受付終了
今日、息子がADHD(多動性)・自閉症スペクトラムと病院で言われ、色々とお話をしてきて、薬についても服用するか家族や学校と話し合うようにと言われました。
お医者さんは、服用した方がとは言われましたが家族の判断ということで今回は薬は貰わずに帰りました。
薬についてですが、行動や気持ちなどが落ち着くと言われ、息子のことを考えると服用したほうがいいのかな?とは思います。
しかし、やはり薬というのが少し心配で、服用しないと分からないですがどのくらい落ち着くのか、逆に落ち着きすぎたらどうしようと思っています。
たぶん、薬によって合う合わないがあり、その薬によって〜というのもあるのだと思いますが
服用されている・させている方がいれば教えて頂きたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
薬を使うか使わないかはりたりこ内でも意見がわかれますね。母親の私自身はストラテラ、息子は5歳にしてリスパダールを飲んでます。
息子は睡眠障害がひどくて夜中起きて寝ない日々が続き、一緒に夜中を過ごした私も自殺を考えるまでに追い込まれました。
我が家は薬を使うか、息子を施設に預けるか、ぐらいまで悩んで薬を取りました。それでも医師から勧められて、薬を使うまで一年半悩みました。
結果、薬に助けられている日々だし、後悔はないですが、やっぱりよく考えて副作用とかは気をつけて使ってあげてほしいなって思います。息子さんの笑顔のために薬がいるなら薬もありかなって個人的には思います。

退会済みさん
2018/07/26 20:20
どんな困りごとがありますか?
親御さんのお考えがあると思います。
薬怖いですよね。私もいまだに不安に思っています。
私の子供はテストで興奮しすぎてパーテーションで囲われていました。
良く怒られていて、お医者さんから
「怒られるのはこの子が悪いせいじゃない。薬の力を借りて怒られるのを減らせるのならその方がいいのでは?」と言われたのが決め手になりました。
「努力が足りない」と担任から言われた時期も重なりました。
そんなわけで薬飲み始めました。ストラテラでしたがあまり効き目がなく。
でもずっと習っていて全く泳げなかったスイミングでいきなり潜れるようになり、あぁ、これが薬の効果か・・・と思いました。子供もすごくうれしそうで出来た!とものすごい笑顔でした。
学童の先生にも「変わりましたね!ものすごく成長しました。困りごとはありません」と言われ嬉しかったです。
今はコンサータに変えていますが学校での困りごとはほぼありません。(担任に信じてもらえないので困るくらい)
先生から久しぶりに検査をと言われ2年ぶりに発達の検査を受けましたが結果は
「コンサータを飲んで学力がきちんとついているようですね。薬の効果が出ているということですね」と言われたのは嬉しかったです。
ただ、副作用は強く、ほとんど昼間は食事が出来ません。
なので痩せています。
やはり成長期なので心配ですね。
そして何より大きくなった時にどんな影響が出るかな・・・とは思いますが。
頑張れる力を発揮できないのは・・・どうなんでしょうね。
本人は頭の中がざわざわしてまとまらなくなるのが薬を飲むと集中できると言っています。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
はじめまして。
お薬は、種類や体に合うかなど、人それぞれです。
本来の効果より、副作用が強く出る方もいます。
ADHDだと、コンサータ、ストラテラ、インチュニブがあります。
ASDには、エビリファイ、リスパダールかな。
それぞれ作用機序や作用発現時間など違いがあります。
本格的に服薬を検討中であれば、一度書籍などで下調べしてみて下さい。
服薬については私もかなり悩みました。
家も初診ですぐに服薬を提案されましたが、環境調整や療育で様子をみることを選択しました。
1年程様子を見ましたが、最終的には3年生から服薬し、1年程経過しました。
息子さんは、どんな事で困っていますか?
または、周りが困っていますか?
環境調整などでは限界でしょうか?
息子も不注意が激しく、叱られ過ぎで落ち込むことが多かったです。
本人の力では解決出来ないため、話しが聞けることを目標にストラテラを選択しました。
ストラテラは、三段階に分けて量を増やし維持量にします。慣らし期間があります。
最終的に効果が出るのは、ひと月ほどかかると思います。
マイルドに効くタイプの薬なので、効いているのか???で、半年ほど服薬して一度やめてみたこともあります。
やめて1~2週間で、多動がパワーアップし、話しも聞けなかったです(^-^;)
療育の担当者もすぐに気が付きました。
その後は、また導入量から始めて今も継続しています。
副作用として、眠気、腹痛、頭痛、反対に覚醒作用があります。
息子は、夕食後の服用で寝つきが悪くなり、服用時間を調整しました。
幸い、今のところ辛い副作用はないです。
忘れ物の不注意や脳内多動でしゃべりすぎるとか思いついたらすぐ行動はありますが、そこまで抑えられている感じはないです。
前より少しマシと言う効き目です。
今はやめるつもりはないですが、いずれやめられたら…と思っています。
主治医から説明され、息子は納得して飲んでいます。
主治医に言われましたが、ASDのコミュニケーション問題には効果がないようです。
家の場合はこんな感じです。
開始するなら、夏休みや冬休みなど長期休みの方が様子観察できて安心だと思いますよ!
