締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されま...
退会済みさん
6歳、今年小学生の息子がADHDと診断されました。年少くらいから多動、人の話が聞けない、保育園での友達とのコミニュケーションが難しくよくトラブルを起こしていました。テンションが高く、家族以外の人と会うとわざと悪い事をして気を引こうとしたり、人の傷つく事を平気でいう。それが悪い事だと何回言っても理解できない。何回も何回も同じ事を怒っていました。
保育園の先生から遠回しに医療機関をと言われていましたが認めたくない、ちょっと他の子より激しいだけだ男の子だし。と夫婦共々遠ざけていました。
ですが、年長になり友達とのトラブルが増えて私と出かけてもハイテンションですぐどこかに行ってしまったりいう事を聞けない、毎日毎日怒っていて、いつも怒ってる母親いつもいう事を聞かない悪い子供というイメージをつけられて正直限界で、医療機関に行く事を決めました。
今までの経緯を説明して、薬を進められ抵抗がありすぐにはもらいませんでした。何回か通いお試して一週間分飲ませてみました。
そしたら、驚くことに保育園での生活が全く違うようによくなりました。
まず、話がまともに聞ける。集まって絵本読む時も黙って座って見ている。ケンカがなくなった。言いたい事を淡々と説明して、◯◯だから僕はやっていないなど、先生も私達もビックリ。
今まで息子が悪くなくても、息子がイジワルした息子が壊した息子が叩いたなど言いがかりをつけていて、言い返せない息子は説明出来なくて手を出してしまう。結局息子が悪くなる。いつもそんな事を言ってた友達が、大人のようなアリバイを説明するようになった息子に何も言えなくなったと先生に言われました。
ここまで落ち着く事が出来るのかと、薬を飲んでいたら小学生になっても友達とのコミニュケーションがうまくいくようになるかもという望みをかけ飲むことにしました。
飲み始めて3ヶ月です。保育園での報告は悪ことばかりだったのが1:9くらいでいい報告にかわりました。
こないだは、給食の時に息子と座りたいと言う子が何人かいて息子の取り合いになって(笑)と聞いてホッとしました。
同じように悩んでおられるお母さん方、薬を飲むのは抵抗があるかもしれません。人の目が気になるかもしれません。でも私達は夫婦と保育園の園長と先生3人にしか飲んでる事はしりません。朝ごはん食べる前に飲むので人が見る事はありません。
何より自分でもコントロールが出来なくて困っているのに困っていると言えなかった息子が、先生に『僕は◯◯が出来なくて困ってる。先生助けほしい』と言えるようになった事を聞いて飲ませてよかったと今では思っています。
周りも、最近落ち着いたね!最近お兄さんになったね!発表会1番すごかった!と行ってもらえるようになり私も気が楽になりました。
長々と書いてしまいましたが、同じように困っている子供さんと頭を抱えてるお母さんに少しでも楽になってもらえたらと思い書かせてもらいました。
保育園の先生から遠回しに医療機関をと言われていましたが認めたくない、ちょっと他の子より激しいだけだ男の子だし。と夫婦共々遠ざけていました。
ですが、年長になり友達とのトラブルが増えて私と出かけてもハイテンションですぐどこかに行ってしまったりいう事を聞けない、毎日毎日怒っていて、いつも怒ってる母親いつもいう事を聞かない悪い子供というイメージをつけられて正直限界で、医療機関に行く事を決めました。
今までの経緯を説明して、薬を進められ抵抗がありすぐにはもらいませんでした。何回か通いお試して一週間分飲ませてみました。
そしたら、驚くことに保育園での生活が全く違うようによくなりました。
まず、話がまともに聞ける。集まって絵本読む時も黙って座って見ている。ケンカがなくなった。言いたい事を淡々と説明して、◯◯だから僕はやっていないなど、先生も私達もビックリ。
今まで息子が悪くなくても、息子がイジワルした息子が壊した息子が叩いたなど言いがかりをつけていて、言い返せない息子は説明出来なくて手を出してしまう。結局息子が悪くなる。いつもそんな事を言ってた友達が、大人のようなアリバイを説明するようになった息子に何も言えなくなったと先生に言われました。
ここまで落ち着く事が出来るのかと、薬を飲んでいたら小学生になっても友達とのコミニュケーションがうまくいくようになるかもという望みをかけ飲むことにしました。
飲み始めて3ヶ月です。保育園での報告は悪ことばかりだったのが1:9くらいでいい報告にかわりました。
こないだは、給食の時に息子と座りたいと言う子が何人かいて息子の取り合いになって(笑)と聞いてホッとしました。
同じように悩んでおられるお母さん方、薬を飲むのは抵抗があるかもしれません。人の目が気になるかもしれません。でも私達は夫婦と保育園の園長と先生3人にしか飲んでる事はしりません。朝ごはん食べる前に飲むので人が見る事はありません。
何より自分でもコントロールが出来なくて困っているのに困っていると言えなかった息子が、先生に『僕は◯◯が出来なくて困ってる。先生助けほしい』と言えるようになった事を聞いて飲ませてよかったと今では思っています。
周りも、最近落ち着いたね!最近お兄さんになったね!発表会1番すごかった!と行ってもらえるようになり私も気が楽になりました。
長々と書いてしまいましたが、同じように困っている子供さんと頭を抱えてるお母さんに少しでも楽になってもらえたらと思い書かせてもらいました。
この質問への回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ちょっと辛口かもしれません。
うちも服薬をしている高1の息子がいます。
