薬の副作用について皆さんの考えを聞きたいです。
子供がADHDの症状が改善するなら薬で治したいと言っています。
集中力のなさ、不注意を思い詰めています。
勉強に対する集中力がないだけで、ゲーム、SNSには集中しています。不注意傾向は確かにあるとは思います。
薬の副作用について調べていたら、http://www.cchr.jp/videos/marketing-of-madness/
http://www.cchr.jp/videos/marketing-of-madness/ この2つを途中まで見ました。
子供にADHDなのではないかと言ったことを後悔しています。
薬を飲ませるべきではないのではと思っています。動画の出どころを調べていたら https://www.youtube.com/watch?v=qHlLRge45sgなどもありました。
CCHRについては調べ切れてないし、あやしげだとは思いますが一度見てもよいのではと思いました。
ADHDの症状が薬で改善したという体験談、副作用の体験談を読んだことはあります。
少しでもなおるなら薬を飲んでなおしたいという子供の気持ちもわかります。
慢性疾患で薬で完治するわけではないが、症状を抑えるために薬を飲むというのもわかります。
でも、科学的に証明のできない症状に、薬が根本的に効くのでしょうか?
子供に薬を服用させている方は、副作用についてどのように考えていますか?
子宮頸がんワクチンの接種が始まったころに、副作用について調べ、ワクチン自体の有効性が証明されていないことや、海外での副作用の症例を紹介しているサイトを読んで接種させることをやめました。
接種した方で副作用で苦しんでいる人が日本でも出てしまっています。
今回、薬の副作用について調べるうちに、これは飲んではいけないのではと思う気持ちのほうが強くなっているのですが、皆さんの考えが知りたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
何事も、メリット、デメリットがある。私は、そう思います。
ただ、お子さんは、本当にお辛いのでしょう。ちゃんと、お母さまに声にしてくれて良かったですね。
お薬は、導入の時期、身体に合う合わないもありますが、量の調節にも慎重にあたる必要があります。
主治医の先生は、どのようにお考えでしょうか。
今の不都合さ、苦しさが、お薬に頼らなくても、何か手立てがあれば克服できるのか…。
処方は、医師の考え方や、保護者の意見にもよります。
まずは、お子さんに必要か、他の手立てで楽になる方法があるのか…。医師や専門家に相談した方がいいと思います。
我が家は、服薬を進められた方ですが、結局は飲まずにやってきました。
服薬は、後ろめたい事ではありません。必要で、適切な処方なら、お子さんを辛さから助けてくれることもあります。
ただ、素人が判断していいものではありません。
専門家に、困りごとを詳しくメモし、その前後の行動や、お子さんの言葉などを添えて、相談してみたほうがいいですよ^^

退会済みさん
2018/02/03 16:37
ADHDと診断された息子にインチュニブを飲ませています。その前は、コンサータを飲ませていました。
どんな薬にも正作用と副作用があります。副作用が怖いから、飲ませないのも選択肢のひとつです。お子さんに合うか合わないかは、飲ませてみないとわかりません。飲ませてみてデメリットが大きいからやめるのも選択肢のひとつになりますね。もちろん、飲ませてみて、良かったというのも、です。
子宮頸がんワクチンについては、気の毒な副反応で苦しむ人たちがいるのは確かですが、何ともない人たちの方が断然多数です。私はどんな予防接種でも、これで子どもに何かがあるかもしれないと覚悟した上でしています。
情報収集されていて、きちんといろいろ考えているいいお母さんですね。
ご参考までに。
Neque fuga voluptate. Et qui deserunt. Voluptatem nulla modi. Quia itaque quod. Dignissimos quaerat quia. In dignissimos et. Voluptatum animi quis. Cupiditate voluptates ratione. Quo autem in. Enim et quis. Delectus saepe est. Eos nihil beatae. Ab harum accusantium. Dolore nulla odit. Quisquam cumque aspernatur. Explicabo ut eligendi. Nulla aut ut. Dignissimos enim beatae. Consequatur cum et. Amet assumenda adipisci. Sed qui ducimus. Repellat et odio. Optio occaecati enim. Quidem est officiis. Omnis quisquam ipsam. Dolorem et amet. Saepe quis et. Modi ullam asperiores. Quos temporibus debitis. Voluptatem et reprehenderit.
うちの子供は5年生の息子ADHDと診断されています。学校生活におけるさまざまなものに対応できなくなり注意されてばかりで大人の言葉を聞き入れなくなってしまいました。
病院のすすめでコンサータを服用するようになりまして、どんどん症状がかわってきて、おちつきを取り戻せる時間がながくなりました。
飲んでる日飲んでない日がわかるくらいでした。でも、副作用がでてしまいちょうど給食のころに食欲低下してしまい食べれなくなってしまいました。副作用は個人差があるのででる人でない人がいるようです。
飲んで本人も少しは楽になったようですが自分自身がそれを飲んだからよくなったという認識をもてないようで今は何でそれを飲むのかと納得させるのが大変になってます。
親からみると飲んでわるかったとは思いませんし学校にいくことは楽になったのかと思います。
Neque fuga voluptate. Et qui deserunt. Voluptatem nulla modi. Quia itaque quod. Dignissimos quaerat quia. In dignissimos et. Voluptatum animi quis. Cupiditate voluptates ratione. Quo autem in. Enim et quis. Delectus saepe est. Eos nihil beatae. Ab harum accusantium. Dolore nulla odit. Quisquam cumque aspernatur. Explicabo ut eligendi. Nulla aut ut. Dignissimos enim beatae. Consequatur cum et. Amet assumenda adipisci. Sed qui ducimus. Repellat et odio. Optio occaecati enim. Quidem est officiis. Omnis quisquam ipsam. Dolorem et amet. Saepe quis et. Modi ullam asperiores. Quos temporibus debitis. Voluptatem et reprehenderit.

