受付終了
子どもの服薬に対する夫婦間の温度差について質問です。
4歳自閉症スペクトラムの次男がこだわりが強く、思い通りにならないと癇癪になったり、後々まで引きづり夜泣きになってしまったり、朝からのルーティンに縛られてしまい、生活のしづらさから、3月からリスパーダルを服用しています。お陰で夜泣きも減り、朝のルーティンもこだわる数が減り、以前よりスムーズに送れています。
その他にもアレルギー性鼻炎の薬と、喘息の薬も飲んでいたので、夫が薬に対していい顔をしないのは、薬の量に不満があると思っていたので、内科の先生と相談して、治まってきているアレルギー性鼻炎の薬と、喘息の薬の種類を減らし、現在は喘息の薬と胸に貼るテープとリスパーダルの三種類だけなのですが、今日も夜、いつものように薬を飲ませようと用意をしていると、そこへ旦那が来て、まだ薬を飲ませているのかと、少し怒鳴り気味に言われ、薬の種類も減らして貰って今は二種類しか飲ませてない。と言うと、リスパーダルを取り上げこれは麻薬みたいなもので、抜けなくなる、対して効果もないのに、こんなもの飲ませるのかと、用意してあった薬を捨てられていまい、夫の目もあるので、喘息の薬に混ぜて飲ませていたので、喘息の薬ごと捨てられてしまい、飲ませられずそのまま寝かせたのですが、さっき急に咳が出始め、そのまま咳き込み吐いてしまい、それから15分おきに、夜泣き。風邪の引き始めでもないのに苦しそうだなぁーって思ってたら、あっ夫が、寝てから飲ませようと思った薬飲ませてないことに気付き、泣いて起きてきた次男に飲ませて、また咳き込み吐かないか心配なので様子を見ていますが、今はすやすや寝ています。薬は直ぐには効かないと思ってはいますが、今日飲まなかっただけで久々の数分おきの夜泣き、次男も私も辛いので、薬のお陰でもゆっくり休めた方がいいと改めて思っているのですが、夫にはなかなか理解されません、多分次男の特性についてもまったく理解してないと思います。
このままリスパーダルを飲ませていくのは、夫の言う通り、私のエゴ、怠慢なんでしょうか?
こんなにも夫に理解されてないことにショックを受け、育ててるのは私だって、自信をもってなくなってます。
皆さんはどう思いますか?
ご意見お聞かせ下さい。お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2018/05/27 06:38
あぼママさん、こんにちは
薬の効果は出ているようにお見受けしていますが、お子さんの生活が楽になっているのならば続けた方がよいのではと思います。止めると苦しそうですよね。
麻薬のようなものというのは、止められなくなって量が徐々に増えていって最後はおかしなことになるというイメージでしょうか。リスパダールについてネットで調べたり、医師や薬剤師にこの懸念についてきちんと説明を受けてまずご自身が理解し、その上で旦那さんにお話されるのがよいかと。でも私なら、薬をいきなり捨てるようなダンナの言うことには耳を傾けず、無視します(笑)。だって薬をいきなり止めるとおかしなことになるってのも理解してないんでしょう?
子どもに薬を飲ませ続ける不安というのはあります。でもそれは日常生活の困り事と天秤にかけての話です。薬を減らす努力は可能であればされたほうがベターですけど、まずは日常生活がちゃんと送れるのが第一優先では、と思います。

退会済みさん
2018/05/27 00:35
こんばんは。薬は飲まなくても良いならそれに越したことはない。全ての薬に於いてそう思います。旦那様は、薬を処方されるとき、直接医師とお話をされましたか?
安定剤と捉えてはいませんか?リスパダールは、脳神経の伝達物質であるドパミンとセロトニンの調整をするお薬で。安定剤というより、脳の働きを調整する薬です。
なので、薬をやめるときは少しずつやめていく必要があります。それを理解されていなければ薬漬けにされるという危機感がますます強くなるので医師に再度旦那さんと一緒に相談して話を聞く必要があると感じます。
At est accusantium. Autem sequi aperiam. Qui nam optio. Veritatis vitae illo. Aut nisi neque. Itaque non quas. Eos nulla perferendis. Unde sunt sint. Odio sed voluptatum. Labore eum voluptatem. Quo id magnam. Dolore delectus in. Incidunt illum vero. Temporibus quod officia. Qui eum laudantium. Quia rerum harum. Tempore voluptatem aliquam. Itaque in ut. Fugit autem eum. Necessitatibus corrupti quidem. Porro sed quia. In quaerat eveniet. Dignissimos debitis modi. Modi qui laboriosam. Ut mollitia ipsa. Quam quia soluta. Ut minima nulla. Ipsam enim quibusdam. Aut eos qui. Odit rerum non.
