を服用しました。
服用期間に副作用と思われる症状が数回ありましたが、数回ぐらいなら副作用である訳がないと否定されました。
しかし、止めてみた結果、その数回の症状は見事なくなりました。
さらには驚く事に、5キロ体重が減り、服用によって過食があったのだとわかりました。
当時の主治医はてんかん専門で、とても温厚な方でした(息子さんはアスペルガー)
2年間の服用で発作がなければ、治ったとみなされ薬は止める事が出来ると最初は、説明されていました。
しかし、2年間が近付いた時、説明が変わってきました。
健常者ならば、治った場合、薬を止めても再発率は2割だけど、障害がある場合の再発率は8割になるので、薬は続けていった方が良いという事でした。
医者の立場から良いと思っての事だとは思いますが、今となっては真実は違うところにあるようです。
...続きを読む
Laborum quia asperiores. Dolorum est temporibus. Quis nemo eveniet. Corporis voluptatem laborum. Sunt aut eum. Cum sunt recusandae. Magnam unde officia. Enim quas sequi. Autem molestias dolorem. Sit eum aut. Est quo vitae. Molestiae enim et. Cupiditate soluta qui. Quibusdam animi voluptatem. Quisquam quasi explicabo. Necessitatibus similique molestiae. Amet hic eos. Qui quia et. Placeat minima explicabo. Nulla accusantium unde. Quas est enim. Velit dolores molestias. Id vel expedita. Ea quas laudantium. Sunt magni veritatis. Placeat perspiciatis voluptatem. Quam corrupti doloremque. Quia possimus natus. Unde ullam et. Sapiente doloribus repellendus.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

お久しぶりです!ふぁみえーる編集部のたまこです

本日は毎月恒例ふぁみえーるママパパイベントの日でした!https://famiyell.net/event/78830/newレデックス五...
回答
司会担当させて頂きました、たまこです。 昨日はありがとうございました!また、コメントもありがとうございます。 ごっちゃんさん★昨日は長時...
8

みなさんこんにちは!ふぁみえーる編集部のたまこです

本日11月15日、ふぁみえーるがリニューアルオープンいたしました!デザインも一新し、新しいコンテンツや機能も増えています♪こちらのスレッド...
回答
ありがとうございます♪ メッセージ機能は…無くなってしまい申し訳ございません。 是非お気に入り登録機能を使って、たくさんお友達を作ってくだ...
5

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
とりあえず「IQの数字」について熱く語ってしまいましたので、本題に行きましょうか。 ハッキリ言って身も蓋もない回答ですw 1→学校によって...
29

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
みなさまコメントありがとうございます。 多くの方が相談と言って頂いてるのですが、エルム大阪、区役所の相談員さん、教員委員会など親の会以...
10

学童保育の職員さんに伺いたいことがあります

放課後等デイサービスが営業に来るのはご迷惑ですか?初めまして。開設したばかりの放課後デイサービスに、オープニングスタッフとして就職してから...
回答
花子さん、ご回答ありがとうございます。 やはり学童クラブとの連携は不可能ではないのですね。 児童も来ず、毎日慣れない営業についていくのに必...
10

本日6月16日のイベントにお越しいただいた皆さま誠にありがと

うございました!未就学のお子さまから、就職されているお子さまをお持ちのママパパまでご参加頂きました。ありがとうございます。NPO法人おやじ...
回答
本日はお休みのところご参加頂きました皆様、どうもありがとうございました。 一部だけですが、妻と息子も参加させて頂きました。 息子も3歳4歳...
5