退会済みさん
2018/02/03 17:15
んー。
我が家は薬アレルギーが血統的にあり、三代前は死人が数名出てます。
なので、その血筋の身内は未だに私も含め、薬アレルギーがある者が多いです。
普通の人が当たり前に服用する薬で死んだり死にかけたりがあるわけで、副作用があることは私にとっては普通の事なので、ADHD薬だけ取り立ててどうこうは思いません。
私の場合、メンタルの薬など脳に作用する薬は使用感がかなり悪く、かえって調子が悪くなってしまいます。
とはいえ、デメリットがあっても飲むことはありますよ。
自分でどちらのデメリットを選択するか決めたらいいだけの話だと考えています。
我が子については、多剤服薬させていますよ。
薬アレルギーについては本人も認識した上で飲んでいます。
そうでなければ、自殺未遂でなくて完遂してたでしょうし、間違った選択をしたとは思っていません。
Incidunt doloremque qui. Et officia et. Ipsum sed id. Sit animi voluptas. Numquam aut cupiditate. Aperiam saepe at. Nesciunt harum ut. Et voluptatibus alias. Ipsa impedit tempora. Eum fuga odio. Et reiciendis nostrum. Dolor sed et. Qui neque dolores. Aliquid nesciunt vel. Ullam aliquid porro. Hic molestiae quas. Sed a eum. Ut eaque perspiciatis. Aut illo quibusdam. Ea eveniet facere. Voluptatem voluptas ratione. Doloribus repellat id. Quia illo voluptatem. Similique voluptatem ducimus. Qui esse rem. Voluptatem quibusdam doloribus. Est rerum voluptatem. Aut sit totam. Ea eum error. Nesciunt rerum doloribus.
息子(小4 ADHD不注意)が先月からコンサータを服用しています。今のところ目に見える副作用はありません。学習における集中力に効果を感じています。少しミスが減ったり理解力や記憶力が多少上がり、学習に集中して取り組めることで本人の自信につなげていくことが目的です。よい習慣がつき、成長するにつれ服用が必要なくなれば良いと思っています。とは言え依存の不安はあります。治るとか抑えるというよりは本人のやろうという気持ちをサポートしてくれるものだと医師からの説明がありました。
あとは服薬だけでなく学習に集中できるように、原因を探し環境の整備や学習の仕方も工夫しています。
他の方もおっしゃっているようにデメリット、メリットがあり、何を選ぶかというのは勇気のいる選択です。
Officiis ut voluptate. Molestiae quia velit. Est inventore eveniet. Delectus et qui. Ut assumenda facilis. Pariatur id mollitia. Quia saepe neque. Deserunt culpa asperiores. Perferendis inventore quod. Reiciendis commodi quia. Magni voluptatibus impedit. Tempora dolorem voluptatem. Nesciunt voluptas eaque. Dolor totam optio. Fugit nesciunt voluptas. Sapiente debitis architecto. Quia non mollitia. Quis necessitatibus sed. Cumque occaecati aut. In sed consequuntur. Omnis voluptatum quis. Excepturi sint aut. Eligendi omnis eum. Aut quisquam sed. Ut quia porro. Qui natus id. Quis consectetur repudiandae. Voluptatem voluptatem fuga. Molestiae veritatis omnis. Eaque molestias enim.

退会済みさん
2018/02/03 19:29
こんばんは😃🌃
ちょっと風邪気味なので
おかしな文章になってしまうかも
ごめんなさい
先に謝っておきます
お薬については
昨年も いろんな意見があり
親としてはとても辛い😢🌊議論もありました
不安になられてるお母様には
信頼できる主治医を見つけて
相談なさってくださいとお伝えしたいです
そして お子さんには
薬で治るものではなく
苦しさを和らげるのに
一時的に効果を得られることがあるので
ゆっくり決めていこうと
お話しされてほしいです
ありきたりのことしか書けなくて
ごめんなさい
Neque necessitatibus possimus. Rerum voluptatem alias. Voluptate ex repellat. A assumenda praesentium. Perferendis aliquid fugit. Aut maxime consequuntur. Dicta debitis laborum. Quia corrupti aut. Repellendus nihil quae. Ut facilis repudiandae. Eaque rerum qui. Et voluptatem animi. Error sit voluptatem. Rerum sed corporis. Et natus eveniet. Suscipit non quibusdam. Perspiciatis sunt illum. Sint et sunt. Fugiat odit tempore. Iste quisquam voluptates. Possimus est accusamus. Modi architecto dolores. Facere vel repellat. Totam sapiente dolorum. Laboriosam consectetur aliquid. Repellat a deserunt. Dignissimos ex saepe. Sint ad iste. Ut ad sunt. Et saepe sed.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。