なぜ病院の先生が処方せんを書いたのか
ちゃんと薬を使う上でお話をして
納得した上で使い始めたのか
その時ご主人も説明されたときに
一緒にいたのか
という状況で、
ご主人に分かってもらう難易度は
違ってくると思います
うちは息子がもう小学5年生でしたから
本人に病院の先生が説明してくださって
薬は息子が希望して使い始めました
本人が楽になったと実感しています
(リスパダールを使用していましたが
家族の既往症もあり、途中で
エビリファイに切り替えました)
4歳では自分がどうとかは難しいと
思いますが、
もし薬を使っていて
子どもさんが前と違って
楽そうであったら
それはそれでいいのではないでしょうか
うちも主人から薬について言われましたが
病院から説明されたことも話しましたし
本人もネット等みて情報を得てくれたみたいで
何も言わなくなりました
情報を得ても判断は人それぞれでしょうが
要は家族みんなが納得できるのが
良いですよね
ご主人に処方された先生のお話
聞きに行ってもらうのが良いのかな
「薬が悪」「薬を使うのは可哀想」
とは息子の様子をみてると
そうは思えません
使ってる薬によりけりなんでしょうが
昔の精神安定剤とかそういうものの
イメージが強いからですかね??
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.

退会済みさん
2018/05/27 05:07
薬に頼らなくても良いことは一番です。
息子もASDですが、夏になると暑さのためか睡眠が浅いだけではなく、3時から起きて遊ぶため、リスパダールを内服しています。
小児精神科の主治医に睡眠をしっかりとり脳を成長させることが大切だと言われたからです。
4歳から飲み始めました。
3歳までは拒否していたので、飲ませてみて本当に脳の成長に驚きました。
医師から言われた「時間がもったいない」で始めた内服でしたが、もっと早く眠れる環境を作っておけば、もっと脳が成長したのかもしれないと反省したこともあります。
体質等により異なると思いますが、息子さんがゆっくり眠れると良いですね。
そしてあぼママさんも睡眠をしっかり取らないとマイナス思考になりがちです。
睡眠と栄養をしっかりとって下さいね
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うちはコンサータ36mg、リスパダール0.5mgの服薬をしていましたが、
現在減薬中です。
昨年リスパダールをやめて、今年に入ってコンサータ36mgを27mgに減らして
いるところです。
一応、こういう例もありますよってことで。
まぁでもそれでもご主人は納得がいきませんよね。
男親って、女親よりも理解するのに時間がかかることが多いみたいです。
何となくですが、薬がどうこうってよりも障がいや病気に対しての考え方が
違うのかなって。
そこを説得するのは、大変なんだけれどね。
本当にはやりませんが…(子どもがかわいそうだし)。
ご主人に「そんなことをやるのなら、薬を飲ませないで子どもの面倒を1週間観てみろ。
どんなにSOS出したって助けてあげないから。そんなこともできないのに文句ばかり
言うんじゃねぇ」って言ってやりたいですね。
まぁ私なら「普段観ていないからわからないよねぇ」くらいの嫌味は言うかな(笑)。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
4歳の息子さんには、お薬類は可哀想だなあと思いました。
確かにお薬は症状が治まるように感じるので楽かもしれません。
しかし、後々複雑になっていくような気がします。
実際、喘息やアレルギーもお薬以外で、食事改善などに取り組み改善させてるケースも沢山あります。
でも忍耐と根気が要りますよね。
癇癪や睡眠障害なども大変なので、家族の強力が必須です。
私の娘は重度自閉症ですが、癇癪もそれなりにありました。
しかし、夫と協力して 娘の身体を考えて薬は使わないと選択しました。
娘の場合は成功して、今は癇癪もなく家族仲良く暮らしています。
精神科に頼った私の知り合い達は、悲しい事にとても苦労してるのが現状です。
Dicta veniam aut. Voluptas consectetur aut. Inventore incidunt laboriosam. Voluptate ipsa iste. Necessitatibus facilis illum. Veritatis quod repellendus. Aut cumque commodi. Beatae voluptatem iure. Sequi hic temporibus. Accusantium et natus. Facilis assumenda modi. Perferendis voluptas corporis. Quod dolores deleniti. Qui aut ipsam. Molestiae explicabo hic. Beatae aspernatur voluptas. Debitis id nihil. Exercitationem dolores veritatis. Voluptatem ea in. Et itaque earum. Quos dicta ipsa. Eum omnis et. Velit qui eum. Qui ipsam alias. Voluptatum id laudantium. Sed temporibus sunt. Qui fugit aliquam. Aut quia corrupti. Itaque necessitatibus minima. Exercitationem veniam inventore.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。