服薬をして問題行動が改善されたとのこと、よかったですね。
私も薬を支援のひとつとして活用していくことには賛成です。
でもね、薬は発達障がいを治療するものではありません。それから万能薬ではありません。
服薬をして、落ち着いて人の話を聴ける状態にして、そこにきちんと支援をしていく。
正しい行動ができるようにしていき、成功体験を増やしていく。
そして最終的には服薬しなくても、正しい行動ができるようにしていく。
そういうものだと思っています。
服薬をした時だけ良い状態で、服薬をやめたら以前と変わらず問題行動を多発するのでは、
服薬をする意味がないと思います。
そうならないためにも服薬してからの支援は大切になってきます。
あと副作用もあります。うちの子の薬は肝臓に負担がかかることがあるので、たまに血液検査を
しています。以前は体重減少やチックもあって不安に思いながら服薬をしていました。
色々と厳しいことも書きましたが、服薬する意味やリスクも知った上で上手く使っていくことができ
れば、本人も親も周りの人たちも少しは楽になるかもしれませんよね。
うちも試行錯誤しながら子育て中です。お互いに頑張りましょうね。
ちょっと辛口かもしれません。
うちも服薬をしている高1の息子がいます。
服薬をして問題行動が改善されたとのこと、よかったですね。
私も薬を支援のひとつとして活用していくことには賛成です。
でもね、薬は発達障がいを治療するものではありません。それから万能薬ではありません。
服薬をして、落ち着いて人の話を聴ける状態にして、そこにきちんと支援をしていく。
正しい行動ができるようにしていき、成功体験を増やしていく。
そして最終的には服薬しなくても、正しい行動ができるようにしていく。
そういうものだと思っています。
服薬をした時だけ良い状態で、服薬をやめたら以前と変わらず問題行動を多発するのでは、
服薬をする意味がないと思います。
そうならないためにも服薬してからの支援は大切になってきます。
あと副作用もあります。うちの子の薬は肝臓に負担がかかることがあるので、たまに血液検査を
しています。以前は体重減少やチックもあって不安に思いながら服薬をしていました。
色々と厳しいことも書きましたが、服薬する意味やリスクも知った上で上手く使っていくことができ
れば、本人も親も周りの人たちも少しは楽になるかもしれませんよね。
うちも試行錯誤しながら子育て中です。お互いに頑張りましょうね。
ごめんなさい。最初のレスは少しキツかったかな。
発達障がいのお薬って否定されることも結構多いんですよね。
別にね、私だって子育てが大変だから薬を飲ませておとなしくさせようって飲み始めた訳では
ないんです。
正直に言うとこのままでは子どもを殺してしまうかもしれないって危機感もあってね。どうしよう
もなくて服薬を始めたのです。
でもね服薬をしていることがわかると「そんな酷いことをして」とか「最低な親」みたいな言い方を
されることも多くて。じゃぁどうすればいいの?って思うことも多かったのです。
それとは別に、服薬をしている保護者の中には、薬を飲ませているから大丈夫だと考えている
人もいるんですよね。私の周りにも何人かいます。中には服薬をしても落ち着かないからといって
かなりの量を飲ませて、何もやる気のない状態にさせている人もいます(処方している病院もどう
かと思いますが…)。
ここでの質問でも「薬を飲んだのに改善しない」と思っている様に感じられるものもいくつかある
のです。あくまでも私が読んで、そういうふうに感じたということなんですけれどね。
前のレスにも書きましたが、私は薬を支援のひとつだと思っています。上手く活用して、必要が
なくなったら外していくものだと。
そしてまみりんさんが書いてくださったように、お子さんにも保護者の方にも楽になって欲しいと
思っています。
でもね、そのためには薬の上手な活用方法とかリスクとかそういうこともわかっていて欲しいの
です。
これから服薬を考えているみなさんより(少しだけだけれど)先輩として伝えたかったことです。
まみりんさんの質問へのレスにこんなことを書いてしまってごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
発達障がいのお薬って否定されることも結構多いんですよね。
別にね、私だって子育てが大変だから薬を飲ませておとなしくさせようって飲み始めた訳では
ないんです。
正直に言うとこのままでは子どもを殺してしまうかもしれないって危機感もあってね。どうしよう
もなくて服薬を始めたのです。
でもね服薬をしていることがわかると「そんな酷いことをして」とか「最低な親」みたいな言い方を
されることも多くて。じゃぁどうすればいいの?って思うことも多かったのです。
それとは別に、服薬をしている保護者の中には、薬を飲ませているから大丈夫だと考えている
人もいるんですよね。私の周りにも何人かいます。中には服薬をしても落ち着かないからといって
かなりの量を飲ませて、何もやる気のない状態にさせている人もいます(処方している病院もどう
かと思いますが…)。
ここでの質問でも「薬を飲んだのに改善しない」と思っている様に感じられるものもいくつかある
のです。あくまでも私が読んで、そういうふうに感じたということなんですけれどね。
前のレスにも書きましたが、私は薬を支援のひとつだと思っています。上手く活用して、必要が
なくなったら外していくものだと。
そしてまみりんさんが書いてくださったように、お子さんにも保護者の方にも楽になって欲しいと
思っています。
でもね、そのためには薬の上手な活用方法とかリスクとかそういうこともわかっていて欲しいの
です。