参考になれば幸いです(^-^)
Modi non sed. Impedit aliquid est. Odio quia nostrum. Quibusdam error voluptas. Et deleniti quidem. Architecto consequatur error. Rerum illum nobis. Quos eligendi mollitia. Non autem et. Totam omnis ad. Molestias assumenda dolor. Consequatur cupiditate aliquid. Ut sed ea. Commodi ut distinctio. Eum ipsum vel. Tenetur quas blanditiis. Ipsum consequuntur autem. Maxime perspiciatis eius. Et iste quia. Quo dolorem sapiente. Veritatis molestias minus. Error omnis ducimus. Ea labore et. Aut ipsam fuga. Praesentium occaecati quod. Non qui nam. Quasi dolorem autem. Quis voluptatem non. Debitis eius et. Voluptatibus et sed.
回答ありがとうございます。
息子がお医者さんの話をしていて、学校生活などの中で困るのが
勉強より「45分間座り続けるのがつらい」と言っていました。
座らなければ迷惑になるかもしれない、怒られるかもしれないと思っていたそうです。
また、いつの間にかカッとなって「お友達を叩いてしまう」止められないことに不安を感じていました。
叩いちゃだめという考えも浮かんでこないと言っていました。
服用についてはまた考えながら、息子は「それで少しでも落ち着けるなら飲む」と言っています。
子供のことを考えると服用を検討しています。
薬についても学んで行きたいと思います。
Non dolor ipsum. Iste enim et. Nihil id aut. Voluptatum totam rem. Laborum magnam voluptate. Eius ea pariatur. Sit in culpa. Et et voluptatum. Est necessitatibus adipisci. Iusto et suscipit. Libero in nam. Iusto voluptas illum. Magni vitae aut. Et laboriosam occaecati. Est autem ea. Nisi magnam beatae. Quam esse doloribus. Non recusandae dolore. Ut eaque autem. Perspiciatis earum optio. Et odio aperiam. Et dolor occaecati. Ipsam qui laudantium. Sunt ea fuga. Quibusdam autem quia. Officia non quia. Aperiam illo laboriosam. Nobis laborum id. In autem facere. Sed necessitatibus eveniet.

退会済みさん
2018/07/26 20:32
みっちゃんさん
はじめまして、自閉症スペクトラム障害の当事者です。
投薬について以前、漢方で不安を抑える抑肝散というおくすりを飲んでいました。
よく効きすぎて、懐かしんではなき、行動するのも辛かったです。
結局、1週間の処方で終わり、抑肝散と似た薬を飲みましたが、そちらでは全く効果がありませんでした。
お子さんの投薬については、抑えたい症状によっても飲んでみないとどう効果が現れるかわかりません。
以前職業訓練でADHDと診断された方が投薬されてましたが、はっきりいつもの自分とは違って落ち着いて取り組めると言っていました。ただ、薬が切れると元通りです。多動の症状を抑えるだけでいきなりできないことができるようなことはありません。
対症療法と思ってください。
では、薬を使って何をするのかというと、多動を抑える訓練をしたり、世間での常識を学習させます。
ただただ薬でおとなしくなった一安心ではないのでご注意ください。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
こんにちは。
子どもがインチュニブを飲んでいます。
飲み始めて2週間くらいです。
最初は眠気がひどくて、帰宅後に珍しく昼寝していました。
最近はあくびは多いですが慣れたようで、授業中は眠くならないそうなので、様子を見ています。
本人に聞いても、変化は分からないと言っていました。
ただ、偶然がわかりませんが、少し前向きになりました。
サッカーボールを欲しがったのでプレゼントしましたよ。
不安が強く、何かを自分からやりたいと言わない子なので珍しいです。
基本は何か誘っても「やらない、やりたくない」。
たまーに、興味を示しても「やってみたい、けどー…でもなぁ…何か嫌なんだよなー」でやらない。
これがいつもの息子です。
宿題やるようになったとか、そこの変化は今のところありません。
今日は汚い読めない字で書きなぐり、「めんどくさい!!」とキレながら1ページやりました。
でもやらないのがデフォルトなのでこんな状態でもやれたので今日は良かったと思っています。
薬って難しいですね。
うちの場合、医師がコンサータとインチュニブを指差し「この辺りがいいと思う、どっちにする?」と聞かれました。
コンサータは薬の効果が途中できれてしまうし、せっかく飲むなら宿題ができるようになって欲しかったのでインチュニブにしました。
まだ飲み始めたばかりですが、三者面談があるので様子に変化があったか(迷惑行為が減ったか)聞いてみようと思っています。
薬と並行して通級の検討や放課後等デイサービスなどの利用申請を進めています。
Sed adipisci dolores. Qui earum vel. Sed nam facere. Et autem beatae. Accusamus necessitatibus nihil. Aliquam incidunt beatae. Repellat voluptates nemo. Aut aperiam laudantium. Fugiat officiis illo. Velit et maiores. Earum tempora qui. Earum et animi. Doloribus possimus ipsam. Ex sit labore. Atque aliquid corporis. Autem est deserunt. Eos officia similique. Quasi suscipit omnis. Facilis animi odio. Ab eos aut. Sit cupiditate consequatur. Dolor fugit odio. Porro voluptas maiores. Repellendus minus molestiae. Necessitatibus accusamus harum. Minus provident in. Consequuntur itaque nisi. Quidem illum id. Vitae cumque quis. Architecto assumenda in.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。