これから服薬を考えているみなさんより(少しだけだけれど)先輩として伝えたかったことです。
まみりんさんの質問へのレスにこんなことを書いてしまってごめんなさい。
これからもよろしくお願いします。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
始めての投稿でどうお返事したらいいのかわからずすいません。薬を飲んで解決ではなく、ここからがスタートだなと思っています。薬を飲んでいてもまだまだ怒ってしまう事はあります。
病院の先生、保育園の先生と相談しながらこういう時はどう接したらいいのかなど私達親も試行錯誤です。
例えば、すぐ人のせいにしてお絵描きや何かが失敗すると親のせい犬のせいにあまりにするので相談したら『人のせいにする、失敗を認めないのはこの病気の特性です。なので繰り返し伝えていきましょう』と言われました。
知らずに怒ってしまっていました。私達も勉強しながら一緒に成長して行こうと、ガミガミをやめて『あのね…』と気を落ち着かせるように心がけています。
あと、薬の効き目が切れたなって時間になるとまたテンションが上がりがちなのでそこも課題かなと思います。
この投稿で少しでも役に立てばいいなと思っています。回答してくださった方ありがとうございます。
これからこのサイトを使っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
病院の先生、保育園の先生と相談しながらこういう時はどう接したらいいのかなど私達親も試行錯誤です。
例えば、すぐ人のせいにしてお絵描きや何かが失敗すると親のせい犬のせいにあまりにするので相談したら『人のせいにする、失敗を認めないのはこの病気の特性です。なので繰り返し伝えていきましょう』と言われました。
知らずに怒ってしまっていました。私達も勉強しながら一緒に成長して行こうと、ガミガミをやめて『あのね…』と気を落ち着かせるように心がけています。
あと、薬の効き目が切れたなって時間になるとまたテンションが上がりがちなのでそこも課題かなと思います。
この投稿で少しでも役に立てばいいなと思っています。回答してくださった方ありがとうございます。
これからこのサイトを使っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
そう、薬を飲んでからの取り組みで、自分でコントロールする力を少しずつつけていきたいね。
もちろん、わかっていらっしゃるとはおもうけど。
薬を飲んでいて解決!ではない。
おちついているときに、困ったときはこうしよう、とか、こんなときはどうする?といったやり取りのなかで、自分はどうしなければならないのかを考える力を身に付けさせたいですね。
それが、私の課題かなー。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
もちろん、わかっていらっしゃるとはおもうけど。
薬を飲んでいて解決!ではない。
おちついているときに、困ったときはこうしよう、とか、こんなときはどうする?といったやり取りのなかで、自分はどうしなければならないのかを考える力を身に付けさせたいですね。
それが、私の課題かなー。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
回答ありがとうございます。
副作用については医師とも話し保育士や保育園の看護師とも様子を見ながら日々生活をしています。今のところ食欲低下も体調も以上はありません。
私の書き込みで副作用をお持ちの子供さんがおられる方には不快な思いをさせてしまったのでしたらすいませんでした。
投薬で悩んでおられる方に経験談としてこういうケースもあると言う事を伝えたかったので… ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
副作用については医師とも話し保育士や保育園の看護師とも様子を見ながら日々生活をしています。今のところ食欲低下も体調も以上はありません。
私の書き込みで副作用をお持ちの子供さんがおられる方には不快な思いをさせてしまったのでしたらすいませんでした。
投薬で悩んでおられる方に経験談としてこういうケースもあると言う事を伝えたかったので… ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
コラムに投薬の事が今回載っています。
他の方も書かれている様に色々な意見や選択があると思います。
まみりんさんの経験談のお話、分かりました。
うちは、投薬をしていませんが、この先必要な時期もあるかもしれません。
こればかりは、家の事情や判断、周りの環境などの面で違うと思います。
皆さんそれぞれで頑張っているので、上手く言えませんが、それぞれを応援して頂けたら、嬉しく思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
他の方も書かれている様に色々な意見や選択があると思います。
まみりんさんの経験談のお話、分かりました。
うちは、投薬をしていませんが、この先必要な時期もあるかもしれません。
こればかりは、家の事情や判断、周りの環境などの面で違うと思います。
皆さんそれぞれで頑張っているので、上手く言えませんが、それぞれを応援して頂けたら、嬉しく思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
年長6歳の息子で、自閉症スペクトラムとADHDの診断あり、2
回答
おまささん
早くにご回答いただきありがとうございました。
ウチの子は一人息子です。確かに周りがまだ欲しいと言ってないのに素振りだけですでに...
20
夫が「数字カード」を購入して、息子に実施し始めました
回答
ruidosoさん
再度ありがとうございます。
夫の性格まで、パートナーの私以上に分析されていて、すごいです。また、私と夫との関係性も...
36
初めまして
回答
もぐたんさん
回答いただきありがとうございます。
幼い頃の自分と重なること、やはりあるのですね。
実は私も、指されていないのに授業中に...
14
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
娘は小学一年生の女の子で、保育園の年長の時にADHDと診断さ
回答
放デイでSST(ソーシャルスキルトレーニング)はやってないですか?
小集団でこんな時にはどうする?みたいなシミュレーションをしながら人は...
7
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
成人当事者です
集団登校で班長も経験しています
登校班の班長さんってみんながみんなやりたくてやってるわけじゃないんですよね……やむなくやっ...
11
小2の男の子
回答
ノンタンの妹さん
ありがとうございます。
まだ2年生でも上級生の嫌がらせに耐えさせなければならないのか、とても困惑しているところでした。...
16
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
自閉症スペクトラムでも育った環境や性格によって様々です。
それは発達遅延や発達の凸凹があろうとなかろうと、人それぞれであり、親である自分の...
10
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
回答
そうだったのですね。
それは大変、失礼なお返事をしてしまったと思います。すみません。
愛着と一口に言いましたが、脱抑制型…など、愛着障が...
19
先生の見立てが違ったことありますか
回答
うちの娘、就学前に言葉の遅れを知り
就学前相談で通級と言われました
初診でカーズ検査を受け、自閉ではないと出ていました
その後、主治医が...
8
最近、6才の娘が保育園で仲間外れにされてるって他のお母さんか
回答
まず、保育園でのことは、保育園の先生に話して、様子をみていただき、間に入っていただくなどして、友達と遊ぶとき、たすけていただけるようお話し...
4
自閉症スペクトラムの診断が降りている小3男子です
回答
お医者さん以外が、投薬を勧めるのは間違ってるとぜひ思って下さい。
私も子供が問題お越し始めた時期に担任からそれとなく打診されましたが、主治...
33
小学校一年生の娘の母親です
回答
お返事ありがとうございました。
さて、お返事拝見しました。
スクールカウンセラーさんがいうように、習い事はお子さんには諸刃の剣です。
...
23
我が子のことではないのですが・・・うちには、自閉症スペクトラ
回答
以前、私の姉の子ども(甥っ子)のことで、施設に情報を教えてもらおうとしましたが、個人情報なので、と教えてもらえませんでした。
義妹さんの...
5
初めまして
回答
モモさんこんばんは。私も3歳の子供も発達障害です。モモさん、娘さん心配ですね。じゃれあっているお友達を止めることに娘さんがやっきになられた...
8
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
こればかりは自治体差が大きいものの、10日ならもらえている方かと思います^^;
発達障害が認知され出しているので、グレーゾーンも含めると希...
20
小学一年生の女児です!ADHDの診断はまだ受けてませんが、ほ
回答
春なすさん✨
誰かが常に声掛けすれば可能ですが、自分では出来ないです😭
8
3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります
回答
①かってもまけても、ゲームを楽しむこと。を今のうちから何回も繰り返しボードゲームやトランプで練習するのがいいです。
ルールを覚えていると、...
7
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
他害がない、のび太君タイプのようなので、小学校の低学年ぐらいまでは、悪意があるいじめは、ないかも。(お子さんの学年カラーといか、風通しの良...
7
すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです
回答
皆様、回答くださりありがとうございます。
しばらく体調が悪くてここに来れませんでしたが、こんなに沢山の方に寄り添っていただけて嬉しくて涙が...
17